-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 00:50 No.991114
思いのほか追い抜きがあって面白いコースだったしまたやってほしいな
アロンソ良かった
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 00:52 No.991116
フェルスタッペン、2位+FLなら良い方だ
そしてアロンソ!
タウリ全然だめやん…
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:02 No.991120
ストロール6位
ベッテル10位(笑)
ファーストとセカンドの差が出ますなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:16 No.991123
なんかこの記事がトップページに反映されてない気がする
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:33 No.991133
>>4
Twitterからきた
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:37 No.991134
タウリのペース悪すぎ。。フロントローでなんでノーポイントなのよ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:38 No.991136
ホーナーが関係者に対する批判的発言で呼び出しされてるけどランキングに影響しないと良いな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:38 No.991137
ハミルトンは全然余力残してて流石としか言いようがない
まだまだ飛ばすことは可能だった感じだしな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:39 No.991138
ハミルトンは全然余力残してて流石としか言いようがない
まだまだ飛ばすことは可能だった感じだしな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:39 No.991139
大したまとめでも無いのに随分と掲載するのに時間かかったなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:40 No.991140
ズルスチャンアホーナーはもう首にしろ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:41 No.991141
ライオンというかポメラニアンだったな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:41 No.991142
ボッタスのパンクかわいそうだったね
なんでリタイヤさせたんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:42 No.991143
レッドブルがここから巻き返せる良材料あるのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:43 No.991144
12
影響自体は正直微々たる物だったとは思うけど、それでも抜かれた後4コーナーでもう一回ポジション奪い返そうとしたのは見てて痺れたよ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:44 No.991145
アルファタウリ勢のペースの悪さはどうしたんだ?
特にガスリーはトラブルでも抱えてるのか疑うほど遅かった
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:45 No.991146
タウリは予選でフロントウイング壊れたし、多分他のチームより縁石乗せないようにしてたんだよ多分きっと恐らく
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:46 No.991147
ぼっさんはフロアが壊れたっぽいね
パンク状態で結構走ってたからしょうがない
ラッセルとかノリスみたいにピット直前でパンクならほぼ無傷なのにね
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:49 No.991148
あと2戦
レッドブルはなんか対抗策を見つけてほしいな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:49 No.991149
*15
あの抵抗は完走できたからよかったけど
もしVSC出ないくてパンクでもしてたらボロクソ言われてたと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:51 No.991150
オーバーテイクも多かったし結構面白かったな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:52 No.991151
アロンゾバーチャルセーフティカー中に減速していない疑いで審議
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:52 No.991152
タウリはドライバー2人は悪くねぇよ。マジでチームの問題だろ。コンストラクター3位はいけるとか言ってた奴らは息してるか?今のチームスタッフのままじゃ無理だろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:52 No.991153
今回のレースはそもそもトップ争いはつまらないって知っていたから、こうしてアロンソが力強い走りで魅せてくれて表彰台に上がってくれたことが本当に嬉しい!
アロンソは勿論、オコンも5位入賞してくれたからアルピーヌを応援してる身としてはハンガリー以来の喜びだよ
やっぱり最推しのチームと最推しのドライバーが活躍してくれるのは最高だ!
そしてやっぱりアルピーヌのマシンが一番カッコいいよ…!
