-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:24 No.986813
ボッタスが違反してないなら確信犯だろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:24 No.986814
適合品に交換すればパルクフェルメ違反だし予選タイムは抹消されるからスプリントと決勝どっちも最後尾なんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:25 No.986818
ハミルトンのDRS違反問題の審問が保留に
FIA、リアウィングを押収
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:28 No.986822
毎回毎回インチキのオンパレード
メルセデスはインチキのデパートです
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:28 No.986824
アロンソが指摘したFIAのイギリスそんたくが発動されるか実物だなw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:28 No.986825
なんだかんだでハミはいつもペナ甘めだし、今回も叱責処分程度かお咎め無しでしょ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:28 No.986826
あら?またメルセデスにあまい裁定かな?さっさと決めれ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:29 No.986827
審議の結果が翌朝まで持ち越しとか...まあでも時間がかかるならかかるで、ちゃんとアナウンスしてやらんとメディアの人も休めんしな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:30 No.986828
メルセデスだから罰金で済むんじゃ。。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:31 No.986832
※2
決勝最後尾だとタイトル争いが終わってしまうからどういう理屈でスプリント最後尾で済ませられるか議論してるんだろうな
苦しい説明が出てくると思うけど、見る方としてはスプリントでハミが何位まで挽回するかは見てみたい
まあ挽回してもそこからまた5つ降格なわけだが
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:31 No.986833
たとえノーペナでもウイングをはずされた時点でパルクフェルメ破ってるのでは?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:31 No.986834
燃料とかと違ってルールブック片手に計測すれば
第三者から見てもハッキリ違反と分かるしパルクフェルメルールで今更証拠隠滅も出来ないけど
FIAはどーすんだろね?それでも揉み消したり罰金で済ませる気なのかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:32 No.986835
タイムに影響ないと思われるのでお咎めなしです!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:34 No.986837
※11
仮に外すのが証拠保管のためでセーフにするとしても
現状でマシンは違反してる状態だから修正必須なのもセーフにする気なのかねぇ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:34 No.986838
輸送が遅れた後の徹夜作業で取り付けミスったんだろうな...
ハミルトンはPU改めて全交換するかもね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:38 No.986839
マシンの安全確保の為の修正とか言い出して審議無用とか言い始めるのがFIAでは?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:38 No.986840
今季の全ポイント剥奪でもいいよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:38 No.986841
ペナ以前にDRS周りのミスは勘弁してくれ。開かないならともかく閉じなくてコースオフした例もあるし、危ないことこのうえない。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:38 No.986842
調べてみたところタイムに関係あるかどうかはよくわかりませんでした
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:39 No.986843
少なくとも規定違反の予選タイムは抹消でスプリントはピットスタートやろ
で、適合品に変えるのがパルクフェルメ違反やろ?
これはどうなるんだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:39 No.986844
メルセデスがここに来てICEポコポコ変えてる理由が
交換したICEのエンジンマップのセーフモードを捨てて
通常モードを予選用マッピング(パーティモード)
セーフモードをレース用マッピングにして
レース2周目からセーフモードに切り替えて実質予選でのパーティモードを復活させてるんじゃないか?
ってのはあり得るな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:39 No.986845
※11
パルクフェルメは安全上の理由などでFIAが許可すればその部分の修正は許される
つまりFIAが「レギュレーション間違ってるから直すの許可するよ」と言えばいい
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:40 No.986846
最低でも予選最後尾にならないとおかしいよね?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:41 No.986847
違反しても直せばセーフならそれこそやったもん勝ちになるからね。にしてもスプリントある所でこれが起きたっていうのが面白いスプリントは最後尾にする可能性はあるけど修正=パーツ交換だからパルクフェルメを適応して決勝のスタートをどうするかで悩んでそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:42 No.986848
※22
FIAはそうする気満々だろけど
違反したマシンで出した予選の扱いはどうするんだろね
いつも通りハミルトン&メルセデスだから罰金で済ませるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:44 No.986849
リアウィングのパーツを取り払えという指令が出てるな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:44 No.986850
突貫作業だったのでとか言ってチームに警告して罰金で終わらせるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:44 No.986851
なんとなくスプリントだけペナで決勝はなんもなさそう
でも5グリッド降格だけど
これで2位まで上がってきたらマジですごいけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:45 No.986852
※24
メルセデスとFIAの間ででどうすればペナルティは出すけど
実害が無い形の内容になるかを擦り合わせてる最中なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:45 No.986853
ドライバーとチームの代表者は、11月13日(土)9:30に下記の事象に関して、スチュワードに報告することが求められています。番号 / ドライバー 33 - マックス・フェルスタッペン
理由 ティム・マイヤー FIAインターナショナル・スポーティング・コードの第2.5.1条違反の申し立て。
メルセデスのいちゃもんキマシタw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:46 No.986854
他のチームは違反してないんだから警告と罰金だけだったら納得しないだろ、こんなん
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:47 No.986855
マックスも呼び出し食らってるのなんだろ?
Reason
Alleged breach of Article 2.5.1 of the FIA International Sporting Code.
