-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:20 No.956264
釘刺しおじさん、絶句
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:20 No.956265
ハミルトンらしいレース。
相手を撃墜して勝つ、王者として素晴らしい姿を見せていました。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:21 No.956267
ハミルトンルクレールおめ 今日はすごかった
ノリスの初優勝とラッセルのウィリアムズでの初ポイント期待した無理だったね
ハミルトンとフェルスタッペンの接触はインシデントな気がしたけどどうなんでしょう?
1周目の接触とベッテルスピンがあったから荒れるぞー
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:21 No.956268
俺が角田アンチに回った途端入賞しやがった。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:21 No.956269
このコメント欄は荒れる(確信)
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:21 No.956270
終盤のルクレールが飛び出したのも、当てられると思ったからやろなぁ。ハミチンはこれだから…
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:21 No.956271
もうチャンピオンシップに興味はない。
フェルスタッペンが無事であればそれで良いよ。
おめでとうハミルトン、本当に愉快だわ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:21 No.956272
以下憤死コメント
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:21 No.956273
なんともつまらん週末だったな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:21 No.956274
ハミルトン、ぶつけて勝利かよ。
やり方が酷い。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956275
ハミルトンが前の車をコーナーで小突いてスピンさせるのこれで何回目だよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956276
ベッテルは最後リタイアしたし車おかしかったんだろう
予選は速かったしね、まあこういうレースもある
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956277
ハミが悪いとは思うけど、マックスはマックスであそこ無理するところじゃないよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956278
角のミディアム最長?はいい仕事したと思った。
ペース差全然ないから抜けなかったけど
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956279
胸糞悪い
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956281
TSUおめ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956282
ここ数戦中野の解説の酷さが目立つ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956283
インに入られたのにマックスブレーキ残して深く入って当たってるだけなんだよなぁ
ストレートで後ろにつかれた時にアウトに動いてインに誘導のもマックスだし自業自得
でなければ10秒ペナじゃすまないわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:22 No.956284
ハミルトンはデビューからあんな感じだった
基本的にダーティーで廻ってしまえって感じで当てる
最近はずっと速いマシンに乗ってるから
落ち着いた様に見えてたけどさ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956285
角田はずっとペース落とさず、しかも前がクリーンになったらペースを2秒ぐらいあげてたし、かなり抑えられてたんだな
アルファタウリは、ダウンフォースつけすぎたから、もう1歩抜くのは無理だったけどタイヤのマネジメントよかったね
ガスリーの最後のパンクは可哀そう
チェコは、1点稼ぐより1点奪う作戦に出たのは、素晴らしいチームワークだと思う
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956286
アロンソがピットから作業ミスでタイムロスしてごめんって言われた時に「俺が走りでなんとかするからノープロブレム!気にするな!」ってニュアンスの無線返してたのかっこよかったな。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956287
ベッテル最初のスタートは良かった、2回目も悪くは無かったけどスベッたから0点。あとラティフィに対してまるで手も足も出てなかったのはリタイアの原因になったトラブルのせいとしておこう
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956288
フェルスタッペン病院に行ったって話も出てるし・・・。
なんだかなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956289
撃墜して10秒で済むなら後2、3回やれば余裕でチャンピオンになれるな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956290
ないなあハミルトン、
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956291
ペナルティあったにしろチャンピオンシップのライバルなフェルスタッペンを撃墜して自身は優勝なハミルトンに好感が持てない
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956292
ルクレールは惜しかった、赤旗が2週遅く出ていれば勝っていた
しかしハミルトンは今回みたいな相手を撃墜しつつ自分は生き残る形が多すぎる
ここまで多いとわざとだといわれても仕方がない
どんな記録を打ち立てようと、greatではあるがgreatestだとは絶対に呼びたくないドライバー
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956293
1周目のハミルトンとフェルスタッペンの接触はお互いが熱くなりすぎた結果やと思うなあ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956294
フェルスタッペンは引くところ引かないから自爆するんやって
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956295
ハミルトンあんなだし、師匠復帰させようぜ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:23 No.956296
ダメなレースだったなw
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956297
ハミルトンアンチまた増えるな
SNS大荒れ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956298
ハミファンの誰かさんはは嬉しいだろなw
スレはハミ批判で溢れてるのに全く拾わないw
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956299
チャンピオンシップ的には盛り上がるからよし!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956300
あの状況で旗降って俺たちはまだまだやれるとか言ってるのみてモヤモヤしてしまったわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956301