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:53 No.991154
>>16
どうしたも何も単純に戦略やらかしただけでしょ
抜けないと考えてストレート重視にしたらタイヤずるずるで以下略、、、逆に気温が下がった分、他のチームとのダウンフォースレベルが相対的に開いたってのもあると思うけど
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:53 No.991155
タウリもワンストップだったらここまで傷口広がらなかったんだけどな
いつも博打好きなのに今回何故か打てなかった
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:53 No.991156
※22
あれ呟いたのジョーク垢だぞ、直近のツイートだと「フェルスタッペンファンの涙でFIAがウェットコンディションを宣言」とか
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:54 No.991157
※26
でも仮に1ストップでパンクしたりしたらお前ら叩くじゃん、俺も叩くけど
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:54 No.991158
フロア壊れててノーポイント濃厚だったし、ファステストも奪えそうにないし、それならPUライフみたってことなんかな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:55 No.991159
*22
チェコとの差が5秒以内なのでペナが出るとひっくり返るな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:56 No.991160
VSCは完全に機械制御でドライバーがコントロールできるのなんてライン取りくらいしかねえはずなんだが
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:57 No.991161
レッドブルはほぼ満点の出来じゃないのかな?VSCがなければペレスがアロンソに追いついていただろうけど、最終周にハミルトンにミディアムで無慈悲なFLを取られていたかもしれないし。
いくらメルセデスが速いといっても今日のボッタスみたいなこともあるし、SCのタイミングで下位に沈むこともあるから選手権をリードし続けたらフェルスタッペンにもまだまだチャンスはあるよ。
タウリは…
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:57 No.991162
ぼっさん前にいたガスリー(P11)にじわじわ離されてたからそりゃ止めるわな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 01:58 No.991163
タウリ・・肝心なところで「やっぱ元ミナルディだわ」戦略を発動するなよな・・
ガスリーなんかフロントロースタートでノーポイントとか可哀想すぎる
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:02 No.991165
アロンソチャンピオンマシンに乗ってたらキャリアで一番速くドライブしそうだけど
F1だと勝てるチームには行けないし
契約終わったらインディシリーズにフル参戦してくれんかな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:02 No.991166
タウリはカタールが抜けないコースと読んでQ2でソフト突破、
決勝でスタート蹴り出しで順位上げ、直線重視セットでトレイン維持という戦略だったが、
普通に抜けるコースだったこと、想像以上にセットアップ大外しでソフト使えず急遽変えるも思ったより遅かったから終戦って感じ?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:13 No.991167
2位8位スタートからのノーポイントでフィニッシュとは恐れ入った
マジで何やってんの?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:14 No.991168
※31
ダッシュにデルタを表示するために常時スピード拾ってるだけで速度の調整自体はドライバーじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:15 No.991169
それにしてもハミルトンのあの速さはどんな魔法使ってるんだ?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:15 No.991170
コンスト争いは終戦した感じかな
結果見えたし残りのレースは消化試合って思ってる
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:16 No.991171
アロンソのVSC速度違反で審議の話はフェイクニュースなので注意
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:16 No.991172
グリッド降格はあまり影響がなかったか
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:17 No.991173
タウリはC3のロングランが罰ゲーム状態だったから2ストップ決め打ちしかなかったね
あとほんの少しタイヤに厳しければ1ストップバースト祭の勝者になれたかもしれないわけで、紙一重ではあった
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:24 No.991174
コンスト3位争いはほぼフェラーリ確定
コンスト5位争いはアルピーヌ確定
コンスト6~7位争い タウリvsアストン
2対1なのでアルピvsタウリは終戦したが
2対1故にアストンの逆転の可能性が出てきた
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:29 No.991176
流石にアストンが後2戦で36点差ひっくり返すのは夢見すぎ
ガスリー優勝の方がワンチャンある
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:34 No.991179
ドライバーズランキングもペイドライバーに10P以内ですがまさか最終的に負けませんよね????
だって4連覇チャンピオン(笑)ですもんね~
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:35 No.991180
ベッテル1コーナーの混乱で大幅に順位落としたところから入賞圏まで戻したの見てない奴がなんか言ってますね
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:36 No.991181
気狂いの相手すんな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:36 No.991183
死んだかと思ったけど生きてたんだなあの手帳持ち
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:37 No.991184
そら親も泣くわ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:37 No.991185
※50
1コーナーの混乱に巻き込まれるようなスタートと位置取りをしたのが悪いんだろ(笑)
しかも勝手に自滅してはみ出ただけだしな(笑)
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:39 No.991186
ハミルトン 優勝
アロンソ 3位
ベッテル 10位(笑)
一人だけチャンピオンの格が3つぐらい落ちてますねぇ(笑)
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:39 No.991187
1ストップでバーストガチャに勝ったやつが勝ったな
アルピーヌがソフトかなり持たせたのに対してタウリはソフト決まらなさすぎたのが致命傷
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:40 No.991189
いつも思ってるんだがこのキチ○イベッテルアンチが書き込み規制されないのが不思議だ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:41 No.991190
ライコネン「…」
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:42 No.991191
※60
スタートは良かっただろいい加減にしろ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:43 No.991192
序盤からトラブル起きねえと追いつけもしねえなって感じだったなぁ
タウリの残念っぷりは一体なにしたのよ?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:43 No.991193
今年のメルセデスはインチキとか言われてるけど忘れてませんか?
