-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 21:58 No.990212
ファブレガ振り上げた拳を下げられなくなってんなw
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 21:59 No.990213
シナリオはタッペンなのね
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:00 No.990214
フェルスタッペンがはみ出すぐらいギリギリでブレーキングしてたんだから
ハミルトンはそれを読んで早めのブレーキングで
クロスライン取れなかったのかな?
って思ったり、思わなかったり。
ってそんなん無理か・・・・。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:00 No.990215
ミソは接触してないのとマックスもコースアウトした事かな
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:02 No.990218
ファブおじはただのジャーナリストなのにどこへ向かっているのか
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:03 No.990219
トトとルクレールのコメントはよ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:04 No.990220
ルクレールがアップを始めたようです
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:06 No.990224
まあそうだね。そりゃそうだ
オフコース!オフコース!
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:07 No.990225
ルルル以上にアロおじもアグレッシブに行く様になる気がする
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:09 No.990226
当然ですが!
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:09 No.990227
アロンソが黙ってないだろうね
「アレが許されるなら俺も次からやるから」
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:10 No.990228
今年は一回もひっくり返らんね
一番ひっくり返りそうなエミリア・ロマーニャのライコネンの件すら却下だったし
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:11 No.990229
来週からアロンソとルクレールが実践し始めるな
ついでにハミルトンはタッペンにやり返すかもね
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:12 No.990230
残念ながら一貫性がないことに一貫性があるからペナ取られるよ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:13 No.990231
今後はオーバースピードで無理矢理インに飛び込んでそのまま自分自身諸共コース外に押し出す事が合法化されるのか。
フェルスタッペンがかつてF1に持ち込んで合法化したものとしてはブレーキング中のライン変更によるブロックがあるけど、
今回もまたかなり危険な事が合法化されるんだな。クラッシュが増えた方がエンタメになるって判断かな?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:14 No.990232
ズルセデスファンへお知らせです。
ブラジルGPにて突如ロケットを彷彿させる異次元のパフォーマンスを発揮し、2021年のF1タイトルの見通しは「希望から信念へと変わった」ズルセデスの再審請求は、残念ながら却下となりました。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:14 No.990233
※14
FIAにこのコメ見てもらいたいくらい凄く皮肉が効いてて好き
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:16 No.990234
素人の考えだが、フェルスタッペンのオンボード映像が新証拠として認められなかったのって、上空映像の存在が理由か?
あれがあるからオンボード映像は新証拠に当たらないって判断したのかもしれない
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:16 No.990235
※16
レッド”ズル”ファン落ち着いてw
まだチャンピオンシップの希望を捨てるには早いよww
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:17 No.990237
メルセデスざまあ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:18 No.990238
レッドズルざまあ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:18 No.990239
ボッタスもタッペンのダーティドライブの被害者だから、次は退かないだろうな。
躊躇いがちなオーバーテイカーとかディスられた過去もあるし。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:21 No.990240
アロンソパイセン早速オナシャス!!
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:21 No.990241
これF1にとって明らかによくないよね
あれでokならこれから増えるよ
せめて次からは取るよなりのアナウンスあっても良かったと思うけどね
フェルスタッペンルールpart2にならなきゃいいけど
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:22 No.990242
※15
今までの例から、失格レベルの違反でない限り、確定したペナルティをひっくり返すことはわかりきっていたでしょ。。
スチュワードもレースごとに変更されるのに、今回ペナルティが出なかったことを理由に同じ行為が合法化されると思っている短絡な思考の人はF1の何をみているの?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:22 No.990243
※24
だからアロンソ様やルルルールにお任せあれ。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:32 No.990245
絶対に自分の判断ミスを認めないマシvs動かぬ証拠が記録されたオンボード映像
マシの勝ち
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:33 No.990246
オーバーテイクが荒いドライバーの筆頭がルクレール、オーバーテイクされることへの抵抗が荒いドライバーの筆頭がフェルスッタペンって印象なのだが、ルクレールは今以上に何をするつもりなんだ?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:35 No.990248
※18
必要な映像ならレース中に見とるわバーカ by FIA(意訳)
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:35 No.990249
※25 コイツ何言ってるの?意味不明なんだけど
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:37 No.990251
もしこれがまかり通ったらバレストル時代みたいな
癒着を疑われてしまうわ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:38 No.990252
面白くなってきましたー。
今後、バトルがどうなることやら。
セナシューマッハの時代はルールあいまいで、この二人がそれをいいことに卑怯なドライブした。
