-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 11:54 No.967642
叔父さんのルーキー時代もそうだったなぁ。
フィジケラとのジョーダン時代。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 11:55 No.967643
いいぞ、もっとやれ
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 11:55 No.967644
もっとやりやがれー
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 11:56 No.967645
似たようなコメしてる人いてビックリしたw
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 11:58 No.967646
マゼピン様が才能を発揮してミックを上回り始めたからミックは焦っているんだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 12:06 No.967647
最近フリー走行とかレース序盤だとマゼピンの方が良かったりすることも増えてきたから、マゼが慣れたらまた序列が変わってくるかもね。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 12:12 No.967649
リアルレーシングの敵車とマゼピンの動きが酷似している
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 12:16 No.967650
もはやハースはチームとしてドライバー管理が下手なんじゃないか?
去年までのマグとグロもそう、今年もそう・・・
この3年間、未遂も含めてどれだけ同士討ちの危機に晒されればドライバー管理に本腰を入れるんだ?
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 12:41 No.967653
今のマグロ見てるとチームの方針みたいに思えてしまう。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 12:41 No.967654
ハースが揃ってリタイア、とかだけなら可愛いもんだけど他のドライバーが巻き込まれるリスク考えると正直迷惑過ぎる。単に面白いだけって範囲から抜けとる
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 12:41 No.967655
グロージャンチームがマゼピン担当、
マグヌッセンチームがミック担当。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 12:42 No.967657
それこそ同じプライベーターでもアストンみたいにオーナーが金持ってれば「お前ら今度やったら叩き出すぞ」って言えるから楽なんだろうが…
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 12:55 No.967660
小松さんのコラム読んでると、マゼピンはまだ今のマシンの習熟段階で、ミックはほぼポテンシャルの限界まで引き出してて、セッティングのためだけじゃなく来年のためのデータ収集リクエスト受けて色々試してる。タイム見てるだけだとわからんかもしれんけど、全然やってることの次元が違うんだよね。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 13:10 No.967665
なんかあるとラルフとかがメディアでマゼが実際の10倍悪いって風潮作ってくるからかわいそう
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 13:16 No.967666
これが若さか・・・
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 13:21 No.967668
>>13
言われて見ればその通りだわな
去年の踏襲マシンだから新規コース以外のセッティングは去年までのベテランコンビで取りつくしてる
90年代のフリーテストをレース中にやってるようなもんか
かといってミックにとってはせっかくの習熟したマシンを降りてロメオに行くのはどうかと、、、ジレンマやね
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 13:42 No.967670
角田に動き見切られて平気で抜かれた程度のドライバーだよ
(去年のサヒール)
そんなのに実際に巻き込まれて
危険な目に合うF1ドライバーは大したやつじゃない
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 13:46 No.967672
動くしケインが一個くらいあった方が面白いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 13:58 No.967673
ポイントが絡んで争うならともかくポイントとは無縁の状況で
ドライバー2人が険悪になるとかチームと言うかシュタイナーの
管理能力を問われかねないだろ
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 14:04 No.967674
まぁ、二人とも角田の超才能には全く及ばないけどな。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 14:16 No.967677
タッペンも似たような事やってたし、その内母国で優勝したりタイトル争い中に撃墜されたりするようになるよ。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 14:24 No.967679
まあ競争相手がお互いのチームメイトしかいないんだから、少々かわいそうでは
ある。本来ならミックがアルファロメオへ行っていれば不毛な争いなんぞ
する必要はなかったんだが・・。来年のロメオがボッタス(とデフリース?)
であることを見れば、ロメオはフェラーリとの関係を切りつつあるってことかな?
だからミックはハースに行ったのか。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 14:37 No.967682
ルーキーシーズンでレース出来る相手が互いのチームメイトだけってのがね。マシン遅いからしゃーないけど、そんな環境でレーサーとして成長出来るのかな?