フェルスタッペンの件は残念だったけどそれをチャラにして余りあるくらい最後のバトルが良かったな
えげつないハミルトンが久しぶり見られて楽しかった
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956302
まぁやられたらやり返せばいいPU壊したもん勝ちや
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956303
俺達しなきゃサインツはノリスに追いつけてた可能性あるんかねぇ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956304
※21
さらっとストロール抜いて「ノープロブレム」って返したのはファンじゃなくても痺れたわ、もう少し早くあの態度を身に付けていればな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956305
マックスとハミルトンの
やり合いもっと見たかったなぁ。
角田はセッティング外したり
苦しい週末だったけど
第1スティントをタイヤ持たしつつ
速く走ったおかげでポイントが取れたね。
ライコネン抜いてほしかったけど
ペレスも苦戦してたからこれは仕方ないね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:24 No.956306
次に接戦になったらぶつけ返してやれ!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956307
我らが角田はまた大きく評価を上げたよな。マルコはフェルスタッペンでは残念だったが、角田の才能を確信再認識できて、トータルでは嬉しいだろうな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956308
ハミルトンはたった10秒のロスで済んでるけど、
フェルスタッペンはPUとギヤボックス交換からのグリッド降格ペナが待ってるからな
今年のチャンピオンシップ終わっただろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956309
角田がガスリーの完全勝利したわけだが?後半は角田がエースだなガスリー乙
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956310
ブリカスはあれで喜べるのな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956311
今回の件でハミルトン+メルセデスに嫌悪を感じる人が15%は増えたろうな
わがまま放題の野放しにするからだ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956312
※27
セナ、ミハエルと同じ部類か。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956313
知ってたけど、やっぱりハミルトンはクソ&クソだわ
目障りな奴が前にいたらちょっと小突いて殺せばいいし。
ハミルトン程の腕ならそれぐらいほぼノーリスクでできるし、ペナルティもあってないようなものだしな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956314
※38
追い付けたかはともかくリカルドには確実に勝てたと思うとあれは勿体無かったとしか言えん
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956315
ベッテルはセブスピンから何かおかしくなったんだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:25 No.956316
やっぱアロンソとか比べたらバトルが下手だなハミルトンは
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956317
※29
フェルスタッペンのリアタイヤと
ハミルトンのフロントに当たってる時点で
引く意味がわからん。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956318
ハミのパッシブスキル(相手撃墜するけど自分は無傷)が光る展開だったな。
タッペンは2位で良かったんだよ。若さが出過ぎ。
1レース以上のポイント差がこれでおじゃんって馬鹿みたいじゃん。
もう少し俯瞰してハミみたいにレース運び出来なきゃチャンピオンにはなれないよ。
ハミはそれが出来て待てるから強い訳で。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956319
ハミおめ
タッペン大丈夫だと良いのだが
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956320
はいハミルトン、チャンピオン、チャンピオン
ブリスター出ないタイヤに変えてもらって、フロントウィングの件も無かった事に、ペナルティも意味ないし、そりゃあ何処のチームも勝てないわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956322
ジェンソンバトン
「マックスはハミルトンにスペースを十分にあげた
一方ハミルトンはエイペックスを通っていない、エイペックスから遠いのでペナルティーもありえるでしょう」
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956323
タッペンもリスク負いすぎだよ。。。
ハミチンもいざとなったら当てる
昔のシューマッハみたいなレッテルついてるやつに無理したらダメ
(これでもシューマッハファン)
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956324
インに入ってアイトを弾き出すのはハミルトンのダーティーな伝統芸だからマックスはいい経験だと思ってあきらめた方がいい
次またやられるから気をつけた方がいい
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956325
オコンは車直ったようでなにより
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956326
表彰台目前のアルボンを突いた件がフラッシュバックしたよ
なんでこうチンケなムーブをかますんだ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956327
いくら母国だからってアレを認めるのかぁ…
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:26 No.956328
レッドブルにとっては辛い週末になったな
でもまだ8ポイントリードしてるから、次戦ガンバ!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956329
ハミルトン下手くそかw
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956330
マシのメール見ないよ来ても意味無いよはイラっとした
レース中の対応としては正しいのかもしれんが
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956331
イギリスだから大歓声で盛り上がってるけど他のグランプリだったら観客からブーイング出てるよな
きちんと与えられたペナ消化しての優勝だから正当な勝利ではあるけど
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956332
色んな意味で典型的ハミルトン。尊敬できないわ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956333
ライバル撃墜して、自分は優勝するって何気にF1で初めてのことじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956334
フェルスタッペンとハミルトンが逆の立場であれば、あそこは引いたと思う。車も速く、ポイントリーダーなんだから、あんなリスクを犯す必要はなかった。
逆にハミルトンは車も最速でなくなり、ポイントも離されて、今年はリスクを犯したドライビングが増えたと感じる。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956335
ポイントもそうだが、レッドブルの後半の予算が厳しいことになったぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956336