2010~2013のレッドブルはチートマシンだったことを
そういえば2017~2019のフェラーリもインチキPUチートマシンでしたねぇ・・・
それでもチャンピオンになれないとは惨めですねぇ(笑)
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:44 No.991194
※60
マシンが最弱レベルなのとペイドライバーが6位になれるマシンを比べるんですか?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:45 No.991195
※62
予選に極振りすぎてレースペースがウィリアムズ、アルファロメオ並だった
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:47 No.991196
ハミルトンとフェルスタッペンのチャンピオン争い最終戦まで行きそうで楽しみ!
あれ?そういえば今のレッドブルより速かったインチキPUのフェラーリ乗っていた人はなんで最終戦までチャンピオン争いできなかったんですかねぇ・・・?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:47 No.991197
レッドブルは予選から考えれば、コンストの差も縮まったし、ダメージリミテーション以上の結果だな。
あとは、なんとか残り2戦のどちらかで優位に戦える戦闘力が発揮できれば良い。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:49 No.991198
ホーナーがFIAに誹謗中傷をした疑いで、スチュワードに召喚されたとな
もう黙ってろよ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:50 No.991199
アルファタウリとかいうF1界の吉本新喜劇
ソフトでももう少し引っ張れたのに数週でボックスさせ
ハードでもなくミディアムでしかも最後尾ハースの後ろに戻すの
お約束のズコーって感じで茶フイタわ…笑
このチームはウィリアムズやハースよりダメなチームだろう
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:50 No.991200
68
今回は警告で済んだってよ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:52 No.991202
タウリのソフトすぐ終わったけな
いくらんでも他の中団勢との差がありすぎる
マジで予選全振りしすぎだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:57 No.991203
角田が20ポイントしか取れてないんだしタウリはこんなもんだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 02:59 No.991204
タウリは今年序盤から予選極振りで前残り狙う作戦だったけど
こういうオーバーテイクの簡単なコースでは一切機能しなかったな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 03:11 No.991205
タウリのマシンはタイヤに厳しすぎる
好成績だったアルピーヌとは対照的だった
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 03:14 No.991206
予兆も無くあんなにバンバンバーストするタイヤ危なすぎない?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 03:19 No.991207
ホーナーわろた
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 03:33 No.991209
アロンソが目立ってるけどオコンも結果は悪くないな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 03:45 No.991210
全盛期過ぎて久しいけど、やっぱアロンソって化け物だわ。
そりゃ、みんなが"たった2回しか"チャンピオン取れなかったって言うのも納得できるわ。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 03:50 No.991211
F1がハイテク化した90年代以降
40歳で表彰台に上がったドライバーは
マンセル、シューマッハ、アロンソの3人だけだってよ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:00 No.991212
アロンソが凄いのは否定しないけど、表彰台はRBの戦略がアホでペレスが自らグリッド下げたラッキーでしょう。結果論でなくダメ戦略。
中断勢がほとんど1ストップで走り切ってるのに、何故順位落として2ストップ?VSCは関係ない。残り周回数考えればアロンソまで抜けるはずがない。ペレスが怒るのはもっともだ。
コンストのために保守戦略は分かると書いてる人もいるが、大きな的外れ。それは優位な場合だけでしょ?コンストは敗色濃厚。リタイヤしてもいいから、12じゃなく最大値15を取りに行かなければ意味がない。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:04 No.991213
※81
レース見てた?
