-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:39 No.980582
最高だった
テレビにもよく映ってたし興奮したわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:41 No.980585
テクニカル・ディレクターを務めるジョディ・エギントンはこの日の角田裕毅について「ファンタスティックだ!上手くレースを戦った。ポイントフィニッシュはユーキに相応しい結果だ。
第1スティントではソフトタイヤを上手く使い、ハードに履き替えた後の2回のスティントではタイヤをマネージしてトラックポジションを維持し、ポイントを持ち帰ってくれた」と評価した。
今回はチーム的にも高評価やね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:47 No.980586
めっちゃ決まってた車じゃなかったのによくあそこまで走れる車に出来たな
これからもきたいだね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:49 No.980587
中段チームとしては上位に入ってるし結果としては上出来だよね。
後ろからせまられてもミスせず無理もせず順位キープできてるし上手くなってる。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:49 No.980588
ワイ「ソフトスタートでジャンプアップしてぇ、タイヤ交換まで抜かせず粘りきってぇ(ニチャア
角田「なしとげたぞ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:51 No.980590
今日は良いレースだったけどレースペースはガスリーとの比較が無いからちょっとわからなっ感じかな、まぁガスリーリアサストラブルたぶん自滅っぽいから、今日は角田に軍配!
ただスタートタイヤ考えると序盤のブロックはまぁ有るよね、と言う感じ。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:53 No.980591
GP2とかデビューレースのQ1のイメージで一発も速いイメージあったけど
タイヤマネジメントとバトルの上手さでしぶとく走るタイプだよね
そっちは十分通用するから一発を改善して欲しい
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:54 No.980592
満足
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:55 No.980593
思いの外ミディアムが使いもんにならんかった分、ソフトスタートが正解だったな。
地道に積み上げていくと、こういう運も向いてくるのよね。
バトルもクリーンで巧かったし、ほんまこういうの期待してたんだよ!て感じのレースだった。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:58 No.980594
ガスリー比較が無いから手放しには喜べないけど、良いレースだったと思う。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 11:59 No.980595
いいレースだったね!振り返ってみて改善できるところはまだあるかもしれないけど批判されるようなところは無かったし次戦もこの調子で頑張れ!
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:02 No.980596
※6
チームの話だと明確な原因はわかってないらしいから縁石とかでは無いみたいだよ
ここは普通に走っててもサスに負荷掛かるくらいバンピーだからね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:07 No.980598
今回はガスリーにトラブルが無くてもポイント圏内だったってのはいいんじゃないかね
途中ライコネンに尻突かれ気味だったのはうーんってところだけど
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:11 No.980601
今回ガスリーともどもマシンの状況がいまいちだったところから良く入賞したと思う
バトルうまいよね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:17 No.980602
ガスリーが残っていても多分8位どまりかな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:27 No.980604
来年はこのレベルのパフォーマンスが安定してできれば再来年の契約の可能性も出てきそう
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:29 No.980606
アルピーヌアストンアルファロに勝ってんだからこれでいいんだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:29 No.980607
途中でライコネン、アロンソ、ジョビと一度でも抜かれたら抜き返すのが大変な連中に突っつかれ始めた時はヤバいと思ったけど、普通にポジションキープして帰って来たからね
序盤もギリギリまでボッタスの蓋をしたしかなり良い方向に向かってるみたいで何より
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:31 No.980608
自宅シムの効果はかなり大きいんじゃないかな。
そうなると、自宅に帰れないメキシコブラジルカタールの未経験サーキット3連戦はかなり厳しい戦いになりそう。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:31 No.980610
※12
さんくす、自滅では無いのかもね、ただ序盤Sタイヤの角田に抑えられてイライラからS1でやらかしたっぽいと思ってるw ガスリー角田が1秒遅いからどかせろ~って叫んでたらしいけど、多分1秒は嘘、多くても0,7~0,8位だと思う。
ガスリーをイライラさせるのは良い傾向で心理戦も必要だよね。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:32 No.980611
上位4チームの次だし上出来でしょ
あとアルピーヌ2台ともリタイアしてるから2ポイントでも大きい
