-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 11:56 No.981866
なんだか懐かしいこの感じ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 11:56 No.981867
これもう公道コースじゃなくね?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 11:58 No.981868
鈴鹿でやろうぜ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:05 No.981869
市街地の超高速サーキット面白そうだな
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:09 No.981870
もしヌルヌル路面のクソサーキットで強行開催して、そこでチャンピオンが決まるみたいな展開になったらクソだな
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:09 No.981871
トルコよりも初回の韓国GPに近い路面になりそう
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:12 No.981874
一回くらいこんな路面でもいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:27 No.981877
無理ならサヒールGPでいいじゃん
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:36 No.981881
砂漠の上にアスファルトを直に敷いただけに見えるな。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:36 No.981882
毎日毎日想像を絶するニュースが飛び込んできたあの日々...韓国GPの絶望感に勝るものはないだろう
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:41 No.981885
このタイミングでまだ路面作ってるのか…
大事な終盤戦を不安定なコースでやってほしくないんだが…?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:44 No.981887
最悪コースとピットだけ最優先であとの設備は間に合わないかもな
今年は一旦他所に回したほうがよくね?
でももう輸送関連の手配まにわないか…
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:48 No.981888
今舗装しても5週間じゃ油取れるのかなぁ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:03 No.981892
もう鈴鹿でよくね?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:05 No.981894
ぬるぬるサーキットで決着は嫌だなぁ
多分最終戦までもつれてると思うけど
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:11 No.981896
雨が降らなければ新舗装でもヌルヌルにはならんよ
むしろ一番グリップする状態だわ
路面が剥がれるのは心配だが
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:11 No.981897
トルコは今年路面を洗ったんじゃ無かったけ?
サウジも完成ご洗えばいけるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:16 No.981898
油にまみれてこそサウジみたいなとこあるからセーフ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:28 No.981900
金さえあればなんでもできる!!
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:29 No.981901
※16
去年のトルコの金曜日はドライだったのに東京ドリフト言ってた気がするが
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:29 No.981902
マジで鈴鹿か富士でやろうぜ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:35 No.981904
よりによって11-12月はサウジでも数少ない雨が降る時期なんだよね……
施工したばかりの路面ってどのくらい濡れたらアウトなの?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:46 No.981905
鈴鹿を最終戦に持ってくることはできなかったのかな?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 14:05 No.981908
岸田「投票してくれれば鈴鹿に誘致します」
これで鈴鹿中止の件はチャラにしてやるからはよ言え。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 14:08 No.981909
荒れたレース、混乱した展開。チャンス到来だ。
ゆっきぃが優勝は貰った。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 14:10 No.981910
ドレスコード無しはサーキットだけ
ミニスカートや短パンで街中歩くと逮捕案件
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 14:56 No.981912
サーキットの舗装が間に合えば御の字ぐらいに見えるな
まあ石油王族パワーでわりと何とかするんだろうし
仮に不満多くても表立って批判しようとするチームも記者もいなさそうだ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 15:03 No.981913
*22
濡れて無くてもかなりアウトなので濡れたらレインですら走れない可能性も
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 15:22 No.981914
1ヶ月以上あれば大丈夫。現場の人たちも命掛かってるから必死に間に合わせるよw
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 15:32 No.981915
韓国でf1やってたんだ
でもそもそも韓国の人ってモータースポーツに興味ないイメージ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 15:43 No.981916
※30見て、ファンの増加を実感してなんとなく嬉しくなった
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 16:14 No.981923
砂まぶしのぬるぬる路面とか
怖そう
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 16:23 No.981924
サウジは別の所にパーマネントコース作ってるからこの市街地コースは2年ぐらいしか使わない予定なんだろ?
