-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 11:59 No.986278
ヒビが入ってるな。
モノコックか、ノリスの心のどちらかに。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 12:01 No.986279
リカルドはボッタスを撃墜して5人目のRBとしての役割を果たした。
帰還の日は近い。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 12:06 No.986283
他が速くなったから相対的に遅くなったように見えるだけでしょ
シーズン後半ではよくあること
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 12:10 No.986287
ハミルトンとファルスタッペンは安定して早いけどその他ドライバーは好不調の波が激しいな、それだけ二人が飛び抜けて凄いんだろうけど、何気もガスリーが安定して速い、マシントラブルとか不安な接触でリタイヤしたりしてるけど予算はずっと速い
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 12:11 No.986289
ノリスは過去2年ともシーズン中盤でダレて
サインツにポイント抜かれてたのよ
例年通り、今年もかって感じ
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 12:26 No.986297
案外ガールフレンドと揉めてたりしてな
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 12:27 No.986299
普通に揉んでるだろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 12:33 No.986301
前半と明らかに空気が違う。
覚醒したかのようなノリスの好走、キャリアの終焉を危惧されたリカルド。
来年が本当に勝負だね。負けたほうはセカンドクラブ確定になる。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:01 No.986308
マクラーレンがフェラーリに勝つには…って昔ならトップ争いの話題だったのにな
寂しい話だ
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:04 No.986309
ブラジルは回り込むコーナー多いしたぶんマクラーレン遅いだろうな
でもカタールは速そう
最後のアブダビはノリスは得意かも…
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:06 No.986310
トトとザイドルが企んでチートで一時期速くしてただけでしょ。ペレスを潰す為にイギリス人のノリスを使ってたと思うな。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:09 No.986311
ロシアで優勝目前だったのにスパ以降調子悪いってどういう事だよ?
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:30 No.986314
今回のレースペースはどっちのタイヤでも平均して0.2近くノリスの方が速かったけどな
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:34 No.986315
・リカルドがマクラーレンに漸く馴染んできている(マシンチーム含め)
・マクラーレン自体が競争力を失い始めてる
の両方な気がする
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:35 No.986316
単純に走りがコースに合ってない説ある
対照的にリカルドが好調だし
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:40 No.986318
セナ&ベルガーVSプロスト&マンセル
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:41 No.986319
リカルドは自身の慣れとマクラーレンの停滞が噛み合って前半と変わらないように見えるけど
ノリスはマクラーレンの停滞だけが表に出てくるから調子悪いように見える感じじゃないの
上2チームがバチバチやりあってるからな
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:47 No.986320
ボッタスとペレスとリカルドとサインツのマシン習熟度が上がって
ノリスのアドバンテージが無くなっただけ
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 13:57 No.986323
マクラーレンはコースによる良し悪しがハッキリしているって中の人たちが認めてるじゃん
高速のストップ&ゴーが得意というより、大きく回り込んだり中高速コーナーが連続するところが苦手と
それに加えて他チームより伸びしろが少なかったから後半戦は相対的に戦力低下してる
アブダビは速いだろうし、シケイン減った分がフェラーリに不利に働いているから、そこまでこの差を保てるかが最低ラインじゃないかなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 14:03 No.986324
一年を通して好調を維持するのがいかに難しいか、ということだね。
一時期好調そうに見えたマクラーレン、アルピーヌ、ウイリアムズが
ヨーロッパラウンドを終えたとたん、苦戦している。でもそんなものだろうね。
メルセデスとレッドブルだけが一年を通じて成績を残しているのはやっぱり
地力が違うのだろう。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 14:16 No.986325
そりゃ若きエースと君臨していたつもりが勝てそうだったのを逃し、勝ったつもりでいたチームメイトに先越されたんだから落ち込むというか自信無くすよ。
まぁマシンがあうあわないコースがあるみたいだし、彼の乗り方もどうなのかな。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 14:24 No.986326
ロシアで優勝逃した時も無線の会話がなんかおかしかったよね
いつもの陽気なノリスケが最初から消えてた
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 14:33 No.986330
前半ほどマシンにアドバンテージがなくなってきてリカルドも乗れるようになってきたから相対的に悪くなったように見られるだけだろう
後半も安定してポイントは持ち帰ってるしな
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 14:43 No.986335
若いっていうかまだ幼さがあるんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 14:58 No.986337
次のブラジルでマクラーレン2人がどうなるか楽しみ
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 15:48 No.986344
フェラーリは温存してたトークン使ってPUアップデートしたし、セッティング煮詰まってくればマクラーレンの上に行くのは当たり前と言えば当たり前の話。再逆転は厳しいよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 16:06 No.986348
そもそもチームの規模が全然違うからマクラーレンがフェラーリと競えてる自体凄いんだけどな、来年はマクラーレンはもちろんフェラーリもインチキは無しでチャンピオン争いに加わって盛り上げて欲しいね
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 16:10 No.986349
今年のリカルド不調不調って言われてたけどランキング見ればしっかりポイント取ってるんだ優勝した25点がデカいか
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 16:20 No.986350
予選、スプリント、レースが三日間連続真夜中にあるとか死ぬんだけど
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 16:34 No.986353
>>29
現地で一緒に騒いでくれば問題ないとは思うが難しいか、、、
折衷案として、身近にある時計を全部12時間遅らせてみるのはどうだろうか
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 16:58 No.986362
ノリスがシーズン後半弱るのはいつものこと。
コーストの相性か、スタミナの問題か。
でも角田と5ヶ月しか変わらないんだぜ。年齢。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 17:18 No.986366
やっぱりシーズン通すとマクラーレンよりフェラーリの方が安定してポイント確保してくるね
マクラーレンは1台がフェラーリを出し抜けてても片方が沈むのが痛いな、両方沈むこともあるし
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 18:04 No.986371
ノリスはもうだめだろ。
勝てるときに勝てなかった奴はもってない奴として堕ちてくのみ。
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 18:37 No.986376
まだそんなカッカして決めつける時じゃないだろみっともない
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 19:08 No.986380
タッペン「ほら〜やっぱりゴルフより俺とシミュやろうや!」
って思ってそう
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 20:06 No.986383
タエコさんが支えてくれるさ
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 20:19 No.986389
ノリス、シューイしてから実はずっと体調不良なのでは…
-
名前: 投稿日:2021/11/11(木) 23:26 No.986433
ノリスがってより
リカルドが乗れてきただけ
-
名前: 投稿日:2021/11/12(金) 00:30 No.986451
リカルドはマシン性能のアドバンテージで決勝追い上げてるだけかなと
予選ボロボロのときも多いし