あんだけハードがどんどん破裂してる状況じゃペレスがあのまま走ってたらほぼ間違いなくバーストしてたよ
あの時点でボッタスが既に消えてるんだから手堅く行くのは何も間違ってない
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:19 No.991214
※82
見てたよ。ボッタスはミディアムだからラッセルとラティフィだよね。中団はノリス以外1ストップで走り切ってるじゃん。彼らとの差は何?中団は一か八かだから?ペレスだって一か八かだろうよ。ドライバーズもコンストラクターズも下に抜かれる可能性はほぼない。メルセデスの方が速く、更にリードもされている。安全策に行って最終的に勝てる可能性なんてほぼないんだよ!
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:26 No.991215
いやボッタスいなくなってんだからリスク取りに行く必要はなかった
結果論だし的外れだわ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:32 No.991216
コンストはアルピーヌとは戦ってないんだからペレスピットがコンサバなだけ
目的を間違えると戦略間違えるぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:33 No.991217
いいんだよ。ここで暴れてる分には。電車はやめてね。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:49 No.991218
いやいや、普通に楽しかったよ。
レギュ変しないでこのまま数年やれば良いのにと思ってしまうよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:49 No.991219
「旗を出していたのはただのロウグ(路上生活者)のマーシャルで、彼はFIAからの指示も受けていなかったと思う」とクリスチャン・ホーナーはSky に語った。
「彼らはマーシャルをコントロールする必要がある。我々にとってそれはチャンピオンシップの決定的な打撃であるため、それと同じくらい簡単なことだ。今、オーバーテイクができないトラックで7番手からスタートする。それは巨大だ」
「イライラするのは、レースディレクターが『進めろ、問題ない、安全なコースだ、ラップを終えろ』と言ったことだ。事実上、イエローをオフにした」
「つまり、すべてのGPS、すべての信号は『トラックは安全だ』だと言っていた。滑りやすい路面さえもなかった。ドライバーに伝えるものは何もなかった」
マーシャル侮辱は最低だが
これ本当だとすると、あれ?マシ?な案件
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:50 No.991220
「フォーミュラワンを楽しんでる?」
バトンからアロンソへの問いかけが良かった。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 04:55 No.991221
誰と誰がバーストして
誰が1ストップ成功させたのか
ようわからんから
誰かまとめろ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 05:31 No.991222
ボッタス
ノリス
ラティフィー
ラッセル
ペレスは20周でボックス
仮に1ストップ作戦だとペレスは残り37周を走る必要があった
まぁ間違いなくバーストしてたわな、馬鹿にはわからんだろうが
レッドブルがペレスをピットインさせたのは正しい判断
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 05:37 No.991223
※81が馬鹿なのはここな
>中断勢がほとんど1ストップで走り切ってるのに、
ペレスが20周で入ったが他の中団勢は25周前後で入ってる
予選Q2で敗退して追い上げるためにタイヤを酷使して
戦略を2ストップに変えざる負えなくなったペレスの実力負けなんだわ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 05:41 No.991224
タイヤ戦略で言ったらアロンソはソフトで半分走ったのが
ペレスに対して大きなアドバンテージになったな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 05:41 No.991225
タウリはここは抜けないと読んで予選重視のセットアップでしょ、多分
ウイリアムズのラッセルが良くやる戦術、タイヤへの入力を強くして直ぐにノーズは入る車にしてるから予選で速くて逆に決勝はオーバヒートし易くて踏めないんだよ。
普段はアンダーの車がを上手く転がすガスリーの決勝で伸びなくて
逆にオーバ好きの角田が予選がそこそこ良いのも辻褄が合う。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 05:42 No.991226
ボッさん無線でプレッシャーかけられてたもんなぁ
相当タイヤ酷使してたんだろ
あそこまで引っ張る意味は分からなかったがやっぱりチームはコース上でペレス交せるほどボッタスに速さを期待してないんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 05:51 No.991227
ダメージ最小限で済んだのが救い(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 06:05 No.991228
タウリのタイヤって
ガスリーってSMM
角田SHH
だっけ?全ラップタイム比較すると角田がやたらと遅いんだけど…いつのも最後10周位は角田が良いけど。
トレインで抜けないなら何時もの事だが。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 06:30 No.991229
※94
アンダーオーバーの好みについては
ガスリーが逆の証言してたから全く違うと思うけど
予選重視セットで重タンソフトが異常に遅かったのは
確かにそうかもね
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 06:55 No.991230
タウリがやってるのってギャンブルですらなくて、ただの逆張りだよな?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 06:57 No.991231
98
カタールのFPのコメント見て無いからそうなのか?