続くライコバトンアロンソ世代はクリーンドライブだったからこういった問題自体おきなかった。
で、タッペンがでてきて、またゴタゴタしてきたってことだ。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:39 No.990254
このムーブで相手だけクラッシュしてもペナ出ないんかな
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:39 No.990255
※30
本来ならペナルティ出る行為だけどFIAお気に入りのフェルスタッペン様がやったからお咎めなしになっただけだぞ、
他の奴がやったら当然厳罰だから勘違いすんなよ、って言いたいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:40 No.990256
ハミルトンお気に入りじゃなかったの?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:42 No.990257
※27
限界まで左に切っていないというだけで、右に切って押し出しているわけではなく、左に切っている角度もコーナー旋回には十分な舵角だから動かぬ証拠というほどではない。
ワザとに見えるけどどう?ってのが今回の再審請求だったが、故意と判断されるほどの証拠は出てこなかったんだろうね。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:43 No.990258
※25と※30は揃って句読点の使い方がおかしいんだけど何で?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:44 No.990260
※25と※34だったわ。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:44 No.990261
日曜から全員レイトブレーカーです
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:45 No.990262
アロンソはこの一件より前にジョヴィを外に追いやるドライビングしてたやん
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:46 No.990264
よし!これで堂々とハミチン得意の押し出しが出来るわけだ!合法となったんだからどんどん押し出してやれw
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:48 No.990265
痛くなったらずるセデス
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:48 No.990266
何に対しても文句言うやつなんて自分の中で勝手な解釈してるのがほとんどだからな
※15とかそれはタッペンルールになって今回も黒白旗出てるじゃん
それを合法化とか言ってんだぜ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:48 No.990268
※40
そんで押し出した後アロンソはそのポジションどうしったけ?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:51 No.990269
ん?ってことは先週の結果のみで考えると、強引にインに突っ込んで相手が避けてくれればセーフで避けなければアウトってことで良いのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:55 No.990270
角田だけがペナくらったってことはそうだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 22:56 No.990271
レッドズルは偽物の英雄(ソンタクChampion)をどうしても誕生させたいんだからこれくらい許してやれよ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:00 No.990272
スチュワードの無能さはF1人気を後退していく
今回はタッペンの忠告も含めてペナルティー出すべき
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:02 No.990274
自分の思い通りにならないからって他人を無能呼ばわりはいけないなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:03 No.990275
オーバーテイクの荒いドライバーの筆頭はメルセデスの2人だろw
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:03 No.990276
いつもレッドブルに厳しくメルセデスに甘いFIAだから、レッドブル側が負けると思ってたんだがね
珍しいこともあるもんだな
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:04 No.990277
バトルが汚いのはレッドズルの2人だよなww
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:06 No.990278
無能に容赦なく無能と言えない奴も無能
ひろゆき先生のありがたいお言葉
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:08 No.990279
今週はシルバーストンの再来だな
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:10 No.990280
句読点の使い方が悪いと外国人認定されますので、ご注意下さい。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:12 No.990281
※43
フェルスタッペンルールの経緯もろくに知らん癖に何言ってんだこいつ…
あれは実際に競技規則に盛り込まれたものが廃止になったから明確に「合法化」されたんだよ。
そもそも今回の蛇行はブレーキング中じゃないし、去年ストレートでのウィービングを厳格に取り締まるという
話し合いがされたから即座に黒白振られたものであって、フェルスタッペンルールは全く関係ない。
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:13 No.990282
泣くな!ズルセデスファン!
再審請求却下となったが、ズルセデスには、当て逃げの名手ズルミトン様とボーリングの名手ボッタズル様が居るじゃないか!
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:14 No.990284
抜かれそうになったらわざとイン空けて狙わせて押し出された感を出していったほうがいい
クロスラインを狙うのは無駄、被害者ぶって相手をペナでハメればいい
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:15 No.990285
やはり正義は勝つ。レッドズル万歳!
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:15 No.990286
泣くな!レッドズルファン!
まだ最終戦じゃないんしリード辛うじてしてるんだからメルセデスPU見て泣くにはかなり早いぞ!!
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:15 No.990287
あたりまえだわな
レース中にペナ出さないと結果変わる問題だから後からペナはありえない
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:21 No.990288
332.5pts ソンタ君
318.5pts ハミチン
さーてどっちが今年のワールドチャンピョンになるか予想したまえ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:22 No.990289
フェルスタッペソンタクだなw
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:24 No.990290
※33
接触してクラッシュなら何かあったんじゃない?
