-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 22:31 No.981768
さすがに条件が悪すぎ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 22:39 No.981770
アルピーヌ当たりのシャーシ買って新規で参加してくれんかな
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 22:43 No.981771
ダラーラ以外にF1マシンの製作出来るシャーシ屋さんって無いの?
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 22:46 No.981772
新規参戦でも2億ドル払わされるとかアホくさすぎる
もう終わりだよこの競技
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 22:48 No.981773
※4
今回のように買収なら払わなくていいよ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 22:56 No.981774
マジで新規で立ち上げた方が安くつくだろ・・・
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 22:58 No.981777
>>4 既存のチームを守るために新規参入するなら200億払えって本当意味分からんよね
ロメオのままなら来年もジョビナッツィ残留かな
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 23:05 No.981778
ホンダなら1ポンドで買えるのに。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 23:08 No.981779
よろしい、ならば新規参入だ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 23:29 No.981781
ルノーと組んで、ジュニアチーム立ち上げた方がいいと思う。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 23:35 No.981782
それくらいの財力持ってから出直してこいって話よ
バジェットキャップは年間1億4500万ドルだぞ
だからもっと上限下げれば良かったのにな
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 23:38 No.981784
株式取得額に加え毎年57億円払えってのはちとキツイな
ウィリアムズの売却額が約200億円だからかなり割高に感じる
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 23:39 No.981785
ここで既存チーム買収から、一からチームを立ち上げる方向転換したら尊敬するが、
しないだろうな、マイケルは。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 23:42 No.981786
マゼピンパパ「その金額で買えるのかザウバー」
アンドレッティ「ハースさんちょっとお話しが」
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 23:53 No.981788
アンドレッティは既存チームの買収ではなく、新規チームとして参入してほしい。
それくらいのチーム体制は持っているはず。できればフォードとかのエンジン屋も
来てほしいなあ。やっぱりF1にはフォードが必要。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 00:12 No.981789
*15
ほんとはタダで譲渡しようとしたけど、イギリスの法律上無償の譲渡はできなくて、
仕方なく1ポンドにしたって聞いた
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 00:16 No.981790
第3期のホンダが撤退する時にブラウンに1ポンドでチームを売っただけじゃなく100億近い上納金も渡してたみたいよ、で今回もやっとチャンピオンが取れるエンジンが出来た所で撤退ってホンダはマジで何したいんだろうね。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 00:22 No.981791
※17
今回は長期計画で空飛ぶ車とかロケットとかの事業ぶちあげてたからまあF1はしゃーないかって思ったけど、前回はマジで謎だな。
振り返ればやめてから今まで何してたのって感じだわ。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 01:06 No.981802
>>17
アメリカ中国派が「F1なんかアピールにならない」と日本欧州派をねじ伏せるのは2期からの定番
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 01:53 No.981805
もうホンダ四輪のヨーロッパリージョンが権限持つことはないだろうからなあ
そう考えたら妥当っちゃ妥当なのかなあ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 03:03 No.981809
ハースにしとこ
けどこれで周の泡銭(支払われる可能性五分に)手を出しそうなのが怖いな
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 05:35 No.981811
わざわざピラニアの餌にならなくてもアメリカで楽しくやってれば良いのに。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 05:54 No.981814
流れ見てるとアンドレッティとの交渉がまとまりかけてた所でザウバーのオーナーが売り惜しんで無茶な要求吹っ掛けて破談に持ち込んた感じがする
アンドレッティ側は投資目的だけじゃなくて真面目にレースチームの運営する気はあったと思うのになぁ
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 06:34 No.981825
今のオーナー企業のグループ内利益圧縮の為のF1参戦だから手放すにはそれと同じかそれ以上の旨みがないと売らないんだろな。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 06:58 No.981826
本気でやるつもりなら次はアルファタウリに
話を持っていくだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 07:43 No.981836
まぁ売ったらグリッド後方にハースとアンドレッティで
マルシャとケータハムみたいになるの目に見えてるしな
メリットない。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 07:46 No.981838
※23
ウィリアムズは厳しい状況でどうしても買ってもらいたかった
ザウバーは別に今売る必要はなくいい額で買ってくれるならどうぞってくらいのテンション
アンドレッティは現実的な額なら買うよっていうテンション
マイケルは否定的なこと言ってたし、実際にはダメ元で1回値段聞いてみたけどやっぱりダメだねくらいの話じゃねーの
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 08:38 No.981845
来年ジョビ、再来年プルシェールで確定か。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 09:49 No.981854
※22
ホントそれ
チーム参戦でF1に足を突っ込む事はロン・デニスの名言(迷言?)
「ピラニアクラブへようこそ」そのままだと思う
アンドレッティだって1993年のF1参戦で散々な目に遭ってF1と
肌が合わないのが分かっているはずなのに何だかなって感じだね
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:51 No.981889
喜んでカモネギになる極東の会社みたいなのも居るもんでね。
何かマヤクみたいなものがあるんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 13:55 No.981906
ヨーロッパ中心のF1だけど、アメリカチームも有った方がいいと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 19:27 No.981963
あるじゃん。既に。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 19:57 No.981970
※32
ドライバー、ロシア
スポンサー、ロシア
マシンカラー、ロシア
ロシアまみれ(笑)
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 22:13 No.982005
チーム作れよ~!
-
名前: 投稿日:2021/10/30(土) 19:55 No.982212
ホンダばかり1ドルと揶揄されるがジャガーがレッドブルに売却した時も1ドルよ
-
名前: 投稿日:2021/10/30(土) 19:59 No.982213
AASはリバティに後押しされての動きでしょ
でも参戦するだけでそんなにかかるんじゃお話にならない
-
名前: 投稿日:2021/10/30(土) 20:00 No.982214
※18
リーマンショック
結局トヨタもBMWもそれで止めたし
メルセデスは残ることを条件に運営に食い込んだ
-
名前: 投稿日:2021/10/31(日) 05:47 No.982310
ポンドとドルは違うんだよな。
-
名前: 投稿日:2021/10/31(日) 23:44 No.982510
次からはポンドタとても呼んでやろうか。