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:47 No.986856
こういうのは予めルールで決めておくべきだろ。
スプリント予選以前の段階で車輌規定違反があった
場合どうするか、という。今まで決めてなかったの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:48 No.986857
トト「なんとかバルテリがやったことに出来ねぇかな」
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:50 No.986858
※19
流石にDRSが規定より開き過ぎ=空気抵抗がレギュレーション守ってるマシンより有利
でタイムに影響なしってのは無いわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:50 No.986859
どうせお咎めなしだろ
いつものことだ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:50 No.986860
MAXが召喚されたのは、予選後パルクフェルメにてハミルトン車のリアウィングを触った疑いがあるとのこと。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:50 No.986861
汚い、さすがメルセデス汚い
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:50 No.986862
※28
スプリントで最後尾から仮に10位まで挽回したとしても、ICE交換ペナルティで決勝は15位スタート
チャンピオンシップ終戦じゃないか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:52 No.986863
翌朝までって事はそれまでに袖の下のドルを持って来いって事なの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:52 No.986864
タッペンがパルクフェルメのハミルトンのマシンのリアウイングに触った映像があるらしい。。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:53 No.986865
※33
車輌規定違反があった場合はそのセッションのタイム抹消
(あまりにも酷い場合はそのまま失格)
って決まってる
その決まりに従ってさっさと裁定下せばいいだけなのに
それが発表されないから色々勘繰られてる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:53 No.986866
マックスが触ったとあるがあの程度の力でなんかできるか?
そんなんだったら走行時の風圧でぶっ壊れると思うんだけど・・・
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:54 No.986867
フェルスタッペン がハミルトン車のリアウィングを触ったとすれば、メルセデス側はそれで幅が規定を超えたと言いつける理由ができたわけだ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:54 No.986869
タッペンの件が本当だとしたらそっちはどんなペナあるんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:54 No.986870
マックスどこまで馬○なんだ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:55 No.986871
だからスプリント予選嫌いなんだよ
予選 スプリント予選 決勝てまじて害悪
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:56 No.986872
フェルスタッペンを失格にすべき案件だ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:57 No.986873
max握力強すぎわろたw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:57 No.986874
レギュレーション違反してペナルティで最下位になるからいっそのことエンジンも交換するとかって、実質ルール違反かエンジン交換どっちかのペナルティが無いようなものになるからズルい気がするんだけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:57 No.986875
これ、おとがめなしだったらまたアロンソがイギリス人優遇だと大激怒するはず
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:57 No.986876
※30,32
予選のあと、マックスがリアウィング(DRS)おかしかったぽくて自車のを触って確認した後
ハミのも見て、つい触ってしまったぽい
これはヤバイ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:57 No.986877
フェルスタッペンが触った事で車輛規定違反になったって難癖は流石に無理があるから
触った!はいパルクフェルメルールに抵触!!抵触!!!
でなんとかフェルスタッペンにもペナルティ出そうって事なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:57 No.986878
これは両者リングアウトあるでw
マックスあほやなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:58 No.986879
※33
大枠は決まっているが過失か故意か事故か、内容によって量刑に揺れがあるのは普通だろう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:59 No.986880
なるほど、確かにマックスが触っていれば走行中のマシンと変わっている可能性もあるわけか。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:59 No.986881
たしか2018年のロシアだったはずだけどベッテルがパルクフェルメに停まってるハミルトンのマシンを足で押して転がしてたことあるけどその時は何にも起きてないよ
タッペンがフラップ触った程度で可動域が変わるようなウイングだと300km/hのドラッグに耐えられないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:59 No.986882
マックス、自分のマシンのリアウイング触って、ハミルトンのリアウイング触ってる動画が出てた
ホントにア○だわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 10:59 No.986883
さすがにタッペンは触っただけで失格になることはないだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:00 No.986884
タッペン何してんのよ、タイミング悪すぎ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:00 No.986885
タッペンがウイング触ったからペナルティ、ハミは被害者なのでノーペナのウルトラCが出るかもな。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:01 No.986886
触っているというか指の幅でサイズを測っている
あれが触れていたかどうかは微妙じゃね?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:02 No.986888
※59マックスが失格にはならんよ。ただハミルトン側に有利な証拠にはなりえる。マックスの握力とは関係なくねw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:04 No.986889
あれだけでDRS機構に変化が加わるわけないだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:04 No.986890
Hamilton DSQでツイッター検索したらめちゃくちゃ盛り上がってた
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:05 No.986891
それにしても
ルールに従って裁定下せば済む、それだけの問題のはずなのに
ここまで盛り上がる事自体
スチュワードが信用されてない証拠だわな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:06 No.986892
スプリント予選があるレースは毎回両者に何かあるな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:07 No.986893
インターナショナルスポーティングコード2.5.1
"パルクフェルメには指定された係員のみが入場でき、許可されない限り操作、チェック、調整、修理は行えない"
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:08 No.986894
※66
そりゃあんだけ偏った裁定を出してればなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:09 No.986896
タッペンが霊長類最強ならあるいは...