冷静に見て、ハミとタッペンの事故は10秒ペナで妥当だったと思う。
その上で優勝して見せたんだから、やはりハミはすごいドライバーだな。
ルクレールもうちょっと抵抗しろよと思ったけど、ハミとタッペンの接触を
間近で見てるから無理しなかったんだろうな。まあ仕方ない。
角田もよくやった。ラッキーが続いたとはいえ、入賞は入賞。おめでとう。
ペレスはどうした?オーストリアに続いてまたもやっちまったなあ・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:27 No.956337
久しぶりのセブスピン
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:28 No.956338
ハミルトンの押し出し癖は治らんな
当たらずにいってもトラックリミット超えるくらいのスピードだったし本人は赤旗で修復
これでルクレールが勝ってれば今後のF1界の為にも良かったのに残念
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:28 No.956339
スプリントが今日のネタバレって言ってたヤツらなんなんだよ。特にアルファタウリが戦えないのがわかったから見る価値ないって言ってたヤツ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:28 No.956340
いつかペレスが突っ込んでくれるはず
シーズン終盤で
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:28 No.956341
ハミルトンは10秒ペナルティを消化したんだから文句言うな!っていう層いるけど、フェルスタッペンを撃墜したペナルティで10秒って毎戦やってもいいレベルだよなw
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:28 No.956342
サインツはセルフタイムペナルティーとはほんとツイてないな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:28 No.956343
10秒払えばライバルを撃墜していいって事だな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:28 No.956344
ルクレールも逃げるぐらい恐ろしいアタックだったわ
しかしあれだけの大事故に繋がりかけても10秒ペナならやり得すぎるね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:28 No.956345
マックス見た目は大丈夫でも内部障害なければいいけど。。
グロージャンのときは60G超えてて大丈夫だったから問題ないと信じたい
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:29 No.956346
タッペンは引くも何もまだ前に留まってたしな
引くべきなのは完全にハミルトンだった
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:29 No.956347
角田くんのポイントゲットだけが今回の癒しだわ
寝よ寝よ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:29 No.956348
??「ダブルクラッシュなんて二流のやることよ」
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:29 No.956349
いつかこんな事が起きるとは思ってたけど、やっぱり白ける、グラベルを横っ飛びして行くマックスが哀れでしょうがなかったよ。いくらインシデントでも相手をリタイアにさせて赤旗を出しておきながらあんな軽い裁定になるなんて、やはり挑戦者が栄光を授かれるスポーツじゃ無くなったのか?フォーミュラメルセデスは。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:29 No.956350
レッドブルが受けた被害や次レース以降のことを考えたら、たった10秒ペナルティだけで済むんだから楽で良いよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956351
ハミって元からこういう感じよな
メルセ一強になる前はこういうダーティな事よくやってた
だから近年神格化されてるのが本当に謎だった
去年か一昨年かアルボンにもやってペナ食らってたな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956352
コピペ出来てて草
How to win a race:
Step 1 - Crash into your championship rival.
Step 2 - Repair your car under Red Flag.
Step 3 - Take 10s penalty.
Step 4 - Get team orders handed to you
Step 5 - Win a race against a broken Ferrari.
Great win.
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956353
ペレスはもっと安定してポイント取ってくれよ
とっちらかってるじゃん
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956354
2021一番つまらないレースが確定したな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956355
はいはいわろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956356
世の中悪い奴ほど自分の行いと正反対の美辞麗句を並べるものよ。
今日いいレースだったと思う人は投資詐欺とかに遭わないよう気をつけてね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956357
病院送りにしたら労せずチャンピオンなれるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956358
にしても怖いクラッシュだった。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956359
ペレスはチームとしての仕事はしたのはさすがだけど・・・。
エンジニアのハードタイヤの交換指示が早すぎる。
DRSトレインにならなければ抜けるんだから。
ライコネンかガスリーのどちらかが入るのを待てばよかったんだよ。
なんで、タイヤを持たせられるペレスを上手く使えないのかなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956360
白鵬と被るよねぇ、ハミルトン
狙って撃墜じゃないのはわかるけど、撃墜されたドライバーを応援してると、運も含めて強すぎて、一時とはいえ、居なくなって欲しいと思っちゃう
でも、引退したら絶対寂しい
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956361
やっぱペレスがすぐ後ろにいないとレッドブルはキツい
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:30 No.956362
ハミルトンいつもあぁいう当て方して追い出す印象しかない
逆になることは決してないというか…
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956363
角田は蓋されてたラッセルから前が早めにタイヤ交換入ってから、ペース上げて上手くオーバーカットできたね。
ライコネンに蓋されてたのを、ペレス兄貴が撃墜してくれてラッキーだったな。
しかし、ハミルトンの300キロでアレは危なすぎるだろ。
低速コーナーなら知らず。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956364
ノリス当たりを撃墜して10秒食らったらフェルスタッペンにまず勝てないだろうから大痛手だが、フェルスタッペン撃墜したらフォーミュラハミルトンの開幕なんだからマジで意味ねーよな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956365
ハミルトンに文句言ってるホン信が逆の立場なら同じく文句言えるのか?