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:32 No.980612
自信ついてきたんかな。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:42 No.980615
"何か"あるドライバーになってくれよ~つのっち
期待してるぜ。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:42 No.980616
※20
多分わりと嘘じゃない気もする
SタイヤとMタイヤの差もあるし
一回ボッタスに抜かれたガスリーがまたボッタスを抜きか返すくらいだしガスリーのペースはそこそこよかったからアルピーヌダブルリタイアのときにちょっと痛いトラブルだったかな
多分ガスリーのいつものペースがあれば少なくともリカルドやサインツの集団に追い付けてたかと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:42 No.980617
※18
ボッタスの蓋は実は殆どしてないんだは 実際ガスリーがボッタスを抑えていたが正解
レース全体で角田は4周ボッタスの前で走ってるけど2周目の1コーナはSタイヤの有利で頑張れたくらい、直接バトル自体は2周は持たなかったのよ。
中~終盤トラブルを抱えたサインツをボッタスが20周抜けない位このサーキットは抜けない解説陣は1秒速くても抜けないと解説してたでしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:50 No.980621
トップチームが残っている中での結果なので頑張ったと思います。
このまま次も頑張ってほしいですね。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:54 No.980623
この9位はとりあえずガスリーのトラブル分を取り返したと言えるでしょ
途中アルファロメオ勢が真後ろに居たってこと考えるとペースにまだ一貫性が無いところもあるのかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:57 No.980624
フライアウェイでもチームが簡易シム持って来てたりしないのかな?チームによってはやってそうだけど
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 12:58 No.980625
24だけど
リカルドサインツじゃなくてノリスとサインツだな
リカルドが結果よかったの無視しててリカルドに失礼だったな
糞眠いけど仕事に戻らないとな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 13:20 No.980628
今回は角田は3番目にチェッカー受けてホンダ勢として表彰台に日本人を立たせることができて素晴らしいレースだったな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 13:28 No.980630
一回ライコネンに追いつかれてから冷静に引き離したの
去年までの角田の走りが戻ってきた感があって嬉しかった
完璧なペースマネジメントだった
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 13:30 No.980631
ボッタスも抑えたし、ポイントも取った。
実質、角田の優勝といっても過言では無い。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 13:34 No.980633
ソフトは使えないと言われてるGPって第1スティントはどのタイヤ履いても結局ダメってこと多くね?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 13:48 No.980634
相変わらずガスリーより遅いのにオマイラ能天気だな。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 13:55 No.980635
トップ4チーム8台がノートラブルでは、9位が望みうる最高位。
でも、それで満足していたらダメだよ。トップ4の内遅いフェラ・枕の一角を崩せるようにね!
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:03 No.980636
バリバリ現役のグランプリウィナーにそう簡単に勝てるとは思ってないので、目の前の課題を一つずつクリアしていけば良いんじゃないでしょうか。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:06 No.980637
たとえソフトでも"Q2を突破した"という事実が角田に自信を取り戻させたな
さすがトスト
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:07 No.980638
釘刺しおじさん息してる~?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:11 No.980639
※33
そうかもしれない、かと言ってQ2をHでっては行かないから消去法でMなんだと思う派
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:22 No.980640
予選決勝のレースペースを実力でガスリーに勝ってすれば自ずと順位も上がってポイントも大量ゲット出来る、そうなった時はに文句言ってる人が居ればそれはアンチと言っていいと思う
レース結果はスタートのシャッフルや周りの出来、トラブルも影響されるから
歓喜するのは良いけど、角田の今の立ち位置を冷静にとらえた方が良いとおもうけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:23 No.980641
ガスリーとのペース比較できないから保留
前とは毎週1秒ぐらい遅かったね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:26 No.980643
シャシー変えてiRacingで走り込むようになって良くなったなぁ
これをもっと早くやってれば。。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:26 No.980644
今の立ち位置?