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:10 No.986897
ハミさんメルセさん
こういうのはお子さん達に見せても大丈夫なんですかねえw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:10 No.986898
マックスは本当に触れてたとしても罰金で済むでしょ
ハミルトンが予選失格より軽かったら流石にどのチームも黙っていなさそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:11 No.986899
しかし「翌朝になるまで入手することができないさらなる証拠」って何のことだろう?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:11 No.986900
結局リアウィングで不正してたのはレッドブルじゃなくてメルセデスでしたってか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:13 No.986902
レッドブルが怪しいから調べろと言ったから発覚したんやろ。
こっそりやるつもりだったんだよな、これ。
フェラーリと一緒やな。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:13 No.986903
※61
あくまでレース上で、対等な条件で決着をつけたいという、
フェルスタッペンの男気による、ウルトラCだぞ!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:16 No.986904
ガッツリ触ってはいるけど
自分のDRSがなんかおかしいからこんなもんなんかってのを確かめてたんかな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:16 No.986905
ズルセデスはほんと邪魔なだけだからさっさと撤退しろ。目障り
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:16 No.986906
動画見たけど触っていると言われれば触っているようにも見えるし
自車のDRSのサイズを手で測ってからハミルトンのDRSと比較しているようにも見える
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:18 No.986907
マックスが触れたからという理由でウイング違反のペナが軽くなったら暴動起きるわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:20 No.986908
フェスルタッペンに罰金なりペナルティが出るならベッテルは永久追放されてないとおかしい
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:21 No.986909
※49
タッペン「リアウィングどうなってるんや…」バキッ!!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:21 No.986910
他人がウィングに触れたことで証拠としての信頼性に疑問があるって線でメルセ側は抗弁するんじゃないかって話でしょ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:22 No.986911
時差からすると今晩の夜中には結果出るのか。
マックス罰金で済ませて欲しいなぁ。
ハミルトンは、よく分からん。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:22 No.986912
※68
パルクフェルメって言ってもタッペンがマシンに触れてたのはマシン降りたその場所だからパルクフェルメには指定された係員のみが入場ってのには違反してない
あと操作や調整はしてないしチェックしたってのには引っ掛かりそうだけど過去にはベッテルがじっくり眺めてチェックしたりリアタイヤに足を掛けたりした行為は何も起きてないから恐らくセーフ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:36 No.986916
※83
そんな言い訳通ったら草だよね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:37 No.986917
たぶんこれだと思う
twitter.com/i/status/1459300874564612103
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:40 No.986918
レッドブル内では予選前からメルセデスを怪しんでたから、フェルスタッペンは間近で見に行った、それだけ
多少は指に目盛り入れて測ったりしたかもね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:42 No.986919
300キロで走るマシンの可動部が人の力で簡単にガバるかよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:43 No.986921
でもメルセデスだとお咎めなしで、次戦まで直せばイイとかになったりしてね
レッドブルなら失格とポイント剥奪
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:46 No.986923
メルセデスはインチキばかりやな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:46 No.986924
フェルスタッペンもパルクフェルメ違反してるとしても速さや安全性に関わることではない
だけどFIAはフェルスタッペンも違反してるんだからハミルトンもノーペナにするねとかにしそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:48 No.986925
真っ向勝負が見たかっただけに非常に残念
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:48 No.986926
いつからこのインチキしてたんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:51 No.986927
大丈夫だポリコレ・ブリティッシュブーストがあるし、ピットスタートだったとしてもボッタスがやってくれる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:52 No.986928
タイトル争い佳境なのにこんな事やって、バレたら困るのはメルセデス自身なんだから、わざとではないと思いたいが...
つかマックス何やってんのよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:52 No.986929
フェルスタッペン怪力説
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:54 No.986930
翌朝入手できる新しい証拠ってタッペンの聴取結果ってことかな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:54 No.986931
たぶんメルセはマックスが勝手にウィングに触れたからだと強行に主張して、精神的な揺さぶりを掛けつつ、調整位置の件を取り下げさせようとするんだろうな。
2021年シーズンフィナーレに向けて、コース外でも盛り上がってまいりましたw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:55 No.986932
しかしここに来てアロンソの「イギリス人に甘い」発言が伏線になるとは。マイケル・マシは甘い処分を出し辛くなってしまった。もしかしてアロンソは、こういう事件が起きることを見越してたのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:56 No.986933
※100
その程度でブレるようでは一貫性のある判定とは言えないね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:57 No.986934
で、ハミルトンが「人種差別だー!」と騒いでお咎めなしになるんやろ?
