-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:36 No.981467
変な戦略やめたれや
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:39 No.981468
結果としてソフトタイヤはあまり不利にならなかったから、賭けには勝ったね
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:40 No.981469
よくわからないギャンブルしてこそタウリ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:42 No.981470
シャシー交換
FPをもう少しアグレッシブにいくようになった
自宅でiRacing始めた
の相乗効果かな
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:43 No.981471
>自信を持たせることとした。我々は "彼をトップ10に入れよう "と考えた」
Q3進出という自信を授けたかったチームに応えれて良かった
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:45 No.981472
いまだにマスクなしで密とか言うアホ
サッカーやnflの試合や政治家エリザベス女王にも同じこと思うのか?
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:48 No.981474
次戦もその次のブラジルも22(単勝)と言う大穴に全額ぶっこむギャンブラーが
以下書き込みをする皆な様です。 俺は33-44の1.15倍を1000円だけ
↓ ↓
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:51 No.981475
角田くんよかったね!速さを示せないのは様々な要因があるだろうけど精神面で少しでも上向いたならとてもいい事だし今後も楽しんで走ってほしいな!
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:52 No.981476
サインツ角田ラッセルっていったい何つながりなんだ
意外
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:55 No.981477
ここが踏ん張りどころだぜ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:57 No.981478
みんな角田狙いなの?
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:57 No.981479
このアプローチの成功率をチーム側がどこまで計算していたのか謎なんだよな
今回で言えば、ソフトとミディアムでそこまでギャップがないとか
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:59 No.981480
凡人選手でも慣れたら普通に走ることは意外と簡単なF1と言うことだな
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:07 No.981484
角田君は来年マシンのシミュレータももう乗ってるんかね
感覚が狂うから最終戦終わるまでお預けかな?
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:10 No.981485
けっこう他のドライバーと絡んでるのね
かわいい弟的なポジションか
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:12 No.981486
色々な要因もあるけど、Q3行かせて上位で走らせることは一気に成長するんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:14 No.981487
※16
チーム側も色々考えてるんだね
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:18 No.981488
チーム側としては、予選トップ10入りを重視して精神的に楽にさせることを最優先したようだね。
決勝は不利になったとしても構わない。まずは予選で自信を取り戻させる。
ところがスタートで思いの外有利に働いてボッタスを無力化したばかりか
ミディアムがそれ程良くなかったので不利にならなかった。
結果、決勝でもポイントを獲得してこれが本来の実力だという印象を与えた。
さらにガスリーがリタイヤしたことで比較される事による格下イメージが無かった。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:21 No.981489
Q3行けば限界アタックを試す機会が増えるしね
角田がガスリーに負けてるのはマシンの限界ギリギリのコーナリングスピードを見極める事らしいしエスケープが広い所でスピンへの恐怖心を無くさせてやらないと
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:21 No.981490
カルロスやジョージにも認められている。
既にタイトルへの挑戦権を獲得したも同然だ。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:28 No.981494
※18
本当それだと思う
確かに今回ミディアムがもう少し使えるタイヤでガスリーが普通に完走して居れば
ポイントは取れていたかもしれないけど、評価は変わった可能性が高いよね。
今回は不安要素やネガティブ要因は予想外にポジティブに働いた事も大きい。
もし皆がQ2でソフトを履いていたら…どうなったか?
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:35 No.981500
※13 凡人のハードル高いなー 笑
複数のチャンピオンを何周にもわたってブロックして得点圏内だもんな
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:42 No.981504
津川じいやヨネヤんが言ってるのはタイヤのグリップ限界をまだ感じ取れないと言う事だと思うよ、ギリギリの速度で車をコントロールした時にタイヤが撓んで踏ん張って、そこから行き成りリアが抜ける境界線が感じ取れないんだと思う。
それはマゼピンもミックも同じ様に克服出来て無いっぽいし、殆どのルーキドライバーは克服できずに数年で消えて行く…持って生まれた才能と言う奴だね、角田は来年前半が勝負!!