相手のドライバーを病院送りにしてPUを破壊しても自分の好きなタイミングで10秒待てば済むみたいだけど
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:25 No.990291
FIA/Formula1的には、ドライバーズチャンピオンはフェルスタッペン、コンストラクターズチャンピオンはメルセデス、というのが落ち着かせどころなんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:27 No.990292
F1ズル劇場
ズルセデス
トトズルフ
ズルイスハミルトン
ズルテリボッタス
レッドズル
ズルムートズルコ
ズルスタッペン
ズルジオペレス
フェラーリ
ズルルズルクレール
ズルロスサインツ
ズルピーヌ
ズルナントズルンソ
ズルファタウリ
ズルファロメオ
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:27 No.990293
「あれがOKなら俺もやるわ!」と言ってイギリスでフェルスタッペン押し出しまくったルクレール、大いに盛り上がったから今回も期待しちゃうわね
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:28 No.990294
ファブおじ発狂しそうw
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:48 No.990298
※66
フェラーリだけズルくない?
-
名前: 投稿日:2021/11/19(金) 23:53 No.990299
トト、ルクレール、ファブレガ、三人揃って「ぐぬぬ」だなw
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 00:03 No.990300
造語で遊んでばっかで小学生みたいだな
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 00:08 No.990301
ふざけるなおじいちゃんだぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 00:15 No.990302
ズルリーもズル田もフリー好調だ。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 00:19 No.990303
当然だよ
審議になる方がおかしいよ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 00:30 No.990309
50
その通り!
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 00:36 No.990311
メルセデスファン顔真っ赤やね
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 00:44 No.990320
フェルルツタッペンはこれで今年タイトルとれなかったら赤っ恥やな
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 00:56 No.990322
>>77
獲った方が恥ずかしい感じはあるけど、ダーティにいかないと勝てないかもなと同情する部分もある。
カタールでは早速誰かやってくるかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 01:14 No.990329
※32
ブレーキテストの常習犯だったアロンソがクリーンとな?
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 01:28 No.990337
ファブレガ氏はサッカーのレフェリーと比べてどうのこうの言ってるが
要するにバカバカしくてFIAの声明は読むに値しないと言っているのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 01:36 No.990342
個人的な意見としては、この件に関する裁定は、バランスを取ったのだと思う。
予選失格のマシン、ICU交換ペナにも関わらず異次元の速さで優勝してしまった
メルセデス・ハミルトンへの扱いが少し甘かったという認識が有って
押し出し&蛇行運転のまっくんに対してもあまり厳しい処置は取れなかった。
或いは、単純にペナを課さないほうがタイトル争いを見せる興行としては
成立させやすいという判断もあるのかも知れない。
個人的には、警告の意味も含めて戒告だがノーペナぐらいが妥当だったのではと思う。
そうすれば同じ事案が発生した場合にペナを課す事も正当化できる。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 01:46 No.990343
机「なんとか致命傷で済んだ」
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 01:52 No.990344
まあ割と単純な話で二人がギリギリのブレーキングで前に出ようとした結果、二人共コースアウトした
F1に限らず草レースでも良くある光景
双方いろいろ言いたいことはあるだろうけどFIAはそういう話にしたいってことでしょ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 01:59 No.990347
ルクレールは元から荒い抜き方するのに何今更言ってんだよって感じだわ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 02:05 No.990349
ファブレガおじさんどうしたの?珍しく発狂してんのかい?
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 02:10 No.990352
ミサイル解禁
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 02:10 No.990353
どう見ても2人とも熱くなってブレーキングが遅れただけだろ
意図的にリアをバンプして病院送りした例の件とは大違い。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 02:21 No.990357
トップ争いでこの裁定は流石にF1をダメにするな
自分がコース外に行くまで守ってもOKってないない
ハミルトンに甘かったとか言う人もいるけど、それこそ前に軽くしてやったから今回は重くしようとか、そんな気まぐれで審判やられたらたまったもんじゃない
さっきボールだったけど今回はストライクと同レベル
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 03:00 No.990372
・・・前からダメじゃん
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 03:22 No.990379
押し出し合法化とトラックリミットの形骸化を同時に行うとは流石マシ
メルセデスはスポーツ裁判所にまで持ち込むべきだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 03:51 No.990380
吠えるな吠えるな
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 04:14 No.990381
