-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:15 No.990390
正しいタイヤ戦略とやらが1番の難関となるチームですので…
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:20 No.990391
ここでQ2ソフトアタックというミナルディ魂が炸裂しそう…
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:32 No.990393
FP2の結果を受けて今夜ファクトリーで各チーム最適化して来るから
今日の結果は余り宛に成らないと思うけど、明日FP3予選と路面が大きく改善して行くから
初日はアンダー気味だけどタイムがそこそこ出てる位が理想なんだが…
今の段階で車が良いはチョット怖い。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:34 No.990394
ノーミスで堅実に走ってポイント頼むよ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:36 No.990395
ここ最近アルファタウリが3番目に速いマシンなんだよね
本来ならガスリーの後ろ、6番手走らないとさ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:46 No.990398
初めてのサーキットで皆手探り、ガスリーも初めてだし
それ見るとマダマダ差が有るよね。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:57 No.990399
残り3戦でガスリーに勝てるよ。
PUも出力上げてリミッターカットしたな
結果よりもガンガン攻めてプッシュしてほしいわ!
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:58 No.990400
ガスリーってF1は4年目だっけビッグフォーミュラも3年くらい乗ってたはず
経験値は段違いなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:07 No.990401
一応FP3と予選を見てから好調かどうかは判断した方がいいぞ
後ガスリー4年で経験値とかまだ言ってるのか…勝てないにしてももう少し近づかないと。
ガスリーは対角田だから速く見えると言う事も忘れない様に、タッペンには勝てないし
ノリスやルクレールと組んだらどうだろうね。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:09 No.990402
角田、とりあえず昨年のクビアトのポイントを抜くというのが現実的な目標という感じになってきてしまったよね
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:09 No.990403
予選10位ソフトでなら、11位でミディアム、ハードスタートの方が断然有利だよな。
今回ソフトは垂れるの早すぎる予選の一発しか使い物にならない。
本当に予選Q2のタイヤのルール見直してほしい中断勢はQ3いくの損の方が多い
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:27 No.990404
角田の初優勝あるな。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:30 No.990405
4年目の主任クラスと新入社員、か。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:51 No.990406
※3
路面コンディション回復するほどプッシュアンダーになりやすいから今のタウリのように突っ込むとリアが流れるくらいのセットアップは方向性的には間違ってない
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:52 No.990407
アルピーヌとの順位争いは角田にかかっている
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:52 No.990408
またQ1でいきりすぎてクラッシュまで見えた
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:53 No.990409
エンジンの付属品に期待してはいけない
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 08:55 No.990410
アルファタウリならガスリーと戦略を分けたとか言って仮にQ2落ちでもソフトスタート選択しかねないのがなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:02 No.990412
ガスリー角田程度だと入賞が精一杯だが、天才ノリスやタッペンならタウリでも常に表彰台だからな。
パドックの定説だよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:03 No.990413
でもルーキーシーズンの割にはタイム出してるし悪いことばかりじゃないよな
一貫性や安定感には欠けるけど初年度という状況は考慮しないと
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:15 No.990416
ガスリーは完璧にタウリのポテンシャルを引き出すことができているんだろうね。
ノリスやタッペを引き合いに出してあーだこーだと言い出すアホがいるが、何を根拠に言ってるだろう
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:21 No.990418
※21
ハミルトンなら今年のハースでも毎戦入賞争いできるって言っちゃうのと同じだからなw
マシンの持ってる競争力以上は物理を超越しない限り出せないのに
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:31 No.990420
ゲームとかで1周走ればわかるが、F2で速かったバーレーンは意外と高低差がある。
全チーム初めてのサーキットだからイニシャルセッティングの差が出て無いだけだと思う。
似たようなコーナーばっかりだからセッティングしやすいし
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:40 No.990421
タウリ初日セッティング良くてもそこから伸びないんだよな
今日どこまで行けるかだなあ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:57 No.990422
>>24
本当に伸びないよな。
毎回、初回セッティングから大きな向上なく決勝に臨む形になってる。
最適化のプロセスに問題があるのかフィードバックに問題があるのか。
角田は初年度で伸び代あるんだから終盤に向けてフィードバック頑張ってほしいね。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 10:23 No.990425
角田ちっちゃいからアイポイントが低くて高低差に弱いんじゃないか説だな
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 10:41 No.990427
上位チームはファクトリー側のスタッフが初日のデータを解析して修正したシミュレーションを大量に行ってセットアップ改善してるからね。
ドライバーと現場のエンジニア頼みの下位チームは最適な修正量とか勘だのみだし、殆ど運任せみたいなもんよ。
タウリのファクトリーとか酒飲みながらテレビ見て応援してそうじゃんw
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 11:02 No.990431
レッドブルリンクもまあまあ速かったんだから高低差は関係ないだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 11:57 No.990442
ポジション低いから駆け上がりの先が見えにくいとは言ってたな
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 12:08 No.990445
予選になったら遅くなるタウリってのも想像できてしまうからな・・・
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 12:27 No.990450
まとめる時にまとめられないから角田なんだよね
メンタルに致命的な欠陥を抱えてそう
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 13:07 No.990462
重タンでソフトのロングランを試したということはつまり…
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 14:08 No.990471
今回はハミルトンを何周まで抑え込めるのか。そこにゆっきーの未来がかかってる!
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 14:27 No.990475
予選はガスリーを下手に意識しないでほしいね
ミディアムでQ2突破できたらいいな
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 15:16 No.990481
もしメンタル弱い性格だったなら、去年のF1昇格を賭けてめっちゃ大きなプレッシャーがのしかかっていた終盤連戦で大成功してなかったな
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 15:34 No.990484
角田は路面やコンディションの変化で急にタイムが出無くなったりしてるから、少なくともFP3と予選まで慎重に見た方が良いぞ。
まだ先読みのセットアップが出来ないんだろうから、それが出来る様になってラップ中にバイアス変更出来るレベルにならんと、コンスタントにガスリーには勝てんよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 15:43 No.990486
いい流れで期待が高まる!!
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 17:51 No.990502
経験値とかまだ言ってるのかって
ガスリーこそ新人の頃と今とで違いがでかいドラだからな
そら大事よ経験は
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 20:01 No.990527
そう思うと参戦初年度で経験豊富なアロンソと同ポイントまでいったハミルトンは凄いね