普段はガスリーがアンダー気味の車好みは散々言われてるしデーターもでてるけど
俗に言うU字だな、その逆がV時の角田、曲がらんアンダーとずっと乗れてない。
最近好調と言われてるけど今だに予選はコンマ4秒位はあるし、カタールもガスリーのミスでコンマ2秒。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 06:59 No.991232
アロンソのVSCはフェイクだろ?
大体ペレスと6秒あった差がVSC終わりに4.7秒に縮まってたし
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 07:02 No.991233
ノリスパンクだったのか。いいところ走ってたのに惜しい…。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 07:18 No.991236
※100
横失だけど、何戦か前、ガスリーがインタビューに応えて曰く「ぼくはオーバーステア気味が好みなんだけどユーキは逆なんだ」だと。
角田が「フィードバックがピエールと真逆なんで困惑してる」ってずぅっと言ってたのを考えると、角田とガスリーとの間でアンダー/オーバーについての理解自体に違いがあるのかもね。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 07:49 No.991241
かどだだ ファン?
ましんがー
w草
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 07:50 No.991242
※81
ペレスも2回目のピットイン前後は付近にトラフィックがいなかったのにタイムが安定しなかったね
1:30秒台だったり27秒台だったり
本人は納得していないようだったけど、タイヤマネジメントできてなかったんじゃないの?それかミスが多かったか。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 07:54 No.991243
ガスリー反省会だな
いっぽう 角 … LIFE 0
タウリン終了!
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 07:55 No.991244
ベッテル下げてる人、自分は強烈アンチだったけど彼自身がこの数年でボロボロになり、世間も彼がトップレベルとは思わなくなった現在、アンチ心すら消え失せたぞ。端的にいうと、もはや空気化した。
いつまでも神経使ってかまうような相手じゃないと思うぞー。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:01 No.991245
ベッテル叩いてる人いるけど、今回なんかやらかしたっけ?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:08 No.991246
※103
角田がアンダーセッティング好むって言われてるけど好んでるんじゃなくてそうじゃないとまともに走らせられないから妥協してる(してた)って意味だと思うよ
本来はオーバーセッティングの方が好みなんだろうけど今の彼のスキルではガスリーと同じセッティングのマシンを限界ギリギリで扱うことが無理だってことだと思うね
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:09 No.991247
レスずれてる
※103じゃなくて※97になってる
またずれそうやな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:09 No.991248
ベッテル叩いてるのは、どんな時も常に叩いてる
いつも居る人でしょうよ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:27 No.991251
ペレスの安全策は仕方ないだろうよ。ギャンブルするような場面でも無かった。
一方のアロンソはこの表彰台チャンスに全てを賭ける価値があったということ。
だからレッドブルの戦略ミスとは思ってないけどな。
ベッテルの大幅脱落はスタートでボッタスに当てられているように見えるな。
そこからの挽回と見ればそこまで批判するようなことでもないだろうよ。
俺はマックスに勝って欲しいけど、今のハミルトンはかつてのアロンソ並みに
レースでの粘り強さを感じるな。マシン差もあって普通にやれば勝てる気が
しないけど、そこで何かをやってくれるのがマックスなので期待してる。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:30 No.991252
タウリってチームは本来なら出だしが良くても夏を過ぎた時点で万策尽きるのが定番だから今年はよく頑張った方だとは思う。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:30 No.991253
※102
スタートで1コーナーではみ出して大幅順位ダウンしたやん毛
現実はちゃんとみような
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:32 No.991254
タウリが決勝ダメなのシーズン一環してる。
上位が荒れない限り、好位置で終わることはない。
予選一発マシン。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:52 No.991262
タウリはシーズン序盤のフェラーリを思い出す予選番長っぷりだったな
せめてソフトのロングダメなのはFPでわかってたんだからQ2落ちでもいいからミディアムスタートすりゃよかったのに
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 08:57 No.991264
応援する人がいるのは分かるけど、自分が嫌いな人を好きな人の事を貶して楽しむってのが分からんなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:00 No.991265
あまり目立たなかったがフェラーリ激遅になったな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:05 No.991267
FL狙う前のハミルトンとフェルスタッペンって10秒差くらいじゃなかったっけ?今回もハミルトンチートって言ってる人いるけど、メキシコのフェルスタッペンは16秒ちぎったのは忘れてるのかな?終末のハーレムセットアップ決めきれてないレッドブルに問題があるだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:06 No.991268
角田は1stスティントでリアウイング左端にバイザー引っかかってたらしい
まあどっちにしろタウリはペースなかったけど
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:07 No.991270
何でいいけど、サウジアラビアGP出来るのか?
