-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:04 No.980807
ハミルトン2回目のピットイン、ペレスがあの位置にいなければもっと遅らせてミディアムでって作戦もあったかもね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:11 No.980808
ほんとペレスがいい仕事した
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:12 No.980809
ハミルトンはタイヤマネジメントに自信を持っているのが仇となってると思う。
フェルスタッペンと同じぐらいの周回でピットに入って、ずっとプレッシャーをかけ続けるべきだった。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:12 No.980810
YES!
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:29 No.980814
明らかに角田だろ。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:30 No.980815
ボッタスのペナルティがあったから、憂いなくアンダーカットできたんだよなぁ
ペレスの存在をハミルトンは意識せざるを得なかったし、やっぱり2台で戦えるのは有利だわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:34 No.980818
こういう熱いレース求めてたわ
手汗が止まらんかったけど
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:36 No.980819
ペレスがハミルトンのウィンドウにいるだけでもやっぱり違うな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:37 No.980820
コース幅を広くするのはオールドサーキットだと難しいから安全性を担保しつつもマシンを小さくする努力をして行かないとオーバーテイクがどんどん減ってくしな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:40 No.980821
個人的には角田に上げても良かったかな、ペレスもロングスティントのデータを取るためにハードを使わされてハードが足りない難しい状況で表彰台を取ったのはよくやったと思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:41 No.980822
来年のマシンでオーバーテイクがどうなるか楽しみやね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:00 No.980826
レギュレーション確認するアロンソさんはおもしれーわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:03 No.980827
そういやこの二人って今シーズンコース上で順位入れ替わったことあったっけか
厳密には入れ替わった訳じゃないけど開幕戦のトラックリミットくらいしか思い出せん
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:04 No.980828
どのレースでも解説がここは抜きにくいコースだって言ってる気がするから逆に抜きやすいコースを教えてほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:08 No.980830
今までメルセにやられていた 2 vs 1 を、今年はやり返しているという胸熱展開。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:08 No.980831
アロンソねぇ…
ジョビからしたらとばっちりだよな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:11 No.980832
ホーナーによるとタッペンは周回遅れのミックも邪魔だったけどその前の角田も結構邪魔だったみたいだな。。角田はホーナーポイントを失った
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:12 No.980833
そりゃフランスGPよ。ドライバーもピット戦略も含めて最高のオーバーテイクだったわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:12 No.980834
アロンソvsマシは流石に笑った
ええキャラしてるわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:13 No.980835
トップ争いが面白くてエンタメも含んで良いレースだったわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:27 No.980837
※13
バルセロナとポールリカール
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:34 No.980840
17
マジで?ソース見たいからURL教えて
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:45 No.980843
※22
ttps://racingnews365.com/horner-i-thought-tsunoda-and-schumacher-would-cost-verstappen-victory
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:49 No.980849
このレースを予定通り負けてたらチャンピオンシップはほぼ終わってたと思うわ。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:54 No.980853
ありがとう
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 22:22 No.980862
>>14
バクーとレッドブルリンク
レッドブルリンクはターン3、ターン4の両方でクロスライン取れるから中団でもオーバーテイクが結構多い
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 22:41 No.980870
※23
角田に対するコメント書いてないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 22:58 No.980878
角田があからさまにマックスタイトル支持の意思表示を臆面もなくしたことから両社は話し合いのテーブルにつき次回の会合においては当該意思表示は無効とされたと全人類の目に映るよう互いの車両を操る旨の文書が発見された。。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 23:05 No.980885
角田は妖怪通せん坊やだから
芸があってブロックしてる訳でもない
単に遅いだけ。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 00:12 No.980904
今年のマシンが異常に乱流の影響受けやすいだけでCOTAはそれなりに抜けるコースだったんだけどな
セクター3のテクニカル区間もサイドバイサイドのバトルが例年多いしセクター1のS字区間は思ったより乱流の影響は受けないし
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 01:16 No.980915
※23
ホーナーは角田に対して何も言ってないじゃん
記者がそう感じて書いてるだけで
ホーナーはミックの後ろについた最後の2~3周に対してはコメントしてるけど
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 05:47 No.980938
ボッタスがウインドウに居てもすぐ抜かせてくれるから最高のセカンドなんだ。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 10:44 No.981008
トト・ウォルフは余裕だね。これからはメルセデスが勝つと言うことか?
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 10:48 No.981009
妖怪通せん坊というわりには中盤ボっさんにあっさり抜かれてたな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 14:41 No.981062
しかしスタートでまたフェルスタッペンが、ピット出口まで延々と幅寄せで押し込んでくダーティなドライビングを披露した訳だけど、ホン信は相変わらずスルーやな。
1コーナーも故意にコース外走行したし。
あれハミルトンがやってたら罵詈雑言の嵐やろ。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 14:56 No.981065
ハミルトンも1コーナー出口でフェルスタッペン追い出してたからお互い様
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 16:11 No.981079
※36
エイペックスの段階から自分で外に出るライン選択してるのに押し出しもへったくれもあるかよ。
白線の外側はフラットで走行可能な縁石な上に、白線内にも内側2輪残せるスペース空いてんのに、自分から大外回って加速に使ってるじゃん。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:14 No.981122
それでぶつけたとかスピンさせたとかならともかくあの程度はちょくちょくあるし
前走もハミがぺレスをピット入り口まで押し出してたけど特に大きく非難されんかったし
この程度じゃあんまり騒がれんでしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 18:36 No.981129
綺麗なトトウルフってことは
次回はボッタスミサイルの準備が整った?
それは最終戦??
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 20:52 No.981171
タッペンが回されるの勘弁って大回りしただけじゃん
加速ついてなかったからペレスに抜かれそうになってたし
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 22:35 No.981208
※40
スタート直後の幅寄せでインに寄り過ぎた結果、アウト側のコーナーのRを大きくできるメリットを自ら捨ててしまった所為で、あのままだと立ち上がりが悲惨な事になるからわざと外に出て加速してんねんで。
レギュ通りにコース上立ち上がってたら抜かれそうになるどころじゃ済まない。
タッペンは幅寄せに夢中になるあまり、レコードラインに戻れず下手なライン取りになったのを、ルール無視で帳尻を合わせるシーンが多い。
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 00:57 No.981260
スタート直後のライン変更は加速が遅れるデメリットまである。
3年後には角田に取って代わられる未来が確定したレースでもあった。