その点では色々言われまくってはいるけど、角田はかなり恵まれてるよね。
まあ、それも下位カテゴリーを一発合格して自分で勝ち取った物でもあるけど。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 14:40 No.967684
まぁ、こうなるわな
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 14:41 No.967685
このままここで育ったら二人ともロクでもないレーサーになりそう
互いにベテランと組ませないといい方に行かないね
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 15:27 No.967689
ミックは別に大した悪さしとらんじゃろ
底辺チームに付き合って自分もチームも底上げしたラッセルという好例もあるし
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 15:46 No.967691
アルフあたりからするとミックがマゼピンの雑なブロックに付き合わされて雑なドライバーになるのが嫌なんじゃないの
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 16:11 No.967697
チームのスポンサーが誰であるかを考えればミックは大人しくなるべき
フェラーリとの繋がりがなぜあるのかを考えればマゼピンは大人しくなるべき
最強のパパを持つマゼピン(スポンサー的な意味)
最強のパパを持つミック(レーサー的な意味)
うーむ、衝突待ったなし(笑)
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 18:33 No.967768
この二人F1村で友達いるのかな。マゼピンは言うに及ばずだろうけど、考えてみればミックも他ドライバーと交友関係があるのかイマイチ分からない…(自分が不勉強なだけだろうけど)。
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 18:42 No.967776
トップチームのチームメイト同士でポイント争ってるならこうなるのも判るが・・・
底辺チームでなにを争ってんだよ
仲良く完走を目指しとけよ
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 18:45 No.967779
なぜニック・キリオスは愛されマゼピンは愛されないのか
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 19:20 No.967800
ボッタスがアルファロメオに行くことでザウバーメルセデスになって、アルファロメオがハースのスポンサーになってマゼピン退場なんてならんよなあ
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 20:18 No.967862
マゼピンのミラーは距離感が近くなるように凹面鏡にしよう
-
名前: 投稿日:2021/09/07(火) 22:39 No.967895
※29
ミックは少なくともベッテル(同郷の大先輩)、角田(F2時代の良きライバル)、ルクレール(FDAの先輩)、ノリス&ガスリー(CODプレイ仲間)、フェルスタッペン(親父同士が元チームメイト、実は幼馴染)とはかなり仲良い
パレードでサインツとかアロンソとも仲良さげに喋ってたり、ライコネンとも二人で密談してたしミックは上手く他のドライバーと打ち解けてるよ
-
名前: 投稿日:2021/09/08(水) 02:06 No.967927
>>31
キリオスはプレイで魅せれるから
マゼピンは…ねぇ…
-
名前: 投稿日:2021/09/08(水) 02:13 No.967928
マゼピンはもうちょい笑わせてくれるかと思ったら
以外と普通に走ってる印象がある。
節々に陰湿なドライブは織り交ぜては居るけど
実際、珍プレーでは角田の方が先行ってて
恥ずかしい気持ちにさせられる
-
名前: 投稿日:2021/09/08(水) 08:02 No.967944
まず角田は残れてよかった
しかしガスリーは残って良かったのかと言う感じがする
レッドブル昇格はマックス好みのマシンでまた苦しんでしまうので無しだとして
アルピーヌとかはチームのポジション的に厳しいけど
マクラーレン乗ったら相当戦える速さがあるように見える
-
名前: 投稿日:2021/09/08(水) 08:42 No.967956
シュタイナーって見た目は強面で厳しそうだけど実際は日和った発言ばっかでドライバーにナメられるんだと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/09/08(水) 11:55 No.967982
グロはともかく、マグはちゃんと相手選んでるし最低限の一線は守るからな
あくまでエンタメ的なヒールだよ
だから俺は嫌いじゃなかったぜマグ
-
名前: 投稿日:2021/09/08(水) 12:01 No.967984
>>37
今のガスリーを雇うのががリカルドより安いかは微妙だし、間違いなくノリスと食い合うでしょ
下手に他の中盤チームに移籍するより自分の王国化したタウリで結果出す方が数年後の市場で有利だと思う
-
名前: 投稿日:2021/09/08(水) 12:55 No.967995
今回の二人のバトルに関しては、予選のミックの振る舞いが原因だからなあ
もちろんマゼピンはやりすぎだけど、ミックも完全に被害者ではないよな
-
名前: 投稿日:2021/09/08(水) 23:54 No.968101
ミックが初年度から黒い一面見せるとは思わなかった。それくらい奴はクソみたいな走りしてる。
-
名前: 投稿日:2021/09/10(金) 14:44 No.968362
チームに許可貰って抜いたミックを黒いだの振る舞いが原因だのって頭大丈夫ですか?
チームのマネジメントの問題じゃねぇか