マックス的には中止が良いのにね
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:11 No.991272
コンスト諦めてる人いるけど、今回ポイント詰めてるんだよね?あと2戦、ボッタスが逆噴射決めればまだ追いつけるぞ。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:18 No.991278
VSCさえ出てなければペレスはアロンソ抜けたけどな
タイミングも糞だし意味がなさすぎるVSCにイライラする
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:20 No.991279
終末のハーレムセットアップ(意味深)
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:34 No.991282
※117
いや、普通に無理
むしろVSCのお陰でギャップ縮まってるんだわ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:38 No.991283
管理人が問題コメントの削除しまくってるせいか
コメがズレまくってるw
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:43 No.991284
レッドブルも2週間でなんか対抗策を考えてくるんかな
ローダウンフォース仕様のパタパタウイングもまともに動けば
今より少しは速くなるだろうし
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:54 No.991287
今回パタパタウイング使えなかったのもペースに影響してるんだろうな。サウジもあれ使いたいんだとしたらマズイよね...
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 09:57 No.991288
なんかメルセデス今回は古いPUで走ったとかいう話出てるね
前回使った飛び抜けて早いPUは最終戦に温存しておくのかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 10:21 No.991294
なーにまだ8点も勝ってんだ
優勢なんだからどっしり構えとけ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 10:27 No.991295
ここってなんで抜けないコース扱いされてたんだっけ?
ストレート長いからDRSで抜かれるだろとは誰も思わなかったんだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 10:31 No.991297
※125
1コーナーぐらいしか抜きどころがないって評価だったんじゃ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 10:33 No.991298
古いPUってトルコで入れたのだって話
全然古くないよ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 10:33 No.991299
今回は予選でタッペンのアタックのためにイエロー解除したんじゃないかって疑惑があって、それを裏付けるようにホーナーのマーシャルへのヘイト発言と、マーシャルの現場判断の原則を無視した運営による管理強化の要望があった。
そして決勝でもラティフィのマシンがコース脇にあるのにイエローが一旦解除され、タッペンが不自然に早過ぎるタイミングでファステストを出した途端にVSCが出て、誰もアタックできない時間がファイナルラップまで続いた。
これ、マーシャルが責務を果たしたからボロが出たけど、実はレッドブルとFIAが裏で癒着してんじゃないの?