差別を盾にして好き勝手やる汚い奴らだ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 11:59 No.986935
※102
マイノリティ様の常套手段だろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:01 No.986936
マックスなんで余計な事してしまったんだ…
このままだとマックスに罪をなすりつけられる恐れもあるぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:01 No.986937
これでハミルトンに罰金を終わらすような事になるなら終わってるし厳正な処分を求める
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:02 No.986938
どうやらタッペンがハミルトンのリアウィングに触ったためズレたらしいな。
タッペン最後尾かな。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:02 No.986939
スプリント最後尾で本戦5グリッド降格だとさすがのハミルトンも追い上げ苦しいんかな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:02 No.986940
技術違反しておいてお咎めなしだったらFormula OneからFormulaが消える。 わかってるよな? FIAとメルセデスは。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:03 No.986941
※100
マシを舐めるな。
一貫性の無さでは一貫している。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:04 No.986943
ものさしとして自分のげんこつで比較したって感じにしかみえんけどなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:04 No.986944
ブラジルはうねうねしてるし道幅もあんまり広くないからな。
最後尾だとかなりきついと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:04 No.986945
※109
これもうわかんねぇな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:05 No.986946
何故かタッペンのせいにされてタッペンがペナルティという事にされたりしてね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:06 No.986947
※104
それならそれで実力でチャンピオンになればいいし、メルセデスが負けたらインチキをしても勝てなかったチームとドライバーっていう汚名がずっと付きまとう事になるな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:06 No.986948
タッペン呼び出されてるしね、無きにしもあらん。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:06 No.986949
99年にフェラーリの違反を揉み消した事は忘れてないぞFIA
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:07 No.986950
さー、盛り上がって参りました。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:07 No.986951
フェルスタッペンがペナルティ、ハミルトン、メルセデスへの審議は差○です
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:09 No.986952
ちなみに記事タイトルは「違反の疑い」になってるけど違反は確定してるよ。その上で聞き取りして処遇をどうしようか考えてるところ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:11 No.986953
ネタだろうけど人力で変わるわけないだろ、何Gかかると思ってんだよ
パルクフェルメ規定に違反の可能性があるからだろ
メルセデスの目くらまし作戦だろうけどな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:11 No.986954
これタッペンがアウトでハミがセーフのパターンだね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:12 No.986955
これ○○ゲートとかいって後世に語り継がれる事件になるんかな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:12 No.986956
これまでも、メルセデスとフェラーリは罪を犯しても罰が軽い。
今回も罰金で済むはず。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:14 No.986957
何年か前のフェラーリの燃料料違反が罰金で済んだなった例があるからな。
あの時、は?って思ったのを記憶してる。
FIAは信用できない。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:15 No.986958
フェルスタッペンは何やってんだよ(怒
これで何らかのペナルティが発動してレースに不利になり
結果この事がチャンピオン争いに大きく影響したとかになったら
後々まで言われるぞ
こういうところがハミと違うんだよな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:16 No.986959
タッペンへのペナルティは確実なのか。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:19 No.986960
これでタッペンがタイトル逃したら自業自得になるの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:20 No.986961
ズルこそが正義。
タイトル防衛に掛けた王者ズルセデスの執念を見た。
どう見ても、予選失格が妥当かと思うがのう。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:20 No.986962
みんなネタで言ってるだけで
常識的に考えるとハミルトンは失格
んでタッペンは最悪でも訓戒と罰金
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:20 No.986963
どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:23 No.986964
アレでウィングが変形するわけないてのは当然としても保管前の他のマシンを意図的に触るとか論外でしょ
自分の車でもやっちゃアカンことなのによりにもって直接のライバルの車をとかさぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:28 No.986966
ハミルトン、タッペン共に予選順位剥奪と言うのが落としどころみたいね。
メルセデスの政治力恐るべし。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:29 No.986967
タッペンが壊したことにすればハミルトンは無罪か。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:29 No.986968
※131
自分のマシンのリアウイング触ってるからな、こっちの方が問題かもね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:29 No.986969
またトヨタに大金握らされたアルファタウリスタッフによるハニートラップ工作かよ。。。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:29 No.986970
※100
ケースバイケースで見なくてはならない(マシ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:31 No.986971
失格前提でいうとメルセデスはスプリント予選あってまだ良かったな
予選失格決勝最後尾よりかはいくらかポジションアップできる可能性があるし
もちろんエンジン交換のペナルティ分上がらないといけないけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:31 No.986972
※134
あー、確かにソッチてお咎めありそう
全く、何やってんだよマックス...