来年のシートはすでに約束されていて、不良品だったマシンを交換してもらって
本来の走りをやっとこさ発揮できるようになり、事実そうなってからは2/2で
ちゃんと走りで印象を与えることができている。
今のまま走っていれば、それこそ運しだいで表彰台さえあり得なくもない。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:27 No.980645
今回は確実に一歩前進したということでいいんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:33 No.980647
角田もまだまだ課題はあるけど今日はトップ4が全員完走した以上9位が望みうる最高の結果なんだから素直に褒めるべき
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:37 No.980648
ガスリーをイラつかせてたらしいしね。
川井ちゃんが言ってたし。
俺の方が角田よりも1秒速いから前に行かせろみたいな事を無線で叫んでるって。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:40 No.980650
決勝のペースはスタートこそ良かったけど、ガスリーに詰められてたからどこかでポジションチェンジはするかなと思ってた
ガスリーのペースなら前のマクラーレン追いかけられたし
ただ、今回はガスリーに運がなかった
角田一人の戦いになった後落ち着いて自分のやるべきレースをしてた
フェルスタッペンがハミルトンに追いかけられてたときもうまくストレートで
引っ張ったり貢献してた
序盤ボッタスを抑えた時点でアルファタウリとしての仕事は十二分でしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:44 No.980651
たしかにフェルスタッペンに譲るタイミングとラインばっちりだった。全く邪魔にならないしひっぱり役もしてた
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:46 No.980652
次は次
今回きちんと仕事したことを褒めないと
冷静にーとか手放しでは喜べないとか、
頑張って結果出した選手に悲しいこといいっこなしだぜ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:47 No.980655
※43
不良品だったマシンって?具体的にどこの何が不良だったかチームは詳細リリース出してないはずだど、ソースが有れば教えてくれ、因果関係が証明出来て無いから適当な事言わない、トストが変えろと言った位では到底説明にはならない。
ロシアの2秒差が改善されただけで別にガスリーとの予選タイム差は変わって居ないし
トルコもFIA公式で見てくればいいが、レースペースは粗ガスリーに負け越し、確か10周勝てない COTAでも予選は今迄と同じでしょQ2でミディアム履いて居ればQ3には行けていない、言い分が論理やデータに全く裏打ちされていないから却下だね
後、本来の走りってなんなの、まさかレベルの低いF2の話じゃ無いよな?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:47 No.980656
だって角田を認めたくないんだから仕方がない
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:49 No.980657
序盤ガスが角田の後ろにいた時なかなか抜けなくて一周1秒失ってると言っていたが、
中盤角田よりちょうど1秒速かったボっさんは半周かかったがあっさりと抜いていった。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:50 No.980659
こんな会話をいい歳したおじさんがしてるんだよなぁ、、
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:51 No.980660
ここぞとばかりにワラワラ出てきたw
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:52 No.980661
もしマシンに何か問題が有れば必ずチームは公式に詳細リリースを出すから
COTAでもマックスのリアウイングにクラックが見っかった…見たいにね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:55 No.980662
出さないといけない決まりでもあるの?
出すほうが良い場合もあれば、出さないほうがいいケースもいくらでもありそうだが。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:55 No.980663
※50
自分の嫌いなドライバーが多少マシな走りをしたぐらいでそんなにオコンなよw
何をそんなに焦ってるの?w
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 14:57 No.980665
※52
馬鹿か?スタートは角田がソフトでガスリーがミディアム少し考えればわかるだろ
因みにここは一秒速くても抜けないんだけど、終盤ウイング落としたサインツを1秒以上速いボッタスが20周抑えれらてるよね、 逆に半周で抜かれる角田って何なの?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:00 No.980666
サインツはマクラーレンとコンストばちばちなんだし終盤なのもあって必死でボッタス抑えるのは当然じゃない?角田もポイントは大事だがマシン差を考えるとタイヤ痛めてまで格上のボッタス抑えるメリットないよね確実にポイント取るのが優先だと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:05 No.980667
考えろって言うならタイヤ差なんかよりまずそんな序盤にチームメイト同士でバトルするのが馬鹿馬鹿しいし
角田が抜かれたのも既にタイヤ差がある状況で前が完全クリーンでトウも無くDRS使われてんだからしゃーなしやろ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:05 No.980668
あーわかったコイツ、前回「角田ファンはそれでいいの?」とか言って奴かwじゃあスルーでいいや
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:08 No.980670
なんにせよ久しぶりの入賞で一安心。昨日は角田くんが入賞、タッペンが勝利、
MOTO GPでもマルケスが優勝、ヤマハのクアルタラロがチャンピオンと、
日本のレースファンにとってはこれ以上ないくらいの大満足レースだった。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:09 No.980671
>>58 前回のトルコとは状況が違ってボッタスを無理に抑える必要は無かったからな、もしあそこでボッタスを抑えてたら早めにタイヤを消費してポイント獲得は無理だったよ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:10 No.980672
そもそもボッタスはICE交換ペナルティで5グリットダウンしてガスリーと角田の間の順位スタートだっただけでコースレイアウト的にもストレートでボッタスに抜かれるのは当たり前なんだが。
予選どころかここのちょっと下の方にある記事すら見てなくて脳死で文句言ってんのかな?w
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:12 No.980673
角田のファンも細かな所までチャント調べて分析比較してる人って、今の角田の実力をその人なりでは有るけど理解してるはずだから、少しくらい現実的な事言われても許容してると思うけどね。
兎に角褒められないとイヤな人は角田の事本当に応援してるのか?と思う事が有る。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:14 No.980674
角ちゃん楽しい時間をありがとう!