超ハイスピード市街地なのに舗装したてのヌルヌル路面でやって大丈夫かよ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 16:27 No.981925
これはこれで面白いからやっていいぞ
去年のトルコも面白かった
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 16:28 No.981926
WRCでもやるんですか
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 16:43 No.981929
1開催500億円の収入だからやるでしょうね
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 16:45 No.981930
逆に舗装全部ひっぺがしてダートコースにレインタイヤでどうか?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 16:51 No.981931
エクストリームEやるんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 16:59 No.981933
普通に考えて、今これじゃ無理だろ?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 17:34 No.981938
FIAって「F1のサーキットにはグレード1の厳しい基準を満たしていることが条件」
とか偉そうなこと言ってる割には、開催ギリギリにできあがっても大目に見てる
とか、グダグダ査察で済ませてることがほとんどだよな。グレード1なんて
何の役にも立たない
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 17:40 No.981942
ティルケが設計してる時点でグレード1は満たしてるから…
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 17:42 No.981943
>>24
鈴鹿中止の原因はトルコをねじ込んだFIAだろ
チームが帰国する際の隔離措置を避けるために日本で入国ロンダしようとしたら、
日本の規制に引っ掛かってビザ間に合いませんでしたってギャグかよ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 17:42 No.981944
アブダビだったっけ?観客席の設置が間に合わなくて国の軍隊の人達が駆り出されて突貫工事で作ったのは。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 17:43 No.981945
サインツなら好走が期待できるな。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 17:49 No.981947
*28
そんなレベルなのね……箱は一月あればなんとかなるけど11月が例年と同じ天候なら路面は大変な事になりそうですね……
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 18:13 No.981953
鈴鹿とか言ってるアホはあと5週間で調整できるはずが無いことに気付け
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 18:25 No.981956
現時点で出来てない路面をF1マシンが走って大丈夫なの?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 18:55 No.981958
FIAの質が年々下がってる様な気が・・・
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 19:23 No.981961
岸田は短命に終わりそうだな。
安屁が好き勝手やったツケとウミを清算しない限り未来はない。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 19:47 No.981969
スパイクタイヤ履いてこの路面でやろうぜ
レッドブル圧勝できるだろw
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 20:10 No.981973
「問題はリタイヤを避けることだ。リタイヤは命取りになる」
メルセvsレッドブルvsヌルヌル路面、ファイッ!!!
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 20:27 No.981979
※40
ライセンスの取得・更新料を徴収するためにやってるんだから
金払いさえちゃんとしてれば良いだけだし
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 20:54 No.981986
NIPPOがアップを始めたようです
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 20:55 No.981987
霊岩のときもこんな感じだったしなんとかなるやろ(棒)
青のりハミルトンに続くネタの提供を期待しよう
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 21:38 No.981997
本スレ914
なんでもマシのせいにしとけばいいと思ってるやつがいるな。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 21:52 No.981999
な~んだ、公道でレースか~
・・・違うの?
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 22:12 No.982004
初年の韓国は結構面白かったよ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 23:24 No.982021
米57
外野でいる分には。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 23:34 No.982025
F1にもグラベルステージ追加か
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 23:51 No.982035
ボイコットあるで
-
名前: 投稿日:2021/10/30(土) 00:30 No.982053
韓国GPといえば、マンホールを開けたら地面だった写真を思い出す
-
名前: 投稿日:2021/10/30(土) 00:31 No.982054
レース用の舗装って多層構造の筈だけど、現時点で第何層まで舗装終わってんの?
画像見る限り間に合うとは思えないんだけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/30(土) 16:07 No.982164
これ・・公道に変更した方がマシじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/10/31(日) 06:56 No.982318
韓国のときもこんな感じで
直前に舗装完成させたけど
フリー走行でタイヤの粘着力に負けて舗装剥がれそうになったっけ
あのときのGPは雨のせいでぐだぐだになったと言われてたけど
雨のおかげで舗装が剥がれずに済んだんだから雨に救われたのだと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/01(月) 12:35 No.982610
※31
というよりご新規さんだろ
自分はF1に興味持つ前だったが、当時まとめとかに情報が溢れてたから
古本屋で後に当時のF1速報を買った。
-
名前: 投稿日:2021/11/02(火) 06:32 No.982818
新規サーキットでの初開催時はだいたいこんな感じ。
五輪も同様の恒例行事。