-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 16:54 No.1018362
ハース買収はつまらんよね
できれば11番目のチームが生まれてほしい
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 16:58 No.1018363
アンドレッティ・ハース みたいな感じで2024年まではハースのスポンサーとか資本提携結ぶとかでいいんでないの
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:04 No.1018365
あれ、ジャックってカナディアンチームのフォーサイスレーシングじゃなかったっけと思って調べたらインディデビューは94年のフォーサイス・グリーンレーシングからで95年にフォーサイスから分裂してチームグリーンが出来てたんだな
青のフォーサイスと緑のグリーンのどっちもカラーリングが好きだった
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:06 No.1018366
今年に期待はしてるけど去年と同じようならハースが存在する意味ないでしょ、ジーンハースもモチベを失ってチームを売りたそうって話もあるしダラダラ参戦するくらいならアンドレッティに売った方がいいのでは?
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:08 No.1018367
いまからF1に新規参戦しても何も良い事ないと思うがなあ
ぼったくりの店に自分から入って行く意味がわからん
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:14 No.1018369
10チームでも11チームでもいいけど全チームがポイントを取れる位置に居ることが大事で1チームだけ走るシケイン状態とかじゃ存在する意味もないからなぁ、一応念の為に言ってとくけど今の10位入賞制の話で6位入賞制の頃の話なんてしてないからね。
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:16 No.1018370
バジェットキャップと分配金があるからウラルカリ無しで今年1年やってもそこまでハースの赤字が膨らむ事は無いだろうけどジーンハースのやる気が続くか次第だな
アンドレッティはアメリカのスポンサー紹介してあげてハースに貸しでも作ってやったら?
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:26 No.1018372
一方インディカーの方のアンドレッティではグロージャンがプラクティスでイエロー出てるのに減速せず琢磨に高速で追突したり色々やらかしまくってる模様
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:28 No.1018373
アメリカ人 ルノーってなんの会社?
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:30 No.1018375
インディ見ないワイには、マイケル・アンドレッティといえば ドライバーとしてF1参戦した時のダメっぷりしか記憶にない
スタート直後の第一コーナーで吹っ飛んで行ったり、いいところがまるでなかった
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:33 No.1018377
マラネロにオフィス置かせたチームをフェラーリが売らせるわけないと思うが。
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:52 No.1018386
万が一ハース買収でルノーPUに変更したらミックも無事じゃないんだよなあ
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 17:59 No.1018390
アンドレッティは1人はアメリカ人乗せるって言ってるけどもう1人は現役ドライバーを乗せるだろうからハースを買収した場合でもミックは大丈夫そう
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:00 No.1018391
※10
2000年ミシガン500でのモントーヤとの一騎打ちはすごかった
ターン毎に1位が入れ替わって最後までどっちが勝つか分からなかった
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:15 No.1018396
インディも見てる自分としてはマイケル・アンドレッティはドライバーとしてもオーナーとしても成功者だよ
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:19 No.1018397
今更やけど弱禿さんグリーンやったんかw
てっきりスポンサー的にフォーサイスと勝手に思い込んでたニワカですorz
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:20 No.1018398
なんでガスリーのタグ付いてんだ?
