-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 11:56 No.991656
ミシュラン「次からは気をつけろよ」
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:11 No.991660
逆に言うなら品質は安定してると言えるんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:16 No.991661
twitter.com/i/status/1462843891674136580
メルセデスのインチキウイング
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:18 No.991662
持たせたやつが完走してるわけで条件は変わらないやん。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:23 No.991664
※3
こりゃ酷い。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:34 No.991665
縁石のせいもあるかもしれないけど、
12コーナーから14コーナーまでのところで
左フロントをメチャクチャ酷使する
って最初わかってたこと。
トルコより全然きついらしいし。
12から14を酷使しないように走って、縁石を使わなかったドライバーが
1ストップできて、好き勝手に走ってたドライバーがタイヤ壊す。
単純にタイヤの使い方。レースのやり方の上手い下手でしょ。
ピレリのせいにするのは、ちょっと違う気がする。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:36 No.991666
ピレリ「みんな言う事聞いてよ…」
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:36 No.991667
※3
ブラジルGPの映像か。
メルセデス失格になるわけねーか。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:37 No.991669
アゼルバイジャン以前のショルダー改良前スペックなんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:41 No.991671
年1回でもやべえ案件なのに今年だけで2回も祭り開催すんなよ…
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:41 No.991672
縁石乗ってパーツ飛ばしまくってたんだから
それが原因だと思うが
車高ギリギリまで下げて縁石ガッツリ跨ぐのやめればいいのに
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:45 No.991674
アゼルバイジャンの一件で構造変更したのに結局ダメじゃん
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:46 No.991676
エンジンの時も最初の頃にわざとパフォーマンスを落としていたけど、この違法ウイングもトリックが周りにバレにくいように使い所を分けているところも強かやね。違法ウイングを使えば勝てるところでも使わず、レッドブルとのギリギリの戦いを演出したり。
まあバレなければインチキも違反では無い。メルセデスはシルバーストンから今までの間、時間稼ぎに成功したわけだ。レッドブルはもう少し早く気付きたかったものだね。そうすればこんな接戦にはならず、もっと楽だっただろう。レッドブルが最後に勝てれば面白いシーズンだったと言えるが、負けてしまったら泣くに泣けない。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:51 No.991680
ピレリがF1からどんだけ金もらってんのか知らんけどピレリ=くそってイメージが定着してしまったからF1とのパートナーシップが終わったらやっていけないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:54 No.991681
このウイングだけじゃないだろうな、ズルセデス
これDRS開いた時だけ効いてるの?
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 12:54 No.991682
ピレリなんて高くて買えない奴が文句言っても問題なし
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:03 No.991684
ピレリのバイク用はいいモノなんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:09 No.991685
早くハンコックに変われと言わんばかりに
ピレリ叩きよる
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:09 No.991686
※14
グッドイヤーにボロ負けして撤退しても、
こうして不屈のメンタルで戻ってきてるから心配ない
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:10 No.991687
でも今回はわかりやすく縁石カットが原因だからな
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:27 No.991689
もうタイヤ戦争起こした方がいいんじゃないかな
今って素材も変わってきてるし性能差は市販品でも結構あるよ
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:30 No.991690
浜島さんの言に依れば、ピレリはミシュランやブリヂストン等の他のメーカーに比べて10年古い設計だとか
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:31 No.991691
ピレリは中国企業が買収して、すでに中国企業だから当然の結果。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:35 No.991692
タイヤ戦争やるなら、当日にチームが好きなメーカー選べるように出来ないかな。
でないと選ぶメーカー間違っただけで1シーズン棒に振る事になるし。
まぁ、F1が追求している持続可能性みたいな面からすると難しいかもね。使われない廃棄タイヤが増えるわけだから。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:35 No.991693
去年のイギリスや今年のバクーは後輪だったけど、
今回は前輪だからな。
後輪はバクー以降で強化されたけど、
前輪は2020年仕様のままだったんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:36 No.991694
*3
これが本当だったら失格まであるやばいレベル
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:48 No.991697
サーキットのせいではないの?
急にパンクするのここ意外で今年はあんま見たことない
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:53 No.991698
インディアナポリスみたくメルセデス陣営以外ボイコットすればピレリもたかをくくるの止めるでしょ
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 13:55 No.991699
※3
この動画だけならまだしも、Twitterの同じページの下の方にある、リアウイングに残された痕跡とやらの画像と見事に整合するね
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 14:03 No.991700
※3
他チームにはリアウイングの構造変更までさせといて、これは無いわ
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 14:10 No.991702
※12
バクーと違ってリアは大丈夫だったから…
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 14:23 No.991703
タイヤの記事なのにスレ違いの話わざわざ持ってくるなんてごくろーさん。
車検通ってんだから失格なんてなる訳無いだろ。
悔しかったらレッドブルも真似りゃいいじゃん。
今回も検査方法の変更まで1ヶ月は猶予あんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 14:42 No.991706
推奨内圧も推奨周回数も守らずに限界超えてバーストするなら使う側が悪い
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 14:47 No.991707
※32さんへ、わざわざ釣りコメントに反応していただきありがとうございます。
あなたのような馬鹿がいらっしゃるおかげで私たち荒らしも楽しくさせてもらっています。
それはさておき、あなたは他人に指摘をする前にスルー力を身に付けてはいかがでしょうか。
スルー力があってわざと反応してくださっているのでしたら感謝しかないのですが、そうでないのでしたら小学生から教育をやり直してみては如何でしょうか。
知り合いに校長がいますので、特別学級に編入できるように働きかけて差し上げますよ。
長文失礼致しました。返信お待ちしております。
※3より
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 14:51 No.991708
スルー力なくて草
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 14:55 No.991709
わたしたちにとってはお客様ですので。
お客様を粗末に扱うなど言語道断でございます。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 14:58 No.991711
※35
おまえもスルーできてねぇじゃねえか蛆虫
荒らしにかまうやつも荒らしってしらない?