F2のように尻上がりの後半に期待。でもいい結果が続かないのが欠点だから、また初心に戻って同じミスしないで下さい(涙)
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:16 No.980675
ソフトでQ2突破って不利じゃね?って思っていたけど、
2戦連続で、角田に裏切られてワロタわ。
あと、今回もまた、1コーナーを3ワイドの真ん中通る裏切らないガスリーにも。w
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:17 No.980676
タウリとメルセデスじゃマシン差があるから抜かれて当然なんだよな
今回は無駄なことせずちゃんとポイント持ち帰ること出来たのは絶対よかったでしょ
予選でいうと相変わらず0.8秒と1秒近く離されてるのは変わらないからそこも見逃しちゃいけない
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:17 No.980677
角田アンチもさすがに言えること無さそうだな。
角田とガスリー逆だったら
「リタイアはチームの問題だけどスタートでガスリーに抜かれたのはないわ」「アルピーヌがダブルリタイアの時にリタイアは印象悪い」とか言ってそう。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:18 No.980678
※55
逆に聞くけど何も問題ないならなぜシャシーをお古に変えたの?
現時点で分かってるのはシャシーをお古に変えたって事だけですよ
問題有ったか無かったかはどちらも証拠がない
証拠があるのはシャシーをお古に変えたってだけ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:18 No.980679
角田アンチ溢れてるんだろうなと思ったら案の定。
ネガティブ要素しか探せないその思考どうかしたら?
同じ日本人を素直に応援できない神経どうかと思うしアンチスレでも作って同志ともりあがってろよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:18 No.980680
ていうかぼっさん全然ペースなかったね
空気だった
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:24 No.980681
しかし関係ない話だがなぜここのコメ欄ってアンカーもまともに使えないの?
他のまとめサイトとかと比べたら不便だわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:25 No.980682
※70
中古シャシーって言っても4号車って去年そんなに使ってないでしょ?
実走して精度確認出来てるシャシーの方が下手に新品下ろすよりリスクは少ないからな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:28 No.980684
角田アロンソ並みにやり合いしてほしいけどまたボッタス化すんのかね
F1上がってもF1村に馴染んじゃってどんどん遅くなるパターンなのががっかり
それだけ今のF1が大したことないんだよな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:32 No.980686
そりゃガスリーを超えて欲しいし、もっとインパクトのあるレースを見せてもらえると思ってたけど、現状それが難しい以上、一歩ずつ課題を克服していくのを応援しようとするのは、そんなに間違った事か?悪い事なのか?
褒められなきゃ気に入らない、じゃなくて、叩かれてなきゃ気に入らない奴がいるんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:35 No.980687
※71
別に日本人だから日本人を応援しないといけないなんて決まりなんてどこにも無いけどな
それは個人の自由だしそこ吐き違える人が他人の神経どうのこうの言えたもんじゃないよ
もちろん罵倒とかそういうのは別だけどね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:38 No.980688
日本人だから叩かなきゃいけないルールはあるみたいだけどねw
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:42 No.980689
※75
最後の文章のところは良くも悪くもお互い様に見えるけどな
叩かれてないと気に入らない人と褒められてなきゃ気に入らない人の意見のぶつかり合いが荒れる原因になってるわけだし
全員が君みたいな精神で見ていればきっとアンチも悪態つけないと思うけどそうじゃない羽目を外してアンチだけじゃなく冷静に見てる人にまで罵倒し始めるのは正しい姿勢とは言えないからね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:44 No.980690
※78
うん、だからその勘違いが対立生むこと気付こうな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:45 No.980691
内容は今シーズンベストじゃないかな?