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:32 No.986973
興行優先でお咎め無しか、あっても軽い処分でしょ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:34 No.986975
シーズン序盤に他所様のリヤウィングにいちゃもんつけ修正をさせといて、自分はしっかりとズルですか
どうりでストレートが速いわけだ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:36 No.986976
お咎め無しなら何の為のルールだって話ですよ
何やっても信用されない運営とか実際どうなのか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:37 No.986977
もはやメルセデスとレッドブルは一回殴り合いの喧嘩をするべき
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:37 No.986978
タッペン失格でハミお咎めなしとかやりそうと思われてるほどマシとスチュワードに信頼感がないのが問題
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:38 No.986979
※34
さすがに笑えるな
違反マシン扱いだから失格でいいと思うんだけど。
仮にこれでチャンピオンシップが決まってもかわいそうだけどそれがルールだと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:39 No.986981
タッペンもペナにして下位に落とした方がチャンピオンシップ的に面白し~
とか思ってそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:47 No.986987
ハミルトン今日眠れんの?w
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:47 No.986988
レッドブルガーレッドブルモーで不問にするからまあ見ておきなさい
と思ったらもうタッペンを違反扱いにしたのか
流石に手腕が違うな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:48 No.986990
えー 予選見て今起きたらこんなニュースとか
メルセデス何やってんの… 負け続けでついにやらかしたのか…
恥ずかしすぎるぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:51 No.986992
触った時点でアウトなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:51 No.986994
現地にいるジャーナリストの話だと、トヨタと仲のいいFIAの役員が「ルイスは被害者だ!マックスのポイントをはく奪しろ!」とスチュワードに詰め寄ってるらしい
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:52 No.986995
大丈夫、ハミルトンには伝家の宝刀黒人差別があるからね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:52 No.986996
まあでも絶対にメルセデスが勝利しなければいけない競技ってのは色々大変なんだなあと
今年のFメルセデス見て再認識しましたわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:55 No.986997
※149
そうだね、ウィングもレギュレーション違反した時点でアウトだよね、本来なら
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:56 No.986998
こういうのホント馬鹿らしい
チャンピオンシップ面白いとこだったのに水差す行為だぞメルセデスよ
タッペンも上げ足とられるような油断をしすぎや
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:57 No.986999
どうせ、メルセ&ハミだから、温情裁定が出るんでしょ。w
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:57 No.987000
メルセデス何だかんだで不問だろな
今までのやり方見れば分かりますよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 12:59 No.987001
フェルスタッペンが触ったことにより多かれ少なかれウイングがズレたのは確実だし、事実。なんてアホな事をしたんだろう。今回はフェルスタッペンが触った事によりウイングがズレたのも考慮して裁定を下さないといけない。フェルスタッペンが触る前にウイングが正常だった可能性もあるわけで、相手のマシンに触るなんて言語道断。厳罰を望みます。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:00 No.987004
タッペンもアホやろ
余計なことすんなよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:01 No.987005
バカ老害は句読点使うの好きだよね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:01 No.987006
なんでマックスは触っちゃったんだろうな、こういうのってドライバーは把握してないの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:02 No.987007
この手の規則違反って規則通りに判定されたら予選から抹消して修正してから出走って事でいいんかね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:04 No.987008
※152
メルセデスだけじゃなくトヨタも今年のホンダの躍進を疎ましく思ってるから、裏でホンダの邪魔をしたり恥をかかせようといろいろ妨害工作をしてるみたいだしな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:09 No.987011
※162
トヨタそんなみみっちいことしてんの?
ホンダとトヨタは同じカテゴリーで戦ってなくね?
F1もバイクもインディもトヨタ関係ないけど、あるのはGTくらいなのに
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:11 No.987013
タッペンが上から押したとしてDRSの開口部が85mm以上になるってどういう理屈だよ…?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:14 No.987015
バカバカしい… なんだこれは
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:18 No.987017
※164
その線より、パルクフェルメでマシンに触れた事の方が問題
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:20 No.987018
ハミルトンの方は現時点ではまだ「疑い」だけど、マックスこれは...
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:26 No.987022
※167
むしろハミルトンは車検で開きすぎが認定されたからアウト確定。フェルスタッペンは触っているように見える動画が撮られただけだから疑惑どまり。
ハミルトンの方はペナルティの裁量の考え中、フェルスッタッペンはより近くで撮っていた公式カメラの画像をチェックしているところなのかと
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:30 No.987024
ハミルトンのアウトは確定、あとフェルスタッペンをどうするかだろうね
トヨタガーとか言ってんのは病○だからほっとけ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:30 No.987025
※168
はー、全く逆だったか、さんくす
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:34 No.987027
しかしメルセデスも何やってんだ、だなあ
バレたらほんとにタイトル失いかねないのに...
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:40 No.987029
ハミルトンの件は荷物到着の遅れで徹夜での作業になってチーム側のチェックが甘かったんだろう
メキシコでも同じ検査をFIAが行ってるけど問題なかったわけだし
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:45 No.987030
メルセデスはクライスラーとの提携も解消したし、トラック部門も別会社化したし、実際ブランド価値だけで高級車売ってる小規模メーカーだからね。
スポーツ走行的には昔からBMWのが評価されてるし、ポルシェとアウディは世界一の規模だし、ブランド価値を維持して生き残る為にF1を最も戦略的に利用しているメーカーがメルセデス。
フェラーリが現在の地位を築いたのもFIAに対する政治工作による部分が大きいし、メルセデスもそれにならって金ばらまいてるんじゃないかな。
タッペン最後尾スタート、ハミルトンがピットスタートあたりが落とし所じゃないかな。
とりあえず、スプリント予選とか、長距離移動しての連戦とかはやいとこやめろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:46 No.987031
フェルスッタッペンが触っている疑惑ってこのツイッターに挙げられている動画だけ?