あそこで対極を見れなから未だにWCになれないんだよ
所詮一周を速く走らせられるだけのドライバー
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956366
いやー遂に撃墜されたかー
ハミルトンはいつでもこれができるから強いんだよなー
今まで当たらなかった方が不思議なぐらいだった
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956367
しかしルクレールよくやったわ。まさかメルセデスと争えるなんて。
リカルドとサインツのバトルも熱かった。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956368
ペレスが頑張ってくれないとコンスト負けそう
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956369
ルクvsハミの最後のバトルを観ると
マックスは2位でもいいから安全に避けるべきだった
2位の者はトップを奪いになりふり構わずいくからね
この余裕がマックスに無いとチャンピオンを失いかねない
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956370
ハミアンチざまw
タッペンに勝ってほしいなら現地行って説教してくれば。
個人的にルクレール勝ってほしかったけど、、、
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956371
10秒より大きいペナルティって25秒?10秒STOP/GO?
って考えると10秒が妥当なのかな…難しいけど
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956372
しっかりペナルティー消化して逆転優勝したからおめでとう何だけどなんかね。
2019年のオーストリア的なね!勝って嬉しかったけど100%喜べなかった感じのやつ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956373
ハミルトンといい、白鵬といい
ベテランが何やってんの:-(
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:31 No.956374
まあちゃんとペナくらったし・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:32 No.956375
10秒ペナ貰う代わりにライバルのマシンぶっ壊してバジェットとポイント差を詰めるプランはえげつなさすぎる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:32 No.956376
対極に立とうが立たなかろうが良い事ではないのは明白なのよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:32 No.956377
F1公式ツイッターハミルトンへの批判コメントだらけだな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:32 No.956378
今回の結果は効いたわ効きまくった
夏休み寝たきりになるレベル
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:32 No.956379
ハミのエルボーがタッペンに強烈にガンギマリ!
10秒ペナだがドライブスルーなし赤旗で意味なし
仕組まれたF1、人気がなくなるのも無理なし
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:32 No.956380
やっぱスプリントレースダメだわ
実力差が本番前に判明するとこういう行為に必ず繋がるから
燃料軽めの車にして特攻とかヤル気全開じゃん
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:32 No.956382
プランB(ブレイカー)
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:32 No.956383
euro2020決勝の後ブリカスが何したか見れば今日のこの勝利は当然のごとく喜ぶだろう
しかしハミは受けるべきペナは受けたと思うよ
問題はハミの相手出来るのがタッペンしかいない事
後半さらにあのコップス絡んだキレイなバトルをライコとペレスに見せてもらってお腹いっぱい
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:33 No.956384
レッドブルはマシン全損で一気に苦しくなったね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:33 No.956385
レコンスラップでアロンソがスピン
再スタートでベッテルスピン
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:33 No.956386
マックスに賢くなれって意見はわかるけど、明らかにマックスに優先権があったのに引けは納得できん。サイドバイサイドで無理に行ったのならわかるけど、どう考えてもマックスのライン、コーナー。これで交換ペナで逆転とか糞すぎる。ピレリとハミに潰されてなかったら2レース分くらい差つけれてたのに。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:33 No.956387
秒数ペナルティだと意味ないことが多いからレース後に順位降格ペナルティにしろよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:33 No.956388
※96
アウト側にいる時はあたる前にひいてるからね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:34 No.956389
ハミルトンがアルボンにやったやつと同じだわ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:34 No.956390
大事故にならなくてよかったが、フェルスタッペン怪我がないか心配だ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:34 No.956392
大事故なんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:34 No.956393
フェルスタッペンが避ければよかったっていうコメントがあるけど、
あそこからどうやって引くの?
