-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 11:53 No.981018
ライコのドリンク芸の継承者の誕生ですネン
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 11:57 No.981019
レコの3ス
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:06 No.981023
無線芸に続きドリンク芸も後継者が誕生した
これでライコネンも心置き無く引退できるな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:18 No.981026
確かレッドブルはハゲのこだりのせいでドリンクシステムが他より複雑なんだろ?もしかしてそれのせいじゃね
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:26 No.981027
疲れた顔はもうペレ坊とは言えないぐらいだったな。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:27 No.981029
片やホース外れてコックピット水浸し、片やシステム壊れてレース丸々水分補給なし
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:30 No.981031
めっちゃ疲れてたよな
ピットストップの時に点滴のパックみたいのを持たせてあげなよ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:34 No.981033
レッドブルの人たちはいつもロゴがついたボトルでなにか飲んでるけどまさか中身は普通のレッドブルじゃないよな?
お茶とか水とかスポドリみたいなのなんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:36 No.981034
※8
ドリンクの中身は何でもよくて、容器がスポンサーロゴであることが大事
どのスポーツもそう
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:40 No.981037
中身がレッドブルだったら、レース後のドーピング検査でカフェイン量オーバーで引っかかると思う
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:40 No.981038
ほんと頑張ったよ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:41 No.981040
今回は翼を授けるではなく脱水状態を授けるだったな。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:52 No.981042
ルイスペレスは実際いたよな
ミナルディでドライバー→HRTのチーム代表
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 12:54 No.981044
※4
確かノーズの付け根付近から延々とチューブで引っ張ってるみたいね
※8
建前上レッドブルのボトル使ってるだけで中身は流石に違うでしょw
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 13:03 No.981045
※7
持たせてその後どうするんだよw
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 13:05 No.981046
予選が急によくなったのは、びっくり。
Q3の2回目は雨にやられてしまったのでしょうがないけど、
他はフェルスタッペンと変わらなかったり上回ってたりと。
数戦前から、セットアップをペレス独自に変えたみたいだけど
それが本格的に機能し始めたってことなのかな?
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 13:26 No.981048
ペレスってしょっちゅう体調崩してないか?体脂肪低すぎ?
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 13:31 No.981051
ドリンクシステムは壊れてもリタイアしなくていいのは何故なんだろ
脱水になって気絶したら危険では
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 13:31 No.981052
ペレス独占笑った。過去最も良いチームと状態で母国GP迎えられるのは嬉しいだろうな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 13:51 No.981055
体調不良+ドリンク無しでレースとは気の毒だなぁ
想像すると恐ろしい
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 14:06 No.981057
レコノサンスラップ→出すぎてバラクラバがびちゃびちゃになる
スタート後→出ない
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 14:17 No.981059
水をこまめに補給しない時代でも2時間無補給ってのはほぼ有り得ない
それでも走りきっちゃうのはさすがF1ドラと言ったところか
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 14:21 No.981060
海外転戦で水が合わないととことん体調崩すタイプなのかもなぺレス
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 14:47 No.981063
ザウバー時代のスーティルとか車が重量オーバーだから少しでも軽くするのにドリンク積まないでレースしてた
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 15:02 No.981067
※24
よくそんな古いエピソードをサラッと思い出せるもんだ。完全に忘れてたよ。その時のこともスーティルの名前すらも
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 15:21 No.981071
なんとなく。なんとなくだが
もし、FPが速かったペレスが優勝したら・・。
いやなんでもない
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 15:22 No.981073
えっ!ドリンクの中身って豚汁なの、知らんかったは。
これからの季節美味しいよね!
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 15:38 No.981075
メルセデス「うちのボッタスもドリンク壊しておけば表彰台とれるかも」
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 16:39 No.981086
何年か前にハミルトンもドリンク無しで走ってたね。
まぁアレは重量問題があったからだと思ったけど。
炎天下でカートのレースやった事ある人は分かると思うけど、ヘルメット・スーツ・グローブ・シューズって肌の露出0で走るのは同じ格好でマラソンするようなもの。
極度の脱水で鳥肌が立つレベルです。
レース後ペレスがグッタリと座り込んでたけど、ああなっちゃうよねw
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 16:53 No.981088
※13
数少ないスペイン人ドライバーだったな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 16:55 No.981089
これって、どれぐらい大変なの?普通の生活の中で体験する感覚に例えるとどんな感じ?
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 16:56 No.981090
コロナの後遺症は大丈夫なのかね?
