-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:10 No.987849
ここ抜けないねぇ(ハミルトンは除く
決勝も中団勢はトレインになるんか
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:22 No.987851
しかし本当にスプリント予選見てて、つまんねえんだけどこれ本当に好評なの?
ブタゴリラの言う事信じらねえ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:23 No.987852
>>2
現地勢からは評価高いのは本当っぽいよ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:28 No.987853
※2
自分たちの気に入らないことは信じたくない人?本当だよ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:37 No.987855
フェルスタッペンも言ってたけど
ここってインフィールド側の方がスタートに有利なんじゃない?
って言われてるし、リスク取るより4位スタートにしたんじゃないのかな?
って思わなくもない。
にしても、ストレート前のコーナーでサインツの真後ろにつけないところは
ちょっと酷すぎ。
あそこで離されちゃどんなにマシンの性能差があっても、まず抜けないし
リスク以前の問題。
対策打たないと、後ろのハミルトンなんて1ラップでオーバーテイクされちゃうよ・・・。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:50 No.987857
セッティングの違いかもしれないけどホンダ勢は直線遅すぎてオーバーテイクできないし後ろに付かれたら守れないよ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:52 No.987858
サインツタイヤきつそうだったのに抜けないんだもんなあ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:56 No.987860
本当に面白くない。
喜んでいるのは現地のプロモーターだけじゃないか。
無理をしてスピンやクラッシュしたら決勝が最下位だし。
たった2回やっただけなのにペレスもガスリーもやらかしてるからリスクはとらない。
もっと良いやり方はないのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 15:59 No.987861
1番面白くないのはマシンの差がありすぎること。ハミルトンすごかったけどあれだけマシン差があっちゃ冷める。今シーズンはレッドブルが速いからまぁ面白くなってるけど例年一強マシンでシコシコやってただけのこと考えるとこのスポーツ終わってるな。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:00 No.987862
もっといいやり方?
やめるのが1番だねw
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:01 No.987863
スプリント予選はニワカ層から人気あるってブラウン様が言うてたな。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:02 No.987864
レッドブルのストラテジーって無能って思う時あるよな。
タウリ程じゃないけど。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:02 No.987866
金曜日観れない人は反対やろ。スプリントなんかより一発勝負観たいもん。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:03 No.987867
ホンダPUも老化激しいな。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:04 No.987868
マジでスプリント廃止してくれ…来年から更に増えるとか絶望しかないわ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:05 No.987869
スプリント「予選」ってのが中途半端すぎるんだよ
やるんならちゃんとスプリント「レース」にするべき
リスク犯して得るものがグリッド数m分(1位3P除く)とか誰もリスク犯すわけない
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:08 No.987871
抜けるコースならスプリント予選は面白いんだろうけど抜けないコースだと駄目だな
普通の予選の方がまだ波乱がある
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:12 No.987872
抜ける抜けないにせよスプリント予選はレース前の茶番劇感がしてレースとして見るより予選として見ると面白くない
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 16:33 No.987874
本番でもないレースを見なくてはいけないっていうのはちょっと苦痛に感じ始めている
じゃあ見なければいいって話ではなくて、何かしらの改善をしないと逆にファンが離れるんじゃないかな
ペレスがリスクを犯せないと発言した通りドライバーたちがガンガンバトルするわけでもないしね
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 17:09 No.987877
基本的に今回のハミルトンみたいに
「車は速いけどスプリントのグリッドが後方」って場合しか頑張るメリットがないからな
スタートでジャンプアップ出来たらいいなレベル
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 17:17 No.987880
ペレスはスプリント予選で一回やらかしているし、フェルスタッペンもハミルトンに勝てればいいので、最後尾転落のリスクを犯してまで仕掛けないのは仕方がない。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 17:24 No.987882
メルセデスはなんか不正してるっぽいな。
同一エンジンでストレートが速いマクラーレンに対してストレートエンドで27km速いってあり得ないだろ。
マシン比較としてもモンツァではマクラーレンの方が速かっただろ、それがここではストレートで爆速になってる、しかもエンジンはアップデートできない同一エンジンなのに。
0.1秒を争う今のF1でセッテングでそこまでの差は生み出せない。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 17:26 No.987883
だから現地の観客的には「何かデカいイベントやってる」感が1番大事なんだよ。中身なんて気にするやつの方が少ない。何なら予選決勝同日で三日間で3戦やるのが1番良い。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 17:29 No.987884
※22
信頼性のマージン削って出力上げてるとすれば何の不思議もない。機械ってそういうものだよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 17:32 No.987885
※24
信頼性マージン削ってもそんな出力はでない。
仮に50馬力違ってもストレートエンドでは10kmも差はつかないぞ。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 18:10 No.987904
ズルセデスは、今度はPUでイカサマですか?
けしからんですね。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 18:29 No.987909
スプリントレースは5週でいんじゃね?
20周以上もあるからペナルティーで最後尾に落ちたハミルトンが5位まで上がる意味不明なことになる
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 19:21 No.987943
スプリントは観客や視聴者にとってはいいだろうけどドライバーとチームにとっては微妙だろうしなにより新人程損をする制度なのがなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 20:38 No.987957
何かやってるんだろうね。
リアウイングは目くらまし。本命は別の場所。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 21:05 No.987966
オーバーヒートしていたた草
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 21:16 No.987971
直線に入る前のコーナーですでに差をつけられてるからセッティングミスじゃないの
メルセデスに負けてるならまだしもフェラーリ相手でも引き離されるもの