明らかに前出てたじゃん。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:34 No.956394
最初から最後まで酷いグランプリだったなー
まあ、TSUはやはり非凡なドライバーだとわかったのが最大の収穫か
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:34 No.956395
ノリス超安定の4位
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956397
タウリはかろうじてコンスト5位
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956398
レース結果より裁定で揉めてばっかなんだよな
ここ数年のF1は
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956399
ライコネンは抜けないな ペレスも無理してひっかけちゃったしな
まあライコネンと前が10秒以上離れてたままなのを角田に変わって6~7秒まで減らしたのは良かったわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956400
地元だからってのはあるけどゴール後の振る舞い観てると何かフェルスタッペンへの言及は欲しかったなと思ってしまう
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956401
※99
まあハミルトンがインをしめてきたってコメントで溢れかえるとは思う。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956403
フェルスタッペン頭がボーっとするから病院へ搬送か
大事無ければいいんだが
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956404
スプリント予選で先に行かれたらどうしようもないのがわかったから
1周目に潰しに行ったようにしか見えん
スプリント予選いらね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956405
米65
母国だから裁定が甘いのだとしたら、そこまで先読みした上で行動出来るのが
チャンピオンたる所以なんじゃないかな。
チームもドライバーも。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956406
タッペンはマシン大破にノーポイントと勿体ない結果だったなぁ
2位でも3位でもいいから壊さずポイント獲得する為に動くべきだった
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:35 No.956407
ルクvsハミはペース差が顕著だし目の前でハミがタッペン撃墜してるのを見てる訳だからそりゃ完走のために横に逃げるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:36 No.956408
ルクレールはぽか少ないから安心してみれるけどマックスはひやひやしながら見てるわ
まあチャンピオンシップの立場とは違うとは思うが
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:36 No.956409
クビサみたいに飛んでしまうかと思ったわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:36 No.956410
このグランプリだけじゃなく年間チャンピオンを争ってる相手を病院送りにしてたったの10秒??理解できない
こんな勝ち方でよく喜べるな
せめてインタビューの一言目で、無事を祈ってるくらい言え
恥を知れ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:36 No.956411
被せなければよかったんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:36 No.956412
マックスは大丈夫なんかな
リザーブだれだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:36 No.956413
フェルスタッペン検査中らしいけどペナ出たしなんとも言えん
ただ撃墜した時のファンの歓声と車止めてから国旗持ってうろちょろしてんのは引くわ
相手病院送りにしてそれかよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:36 No.956417
タッペンは目先で勝負しすぎ
点差あったんだから
上位入賞でリスクをとる位しなきゃ
王者にはなれないな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:36 No.956418
ハミルトンは狙いどおり、自分はダメージ最小限に相手をリタイヤに追い込む技術は凄い。
マックスは上手くやられた。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:37 No.956419
Twitterでハミルトンの熱心なファン(笑)の@F1_hobbyist君が暴れてるな
遊んであげようぜ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:37 No.956420
50Gって脳がシェイクされそうで怖いよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:37 No.956421
リザーブのアルボン出てきても対ハミルトンだと相性最悪だよな〜
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:37 No.956422
タッペンはタイヤバリアだけの所に突っ込んだのがやや不安だわ、問題は無いと良いんだが
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:37 No.956423
※141
タッペンはハミにスペース残してるしあれ以外のライン取れないよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:38 No.956424
※99
なんで逆の立場があり得るの?
普通は誰もあんな汚い戦い方しないんだよ?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:38 No.956425
ホーナーから一言
"For me, that's a hollow victory.”
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:38 No.956426
ハミルトンねえ
なんか白鳳が立ち合いで格下相手でも顔叩くの止めないのを思い出す
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:38 No.956427
角田は10周きってもライコネン抜けなかった時はポイント無理だと思ったわ。
ペースもよかったしいい仕事した。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:38 No.956428
※99
よお知恵遅れ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:39 No.956429
ハミルトンはあの当て方過去に何度もやってるから、わざとだろうな
まあわざととは口が裂けても言わないだろうが、上手いねほんと
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:39 No.956430
さっき出てたツイ垢見たらマジでやべーやつで草生えた
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:39 No.956431
タッペンが次ドクターストップ掛かるんだったらガスリー一時昇格ありそう、流石にペレスアルボンだと厳しいやろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:39 No.956433
その手の前でアウト側だけど前に出ていたハミルトンはちゃんと引いてんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:39 No.956434
ハミルトンへの批判はホンダ云々に限らず世界レベル沙汰なんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:39 No.956435
タウリはイニシャルセット外しながら戦略で何とかした感じだね
もしかしたら何とかしたのではなくてギャンブルだったのかもしれないけど、結果が着いてきたなら良かった良かった
ハミルトンはあれ自分も回り切れてないから、最初から押し出すつもりで突っ込んでるやん
逆にマックスは、自分が残れたかどうかは(飛び出してしまったから)解らないけど、フロントウィングこする程度で済んだって事は、確実にハミルトン分のスペースを残していたって事でしょ
普通に考えたら10秒ペナじゃなくて10秒のストップ&ゴーだよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:39 No.956436
後ろのハミルトンと戦うな→ですよねー
いつものボッタスだった
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:39 No.956437
コックスではVESとHAMはほぼ並んでた
だけどアウト側の方がスピード出やすいしイン側は膨れやすいから
結果VESが前に出て接触
だけどLECとHAMは明らかにLECが前だったがLECは接触しないように避けた
王者を狙う上でVESに足りないところ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:40 No.956438
引けとか言ってややつはアホだからな
あそこで引いてもハミが膨らんできて当たってるわ
それとも高速コーナーでノーズ差し込まれた時点でルクレールのようにコースアウトして譲れとでも言うのか?w
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:40 No.956439
ありえない押し出し。
またハミルトンお得意の狡猾さが出た。
優勝を盗んだと言える。
300キロのコーナーであれは死人が出るから絶対やっちゃ駄目。
失格+ペナボ6+MAXのマシンの修理費をメルセデスに負担させる+表彰式後に一人で観客席掃除の社会奉仕活動させる+引退後は3年間アメリカの警察でカーチェイスの講師を勤めるように命じる裁定が妥当なほど。
もうこれ以上ハミルトンの押し出し行為を許し続けてはいけないよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:40 No.956440
ああいうやり方がまかり通るのを見てしまうとシラケるわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:40 No.956442
※151
なんで無いって言いきれるんだ?