だとしたら引きで不鮮明だから、触ってるようにも指で何か測っているだけにも見えるけど、新証拠出てこない場合はどうするんだろう?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:48 No.987032
いや、問題の車検の前フェルスタッペンがハミのリアウィングを触っている、というのが事実と認定されればハミルトンの車検違反のペナルティにも影響出ると思うぞ。走った時と車検の時のマシンが完全に同一ではない、といちゃもんはつく
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:50 No.987034
徹夜で組み立てなんてさせるものじゃないな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:53 No.987035
トト「一昨年の脱法フェラPUよりは悪質性低いよな!?な!?」
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:54 No.987036
※163
トヨタが強引に推し進めた野山の生態系を破壊するラリーの世界大会の誘致にホンダが猛反対したのを、
「我々に恥をかかせようとした反乱分子の非国民」と逆恨みしてるからね
※169
お前がそう思うんならお前の脳内世界ではそうなんだろうな
それ以前にお前が差別主義者なのはよくわかったわ
せいぜい公安から自宅訪問されないよう祈ってることだな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:55 No.987038
ハミルトンのリアウィングFIAに押収されたからテストして85ミリ以上DRSが開くか見られるんだろ
タッペンのルール違反はグリッド降格食らうほど重い罪じゃないから戒告か罰金ぐらいのはずだけどハミルトン予選失格とのバランス取るために3グリッドぐらい下げられそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 13:56 No.987039
※175
流石にあの程度でマシンが変わるわけないと判断できるだけの技術的知能があることを期待する
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:08 No.987042
お
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:09 No.987043
FP1の段階でレッドブルはリアウイングの疑いに気づき、予選の1時間前に根拠となるデータを持って、申し立てしたそうな。タッペン云々は関係なかったね、ハミルトンはアウト
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:10 No.987044
やっと該当部分の動画見たけど、パッと見触ってると言われても仕方ないような
で、ハミルトンはウィング押収されてこっそり直されてお咎め無し、マックスは失格、って流れか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:11 No.987045
※180
FIAの車検取り締まりについて詳しくはないが、「本来そのままの状態で車検に来る物」が「実は車検の前に誰かが触ったものです」となると証拠不十分にされる可能性はありうる(適正な証拠とみなされない)
おっしゃる通りあの程度でマシンが変わるはずはないけどね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:15 No.987046
拳が入るか入らないか測ってるみたいだね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:17 No.987047
なんか、ちょっと嫌な予感がするなぁ。
ハミルトンのは、予選中のマシン破損によるもの。になって、
フェルスタッペンは、他のマシンにお触りで違反扱い。
って可能性も出てくるかもしれない。
なんであんなことしたのかなぁ・・・。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:18 No.987048
去年までPUの耐久性を毎年自慢してたメルセデスが、今年はPU使い捨ててるのはそこまでしないと勝負にならないという事。
結局今年のメルセデスはRBに完全に負けてるんだよね。
そこでインチキしてでも勝負するのがフェラーリやメルセデス。
メルセデスはGT3でも盛大にレギュ違反してAMG使ってるチーム全車失格になるべき所を、お咎め無しにゴリ押しした事もある。
結局F1はスポーツじゃなくてサーカスだからね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:20 No.987049
じゃあなんでも壊れた事にしとけばOKなんだ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:20 No.987050
まぁ触ったらダメっていルールなんだから、軽くだろうがダメだろ。程度はどうあれメルセデスは罰せよ。MAXのこれくらい良いだろ!にはならん。違反は違反だ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:23 No.987053
※189
本当に触ってるなら、ちょっとだろうがグローブの上からだろうがダメだよね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:24 No.987054
あの解像度が低い動画でタッペンがウイング触ってるってよく言えるな
逆にあの動画以外でタッペンがウイングに絶対触ったっていう証拠あんの?
ハミのウイング違反はレッドブルはずっと気づいていたんだろうね
でなきゃわざわざタッペンがウイング確認しないと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:25 No.987055
終盤の盛り上がってるとこでこういうのはほんと興覚めよ
メルセデスもどういうつもりなんだ
こんなんゴリ推せるつもりなのか??
マックスももうちょっと気を付けろよ…
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:29 No.987056
「チャンピオンがエンジン基数制限で決まったらつまらん」
って言ってた人は、そうじゃなくなりそうでよかったなw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:30 No.987057
そもそもあの映像じゃフェルスタッペンが触ってるかどうかは正確にわからないしな。
仮に触っていたとしても過去にベッテルが他車にガッツリ触ってノーペナだったし特に問題ないだろ。
これでフェルスタッペンにペナルティ出たら流石に笑うしかないけど笑
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:30 No.987058
真面目にタッペンにグリッドペナ出る可能性ある?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:31 No.987059
今のメルセデスは密室政治じゃ無敵だろうな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:33 No.987060
ハミルトンの違反とタッペンの違反は別物。DRSはFP1から疑われてたらしいし、証拠もあって現物も抑えられてる。
タッペンはまあア○だわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:33 No.987061
>>194 それっていつのこと?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:33 No.987062
※191
じゃあ逆に聞くが、「あの解像度が低い動画」で「触ってない」ってなんで言えるんだ?
