-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 16:58 No.981091
マシン性能の差があるからな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 16:59 No.981092
チャンプを従えて走る未来のチャンプ。
ハミやボッタスを完璧にブロックして押さえ込む技を持ってる。
今回は決勝でガスリーを倒した。
才能は最早疑いようが無い。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:00 No.981093
さすがのライコネンも寄る年波には勝てなかったか。
体力切れで集中力まで切れたパターンだね。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:02 No.981094
去年の後半ぐらいから明らかに衰えが出だしたからな
角田とは言えさすがに中堅マシンに乗ってるルーキー相手はキツかろう
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:04 No.981095
角田は1000年に一人の超天才。
ライコネンやアロンソが衰えたわけじゃない。
角田が凄すぎるんだ。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:05 No.981096
なんちゅうてもアルファだから。年寄りになったとはいえいいマシンならもうちょっとマシ、と思いたい。剃刀みたいな切れ味はなくなっただろうけど。。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:07 No.981097
アロンソとの接触によるダメージかなと思ったけどただのミスだったのね。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:08 No.981098
いまでもフェラーリ乗ればサインツより少しポイント少ないくらいの成績は取れそう
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:10 No.981099
サインツよりポイント少し少ないくらいか
つまりベッテルよりも良い働きできるよって言いたいのね
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:12 No.981100
ベッテルは関係なくね
今年の話だよ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:23 No.981102
年齢と思ったけどキレキレだったマクラーレンとか1回目のフェラーリの頃も
たまに凡ミスするからな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:25 No.981103
ルクレールと同じ位の働きができてるサインツと出来なかったベッテル
ライコネンがサインツより少し下のポイントとかあり得ないでしょ
ベッテルに勝ったのならまだしも完膚なきまでにやられたじゃん
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:25 No.981104
辞めると決めた後の仕事はつらいもんがあるよ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:28 No.981106
今回は角田を誉めるべきではなかろうか
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:30 No.981107
来年ぼっさんもグダグダチームの餌食になってしまうのだろうか・・
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:34 No.981110
無意味な持ち上げ面白いと思って書き込んでるのか?
アンチであってもなくても
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:36 No.981111
来年アンドレッティになっても中身はしばらくザウバーだろうしな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:36 No.981112
まぁ今回はツノっちを褒めよう!
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:59 No.981115
角田はこれまでアロンソ&ライコネンドライビングスクール状態だったから、やっと先生にいいとこ見せれたって感じでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:00 No.981116
ゆっき、年内に表彰台あるわ。わしには分かるぞ!
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:02 No.981117
つのっちって書いてて恥ずかしいと思わないか
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:03 No.981118
来年はこのへんをボッタスが走るのか(嘆息)。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:10 No.981121
書く必要ある?って内容で他人をいちいち腐す君もなかなかだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:17 No.981123
>>14
相手がライコだからというのでなくあれだけ迫られてても
しっかり踏ん張り切ったのは褒めるべきだよね
大昔のシューマッハや新人時代のアロンソとか大物はこういうシーンあったから
来期以降の期待が膨らむ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:20 No.981124
角田を褒めようって劣ったマシン乗ってる相手が真後ろに来てたって状況なら間違いなく褒めるべきはライコネンでしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:25 No.981125
ライコネンが踏ん張ってなきゃアロンソが角田に襲いかかってたワケだからライコネンの頑張りに助けられた感もある
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:26 No.981127
ライコネン確かに頑張ってたけど角田はここ初レースだったというのも忘れないであげて
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:48 No.981134
衰えも当然有るだろうけど、マシンの限界以上は速くは走らせられないかな特に長い決勝レースはね、大きな要因は車の違いですよ。
ルイスやマックスがロメロに乗っても予選で良くて0,8秒、ロングランはコンマ0,2~0,5秒位
じゃ無いかなタイムアップは、マルコはマックスがタウリに乗ればガスより0,2速いと少し前にコメントしてたけどね…
※レース毎のセットアップの好し悪しもあるだろから単純な比較は出来んだろうけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:49 No.981135
※25
なぜ褒めるべき存在を片方に絞り込まずにはいられないのか
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:52 No.981136
メルセデスを抑えた巧みさとライコネン、アロンソを上回る技量を持っている事を証明してしまった。
来年は全チームで角田争奪戦が起きるだろう。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:53 No.981137
28だけど
予選0,8と言うのは俗に言うドライバーズサーキットとかの話ね、モナコ、スパとか
チームメイト比較で片方がセットアップ外せば平気で1秒以上差は付くけど、お互い良いセットアップが見付かって予選を走っての話。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:56 No.981139
※30
そうねスーパフォーミュラかFEの全チームな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:56 No.981140
みんなスゴい
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:04 No.981141