正直スタートからのフェスタッペンの動きも褒められたものじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:41 No.956443
そりゃフェルスタッペンがハミに撃墜されたのを真後ろの3番手で見てりゃ同じコーナーだし逃げるわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:41 No.956444
※163
お前の時間は2015年で止まってるんかいw
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:42 No.956446
ハミルトン「シャルル、リタイアするかコースアウトするか選ばせてやるよ」
懲りもせずよーやるわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:42 No.956448
はあ終わり終わりもうお終いや前回までせっせと積み上げたアドもこれで全部パァどうせハミにペナ出ないだろうしやっぱり今年もメルセデスだったな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:42 No.956449
とにかくレッドブルにとっては最悪の週末になったな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:42 No.956450
ライコネンとペレスの接触とペレスのFL奪いプランが無ければ角田はポイント獲れなかった。ラッセルをオーバーカットしてタイヤの管理は良かったがポイント獲れたのはペレスのおかげ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:42 No.956451
当たるまでは最高のバトルだったわ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:43 No.956453
すっきりしないな。というかハミルトンは自分は最低限のダメージで相手を潰す接触が多いぞ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:43 No.956454
そういやベルニュ居た頃はVERじゃなくてVES表記だったな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:43 No.956455
終盤は結構いたるところでバトルあって面白かった。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:44 No.956456
誰かが独走しちゃうとつまらないから、今日はこれで良しとする
本当はハミとタッペンが最後までバトルしてくれる方が良いけど
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:44 No.956457
マックスとルイスが接触する前の時点で危ない感じあったじゃん
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:44 No.956458
タッペンもやり返せば良いってのは話の本質からズレている
下手すりゃ命に関わるような事が常態化したらそこに勝者は居なくなる
スポーツの意味をはき違えてるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:44 No.956459
これがワールドチャンピオンのやり方なんですね!!!参考になりました!!!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:45 No.956460
正直スタートからバチバチにやりあってるの見て嫌な予感はしてた。まさかハミルトンだけ生き残るとは思ってなかったけど
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:45 No.956461
明らかにインベタにはつけてなかったからな、ラインが厳しかろうがトップドライバーなら突っ込めばどうなるか分かるから多少は小突く事が頭にあっただろよ‥
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:45 No.956462
ベッテル本当にもったいないことするなあ。
だから評価がブレるんだよなあ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:45 No.956463
うーんシルバーストンでのマックスのレースペース見たかったな
ここで本当に速かったら他のコースの勝算も上がるから
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:46 No.956464
ハミルトンが壊したフロントウイングを直すメカニックがおもしろかった
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:46 No.956465
相手は病院に搬送されてるのに、走り回って喜ぶ様はドン引き
このまま、オランダ行ったら危ないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:46 No.956466
ルクレールはやられると思って逃げたもんな
フェラーリこそ取れるとこでとっとかないとだもんな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:46 No.956467
※187
まあそうなったらそうなったでカルマだし仕方無い
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:47 No.956468
ハミルトンはペナポ2点だって
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:47 No.956469
同じところでルクレール抜く時は慎重だったのは学習したのか前がまさか故意だったのか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:47 No.956470
ベッテルはダウンフォースが抜ける正統派セブスピンだったな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:47 No.956471
引かないフェルスタッペンと、リアタイヤにコツン当てて回すのが上手いハミルトンでは、こういう事が起こるのは必然だったよね
とにかくフェルスタッペンの体調が万全であることを祈るよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:47 No.956472
ルクレールはエンジンカットさえ無ければ可能性あったんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:48 No.956473
バトルが汚い奴同士が絡んだらそらああなるわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:48 No.956474
ベッテルとかスピン後も全くペース上がってないんだからスピンした原因が
車の異常の可能性もあるのに何を言ってるんだ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:48 No.956476
フェルスタッペン欠場になったら、鈴鹿無くなるだろうな。良かったねメルセデスファンさん
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:48 No.956477
いくらファンでもあれの擁護は無いわ・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:49 No.956478
角田ポイントだけど、ガスリーのパンクチャーが無ければ又負けだろ。
良くレース見ろよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:49 No.956479
インシデントだなんてかわいいもんじゃない黒旗でもいいくらい
高速コーナーであのムーブはあまりに危険すぎ
フェルスタッペンが引けば良かった???完全に頭抑えてコーナー進入してんのに譲ってやれってか?