こーゆー走りがコンスタントにできるようになれば評価がグングンあがるね。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:46 No.980692
マシン替えた途端にstep by stepの進化を見せてくれたから、それで十分。
トルコ1戦だけのことではないと確認できただけどなく、得点したからな。
あと、FPはトラックリミット祭りだったのに、予選・決勝で無くしてきたのも〇。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:48 No.980693
※81
間違いなくレースのまとめ具合だと今シーズン一番良かったな
9位といいつつも前は今回でいうとタウリよりも戦闘力あるマシンに乗ってる人たちだけだからね
90点くらいのレース内容ではあるかと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:49 No.980694
またこいつかよ...
だったら先に悪態ついてるやつを黙らせろって前から言ってんだろうが。
中立気取ってアイツら甘やかしてるだけじゃねーか
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:49 No.980695
シャシーのどこが悪かったんだろう
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:51 No.980696
シャシーに問題があったって公式発表がないなら、単純に角田にNo.6が合わなかっただけって可能性もあるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:56 No.980698
※84
何でアンチにそこまで言わないかって?
アンチというものは名の通りもう汚染された存在だと思ってるから別にアホで的外れなこと言っててもこれ以上失うものがないと思ってるからだよ
でもファンは背負う物が色々とあるから名誉下げないためにもおかしなこと言ってたらそこに気付いてもらおうと行動するのも当たり前だしそれはちょっと大人的な考え方すれば普通にわかるとこだと思うけどね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:57 No.980699
※85
サスの取り付け周りじゃね?
イモラQ1のクラッシュでは、リアサス折っているし。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:57 No.980700
RBとメルセデスだけ異次元のはずなのに1人だけ中段で苦戦してたボッタスは印象悪いね。
角田は普通にいい仕事した。チームもマトモなタイミングでタイヤ交換してくれたしw
流石に今回はガスリーでも枕フェラーリについて行くのは厳しかったでしょ。
ぶつけまくったアロンソ、自爆スピンで入賞逃したライコと比べて、地道に順位上げたベッテルはオッサン元チャンプ勢の中では一番いいとこ見せたね。
ファイナルラップで周回遅れのミックのおかげでタッペンがDRS使えたのも面白かった。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 15:57 No.980701
そもそも「ファンが冷静な分析してる奴まで罵倒するから悪い」って、このコメ欄見たって明らかに逆だろうよ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:02 No.980702
ヨネやんの角田とガスリーの走り方比較俺と意見が同じだは
F2レベルでは通用していたけどF1のセンシティブなリアグリップの挙動に反応出来ていないから怖くて攻められないって…なのでガスリーに今だ予選で勝てないと言うやつね。
オーバー好みだけど、リアが行き成り抜けるから踏めないんですってヤツだよ。
そのガスリーもマックスに…
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:05 No.980703
※88
リアサスはギヤボックスに取り付けてる
だからあれだけ大きいクラッシュすればギヤボックスごと交換するからそこには影響は出ない
アゼルバイジャンみたいにフロントからクラッシュするとフロントサス廻りはモノコック直付けだからあまり条件的によろしくはない
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:07 No.980704
アロンソがライコネンを挟んでるものの速いペースで迫ってきて
やばそうと思うたびにピットインしてほっとした
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:10 No.980705
嫌いは好きの裏返しでここで批判してる人たちはもともと角田にとても期待してたんだよ。それで今シーズンの走りを見て勝手に裏切られた!と思って批判を始めてる。まぁ無関心が1番どうしようもないからあーだこーだ言われてるうちはいいんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:21 No.980706
角田は日本人最後のF1ドライバーだからな。
皆応援しようよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:28 No.980707
ズルズル下がるだけじゃなくて戦えるようになってきたね
残りのレースも楽しみ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:32 No.980708
※94
そうか?