状況次第だからなんとも言えないしマシンの戦闘力は確実に下のマシンなんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:05 No.981142
ライコネン「酒が足りねぇんだよ」
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:13 No.981143
※29
だって速い方のマシンに乗ってる人が遅い方のマシンに追っかけられてたらそこだけを見るとお世辞でも角田凄いなんて言えないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:16 No.981144
そうだよね 酒焼けしてる完全に。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:33 No.981145
スピンの原因はライコネンのアルコール切れ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:38 No.981146
まーたくっさいの沸いてるな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:42 No.981147
仕方ないだろ
だからこそ身を引く事を決断したんだろうし
ファンとしては残りのレース最後まで悔いなく走りきってくれればいい
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:51 No.981149
チームメイトが4年間で13勝した中で1勝しか出来なくても持ち上げてくれるファンがいて羨ましいね
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:54 No.981150
メルセデスやレッドブルでならライコネンもまだまだ乗れる気がするんだか・・・
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:56 No.981151
チートPUでの勝利は0に等しいからどっちも実質0勝
フェラーリ最後の優勝は2013バルセロナのアロンソ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 20:09 No.981152
普通に走ってりゃタウリの方がロメオより遥かに速いからなぁ。後ろに迫れたことを褒められこそすれ、ミスを責められる謂れはないんだよな、本来は。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 20:12 No.981154
今年ライコネンがレース終盤で手痛いミスをするの、今回が初めてじゃないからね……
マシン性能が厳しいからというのもあるだろうけど、本人にも体力的な限界が来ているように見える。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 20:22 No.981158
褒めるために貶し貶すために褒める
ダシに使われる方のファンはいたたまれないよ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 20:24 No.981162
ライコネンは昔からこういうことある気が
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 21:02 No.981173
焼きが回り始めてるの自分で分かってるから辞めるんでしょ
本人は意外とサバサバしてると思うよ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 21:30 No.981183
古くはシューマッハ
最近ではベッテルやライコネン
年齢と共に衰えるのが当たり前のこの世界でアロンソの存在の異様さがより一層際立つ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 21:32 No.981184
アロンソのせいでタイヤ終わったと言ってるのがなんとも
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 21:40 No.981185
ライコネンというかアルファは名前変えてからほんと全くダメだから期待も応援も出来ないな
スタート以外魅せばがなくても頑張ってる姿は同情を誘う
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 22:20 No.981203
元チャンピオン従えて走ってる画が面白いんであって、マシンの差が〜とか分かり切ったことあえてグチグチ言うやつってアホ?
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 22:47 No.981211
チームメイトが4年間で13勝した中で1勝しか出来なくても持ち上げてくれるファンがいて羨ましいね
こういうやつはちゃんとF1見てねーんだな!
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 22:52 No.981214
わざわざ煽らないと気が済まないのか
じじいばっかのこのサイトで悲しくならないのか
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 23:12 No.981222
メルセデス乗ってるボッタスだって簡単に抜けないんだからアルファロメオじゃ引っかかるのもしょうがないでしょ。スピンしたのもアロンソとの接触でフロア壊れたのと角田抜く為にそれだけプッシュした結果だからまだまだやる気は衰えてないんだなって思ったよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 23:44 No.981230
才能だけでやってきたドライバーだからね
トレーニングや研究に余念がないアロンソとは年取ったときに差が出るよね
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 23:51 No.981234
「ルーキーの角田を捉えきれずに最後は自滅するライコネンなんか見たくなかったと話題」
どこでそんなに話題になってるんだ???
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 23:59 No.981239
少し前はレッドブルのガスリーを翻弄していたのに
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 00:46 No.981253
アルコールだろうな。そこそこにして控えたほうが良い。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 01:08 No.981265
流石に今年のロメオは戦闘力なさすぎてやる気でないんでしょ。
去年まではフェラーリPU勢最上位がライコってレースも結構あった訳だし。
アルピーヌ、アストンはまだ中団勢として戦えるけど、タイトル経験あるドライバーが40歳すぎて最下位争いでも全力で頑張れって言われてもキツイっしょw
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 03:26 No.981278
まぁ車がクソやし
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 10:03 No.981324
つのっちってキモ。ルルル、ノリスケって書いてて恥ずかしいやろ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 11:50 No.981336
ライコネンは昔からこういうことある気が
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 12:51 No.981358
ベテランが新人にやられて引退って業界の新陳代謝としては凄く健全な気も
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 13:23 No.981365
恥ずかしい事にも気付かない痴呆老人の集会所なんだよ。
老い先短いんだから好きにさせてやれよ。
はよしね。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 20:13 No.981435
でも気になって見に来ちゃうんだねw僕くんw
-
名前: 投稿日:2021/10/29(金) 08:36 No.981844
こいして世代交代が進んでいく。