彼が数々の記録を打ち立てているのにもかかわらず大した尊敬も集まらない理由が分かる行為だったな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:49 No.956480
相手のリアタイヤにぶつけて優勝はちょっとね。
その後の追い上げは素晴らしいと思うけど、素直には褒められない。
フェラーリは普段いかにタイヤ使えてないかがよくわかったレースだね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:49 No.956481
まあ今回はラッキーな面もあったけど角田は入賞率が高くなってきたな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:50 No.956482
ルクレールはタッペンのあれ見て怖かったんだろうなと
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:50 No.956483
当たるまでのマックスの動きも危なかったもんな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:50 No.956484
釘刺しおじさんの次はたらればおじさんか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:51 No.956485
ハミルトンはラインが厳しくてもインに頭を差し込めば回るのは相手だってわかってやってるとしか思えん、接触するときはいつもそうだ
折角速いんだから普通に勝てばいいのに、そういうことするから余計なアンチが増える
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:51 No.956486
同じことをマゼピンがやったら、ついにF1でもやりやがった、今すぐクビにしろ、となる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:51 No.956487
本気で相手を潰したいなら、ボッタス辺りを周回遅れにしてやらせる方がよっぽどノーリスクだろう
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:51 No.956488
こんなクソみたいな結末で喜べるイギリス人も中々なアレやな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:51 No.956489
今日は「持ってた」な角田、前居たドライバーのうち2人リタイヤ2人想定外のピット1人コースオフで勝手に消えたんだから
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:51 No.956490
ベッテル、アルボン、マックス
撃墜王ハミルトンによる犠牲者
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:52 No.956491
ハミ公は忠犬が契約満了になってラッセルが来たら潰すのかな?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:52 No.956492
対ロズベルグ、対リカルドでいつかこうなるかもととは思っていた。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:52 No.956493
結果当てたもん勝ちだったわけだし勝ったあとの態度見てるとそら嫌われるわなぁとしか言えねえ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:52 No.956494
※200
コース外や縁石走りまくってタイヤ痛めたからだろうし、おまえこそよく見ろとしか。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:52 No.956495
ノリスがギリギリの判断したアゼルバイジャンでペナポ3だっけ。今回の解散の一撃でペナポ2ってのはコスパ抜群だな。流石はワールドチャンピオン、よく理解している。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:52 No.956496
※208
それやると出場停止喰らうわ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:53 No.956497
歴代のイギリス人ドライバーに比べて人気がないとか何かのインタビューで言われてたな
まさにそういうとこだろうよと
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:53 No.956498
イギリス人はイギリス人が勝つだけで喜ぶメンタリティだから内容なんか興味ないぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:53 No.956499
209
イギリスが世界の災厄を生み出してきた畜生国家なのは知っての通りで
その国民なので言わずもがなやぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:53 No.956500
※211
ベッテルいつやられたっけ?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:54 No.956501
後味悪いがよう逆転したわとは思う
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:54 No.956502
馬時代を彷彿とさせる純度100%のセブスピンだったなw
ま、次頑張れ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:54 No.956503
角田はよくタイヤ持たせてた
ペレスのおかげとはいえ、あの場所にいれたのはいいペース刻めてたからだしね
マシン差考えたらほぼ意味のない10秒ペナだけで
RBはノーポイント&予算にダメージ&交換ペナ
ぶつけたら勝ちじゃん
もしマックスがドクターストップなって、ひっくり返るなら頭くるわ
あのコーナーってどっちか引かない限り接触の可能性高いでしょ
それで前に出てるマックスがハミルトンのために汚れてるアウト側にはみ出すのはおかしいでしょ
しかも、そうすると後ろにいたルクレールにも行かれる可能性ある
そもそもハミルトン外側にライン残せてなかったし
ストップ&ゴーペナぐらいでもRBの今後の損失を考えたらやったもん勝ちくらいだわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:54 No.956504
優勝して喜ぶなってのも変な話だろ
ペナルティを消化してその上で勝ったんだから価値ある優勝だし喜ぶ権利もある
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:54 No.956505
※221
俺も気になるわ、一瞬19年のバーレーンが浮かんだけどあれは自爆感も強いし…
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:54 No.956506
※216
解散の→会心の
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:54 No.956507
頭抑えてもぶつけられない保証がないから避けるべきだったという事だろ
1勝分以上のリードがあるんだから、時には2位でもいいという余裕さもないといけない
それでハミルトンはチャンピオンを獲ってきたわけだから
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:55 No.956508
マックス駄目そう
こりゃ鈴鹿中止だな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:55 No.956509
角田をライコネンの前に戻してやってほしかったぞ、アルファタウリよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:55 No.956510
フェルスタッペンはイン側にスペースを開けた
ハミルトンはエイペックス外して本来のラインより外側へ行った
フェルスタッペンはあれ以上のやりようは無かった
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:56 No.956511
形違うけどフェルスタッペンがリカルドにやって同士討ちした左右に動くブロッキングとどっちが危険なんだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:57 No.956512
信が暴れまくって大草原
ワザと当てるとかリスクが高すぎるとか理解できないのかな
ハミにとってはノーポイントは絶対してはいけないのに
コーナーで頭出ているから引くのはおかしいって言ってるのがいるが
その手前の何処だったかのコーナーでハミが頭出てたけど引いてますよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:58 No.956514
ハミルトンはF1やめてNASCAR行っても成功しそうだな。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:58 No.956515
※234
F1界の無敵の人は草
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:58 No.956516
あいつが引かなかったから俺が押し出す形になっただけですけど?