※95みたいなのに構われるぐらいなら無関心の方がマシだわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:41 No.980710
角田が少しでも活躍するたびにカッカして批判し続けてる人達ってストレス溜まってそうやなぁ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:43 No.980711
昨日の角田は凄かったな。
不利だと言われたソフトの利点を最大限に生かしてハードに代えた後も完璧だった。
やはりイモラ以降はシャシーに疲労が蓄積されてもうダメになっていたんだね。
ボッタスを抑えて事実上無力化してしまった功績は大きい。
ハミルトンを超える逸材であることの片鱗をやっと見せてくれたな。
この先10年はF1で戦えることを証明して見せた。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:44 No.980712
経験値を上げ難いルールのなかで、スタートでは不利になってもQ2をソフトを使っても2回余分にタイムアタック出来ることは価値が有るのかも。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:44 No.980714
※87
要するに、「言いやすい方を批判してる」って事でOK?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 16:50 No.980720
アンチは叩くだけだから楽だよな
見ててアホだなーと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 17:00 No.980722
※92
なるほどね
でも決定的なダメージを与えたのはハンガリーのFPで後ろを当てた時よね
大したスピードじゃなかったが、明らかにあそこから遅くなった
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 17:21 No.980734
※103
シャシーがダメなこと前提にするにしてもハンガリーとタイミング重なってるからそう思うだけでその前からの疲労の蓄積が後半戦で出てしまったってこともあるかもしれない
俺が思うにはシャシー云々よりも角田自身がステップバイステップの過程で改善したのが大きいと思うけどね
ロシアのFPで2秒差ってのはまさにステップバイステップの初期の頃だからみんなあの数字に踊らされすぎ感はあるけどね
だってそのロシアは予選でガスリーよりタイヤ条件いいにしてもちゃんとガスリーの真後ろに着けたわけだし
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 17:22 No.980735
ガスリーをイラつかせたってのは良い兆候なのかもしれないけど、できたらあの二人には仲良くしてて欲しいな...
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 17:26 No.980738
ガスリーが苛ついたのはチームに対してでしょ
指示がなければドライバーが道を開けるわけないもの
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 17:33 No.980741
※101
言いやすい方じゃなくて言って意味のある方ってことでしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 17:37 No.980742
別にガスリーが居ても9,10位がアルファタウリであった事には変わりないんよなぁ
これを無視してる奴が多すぎる
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 17:38 No.980743
前回はハミルトン、今回はボッタスをブロックされ
角田はメルセデスにとって脅威になりつつあるな。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 17:49 No.980753
ボッタスも抑えたしよう頑張ったよ
契約は確保してるし徐々に来年につながるレースが増えて来てて良かったな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:03 No.980757
※12
COTAはコース上にコブのようなバンプがいくつもあるんだよな
motoGPの後で削ったとは思うけどあの時は軽量バイクはポンポン跳ねてた
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:05 No.980758
某SNSに一日中張り付いて角田下げまくりアンチのおっさんはここも監視してるのかな?( *´艸`)
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:09 No.980760
とりあえず良い結果出してもgdgd文句書き込むようなのが
俺はきちんと評価してる!とか恥ずかしいから言わんといてね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:15 No.980764
メルセデスは車高を可変的に調整してるようだから、たぶんフラットな路面のコースが激早なんだろうな。COTAみたいなバンピーなコースではその恩恵があまり得られない。だから、角田を抜くのに手間取った。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:17 No.980765
※113
それがアイツらのやり口だからな
好き放題書き込んでおいて、怒ったほうが悪い事にする。
そうやってホンダファンも角田ファンも虐げられてきた
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:22 No.980766
※114
アクティブサスじゃないか!
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:28 No.980771
※113 115
ただ文句言いたいだけの人間とちゃんと冷静に見てる人の識別はちゃんとしないといけない
匿名の難点でもあるのはわかるけど全てを一くくりにして勘違いしちゃうとそれまたアンチに隙を突かれて荒れる原因にもなる
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:29 No.980772
アブダビはやばそう。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:31 No.980774
アンチなんて低能で可哀想なやつなんだから
馬鹿だなって思いながら相手にせず
優しい目で見守るのが1番だよ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:51 No.980779
※117
根拠がなく何でもアンチと騒いでる人って、女性ファンが多いのかな?と思って見たり
ココも本スレも現実的な評価を、緻密なデータ比較や説得力のある技術的ソースを提示して反論して来る人が殆ど居ないから、時々屁理屈を出して来るけど、ほとんどマルコ、トストが言っていたから…シャシ交換の件もチーム側の技術ソースは無し
本音と建て前と言う言葉を知らない訳ではあるまいに
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 18:58 No.980782
ヨネヤの意見がー
って言うやつ毎度ギャグなのか?
