-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 07:06 No.983218
ハース「来年は凄いですよ」
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 07:16 No.983219
どこかでワンチャンある、と思ってるしそういうワンチャンをものにしてきたのがガスリーだと思ってるよ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 07:21 No.983220
ブラウンGPくらいの奇跡がないとトップチーム以外に可能性ないし
一回レッドブルクビになったガスリーを欲しいトップがいるかというと
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 07:33 No.983222
※3
マクラーレンをクビになったペレスは長い下積みが待ってたもんな
金があったからF1に残れたけど
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 07:43 No.983223
獲る実力は有ると見る。
ルクレ、リカルドあたりも同じく。
ノリス、ラッセルも可能性を感じさせる。
角田は10連覇ぐらいはしそう。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 07:44 No.983225
沈黙は金って覚えないといつまで経ってもマスコミのオモチャでピエロのまま
アロンソみたく、過去の発言で行けるチームも限られる未来しか想像出来ない
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 07:45 No.983226
レッドブルへの昇格があれば、ワンチャンある
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 07:51 No.983228
※7
リカルド「チャンスなかったわ」
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:03 No.983232
沈黙は金なんて、昭和の発想。
老人の言いそうなことだ。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:06 No.983233
レッドブル系から離脱して優勝したのはベッテルとリカルドだけか。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:08 No.983234
可能性はゼロではない
どこへ行くか?による
正しい時に、正しい位置、正しい場所、?
ルイス・ハミルトンの言葉を借りれば。だが・・・
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:11 No.983235
※11
それはフェルスタッペンの言葉だよ
「フェルナンドは正しい場所にいれば8回はチャンピオンになっていた」
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:12 No.983236
※9 そうそう、結果も出ず発言もしなければ存在そのものも疑われるからな、F1芸人は
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:15 No.983237
>>9
現実は黙ってると非を認めたことになってより不利な立場を押し付けられるからな
セナプロ世代のバカオヤジが
「沈黙は金(キリッ」とか言って偉そうに説教して悦に入ってる歪んだ顔が目に浮かぶわ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:36 No.983239
今は有力なドライバーも多いし、上位チームのエースを跳ね除けて1stになれるレベルかはわからない。
客観的に見て現時点で1st待遇でドライブできる中で最強なのがアルファタウリだと思う。あとはせいぜいアルピーヌくらいか。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:38 No.983240
まあハムの勝利はもう飽きたからサインツノリスガスリーラッセルの勝利を見たいよね
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:47 No.983241
※9
アロンソのこれまでを見てもそんな事言えるとはw
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:55 No.983244
※17
フェラーリにしろマクラーレンにしろ黙っててもチャンピオン取れたとは思えない
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 08:59 No.983245
※18
喋りゃ良いってもんじゃないって事じゃないの?
