-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 22:48 No.982742
Wシリーズの多重クラッシュは、予選開始直後に降り始めた雨でラディオンにできたウェットパッチに乗ってしまったのが原因。
F1のセッション中にもラディオンのバンプが危険という報告がいくつも上がっていた場所。
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 22:49 No.982743
Wシリーズの多重クラッシュは、予選開始直後に降り始めた雨でラディオンにできたウェットパッチに乗ってしまったのが原因。
F1のセッション中にもラディオンのバンプが危険という報告がいくつも上がっていた場所。
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 22:56 No.982745
今はポリコネも有るし、乗りたい奴はいくらでもいるんだ命が惜しいヤツは…とか言えないご時世だし、ラディオンはランオフの問題でかなり改善しそうだが
モンツァのシケインは飛ぶ方が悪い位に思ってるけど、ソーセジは変えて方が良いな。
因みに記憶だけどセナが没った94年オールージュ、シケインにしてレースしてたよね。
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 23:23 No.982753
シケインのイン側なんか壁置くのはなしなんかな
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 23:25 No.982754
ベロフが死んだ頃とあまり変わってないよな
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 23:27 No.982755
ラディオンはいい加減なんとかすべき時期だろ
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 23:54 No.982759
とりあえずソーセージ縁石はホント危ない
去年もモンツァでF3が離陸したし、この前もグランドツアーでお馴染みのアビー・イートンもWシリーズCOTAのレースで圧迫骨折したし、他にも箱車でも骨折した人も出てる
スパのオールージュは上の家を取り壊してランオフ拡幅決まってるから良いとして、ソーセージ縁石はマジで撤去しないと危ないよ
他車に押し出されたり不可抗力で踏んじゃうときもあるし完全に怪我させに来てるとしか思えない
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 23:54 No.982760
オフィシャルも命がけだな
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 23:59 No.982762
オールージュは大規模工事が必要だから簡単にはできないとしてもソーセージ縁石はどうにかした方がいい
ソーセージ縁石を踏んでいいカテゴリなんてNASCARしか無い
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 00:05 No.982764
レース団体はスパやモンツァ、シルバーストーンや鈴鹿などの歴史的な遺産の存続にきちんと金を使うべきだし、タイヤにもキチンと対価を払い最高なものを使うべきだ。
F1チームは毎年何百億円も浪費しているが、サーキットは百億もあれば大規模に改修できる。
世界最高の料理を百円ショップの食器で馬小屋で食べるみたいな状態。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 00:09 No.982765
高くするから乗り上げる。掘ってグラベル敷けばいい
そのグラベルの外をアスファルトにすれば、跳ねて減速しない問題もある程度解決できるだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 00:44 No.982770
まんさんにレースさせるからこうなる」
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 01:00 No.982773
ラディオンはランオフ改修が決まってるからそれがどうなるかだな
モンツァは自分から離陸しに行ってるドライバーの安全意識のほうが問題
危険回避の為に通れるようになってるだけで本来は通れない場所だけど、ソーセージじゃなくガードレールが置いてあったとして同じように復帰するんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 01:06 No.982776
まぁほんとに、スパは天気との兼ね合いもあるんやしどうにかせんといかんやろ。
ユベール亡くなってから次々起こってるし
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 02:31 No.982783
スパはともかくモンツァは幾らでも買えられるのに何故やらない?イモラみたくなっても知らんぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 03:55 No.982793
※13
ヨーロッパの皆さんはHALOが付いてからタダでさえGP2時代から欠けてた艦のあるドライバーの安全への意識が薄れた気がする、当たって跳ね飛ばしても相手は死なないだろうって。
それで居てSFの当てないバトルを良しとする環境を「お行儀が良い」とバカにしてる。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 04:12 No.982796
ユベールのときもWシリーズのときも似てるよな
あの跳ね返るタイヤバリアをずっと遠くに後退させるか
それが無理なら手前にシケイン設置するくらいじゃないと再発するよ
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 05:40 No.982802
過剰な安全求めるならレースなんてすんなになるからなぁ
全部ポール・リカールでいいのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 05:41 No.982803
スパに関して言えば、改修が終わるまで下位カテはシケイン設置すればいい。
シケインを設けないのであれば、少しでも降雨が有れば赤旗。
インディのオーバルと同じ扱いにしたらいい。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 05:44 No.982804
ユベールの時はデブリ、Wシリーズでは雨。ノリスのも雨。
デブリと雨への対処を厳格にすれば安全性を確保できる。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 05:49 No.982805
ソーセージが危険なのではなく、ドライバーの行為が危険。
超高速でレースやってるんだから、ドライバーが無茶したらどんな対策も意味を為さなくなる。
それでも危険と言うのならマシンを物理的に破壊するガタガタ縁石、通称フェルストッパーを導入したらいい。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 05:55 No.982807
HALOも再度プロテクターも無しにしたらいい。
ドライバーは大人しくなるだろうからコプスやモンツァのターン2みたいな事は起こらない。
起こったらイギリスではタッペンが、イタリアではハミが、逝ってただろう。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 05:56 No.982808
下手
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 06:34 No.982819
モンツァのやつはコースアウトしてもスピード落とさないでレース続けた挙句だけどこれもサーキットが悪いのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 06:38 No.982820
高速コーナー外側はジャンプ縁石やめてポール・リカールみたいなタイヤをゴリゴリ削る路面を敷くほうが良い。
あんな位置にジャンプゾーン置いたらどうなるか、マリオカートでもやってりゃ解るだろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 06:40 No.982821
メットもシートベルトも無くしたら安全になるよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 06:44 No.982824
内側なんですけどね。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 07:04 No.982825
減速して越える前提のスピードバンプをレーススピードで突っ込めばそりゃそうなるわな
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 08:26 No.982835
インディ500などのオーバルレースみたら即倒しそうな人達だな
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 08:52 No.982839
ソーセージじゃなくて1コーナーのスチロールシケインみたいなのを置けばいいんでない
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 09:11 No.982841
何でもかんでもグラベルはダメでターマックにソーセージが正しいっていうのは間違ってると思うんだけどねえ…
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 09:33 No.982844
では、ソーセージの外側はグラベルで。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 09:33 No.982845
下らない改悪ばっかり繰り返すようなら、モタスポなんて滅んでええわ
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 10:39 No.982851
安全性がどうとかよりも、アウトから抜けるわけないのに減速しないドライバーがアホ
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 11:25 No.982857
具体的に言いずらいけど、安全基準を下げる所はもっと下げて
ドライバーレース関係者に重篤な障害を与えるファクターはもっとセーフティーを強くすべき。
SC走行ももっと短くて良いよ、作業用のトラクターが完全に撤去して無いからもう2周増やすとか、ビアンキのようなシチュエーションで無ければ問題無いはず。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 13:58 No.982888
バンプやソーセージを通れないなら減速するかライン変えればいいけど、勝ちたいからあえてそこを通る。その通りだと思うし、コースアウトしたらクラッシュの危険があっても限界でマシンコントロールしてレースをやってのけるドライバーに人は称賛を惜しまないのでは?滑走路に白線引いて超えたらペナってレース見て面白いか?
