-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 16:44 No.981391
技術が半端ない芸人枠の大型新人
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 16:46 No.981393
統一性のないマシ御一行に対し身を呈して抗議するチャンピオンの鑑
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 16:49 No.981394
アウトまでぎりぎり膨らまないと曲がれないスピードで鼻先をインに突っ込んで優先権とれるのかな
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 16:51 No.981396
まぁあれは、アロンソがスペース残していないからね。
それを言ったら、以前のハミとチェコの最終コーナーでハミがチェコをピットロードまで追いやって、チェコがボラードまわってコース復帰したのなど、ノートにすら書かれていないよね。
文句言う方がおかしい。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 16:55 No.981397
アロンソがやるからちょっと話し合おうかってなってるけど、新人がやっても何言ってんだコイツで終わるだろう。
この点に関する一貫性も議論すべきではなかろうか。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 17:40 No.981401
普通にアロンソに優先権あったと思うんだけどそう思わない人も多いんだなー
アロンソの後輪でライコのサイドパーツ飛ばしてるんだから
ちゃんと前に出てる上で曲がれるスピードでエントリーしてるんだし
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 17:45 No.981402
※3
それは優先権とれますよ
ただ限界ギリギリの速度での進入は、冷静にクロスラインとられると立ち上がりで抜き返されます
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:02 No.981404
曲がりきれないスピードじゃなかったし、ライコネンは後ろだったしで、アロンソはライン残さないといけないの?
イン側から入ったらラインとしてはそんなにおかしくないように見えるけど
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:03 No.981405
個人的には使えるとこは使え派なんでだめなら通れるようにするなって話しだよ。
昔話で悪いが、スパの1コーナーだって縁石で仕切ってあったのにマンセルあたりが毎回またいで大回りして加速してくもんだから意味ないってんで縁石がなくなって未だにそれだからな!
あれだって外側壁で危ないからって仕切ってたのに、今じゃ誰も気にしてないし…
大雨の'07富士の時もライコネンは毎周100Rの出口で縁石の外の舗装部分走ってたし…
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:05 No.981407
あれがいいなら俺もやるぞって言ってすぐできちゃう技量がすごいと思う。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:14 No.981409
オーストリアのノリスvsペレスの件もそうだけどマシの裁定はF1のそれじゃないんだよな
ペナ祭にならないように優先権設定して無理なら引けって決めてるのに
引かないといけない方に有利な裁定出すからハミvsマックスみたいに立場上引きづらいドライバーの事故を誘発してる
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:15 No.981410
レッドブルとフェルスタッペンのファンだけどオーストリアでペナルティーが出なかったのは今でも疑問に思うしソチでノリスが初優勝を逃したのが可哀想だからペナルティーを出さないとか状況やドライバーで裁定をコロコロ変える無能だからマシはさっさと交代しろ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:19 No.981413
マシの裁定ってプロレスのレフェリーみたいだよな、良くも悪くもアメリカっぽい感じで状況に応じて対応を変えるし
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:29 No.981414
リカルドが言うように縁石なら縁石らしくコンクリブロック置いとけ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:31 No.981415
アロンソ全面肯定すると
押し出した方が正義になってしまう
アロンソとライコネンはターン進入時に並走していた
接触時にライコネンが後ろに見えるのはアウト側を旋回してたから
オンボード映像見ればよく分かる
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:34 No.981416
※15
並走してたならイン側優先なんだからライコネン引けよって話でしかないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:38 No.981417
マシ「台本配りまーす」
ルイス「今週俺らかよ」
マックス「兄さん達みたいにうまくやらねえと」
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:39 No.981418
アロンソには誰か他のドライバーも巻き込んで共闘して欲しいわ。ついでに元ドライバーの無能スチュワード達に毒吐くことも期待したい。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:49 No.981419
アロンソもちゃんと考えてやってるよな
今年でいなくなる2人を使って実験してんだからw
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 18:52 No.981420
※16
イン側優先なんて今まで存在したっけ?
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 19:13 No.981422
アロンソには悪い意味で今のF1に染まってほしくないなぁ
クリーンなバトルが好きなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 19:14 No.981424
※20
イン側が優先なのはルールブックに書いてあるだろ?