車の免許ないf1ジャーナリストって世界一説得力ないだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:00 No.980783
120
こんな便所の落書きアフィブログで緻密なデータで反論って大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:02 No.980784
※120
モタスポgpって言うサイトだと一般公開できる範囲内でデータ出してドライビングスタイルだとか色々分析してくれてるよ
年寄りのつぶやきだって批判されがちな津川さんもデータを示しては無くてもデータを元に分析したこととオンボード見ての分析を合わせて説明してるからちゃんと信用できるよ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:06 No.980785
※121
本人は免許持ってないことを正当化するために複数人乗りのF1デモカーに同乗したことあるから他の誰よりもF1の大変さはわかってるつもりだとか言ってたけそういうことじゃないし全然的得てないんだよね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:09 No.980786
※120
アンチがそうじゃないとでも言いたげだな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:11 No.980787
つーかアンチ不在の場でアンチの事で言い争いするのやめようや
きっと今頃ここ見ながら笑ってるぞ、あいつら
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:19 No.980791
※121 (日本の)車の免許があるとF1ジャーナリストとして何か役に立つの? ロードカーとフォーミュラカーは全く違う原理で走っているといってもいいほどなのに。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:19 No.980792
※119
本当にそういう目で見てくれれば荒れないから平和だしそれこそ正しい情報がちゃんと共有されやすいんだけどねぇ
前に無視してもアンチは自演となりすましで荒らすから変わらんと言ってた人居たけどそうさせておけばいいんだよ
そうすればいずれアンチも自分のやってることが哀れになって下らんことはやめるはずだよ
最近ベッテル関連で荒れないのもそう言うことだろうね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:22 No.980793
今のタウリでは最高の結果でしょ。
大混戦だった中段グループもフェラーリとマクラーレンが完全に抜け出してるし、序盤のような大量得点は難しいと思うよ。
ガスリー?
彼が中段に埋もれて抜け出してきたのを見たことが無いし、フェラーリとかマクラーレンと同じペースで走れたとはとても思えんけどね。
どうせいつも通り予選重視のセッティングだろうし。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:26 No.980795
※129
お前も荒れてるのを笑って見てるクチだろ、黙ってろよ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:30 No.980796
127
121じゃないけど免許を持つってのは基本中の基本だと思うけどね
ただ免許持ってるだけじゃなんの意味も無いけどさ
市販車でごく普通のラジアルタイヤでも十分だから車を限界域で扱うだけでもグリップとは何かという基本的なことを知ることは可能
もちろんグリップレベルも絶対速度も天と地の差くらいあるから全く意味ないだろって言う反論もあるけどそれは物理を理解できてないだけでそこの経験があるかないかでは理解度は少し変わってくる
これはよねや本人も言ってたけどF1マシンをドライブして分析してる人なんかほとんど居ないからF1乗ったことない奴が語るなは的外れなのは間違ってないけど
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:33 No.980797
>F1マシンをドライブして分析してる人なんかほとんど居ない
ちょっと表現下手だったけど言い直すなら
F1マシンをドライブ経験のある人なんて一握りだからという意味でよろしこ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:41 No.980801
F1ドライブの経験があってもヴィルヌーブやロズベルグになったりする
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:51 No.980802
※131 解説ありがとうございます。
それって「彼女がいたことがない奴がイーブイ(女優)を語るな」式のマウント(意味深)ですよね。
ま、それはさておき最近の角田くんは近いうちに右京を泣かせるようなレースができそうな雰囲気がだんだんしてきているので毎レース目が離せないですね。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:53 No.980803
良くも悪くも角田のファンやアンチがいるってことは、みんな久々の日本人ドライバーに注目してるってこと。
おじさんF1ファンとしては良いことだと思います。
久々の日本人ドライバーへの一喜一憂、楽しいです。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:53 No.980804
唐突に湧いて出た129が滑稽すぎる
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 19:57 No.980805
前もガスリーが誰かに邪魔されたとかで怒ってたとき
角田が関係無いのに自分が原因じゃないかとビビりまくってたし
今回ガスリーがイラついてたというのが伝わったら
次にガスリーの前に出てもビビってすぐに譲っちゃいそう