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 15:01 No.991712
石橋タイヤは頑丈すぎて全く面白くなかったけどな ピレリくらいの品質でいいよF1には
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 15:04 No.991713
※35
禿げとかベッテルとか好きそう
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 15:13 No.991714
カタールgp決勝のコメント欄のコメント少なくない?いつもは200~500くらいなのに...
荒らしとか除けたらもっと少ない...
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 15:21 No.991716
2ストップがオススメだって言っただろ!
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 15:44 No.991718
論理的な返しが出来なくてスルー力(笑)とか中身の無い意味不な内容で長文書いちゃう※34ダサ〜い。
因みに※32の内容はスペインの後にホンダ信共が言ってたことそのまんまだよ。
※40
ホンダ信が終戦ムードなんでしょ。
諦めが早いことで。
最後まで楽しめばいいのに。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 15:47 No.991720
それキチ〇イ同士のいがみ合いでコメント増えてるだけだから
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 15:58 No.991722
妙な性能を作らせれても文句一つ言わず作ってるピレリは優秀だし文句言う先はFIAでは?
良いタイヤ作ってと言われればピレリだって作る技術はある
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 16:05 No.991723
負荷の高いコースで縁石でカットしてったらそりゃタイヤは壊れる
そうならないようにマネージメントしたチームが結果を出した
理解してないチームと理解はしているけど無理をしないといけないドライバーが壊した
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 16:11 No.991724
※42
だからさ、なんでわざわざ反応しちゃうのさ
無視すれば荒れないわけで。
反応してる時点で、そのコメントをしっかり見てるこてになっちゃうから。
連投は規制がかかるから大丈夫だし、そういうかまってちゃんは無視すれば完封できるから。
あとあんまり対立促すコメントは止めようね。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 16:14 No.991725
※42
よくそんな前のコメント覚えてるな
ファンとか以前にストーカーみたいで人としてふつーにキモいよ
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 16:15 No.991726
Halo付けたり車体巨大化したりで安全性謳ってるのに
一番運転に影響があるタイヤがこの様とかギャグなの?
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 16:17 No.991728
都合が悪くなるとホンダガーだから学習能力ないよな。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 16:25 No.991730
タイヤスレにウィングのはなしもちこむな←分かる
論理的な反論しろ←分かる
これだからホンダ信は←????
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 16:38 No.991733
これは、ツーストップ無視したチームが悪いし、そもそもミシュランだってバースト祭りだったやん
BSの構造が硬すぎただけやろ
実際タイヤ限界が高いから安心はできるけど、摩耗レースにはならなかったわけだし
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 16:39 No.991734
※3
メインフラップと翼端板の間に隙間が出来てる様に見えるが
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 17:53 No.991742
前兆なく壊れるのは論外だが、タイヤメーカーが推奨しない使い方は自己責任だろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 17:53 No.991744
※15
DRS開いてなくてもDRS可動側のフラップとメインフラップには隙間があるからその隙間通る空気でたわんでる
だからDRS開いてなくてもドラッグリダクションが行える
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 19:57 No.991769
どこまでが使用者の自己責任なのか、という議論は面白い。
内圧に関しては規定の範囲を逸脱した場合にはメーカーに責任はないと思う。
縁石は線引きが難しいかな。縁石の形状や攻撃性はサーキットによって異なるので。
周回数に関しては長く走ったからと言って予兆も無く突然バーストするのは
レース用としては不適では?
F1側の要望でタイムが落ちるタイヤの製造をしているとしても
予兆もなく壊れる危険な物を提供しろとは言われていないはず。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 20:00 No.991771
映像の信ぴょう性については気を付けたほうが良い。
加工が容易になりつつある。
メディアによるフェイクニュースへの耐性はできつつあるが
SNSによる虚報への耐性は低いように思われる。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 22:05 No.991846
※37 39 46 47
1匹だけ改行の仕方が基地外じみてて笑えるw
自演バレバレなんだよバーカw
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 22:16 No.991853
一番パンクして欲しい奴が一番タイヤマネジメント上手なんだよなあ(ーー;)
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 22:47 No.991867
※56
それはあまり意味が無い。国際映像だから誰でもすぐに検証できる。
-
名前: 投稿日:2021/11/23(火) 23:56 No.991907
君は検証しましたか?
-
名前: 投稿日:2021/11/24(水) 06:58 No.991954
なんでメルセデスユーザーのみがこんなバーストしたのか…?
なんかDASみたいな物をメルセデスから提供されててもしばれたとしても
「他のチームも使ってるデバイスだからね」って言い訳する為になにかフロント周りに搭載してるんじゃないのか?って勘ぐってしまう。
-
名前: 投稿日:2021/11/24(水) 08:49 No.991979
ピレリは構造変えたかったのに、チーム側が却下したんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/11/24(水) 15:08 No.992082
安全の為に中にスポンジ入れとけよ
-
名前: 投稿日:2021/11/24(水) 20:08 No.992145
冗談抜きでハンコック以下じゃない最近の評判
-
名前: 投稿日:2021/11/24(水) 21:51 No.992175
誰も反対してない、イギリスから新構造導入してるけどリアだけなのか…フロントはピレリの自信作やったんやな
(空気圧の所為にするからこうなる)
-
名前: 投稿日:2021/11/25(木) 05:36 No.992215
ピレリはF1のレベルに相応しくないのは明白なのに
いつまで使い続けるんだろうか。