そりゃ確かに意思表示は必要だけど、好き勝手ボロクソ言ってたから、アロンソは結局アルピーヌしか行き場所なくなっちゃったんじゃん。
あ、あとマクラーレンも一応選択肢には入るのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:01 No.983246
※17 18
沈黙が金かどうかは場合によりけりだとは思うが、アロンソの場合は「口は禍の元」という方が適切なような気がする
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:06 No.983247
ガスリーとしたらタウリでずっとやるのはないから上げないと抜けるぞとプレッシャーかけるのは必要
レッドブルにいた頃にマシンを好みに合わせるよう周囲に働きかけたのはいいとしてやり過ぎてチームから厄介払いされたのが失策
0か1かじゃなく黙り過ぎてもやり過ぎてもいかんって当たり前の話
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:13 No.983249
タウリでのチャンピオン争いは現実的に無理そうだけど来年上手く行けば時々優勝争いくらいは不可能ではないと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:15 No.983250
※20
それ
速けりゃメディアの方が究極無愛想モードのライコからでも一言半句を拾って書く
速いドライバーに沈黙なんてあり得んな
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:17 No.983251
ユウキは永遠のセカンドドライバー
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:17 No.983252
沈黙は金だと本当に思うなら何の意見も書かずに黙って見ていなさい。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:26 No.983255
※21
レース以外でも文字通り「適度」な駆け引きが大事ですね
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:31 No.983256
アロンソは、持って生まれた性格だろうからなあ、良くも悪くも。
ブリアトーレが手綱引いてれば、こんな貧乏くじの連続にはならなかったかも
かと言って、ブリアトーレに復帰して欲しいかと言われれば、肉揚やブーリエ級に二度と顔見たくないがw
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:40 No.983257
沈黙は金、雄弁は銀は
ハミルトン、アロンソじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:48 No.983258
角田がいる限り無理だろうな。
角田は天才過ぎる。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:52 No.983260
何故、発言と暴言を一緒くたにしてその価値を論ずるのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 10:03 No.983261
正しくは
(適切な)沈黙は金
だろ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 10:06 No.983262
ガスリーはドライビングレベルがトップに届いていない
持ち前の物怖じしない性格でハミルトン以下チャンピオン経験者に相談に行きまくって
かなり改善したけどそこまで。
最近調子悪いけどノリスみたいな一瞬の輝きを見た事がない。
速いというより粘りがあるブーツェン系ドライバー
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 10:19 No.983263
ガスリーも角田も好調の時では無く不調の時にどういう仕事が出来るかだからねぇ
特にシーズン全体で戦うチャンピオンシップの場合。
ガスリーは対角田で楽かもしれないけど、同レベルか格上とみられてるドライバーと組ませないと、評価は難しい。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 10:37 No.983265
※14
セナプロ時代のおっさんだが一括りにしないでくれ
沈黙は金だが、雄弁は銀ということを知っている人もいる
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 10:47 No.983266
セナプロ時代のおっさんっていっつも誰も望んでないタイミングで割り込んでくるよね
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 10:56 No.983267
セナプロからのファン以外っているん?
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:14 No.983269
1勝もできないドラが大多数なのだから、
ガスリーは、現状でも十分、F1ドラとしては幸福なほうに属していると思う。
このまま引退までタウリでもいいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:16 No.983270
ハミとフェルスタッペンがいる限りタイトルを争えるシートは無い
後はフェラーリやマクラーレンがトップ2と互角の車を仕上げてくれば
移籍する手もあるけど何時になるのかも分からない
結論、アルファタウリで角田とF1ライフをエンジョイしてくれw
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:20 No.983271
レースでの走りからそんな気はしない。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:23 No.983272
レギュが変わってガラガラポンだからわからないよね。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:33 No.983273
※37
タウリがこれからも成長してレッドブルのに並ぶのは…無理でも、半歩後ろくらいまで追いつければ、そのままタウリ一筋もアリかもしれない
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:39 No.983274
ハミルトンは何言ってようと勝てるうちは何歳でも続けるだろう
引退してもまだフェルスタッペン&レッドブルいるから
ガスリーに限らず高い壁だ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:43 No.983276
ここが悪い、あそこを直そう、まではいい
が、マシンが悪い、PUが悪い、チームが悪い、だから俺は完璧なのに勝てない、みたいなところまで言ってしまうとそりゃ嫌われる
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:48 No.983277
ハミは来年ラッセルに負けたら自ら辞めるだろう
そうなるとその空席にに滑り込むチャンスは(誰にでも)ある
まあその時点でメルセデスのシートに魅力があるかどうかはまだわからんが
ラッセルが負けると、、まだまだ続けそう
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 11:57 No.983281
来年がガラガラポンって考えれば、
どこにいても、チャンピオンは取れそうだと思う。
メルセデス、レッドブル、フェラーリ、マクラーレン
この4チームに関しては、来年どこがトップでもおかしくない。
アロンソ次第でアルピーヌ。
去年の後半の活躍と同じレベルまでもっていければ
アストンだって夢じゃない。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 12:01 No.983285
ガスはルクレール体制のフェラーリに引き抜かれると思ってたら
ルクレールがレッドブル入りを画策する異常な状態になっているでござるの巻
フェラーリェ…
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 12:19 No.983289
やれることは全部やってるからただ待てば良いのさ
評価も実力もこの2年で確実に上がってるからね
ルーキー相手だろうが予選タイム全勝は圧倒的な実力差がないとあり得ないし
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 12:27 No.983290
一個人の実力差が戦力差として現れないのがF1のすごいとこだよね
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 12:36 No.983295
速いチームに行ければなれるとは思うよ
その速いチームが空いてないんだけどね
行けてもセカンド扱いされたら無理だろうし
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 12:54 No.983299
天才ノリスルクレ角田がいるから無理
でしょう。
フランス人は嫌われるからチャンピオンにはなれない。パドックの定説だよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 12:55 No.983302
セカンドでチャンピオンになったのはニコロズベルグだけなの?