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 14:09 No.982894
今回のモンツァのは減速しなかったからだけど、他の例では押し出されたりスピンしたりとかでコントロール不能な状態でソーセージ縁石踏んで背骨骨折とか言う事例もあるから
それにアビーイートンが骨折したアメリカGPの事例なんか本人が車載画像上げてるけど、ソーセージ縁石踏んだときの速度40km/hだからな
ttps://twitter.com/AbbieEaton44/status/1454825491274293252
ソーセージ縁石は離陸して怪我するんじゃなくて真下から直接体に衝撃来て骨折する
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 14:22 No.982895
※16
ジャン・アレジも「アイルトンとホイール・トゥ・ホイールになった時も彼なら安心できた、ジグザグ走行を持ちこんだミハエルとは無理だ」と言うし
セナやパトレーゼと走った世代なら絶対"行儀のいい"バトルを支持するはずなんだがな。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 14:42 No.982903
行儀良いの基準が違うんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 14:57 No.982910
ソーセージそのままにしてたらそのうちF1でも誰か怪我するよ
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 15:35 No.982917
でもスパとモンツァも興行から外れることはない
人気投票でも上位だし
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 16:47 No.982926
まぁとはいっても流石に死者がでかねんクラッシュを誘発する原因は取り除かないとなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 17:22 No.982934
モンツァはあそこをサンドトラップにすればいいだけの話じゃ?
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 17:55 No.982945
てかモンツァの安全性って言うけど、そもそもソーセージ縁石はモンツァ特有の物じゃないからどこでも起こり得る事なんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 18:05 No.982950
じゃあウインナーにしよう。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 18:23 No.982959
なんとかしろっつったってじゃあどうすりゃいいんだよ
地形ごと変えるか?川埋めてその上にコース作るか?
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 19:31 No.982996
みんなの大好きなドライバーが犠牲になったらって
想像してごらんよ
セナみたいにさ(ビアンキも忘れるな…)
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 22:02 No.983114
ここで分かってコメントしてる人いるけど、
HALOもそうだが危険な状態を安全にする事が
更なる危険性生むって典型例な気がするが…。
無茶するドライバー+コースアウトしても
やりたい放題な状態(ランオフもコンクリ)が
根本的な問題なのにサーキットに言われても…。
親の躾不足をすぐ〇〇を規制しろ!ってのと一緒。
F1は将来的にアブダビとかみたいなサーキットばっかりにするつもりか?
そんなに状勢見ずに安全ガー言うならもうEスポーツに移行しろよF1なんて
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 22:11 No.983116
これはあれか、レベルの低いドライバーでも安全に走れるようにということか?
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 23:46 No.983163
いや、ソーセージ縁石は完全に逆効果だろ…
そもそも安全性上がってないし…
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 00:14 No.983183
俺のソーセージの破壊力はもっと危険だぞ。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 01:05 No.983192
モンツァのソーセージってなんだ?って思って検索してたら、パラボリカがアルボレートに名前が変更されることを知った。アルボレートファンの俺歓喜。88年のエンツォが亡くなった直後のモンツァでベルガーと1,2したことが思い出される。16戦15勝の時の奇跡の1勝。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 09:52 No.983259
安全になったから危険に走るってのは最近よく見る気がする。HALOついてからHALOがあったから助かったねってクラッシュも増えてる気がする。
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 16:01 No.983335
>>53
インディカーでは2012年にサイドブロッカーやリアバンパーを導入した結果接触、特に追突が増えてリアバンパープラプラさせながら走って却って危険だからって廃止になった経緯があるしなぁ
-
名前: 投稿日:2021/11/03(水) 22:40 No.983405
舗装剥がして砂して、壁はテックプロをオーバル用の構造にしてタイヤバリア禁止しろ
そもそも砂にハマるあほが悪い
-
名前: 投稿日:2021/11/04(木) 16:30 No.983584
スパはともかくモンツァはスピードコースのくせしてランオフ狭すぎ