「触ったように見える」し、「もし触っているなら」って話をしてんだろ
そんなに気に入らないなら、裁定出てから来いよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:35 No.987063
※185
触ってるか触ってないかで全然違うんだよなぁ。
今までだって他のドライバーも覗く位のことは普通にしてるんだし。
触ってたらアウト。触ってなかったらセーフ。
フェルスタッペンの証言と、カメラがどこまで捕らえてるかに掛かってる。
どちらにしろ、12時間違いの時差だから、夜にならないと結果でないんだろうけどね・・。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:36 No.987064
※187
しかしねぇ、最終的にタイトルを取れなければ意味がないなだから...
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:37 No.987065
ウイングの件メルセデスは気付いてなかったとかありえるんかな?
確信犯だとしたらあまりにリスキーだし…
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:39 No.987066
まぁベッテルは完全パルクフェルメにあるマシンを蹴ってたけどな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:42 No.987067
※195
自車に触ったことが確認されて、それがパルクフェルメ違反とされたらピットレーンスタートになるけど、設定変更しているようには見えないから温情でグリッド降格にしますよってパターンもあるかもしれない。
例の動画では触ったかも?止まりだから、召喚でフェルスタッペンが認めるか、新証拠が出なければペナルティにはならない。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:46 No.987069
>フェルスタッペンが触ったことにより多かれ少なかれウイングがズレたのは確実だし、事実。
ってソースはあんのかね?ツイの動画じゃそこまで判断つかないけどなー
ねー、おしえてーーーーー
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:49 No.987070
※199
疑いをかける方が、罪を犯したことを立証する必要があるんだぜ?
今回の場合で言えば、FIAやメルセデスが、タッペンに罪を着せたいなら確実に触ったことを立証する必要がある。
タッペンは触ってる触ってない云々を証明する必要はない。
そうじゃなければ相手を冤罪で簡単に嵌めれる世の中になるんだぜ?
ちょっとは社会の仕組み勉強しような
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:52 No.987073
※204
ん?自分の車もダメなの?
自分の車は、設定変更とかしなければいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:52 No.987074
なんだかんだ言ってもF1に道理なんか無いからな。
屁理屈でもFIAがゴリ押ししたらそれが正義。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:53 No.987076
屁理屈だけどパルクフェルメでマシンに触ってはいけないってどの程度を言うんだ?例えば降車後にステアリングの戻し忘れで戻って装着したりグローブをマシンに置き忘れて取りに行ったりした場合もマシンには触れてるけど罰せられるの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:53 No.987077
※206
疑わしきは罰せず。
が世界標準のルールだからね。
召還されて何を喋ったかによる。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:54 No.987078
※205
現時点じゃ触った「ように見える」としか言えないよなあ
だいぶ疑わしいとは思うけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:54 No.987079
さすがにマックス側はあって戒告ぐらいでグリッド降格はないだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 14:56 No.987080
as-web.jp/f1/414764/attachment/russian-grand-prix-race-16
これがOKなんだからタッペンも大丈夫
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:00 No.987081
マシンを降りたついでだし、規則には触ってはいけないとは書いてないけどダメなんか
「いかなる作業、検査、調整、または修理を行ってはならない」
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:01 No.987082
タッペン5グリット降格?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:02 No.987083
前例で判断するならベッテルの件があるからフェルスタッペンはセーフだな
ただルクレールの燃料搭載量の前例もあるからハミルトンもセーフといえてしまう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:04 No.987084
元々レッドブルが疑ってたのはメルセデスの申し立てでフランスGPから禁止された高速域でたわむリアウイングをメルセデスが使ってないか調べろって事らしいんだよな
DRS違反はリアウイングの調査で見つかったけどハミルトンから押収したリアウイングのたわみ量を検査されてアウトならコンスト剥奪すらあり得る
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:04 No.987086
拡大解釈してるばかがいるだけだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:05 No.987087
もしハースが違反してたら全ポイント剥奪しそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:12 No.987088
この前、ベッテルはガソリンが1L残って無くて2位だったのが失格。今回も失格が妥当な判断
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:13 No.987090
※216
ルクレールは燃料搭載量が申告量と違っていただけで、レギュレーションの搭載上限を超えていた訳ではないから罰金で済んだ。ハミルトンはレギュレーションで規定されている以上にDRSが開いていたという話だからちょっと違う。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:16 No.987091
タッペンだけペナくらってハミルトンにはなにもなしってオチが目に見えるし、今のFIAなら実際そうしても全然驚かん
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:18 No.987092
刑法では拡張解釈は許されるが、類推解釈は許されないとされています。この違いは一体なんでしょうか。まず、拡張解釈とは、処罰の対象となっている行為等を広げて解釈し、その広がった解釈のなかに当該行為が含まれるという考え方です。こんな抽象的な書き方ではよくわからないと思いますので、具体例を出します。例えば、昔の判例になりますが、窃盗罪の対象となる「財物」のなかに電気を含めると判断したものがあります。これは「財物」の概念を広げてこの拡張された「財物」のなかに電気も含まれるとしています。他方で、類推解釈の具体例としては、仮にある公園でのサッカーを禁止しますとの法律があったとします。そこで野球をすることが許されるかということにつき、野球は「サッカー」には含まれないことを前提に、両者とも球技だし、危ないからという理由で類推的に野球も禁止ですというような解釈をすることです。このような類推解釈は刑法上許されません。
今回の問題ではタッペンのリアウイングに手をかざして長さを測る行為が「作業、検査、調整、または修理」の範囲の延長に含まれるかが問題となります。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:18 No.987094
フェルスタッペンが北斗神拳の伝承者なのは業界では有名な話だから、メルセデスは無罪放免やな!!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:18 No.987095
大丈夫だ、ボッタスが突っ込んでレッドブル2台がリタイアするから
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:21 No.987097
※221
さんきゅー
レギュ違反の量積んでたと勘違いしてた
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:28 No.987102
>フェルスタッペンが触ったことにより多かれ少なかれウイングがズレたのは確実だし、事実。
本当にそう思ってるの?