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:23 No.980812
普段は子分はだの角田くんもハンドル握れば、性格が一変しますんで大丈夫でしょう
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:33 No.980816
このまま調子上がるといいね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 20:59 No.980825
128
アンチに気付きなんかねーよ
ただ、その時その時で叩く対象を変えてるだけ
特定の誰か何かのみを叩いてるワケないじゃん
今後、ベッテルの結果が散々になれば、またそっちが騒がしくなるだけ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:06 No.980829
今年の中ではかなり内容の良いレースだった気がする
それでもガスリーにマシントラブルがなければ抜かれてたと思うけどね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:18 No.980836
※127
※131
俺は免許持ってなくても良いと思うよ
解説者はドライビングテクニックを語ることだけが解説ではないし、そういうのは元ドライバーに任せりゃいい
例えば川井ちゃんのデータ分析、今宮さんの観察力、森脇さんや津川さんのメカ話、浜島さんのタイヤ話、小倉さんの知識量、
といったようにドライビングテクニックを語らなくてもストロングポイントが1つあればいい
彼の評価が低いのはそういうのが何もないからよ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:31 No.980838
今回のガスリーのペースは角田をオーバーカットできなかったのがすべて
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:49 No.980848
アンチの意見があまり見当たらないけど
アンチを語るアホがかなり目立つ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:50 No.980850
※137
今回は真後ろでガスがイラついてくれたおかげで、
ソフトがたれてきた良いタイミングで、ピットに呼ばれたので結果オーライだけどな。
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:53 No.980851
今回は手放しで角田を讃えていいんじゃないか。
まだまだガスリーのペースに及ばないけど、確実に改善しているよね
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:54 No.980852
反日クソ野郎が角田は最後の日本人F1ドライバーとか言ってるけど
今11、2歳ぐらいで天才少年がいるかもしれんだろ
なので角田には6年はF1に残ってて欲しいわ、ペレスと10歳差だしな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:55 No.980854
ここでは「アンチ」と言われてる奴のほうが賢い?
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 21:58 No.980856
アンチ言われてる時点でアホの証明なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 22:02 No.980858
※148
結果が全てと宣いつつ好結果が出るとあーだこーだと
屁理屈捏ねだす連中が賢いわけねえだろ
小賢しいだけ
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 22:08 No.980859
結果を出しても屁理屈ばっかりこねて批判を続けるのは可哀想としか思わんがな
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 23:32 No.980891
アンチを一生懸命批判してる奴のアホな書き込みが多いが・・・
確かに角田批判は少ない
-
名前: 投稿日:2021/10/25(月) 23:37 No.980893
実際アンチ角田はかなり少ない
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 00:02 No.980901
今回特殊な劣悪コースでオーバーが酷いからアンダー傾向にセットした
その結果中団上位より差をつけられてしまいタウリは後退した
その恩恵を受けたのが角田だけどマシンの戦力はだいぶ落ちてたのもご存知の通りで…
通常サーキットに戻るとオーバーセットに戻るから
ガスリーとの差が1秒以上の元に戻ってしまうところかな
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 04:42 No.980930
前にハミルトンを条件付きとはいえだいぶ苦しめた経験が
今回ボッタスやライコネンといったベテランに対しても遺憾なく発揮されたね
確実に前に進んでることがみられてうれしい限り
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 06:30 No.980942
老人たちの劣化した脳が釣りや煽りにストレートに反応してしまうとでも言うのか。
100年前の匿名掲示板じゃあるまいし。
-
名前: 投稿日:2021/10/26(火) 07:48 No.980959
※154
まあそれでも予選でガスリーに同じタイヤで0.8秒負けてるけどね
※155
そうだよねw ボッタスは合計4周、実際のバトルは1.5周てぶち抜かれてるからなw
ライコネンはマシン比べれば論外
-
名前: 投稿日:2021/10/27(水) 01:02 No.981262
スタートで前に出たことでガスリー諸共抑えていた、というのが正解だな。
ボッタスの前がガスリーだけだったら、同じ周回を抑えたとしても
もっと速いペースで走っていただろうから結果は違ったものになっていたかも知れない。