そう言えばハミが今年遅いのは後遺症だったりて。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:17 No.981101
ペレスは新品ハード1セットしかなくて2スティント目も中古Mだったし、十分いい仕事したと思う。タッペンも新品ハード2セット無かったらハミ抑えるのは絶対不可能だったでしょ。
同じ戦略だったベッテルはちょっとMを引っ張りすぎたかもね。
レース後のコメントで「あと数周あれば角田を捕らえられた」って言ってたけど、タイヤ残してチェッカー受けちゃったって事だし、それが無ければ角田はヤバかっただろう。
珍しくタウリが早めのピットで完璧な戦略だったのも驚いた。やればできるんじゃねーかよw
ライコとかも迫ってたし、いつもみたいに無駄に引っ張ってたら入賞も出来なかったんじゃねーかな。
でも、もう少し全力でガンガン攻めれるタイヤ作って欲しいわ。
いいレースだったけど、やっぱ地味w
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:27 No.981105
前は誰かがドリンク出っぱなしになって飲み続けたってパターンもあったな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:32 No.981108
>>31
日本の日常じゃまず普通は体験しない感覚だろう。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:54 No.981113
※31
若干ズレるかもしれんが8月の熊谷でスキーウェア着てフードももちろん被って冷房一切効かせず窓も一切開けない部屋で何も飲み食いもせず2~3日過ごすようなもの
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 17:58 No.981114
※15
アクエリアスなんかのチューチューするやつをバイザーからメットに突っ込むw
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:09 No.981120
確かエリクソンは最初からドリンク積んで無かったよな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:31 No.981128
F1ドライバーって体調が悪い時だと返っていい結果出したりすること多いよね。
まあ多少盛ってる部分もあるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:41 No.981130
レースで飲むドリンクってスポドリ(ポカリとかアクエリ)は水で1/3くらいに割らないと、中で糖分が固まってチューブが詰まったり破裂する危険性があるらしい。
SGTだとチーム毎に色々試してるみたいで、モチュールがロニーの意見で薄めたお茶容れたら、ロニーも松田もレース中に尿意との戦いもする羽目になったりしたとか
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 19:49 No.981148
ペレス今回予選めちゃくちゃ良かったな
でも今回各チームの苦戦してる側(ペレス、リカルド、角田)が軒並み良かったからコース特性に助けられた可能性もまだ視野に入れてる
それでも予選でフェルスタッペンとほぼ互角に立ち回ってたのは凄いけどね
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 20:10 No.981153
レース後に飲んでるドリンクの容器欲しいな
レッドブルの容器にモンエナ入れたい(笑)
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 20:19 No.981156
24
エリクソンは知ってたけどスーティルもか
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 22:09 No.981197
ポンプ壊れても膝で容器圧縮してドリンク出るようにしてる車なかったっけ?
どこのチームだったか忘れたけど
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 22:17 No.981200
タッペンとハミルトンが1戦だけペレスと名乗ればいける
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 00:04 No.981241
僕はアイソトニックよりハイポトニック
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 00:37 No.981247
何年か前だけど、クルーはレッドブルをスポドリみたいなので割って1日くらいかけて飲むようにしてるみたいな話無かったっけ?
公式で仕事とか試験の日にやってみてね!なんて記事を見た気がする
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 00:46 No.981252
※45
ペレスタッペンとペレストンで行こう
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 00:47 No.981254
>>40
そもそも長時間の激しい運動(発汗)中に市販のスポドリみたいな濃度のドリンクを飲むのはNG
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 02:49 No.981273
尿意我慢しながら通勤特快乗るようなもんやろ・・ぜったい耐えられん
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 06:08 No.981283
>>48 ウルトラ怪獣か
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 07:57 No.981301
日本の真のモタスポファンはドライバーのドリンクの中身すら知らないのに
日頃はやれスピンしただの、やれ下手くそだの、エイペックスがどうしたとか
偉そうな事ばかり言っているくせにドリンクの中身すら知らない。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 09:48 No.981320
ピット中に給水とかたった2秒間でどうやって飲めと
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 12:45 No.981354
まあ素人は黙ってSUPER H2Oでも飲んどけってことだ
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 13:59 No.981373
ペレス
ペレスタッペン
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 15:23 No.981382
※40
高校時代の松坂大輔は水とポカリを1:1で割って飲んでいたが、ハードに発汗するときはあれぐらいが(味はともかく)ちょうどいいのかもしれんね。
カフェイン入りの飲料は茶であれコーヒーであれエナジードリンクであれ尿意をもよおすんですぐ小便できる状況じゃない時は避けたほうが無難。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:01 No.981482
単純に大汗かいた後に濃いポカリとか飲めたもんじゃない
角砂糖食えと言われてるようなモン。最悪吐く
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 23:43 No.981505
粉のポカリを定められた量の半分だけ溶かして飲むというのは
割と一般的で俺も良くやってたよ。
化学調味料が入ってるので止めたが。