88
肯定するわけじゃないが、現実は
さっきのボールをストライクと言ってるのと同じだと思う。
それが良い事だとは思わないけどね。
個人的には今回マシがやった裁定はそういうことだと感じた。
オリンピックの競技で予選で規定違反だったら決勝には絶対に出られないでしょ。
故意かどうかに関わらず。
一方を甘くしてしまったら、もう一方も甘くせざるを得なくなる。
ひとつ嘘をついたら連鎖して嘘をつき続けなくてはならなくなるのと似ている。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 04:25 No.990382
当然だわ。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 06:01 No.990385
アンチイライラで朝から飯が美味いわw
ざまああああww
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 06:01 No.990386
※92
F1のルールはオリンピックとは違うしハミルトンはそれに則ってペナルティを受けてるだろ
マックスの件はFIA国際モータースポーツ競技規則で取り決められてる事をF1で捻じ曲げてるから重大度が全然違うわ
基本中の基本を玉虫色に処理してるからアロンソに遊ばれるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 06:23 No.990388
「なら俺もやる!」→やらない
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 06:41 No.990389
そら問題なしとした理由とか肝心なとこ明確にせんから完全な状況再現なんかできんし
わざと後追いするのはリスクしかない
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 07:42 No.990397
ま、ハミルトンはいつでも抜けるという余裕があったから
ああいう回避もできたろうし、後ろでニコニコしてただろうし
そういう点ではまあ、これでいいんじゃないの。
原則としてはダメだろうけど、サッカーやラグビーでいうアドバンテージを見ている、みたいな。
あれが、原田とカピロッシみたいな、後ろから追いついてきたほうが前のうちに入って押し出す、というのになると完全アウトだと思うけど。まあ角田はそうだったな(笑)でも、これも角田のほうが圧倒的に早かったので、責任の割合は減ると思う。原田とカピロッシは原田のほうがやや早く逃げてる展開で、しかも選手権かかったレースの最終ラップだったからね。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:09 No.990414
アメリカでアロンソにはペナルティ出たのに今回はなしかよ?しかもアロンソはコース内に留まって押し出したのに?!やっぱりMAFIAはレッドブルに贔屓しすぎやな!!
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 09:14 No.990415
※99
アメリカでアロンソにペナルティーなんて出てないぞ
ライコネンへの軽い押し出しは何もなってないしジョビへのコース外からのオーバーテイクは順調戻してるから問題なし
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 10:03 No.990423
>>98
イタリアGPからフェルスタッペンがこういう行動に出る可能性があると学習して備えてたと思うぞ。
ハミルトンが考えるフェルスタッペンの行動としては想定内という落ち着きだじゃないのかね。
レッドブルはタイトル争いのおかげで大甘裁定してもらえたようなイメージ
序盤戦ならペナ食らうだろうけど、終盤戦ってのが一番大きいだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 10:11 No.990424
FIAの文書よんだけど誤魔化してる感満載。行間を読むと、スチュワードは二人のすごいバトルをペナで終わらせたくなくて、流すことを決めたと推測。一貫性はないよね
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 10:56 No.990428
ズルイスピンハミズルトンは悔しいだろうな
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 11:02 No.990430
HAMが押し出されたわけじゃないからね
HAMも曲がれてないわけで
何を揉めてるのかわからない
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 11:07 No.990432
※104
ズルヘタッペンか強引に突っ込んできたから避けるためにコース外に出たんだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 11:26 No.990434
蔑称と愛称は違うって言われなかったかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 11:28 No.990435
あーあやっちまったな
これでアウトにどれだけ押し出そうがOKという前例を作ったわけだ
今後他のドライバーがやってもなんで?フェルスタッペンは超オーバーランして追い出してもペナルティー出なかったと主張できる
あの蛇行しまくりもノーペナとかルール無視し放題やなRB
ルクレール好きなだけコース外にマシン追い出していいぞFIAが正式に認めたんだから
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 11:45 No.990437
※104
それは見る目無さすぎるわ
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 12:02 No.990444
再審請求却下で話題のズルセデスF1。
ブラジルGPでの圧倒的なパフォーマンスにより優勝のズルイス・ハミルトン氏は、『隠しDASシステム』存在を否定とのことです。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 13:04 No.990461
何にせよこれでレッドブル・ホンダファンは、奴らの常套句だった
ハミルトン、メルセデスはFIAに贔屓されてるなんて事は今後口が裂けても言えなくなったね。
どちらのチームのファンでもない側からすればどっちも贔屓されてるだろふざけんなとしか映らない。
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 13:50 No.990467
アンチ発狂で草
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 15:25 No.990483
これokならシルバーストーンのハミルトンは無罪だな
避けられなかったフェルスタッペンが下手ってことになる
一貫性がないのはいつも通りだけどこの終盤戦でこの裁定はいい結果を生まないだろうね
-
名前: 投稿日:2021/11/20(土) 23:02 No.990570
もうRBが芸人の域にはいったぞw
ホーナー:後だし映像で検証するとかめっちゃおかしい、これは危険な前例となった
どこのだれだっけ?映像作ってもっとペナルティ与えろって騒いで抗議してたチームって?w