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:49 No.981507
はっきりいって今シーズンで一番いいパフォーマンスだったんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:51 No.981509
まあ9位が最高位ってわけじゃないけど内容的にはベストに入るかな
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:51 No.981510
スピンしても無傷で戻れるエスケープの広い場所で限界を試すんだ。
角田、見ているか、それしかないぞ。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 00:02 No.981514
不振ぢゃなくて、低レベルなだけだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 00:06 No.981516
角田はゲーマーだからApex封印してiRacingやりこんでるだろう
その効果が出た
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 00:10 No.981518
なぜか最近サインツと仲いいな
色んな人に絡まれてて可愛がられてるのな
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 00:37 No.981527
※23
なお、内容の具体性だと津川さんには到底敵わないヨネヤだったな
アンダーオーバー主語でしか語れないヨネヤに比べて津川さんは荷重の掛け方から何まで一連の流れで起きてること一つ一つ分析して語れてるのが津川んだったな
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 00:51 No.981529
前に早いマシンが8台いてのBクラスで最上位の9位だからな、これでガスリーに勝ってたら本当に最高だった
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 00:51 No.981530
※9
たぶんカーリン出身者のつながりでは
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 01:08 No.981533
角田酒飲めるんかな
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 01:37 No.981535
※6
そこにアメリカGPをはじめとしたF1の観客もつけ加えてといて
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 02:08 No.981536
11月3日にApexのシーズン11が開始、新キャラ・新マップ・新武器がアップデートされる
角田だめだぞ、やったらだめだぞ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 02:09 No.981537
小さい成功を積み重ねて自信をつけさせるのは仕事にも言えることだよね
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 03:19 No.981541
今回のタイヤ戦略は良い結果に繋がってよかった!
でもウエット路面でソフト履かせるギャンブルはもうアカンよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 04:51 No.981543
>>37
あれはギャンブルではない、ただ狂ってるだけ
ギャンブルはガスリーのステイアウト
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 05:53 No.981545
※37
あそこで雨がやんでいたら
角田は上位でフィニッシュしたかもしれない
タウリは予報の精度を見直すことはあっても
決断が狂っていたと反省することはないだろう
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 06:15 No.981546
リカルドも復調してるし、そろそろクセの強いマシンに慣れる距離数出てるんだろうな
週末全セッションでも10時間足らずでしょ?リタイヤやクラッシュしたらすぐ半分になるし
練習で伸ばせないから天才肌の奴以外は大変だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 07:27 No.981549
いやー、まだ2戦じゃわからないと思うけどねー。
でもこの復調が本物なら、少しは安心して見られるな
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 07:38 No.981551
もはやワールドチャンピオンまであと一歩だな。
2025年に期待!
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:27 No.981561
※40
ブランクあるとはいえアロンソでも慣れるまで6戦かかってるし新人ならそりゃねって感じか
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:28 No.981562
デビュー前からシーズンインした序盤一部の角田ファンがワールドチャンピオンクラスの逸材とかガスリーに勝って当然と言う行き過ぎた発言はメディアもいけないから置いとくとして。
1戦目以降も普通に走って居れば毎戦高確率でQ3進出ポイントとゲット出来る車なのに、何で今になってそれが出来て持ち上げられてるのか…
F3F2とF1のレベルの違いをある程度理解してる人は、角田の下位カテゴリーの結果では
直ぐに通用しないってわかると思うんだが。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:29 No.981563
※31
一度もガスリーに前行かせてないし、相手がリタイアだとしても、勝ちってことでよろしいかと
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:35 No.981567
ついにガスリーに圧勝してしまったな。末恐ろしい新人だ。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:39 No.981568
兎角、年間数戦印象に残ったベストレースだけを評価して、さもそれがさも実力の様に思い込む人はが多いけど、下位カテゴリーの評価はベストレース数戦やワーストレースを除外してシーズンの平均的な結果を分析する、すじゃなければパーソナルな才能は読み取れない。
角田はF1に乗れる才能は有るがWCやガスリーに勝てる逸材では無いのが事前に読み取れると思うんだけどね。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:46 No.981571
※47
そのガスリーだって何年か前は散々な言われようだったんだから、今の段階で全部判断なんか出来ないってわからない?今のF1では「早い奴は最初から早い(キリッ」が通用しなくなってきてるのかもしれないよ
いい加減学習しなよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:51 No.981573
※47
最初むちゃくちゃ遅かったストロールやジョビが経験積んだ結果、元WCといい勝負してるぞ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:56 No.981574
今迄の事があるからまだ信用は出来ないな‥。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 09:11 No.981575
※47
すげぇな。事前に読み取れる能力があるなら、F1で働けるのでは?