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:27 No.1018403
11番目のチームとしてならルノーPUで今のハース買うならフェラーリPUそのまま使うんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:33 No.1018404
まーでもこれが一番現実的な気はする
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:35 No.1018406
マゼピンの入る隙がますます無くなるな
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:42 No.1018408
やる気あるんだか無いんだか分からない状態でダラダラ続けるなら
やる気あるトコに売ってくれと思う。
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:42 No.1018409
AASの持ち株会社は今年の1月にNY証券取引所に上場してるんだな
こりゃあ経営者としても大成功だよ(株価は見ない…)
Andretti Acquisition Corp. なのに取引所の記号がWNNRって社名と全然違うのがw(inner)
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 18:55 No.1018414
アンドレッティの新設チームはFIAの許可出るかわからないからな。ハース買収で参戦なら問題にならなさそうだし、買っておきたい所だろうな。
フェラーリとの関係解消とか色々面倒そうだけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 19:05 No.1018417
クールグリーンって言ってタバコのKOOLが出てこない世代が書き込みしてるの驚き
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 19:08 No.1018419
アンドレッティ・オートスポーツがSPAC(特別買収目的会社)を設立
特別買収目的会社をNY市場に上場して1000億円の資金調達を計画している。
アンドレッティは「アンドレッティ・アクイジション・コーポレーション」
という特別買収目的会社(SPAC)を設立した。
目的は、NY市場に新規株式公開(IPO)をして10億ドル(約1150億円)の資金
調達をすることにある。特別買収目的会社(SPAC)とは空の上場受け皿会社
を先に上場して、非上場会社を買収して価値を上げる方法だ。その非上場会
社を買収する資金は、このSPAC上場で得た10億ドルを使うことにある。つまり、
金が無くても、SPACをNY市場に上場成功させれば、巨額の資金が入り好きな
ように使える。
アンドレッティは既にIPO申請をしている。NY市場ではこのようなSPAC(特
別買収目的会社)が去年だけで600社もIPO上場され、平均一社で10億ドル
を調達している。アンドレッティはF1チームやスーパーカーメーカーの買収
を狙っていると言われている。
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 19:19 No.1018423
※24
そういう事書いてるとまたジジイ連呼奴が...
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 19:41 No.1018427
既出だがハースとアンドレッティの仲の悪さは有名なので
アンドレッティだけには売りたくないと推測
サーキットで会っても挨拶どころか目もあわせない
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 19:43 No.1018428
まぁ、大丈夫なんだじゃない。
信頼性の改善と言う名目でエンジン開発を続けるとフェラーリもルノーも名言しちゃってるしな。
デジャブだけど、ホンダだけがだめって言う感じだな。
ホンダは撤退して正解。
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 20:42 No.1018442
エコーもラクダもラッキーストライクも通じない時代なんだぞ
それなのに謎のエナドリメーカーを知ってたり
もうタバコカラーのマシンが強いと沸いてたおっさん達の時代とは違うんだ
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 21:42 No.1018450
ほら出たw
-
名前: 投稿日:2022/02/27(日) 21:42 No.1018451
アンドレッティを知らんわけじゃなくて恰幅のいい見た目をちょっとイジっただけやろ
マジレスされてかわいそう
-
名前: 投稿日:2022/02/28(月) 00:36 No.1018494
KOOLか。懐かしいな。
親の世代がバコバコ吸ってて普通に煙吸いながら育って
中学か高校の頃にはデビューして
いい年になったら身体に悪いから止めろと言われ始めて
ホント、止めるのに苦労したよ。
懐かしいな。
あんなに吸いまくってたのに今は臭いを嗅ぐのも大嫌いだ。
-
名前: 投稿日:2022/02/28(月) 00:37 No.1018495
トト・ヴォルフはアンドレッティの参戦を歓迎してないような事言ってるな
あんたらもブラウンGPを買収して施設と人員を手に入れてワークス参戦を開始した事忘れてないか?
-
名前: 投稿日:2022/02/28(月) 03:29 No.1018513
イギリスイタリアじゃないと車体パーツの外注先無いからな
-
名前: 投稿日:2022/02/28(月) 07:49 No.1018522
昔話は知らなくて良いし、ひけらかす馬鹿も要らないが、せめて今のIndyは調べてからコメントしてくれや。
的はずれコメが多すぎる。
-
名前: 投稿日:2022/02/28(月) 12:50 No.1018557
ハースは中身なんにもない
フェラーリ・アメリカ系の組織だが、ただの営業部隊
オフィスはフェラーリ内、製造はダラーラ
買ったところで、全部作り直し
参戦権だけしか価値がない
-
名前: 投稿日:2022/02/28(月) 14:08 No.1018578
その参戦権が無価値だとでも?
入村料も高額なわけで。
-
名前: 投稿日:2022/02/28(月) 16:43 No.1018607
ポールトレーシー好きやった。
カナダのオジサン
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:56 No.1018747
ポールトレーシーは見る度に巨大化してた印象