タッペンの押し出しはいつも不問に付されてるし、パルクフェルメ中のリアウィングの修理もレッドブルだけ許可されるしね。
とまあこんな感じで普段妄想で陰謀論垂れ流してるホンダ信達に問いかけてみるテスト。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 10:42 No.991303
ヒール:ホンダ
ベビーフェイス:メルセデス
って感じだな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 10:44 No.991304
残り2戦、今の調子だとメルセデス有利と思えるけど
どうなるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 10:48 No.991305
RBもタウリも終戦、メルセデス復活だけど、何やったら0.4ないし0.2の差ができるのか・・・
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 11:01 No.991306
マックスはあのスタート位置からよく二位までいけたね
二番グリッドでロケットスタート出来てたら勝てたかもしれない
まぁ、グリッド降格させられちゃったから仕方がない
ペレスも四位なら及第点
悪役メルセデスはボッタスの自滅もあってコンストポイントで差を縮められましたね
コンストは二回のミサイルや故意のクラッシュで悪役メルセデスが有利になっちゃってるけど、そういうインチキに負けずにコンストもひっくり返して欲しい
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 11:02 No.991307
※131
インチキ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 11:13 No.991309
レッドブルはアルファタウリにもっと人材のてこ入れ頼むよ~
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 11:16 No.991310
そもそもVSCって出す必要あったのかな?
他のマシンが突っ込むような位置に止めてたわけでもなし
止まってすぐ出たわけでもないし
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 11:24 No.991312
遮蔽物で隠れてない限りSC出すのはしょうがない
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 11:26 No.991313
鈴鹿での事故からだっけ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 11:42 No.991314
マジで次で1点差になって、アブダビで接触して両方終わりとかありそう
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 11:47 No.991315
※138
マジでハミルトンやメルセデスはワザと当ててくるぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 12:15 No.991332
ブラジルでメルセデスが速ければインチキ、イギリスでハミルトンが内側にいて当たればワザと。メキシコでタッペンがちぎってもダンマリ、イタリアでタッペンが内側にいて当たってもダンマリ。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 12:37 No.991345
日本メーカー製PU載せたチームとドライバー応援したり贔屓するのは
日本人なら普通だから…仕方ないですね
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 13:01 No.991354
※140
マックスのは何も問題なかったじゃん
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 13:04 No.991356
相手に特攻かけてチャンピオンが決定した時のエンジンメーカーは何処だったでしょう?
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 13:17 No.991364
※143
同士討ち
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 14:03 No.991376
ウィリのマシンがバーストしてコース脇にマシン止める前からファステスト持ってたのマックスだぞ
マックスのために解除したではなくマックスのためにVSC出したってのならわかるけど逆はありえん
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 14:50 No.991385
わざとぶつけて得するのは「ポイントはリードしているが普通にレースしたのでは相手に勝てない」立場だから、
イギリスのハミルトンはデメリットしかないので白、一方イタリアのフェルスタッペンは大いに疑惑ありだな。
同じ理由で今後接触があったらフェルスタッペンを疑う必要がある。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 15:24 No.991390
※142
マジでそう思ってるんなら競技規則とモンツァの裁定文100回読み直して来い。
ハミルトンにインを取られた上先行されてたフェルスタッペンには、1コーナー(ラインがクロスする複合コーナーなのでシケイン全体)でバトルする権利がそもそも無かった。
それが解っていながら意図的に突っ込んだんだぞ。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 15:57 No.991398
レッドブルもメルセデスも甘やかされてるよ
なんせ世界最大級自動車メーカーとF1冠スポンサーハイネケンを味方に付けたフェルスタッペンだならな
むしろフェラーリの政治力低下がヤバい
もはや中団チームが板についてきてどうしようもない
そもそも存在感がない…ドライバーはいいのにもったいない
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 16:04 No.991399
ストロール12番手から6位フィニッシュとか凄えな
アストンってやっぱ速いんだな
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 19:01 No.991452
※149
ベッテルも追い上げ成功したから今回セッティング良かったっぽいね
1コーナーでベッテルが混乱に巻き込まれてなければ6-7くらいでフィニッシュできたかも
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 20:17 No.991476
VSCをシステムとして運用し始めたのは鈴鹿での事故がきっかけだが
チャーリーの時代は極力ださずにレースさせる方針だった。
マシになってからSCやVSCを適用するケースが増えた。
-
名前: 投稿日:2021/11/22(月) 20:19 No.991477
タイヤバーストはもっと重大でシリアスに捉えていたが、だんだん慣れてしまって
長く使い過ぎるほうが悪いみたいに思ってしまうようになってしまった。