でも、あなた今日もお休みですよね(笑)
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 09:51 No.981579
最近こういう思いっきり笑顔な角田の表情増えたな
いよいよF1畑の雰囲気に染まってきてる感じがして良い
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 10:00 No.981581
アクセルを踏めるって事も状況が改善してる原因なんだろうな
旧シャーシーだと踏んだら回るし、セーブしたら遅いしで逃げ道なかったんだろうね
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 10:00 No.981582
>>49
ジョビもストロールも数年目なのに未だに
キャリア末期のベテランといい勝負って逆に
やばいでしょw
現にジョヴィはシートを失いつつあるし
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 10:06 No.981585
※48
いやガスリー最初から早かったじゃん
タウリとホンダの期待の星みたいな扱いだった
ここのコメント欄でも絶賛されてたでしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 10:18 No.981589
シーズン終わりまでにアストン食えたら上出来
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 11:27 No.981604
自信についてもそうだけど、できるだけ走る機会を増やしてなるべく多くの経験を積ませたいという意図もあるんじゃないかな。
とにかく今の角田に必要なのは経験だと思うし。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 12:05 No.981611
※45
少なくともガスリーは旧トロロッソでマシン考えれば十分な走りはしてたからな
17年に途中参戦した時もテスト無しで乗っていきなりサインツに近い位置で走れてたし
レッドブル時代の酷さだとどうしても叩かれるけど結果出ないと叩かれるのは当たり前だし
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 12:05 No.981612
※48だった
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 12:21 No.981621
ジョージの肩に手を置いてる?
いつの間にそんな関係に…
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 12:52 No.981627
だからガスリーとは違う、角田は大成しないと、そう言う事か?
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 13:23 No.981636
残り5戦でどういうレースを見せてくれるか楽しみ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 14:37 No.981655
無理にトップ10に入れなくても予選11位、12位で終われるならコースによっては成功だったりするだろうけどな
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 14:54 No.981657
なんの根拠があるとは言わないが、残り5戦のうち1度表彰台に乗る可能性はあるんじゃないか?
タイトルやポイント争いがよりアグレッシブになるのは確実で、波乱が起こったときハンガリーのようなチャンスが巡ってくる可能性もなくはないと信じている
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 16:40 No.981679
表彰台どころか優勝まであるぞ。覚醒したらしいからな。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 16:48 No.981684
ガスリーに前回勝ったことだし、もう越えたと見て良いんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 19:08 No.981722
実質的には開幕時から既に超えてたけどな。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 19:19 No.981728
※64
あれだけ最大のチャンスありながらも表彰台遠かったんだから運もくそも無いでしょ
普通に考えたらガスリーですら可能性低いのに
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:29 No.981878
マシンとチームが絶好調で2-3人前がリタイヤすれば表彰台はもしかしたらあるかもね。
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 12:31 No.981879
はみ、ノリス、たっぺん、ルクレルがリタイヤして、リカルドカルロスあたりを抑えれば。その他は当然勝てる前提で。