問題なのはコーナーは右、左と連続してるのが普通って事だ。
つまり一つ目のコーナーでアウト側は次のコーナーではイン側。
ゆえに押し出してでもインの優位を主張するんだよ。次のコーナーではアウト側だからな。
そんな単純な事も理解できないとは…
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 19:16 No.981425
※20
十年以上前から国際モータースポーツ競技規則に書いてあってF1に限らず下位カテもそうです
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 19:23 No.981428
昨今で問題になるのはイン側がクリッピングを極端に奥にしてアウト側の立ち上がりのラインを完全に潰す行為だけどな。(アウト側はインを行かせてからクロスラインする選択肢があるが実際には無理)
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 19:40 No.981431
前にいる時点でその後どんなライン取ろうと自由っていうのが前提なのでその後ブロックライン取るのも自由
アウト側が前の場合はイン側にライン1本残さないといけないしイン側はアウト側の車を押し出したら違反
これをまとめてイン側優先って言ってる
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 20:23 No.981438
アロンソがスペース残してないとか言ってる馬鹿がいるけど
ライコネンが無理やり並びかけてるだけなんだよなこれ
最初からコース外から抜く気で動いてるんだよ、ライコネンが利益を得るために敢えてコース外を使う常習犯なの知らんの?
アロンソはそれをよく知ってるから訴えてるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 20:28 No.981439
つかライコネンのあれがオッケーだと開幕戦のマックスもオッケーじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 21:45 No.981457
最近マシがだいぶマシになってきた感がある
以前は主張だけして要望があるなら話し合いの場は持つみたいな姿勢だったのが最近はだいぶ話し合いに積極的なコメントが増えてて
チームからも一時期よりは好意的な発言が増えてるような
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 21:49 No.981458
コース街は芝生にするのがいいよ
それでも抜いていけるんならアリにすれば?
コース街を舗装するから全てがおかしくなってるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 21:54 No.981459
トルコの1コーナーだっけ?
3ワイドでガスリーとアロンソが接触したの
あれもガスリーが原則を終えてコーナーに入ってからアロンソが外から被せている
ガスリーとしては限界速度でコーナー中なんだからアクセル開けてもブレーキ踏んでもアンダーが出る
避けようのない接触でしかない
タイヤゴムの載ってない(ウェット路面ではよりグリップする)レーシングライン外を利用したアロンソがすごいが
避ける事の出来ないガスリーに接触のペナルティーを出すべきではないと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:10 No.981461
アロンソくんの自由研究
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:10 No.981462
アロンソは「あいつらがやってることが許されるんなら自分もやってやるぜ」
ってやって見せてるんだよね その技量がすごいけども
2006年にアロンソは「もうF1をスポーツと思えない」とも言ってたような・・・
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:20 No.981464
トルコのガスリーは先にコーナー入るルクレールが前を横切るから減速しただけで
1コーナー前ではアロンソ、ガスリー、ペレスの順番で並んでるよ
アロンソはルクレールの後ろについていけたから詰まらなかった
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 22:20 No.981465
※32
対ジョビでコース外から抜いて順位戻せって言われた直後に
ジョビをコース外から自分を抜かせるように仕向けた時は
やっぱこの人色んな並のドライバーと技量が一味違うと思ったわ
良い意味でも悪い意味でもずば抜けてる
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:32 No.981497
これが最後の仕事だという使命感でやっている。
後輩たちの為に何を遺す事が出来るのか、それを真剣に考えていない。
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 00:16 No.981521
ジョビ相手に色々実験してたよなもうw
マシがどんな反応と対応するのか見るかの如く
まぁそれぞれのパターンをやれるアロンソは流石にすごいんだけど
マシがちゃんと対話に応じてくれるならやった価値はあったんじゃないの
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 01:27 No.981534
『コース外は崖』ではないけど、いつぞやか(F2だったかも)バクーのスタート直後、ターン2立ち上がりで壁とサンドイッチにされた人居なかったっけ?
それで前が詰まって停止したり、エスケープに逃げた人が数人いた記憶がある
今回のターン1も外が壁なら同じような状況になっていたんだから、鼻先突っ込んでも完全に前(1車身)に出ていないなら押し出した扱いにする、、、という単純な話に帰結してくれると見ている方も助かる
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 02:17 No.981538
※24
(アウト側はインを行かせてからクロスラインする選択肢があるが実際には無理)
ボッタスvs角田
ベッテルvsラッセル
先週ちゃんとクロスラインとって見事に抜いてったじゃん
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 04:40 No.981542
>>38
イン側がインベタやインを通った場合のラインを通るならできるけど、最初から押し出すつもりのラインを通るなら無理になるんだよ。それをやられたのがジョビ
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 08:12 No.981556
アロンソはマシやスチュワードの問題に対して一石投じるためにわざと大袈裟に騒いだのかもな
これがいい方向に向けばアロンソが復帰したことに大きな価値が出てくる
-
名前: 投稿日:2021/10/28(木) 19:11 No.981724
結局何も変わらないので無意味だよ。
フェラーリを追われ、マクラーレンでキャリアが破壊され、インディで酷い目に遭わされたら
誰だっておかしくなるだろ。
もう誰と何の為に戦っているのかすら分からなくなってる。