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 13:13 No.983309
無視されてやんの、ザマァw
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 13:21 No.983310
タイトルまで行かれるかどうかはわからないけど、是非頑張って貰いたいね。
結果を出せばそれだけガスリーを叩いてた連中の節穴っぷりを露呈する事にもなるしw
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 13:24 No.983311
俺がトップチームで、ハミ・タッペン以外をエースに据えるのだったとしたら、
ノリス、ラッセル、ルクレから選ぶな。
ガスは2nd向きじゃないから、2ndとしてすら選び難い。チームが荒れそうでパス。
速さがあっても政治的にチャンプを目指せない、アロンソと同じ分類の人じゃない?
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 14:06 No.983318
その通り。
アロンソレベルで終わるだろう
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 14:11 No.983321
ガスリーの発言云々で政治的な影響とか言ってる奴アホ丸出しで笑えるな
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 14:21 No.983324
現行のPUになってからメルセデスのみしかチャンピオンに届いていない
その前は空力を制したレッドブルの4連覇
規約を味方につけて開発に成功したトップチームのエース以外はチャンピオン候補ですらない
今年やっと他チームから優勝者が出始めたら、規約改定だからな
余計なことしなくていいんだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 15:19 No.983327
自称チームトップさんのコメントでコーヒー吹いた。笑
なので奢って下さい
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 15:27 No.983329
若いころは誰もが雄弁で痛い目に合うから沈黙は金というのは老人から一般の若者へのアドバイスなんだよね
痛い目にあっても雄弁であり続けられたらヒーローになるチャンスがある
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 15:34 No.983332
若いころのバトンみたいなダークホースって意味ならあるかもしれないけど、順当なチャンピオン争いの状況だとワンチャンもない。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 16:00 No.983334
バトンでもチャンピオンになったのだからガラポンの当たり次第ではサインツ位までチャンスあるよ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 16:07 No.983336
ガラポンでレギュ抜けでアドバンテージ得られたら一応どこでも勝つ要素はあるけど、シーズン通して有利に立てるかどうかは別よね
ブラウンGPも前半は勝てたけど後半は失速したしね
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 16:30 No.983337
※17
皮肉だろ?