嘘だと言ってよマジで…
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:32 No.987107
※23
長い。3行に纏めたら読んでやる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:40 No.987119
環境破壊ラリーって(笑)
ターマックラリー何ですが今回のWRC
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:47 No.987128
※228
※23は一行で収まってるけどな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:49 No.987132
ベンツはDRSの開閉機構そのものが違反品って話だからタッペンが触った件とはもう関係ないよ
チートデバイス使ってるのがバレそうってこと
ボッタスと異様にタイム差開いてたのがこれのせいじゃない?ってなる
もうベンツは勝てなくてなりふり構わないフェラーリ化しちゃったな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:51 No.987136
※227
あれよく見ればわかるけどタッペンは触れてはいない
拳で大きさ測ってるだけ
仮に触れてたとしても人力で動くようなウイングが最高速でのドラッグに耐えられるわけがないからあり得ない話
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:52 No.987139
※229
野山にいる鹿や猪はじめ野生動物へのさつ戮を繰り返す時点で、舗装路だろうがそうでなかろうがラリーは生態系破壊をする野蛮な"スポーツもどき"であることに変わりないんだが?
そんな致命的に低い知能でよく生活できるもんだと感心させられるよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:41 No.987183
※213
ベッテルは一体何を確認しているの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:55 No.987189
※233 ひょっとしてFEとかF1は環境保全を掲げてて地球に優しい!とか思ってる方ですか??
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:57 No.987191
※234
動画あれば持ってくるけど自分のマシンとハミルトンのマシンを足で押して転がしてた
きっとどっちが転がり抵抗少なくスムーズなのかでも見てたんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:11 No.987197
30分練習して予選ってのはF2とかの事ね。
だからセッティングとか煮詰める事も難しいので、強豪チームじゃないと勝てないレースが多くなる。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:17 No.987200
良し悪しはともかく
こんなんで決定的なポイント差とかついてほしくないってのはある
どちらも何やってんだ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:23 No.987208
F1カーもゴールすると大体虫だらけなんだがな
去年バードストライクかましたアロンソもいるし
カナダでグロージャンがひいちゃったのなんだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:26 No.987211
卑怯でインチキなことしないとチャンプになれない奴にナイト爵位を与える国ってw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:38 No.987223
※235
F!が環境に優しいのは事実だが、FEは原発の電気を使っているから環境に優しいわけがない
FEとラリーは等しく野蛮
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:47 No.987237
※241
原発は事故らなければ環境に優しいんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:50 No.987239
※242
何言ってんだお前?
寝言は寝てから言えよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:52 No.987241
> FEは原発の電気を使っている
w w w w w w w
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:54 No.987245
FEは軽油使いまくってディーゼルエンジンで電気作ってるんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:02 No.987249
環境にやさしいって言い方がもう偽善で嫌い
じわじわ嬲って俺は優しいだろって言ってる感じ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:58 No.987265
こんなの失格だわ。
てか、失格にしなけりゃ、しこりが残るだろう!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:58 No.987286
ハミは予選失格で最後尾からだわ。
んで、10位くらいまで上がって、さらに5グリッドダウンだな。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 20:04 No.987289
FEの発電燃料は一応化石燃料一切使ってないんじゃなかったっけ?
なのでめっちゃ高コストになってるとか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 20:21 No.987301
こんなことでチャンピオン決まってほしくないけど、
本来、決勝のグリッドに対して違反ペナが反映されるべきものが、
スプリント予選レースがあるために、スプリントの最後尾からスタートして挽回ができる、
それ、事実上のペナ軽減だからなぁ。
予選結果除外=スプリント欠場+決勝最後尾スタートぐらいが、本筋なんだろうけど、
恐らく、そこまで考えての規則、罰則が規定されていないだろうからな、スプリント。
ほんと、拙速で糞企画だよな、スプリント。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:50 No.987413
走れないからFP2までには結論でるんだよな
失格か予選タイム抹消に決まっているんだから早く裁定を出してくれ