「余計な政治活動しなければ8回チャンピオン獲れるチャンスがあったのに」
っていう
8回っていうのはハミルトンより評価しているとの言い換えだと思うけど
実際には5回くらい獲れるチャンスあったね
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 16:43 No.983340
※59
黙るより言い方だよ
よく「日本人は言わなすぎて付き合い方に苦労する」
という話がF1関連の記事に出てくるよ
思ってることを素直に伝えるのが向こうの文化だけど
それで問題があるなら伝え方が悪かったんだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 17:00 No.983344
まあタウリのままだとノーチャンスだと思うけど準備を怠らずにしていればいつかチャンスが来るだろ
余程突出した才能でも無ければ少ないチャンスを生かすしかない
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 17:10 No.983347
勝てないウイリアムズからメルセデスに行けたラッセルみたいな事もあるからチャンスはある
来季の走りで新レギュレーションに対応やマシンの改善が出来る事を示せるのが大事
メディアへの対応とスタート直後のマシンの位置取りは、もう少し上手くやろう
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 17:47 No.983353
この7年間メルセデスのハミ6回ニコ1回のチャンプでコンストラクター7連覇だからな
だからレッドブルのタッペンですら未だチャンプ獲ってないという状況
要するにトップチームと言われるチームでもメルセデスとの差があり過ぎた訳だ
同世代にはルクレール、ラッセル、ノリスという逸材もいるが、今年のチャンスをタッペンが逃せばハミルトンの連覇があと数年続く可能性すらある
来季の大幅規約変更でガラガラポンの可能性もあると言われてるがメルセデスは手堅いと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 17:59 No.983356
昔から言いたい放題でもいい車に乗れる、実力が伴うドライバーには、強力なスポンサーが付いてるのさ。
特にナショナルスポンサー。
ガスリーはまだ自分の発言の影響力を見切れていないように見える。
それが「沈黙は金」の意味だろうよ。
何でもかんでも黙ってたら録なことにならんのはF1に限らず社会人なら嫌でも理解している筈だがな。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 18:47 No.983365
※55
ガスリー「やったぜ、2年連続チャンピオンになれるのか!」
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 19:44 No.983373
言わなくていい事言って、無駄に敵を増やしてるからな。
世渡りが下手なタイプ。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 19:53 No.983375
マルコホナーを敵にまわしたからな。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 20:31 No.983380
※63
皮肉じゃないよ
フェルスタッペンはアロンソが憧れのドライバーだと公言してる
その発言は、レッドブルホンダの一年目でチャンピオン争いがまだできてなかったときのもので
レッドブルの開発を促すコメント
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 21:02 No.983389
※70
メディアとか世間が騒いでるほど現場では問題視されてないしもう完全過去の出来事となってるからその話題口にするほど時代遅れ感出してるだけだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 22:18 No.983399
5勝出来るか!?位が議論すべき事では?
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 23:26 No.983422
セカンドドライバーとしての適性は皆無だから、仮にレッドブルチーム離脱するとしても相当な実績残してないと好まれないとは思うな。
アルピーヌと交渉してたみたいだけど、チャンピオン狙えるチームかと言われると…
周りの情勢が変わるまでアルファタウリで様子見が正解だと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 23:34 No.983426
俺がタウリチームのトップで、さらに上を目指すならアルボンを据えるね。
フランス人と違って性格よし従順。タウリならコンスト3位も狙えるだろう。
-
名前: 投稿日:2021/11/04(木) 00:22 No.983439
1982年シーズンのケケ・ロズベルグの時みたいに、毎レース勝者が変わるぐらいの混戦になればワンチャンあるかも・・・・?
何だかんだ言っても、まずは勝てるチームに居ることが絶対条件だけどね
-
名前: 投稿日:2021/11/04(木) 00:25 No.983440
チャンピオンになれます!
ハミルトン・フェルスタッペン・ノリス・ラッセル・ルクレール・サインツくらいいなくなれば余裕です。
-
名前: 投稿日:2021/11/04(木) 00:49 No.983443
ここ20年でチャンピオンはたったの7人だけだし厳しいよね
-
名前: 投稿日:2021/11/04(木) 06:58 No.983458
加えてベッテル アロンソ リカルド オコン 角田がいなければもっと余裕です。
-
名前: 投稿日:2021/11/04(木) 10:57 No.983490
ここの専門家様が上げた10人以上の天才が相手となると、簡単な話ではないな。
しかも、ガスリー以外は全員セカンド適性OKだということか。
トップチームのシート確保も難しそうだな。
-
名前: 投稿日:2021/11/04(木) 19:58 No.983615
ここの老人どもはガスリーがテストで2回スピンしただけで半年間叩き続けた偏執狂だからな。
その自覚すらない痴呆どもが何を言おうが説得力は皆無だ。