って具合で何度やるのよ…
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:59 No.956517
「自分が前にいてもぶつけられるかもしれないから譲るべき」
これ、本気で言ってるのかな?
そんなドライバー、一生勝てないよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:59 No.956518
タッペンがこのまま黙ってるわけないからなあ
これからもこういうことは起きるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:59 No.956519
※228
何このジャイアン理論w
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 01:59 No.956520
何を言ってるの、危険な行為があったからペナルティが出たんだよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:00 No.956521
しかし、DRSあっても抜けないサーキットになっちゃったなぁ
昔はハンガーストレートでスリップ使って抜けたのに…遠い昔の話だけどね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:00 No.956522
とにかくマックスの体が心配だ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:00 No.956523
公式ツイッターコピペで溢れかえってて笑えるw
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:01 No.956524
※226
2019年のバーレーンは今回と同じようなスピンだからね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:01 No.956525
※233
ハミルトンのレースこれまで見てたらわざととわかるだろ?
ハミルトンにとってあれは「リスクの高い行動」ではないからやるんだよ
最強ドライバーの腕をなめちゃいかん
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:01 No.956526
いくらDRSあっても特に高速コーナーだと乱気流で後ろ付けないから結局ストレートエンドで並ぶまで行けないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:02 No.956527
RBのオタクには悪いけど正直今年1番面白いレースだった。やっぱトップ争いが白熱するのが1番面白い
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:03 No.956528
ペレス使ってハミに特攻させろ!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:03 No.956529
※221
インシデントっぽいが2018イタリアgpかな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:03 No.956530
セナ→ミハエル→ハミルトンと引き継がれてるな。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:03 No.956531
セナや顎も腹黒い所が見え隠れしてたけど
それでも一定の人気はあった
同じタイプのハミでもこの人気の無さは何だろう・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:03 No.956532
レッドブルの夢とフェラーリの夢を同時にぶち壊す辺りヒールとしては歴代最高のドライバーだと思う、けどヒーローにはどうやってもならんだろうなハミ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:03 No.956533
動きがあって面白いレースだったが
いいレースだったかと言われると・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:04 No.956535
メルセデス逆転だな、コンスト、ワールドタイトルおめでとう。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:04 No.956536
タッペンなんてちょっと仕掛けてやれば自滅するから余裕だなw
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:05 No.956537
※249
2018年のイタリアは単に強引にインに飛び込んでスピンしたベッテルの自爆。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:05 No.956538
※241
そもそも各チーム僅差だから
直線が速い車を先頭にDRSトレインが出来ちゃうね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:06 No.956539
アロンソおじさん頑張ってた
オコンも復調した
ラッセルは速い車に乗せてあげたい
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:06 No.956540
ハミルトンは糞だ!!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:06 No.956541
絶対にどちらも引けないレースで起きたアクシデント
フェルスタッペンは運が悪かった
そして審判が下した10秒のストップを消化した上での圧勝
これもレースさ
ルイス「彼は(マックス)大丈夫か?」
勝負をしつつ相手をいたわるのは絶対王者の貫禄
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:06 No.956542
※251
どうせ15年後ぐらいには同じぐらいの人気になってるよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:06 No.956543
ハミルトンはオンボード見ても全然インベタで回ってないしな
それでペナにもかかわらず、まさかルクレール相手に2回目同じことするとか…
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:06 No.956544
ボッタスでも良いから別の人間が勝ってくれよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:07 No.956545
そしてラッセルはやっぱりノーポイントなのであった。ミスターサタデーを
脱出できるのはいつになるのやら・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:07 No.956546
※264
燃料積むとダメなのかねウィリアムズは
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:08 No.956547
51Gって、、、フェルスタッペンの容態が心配だわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:08 No.956548
前の車に追いついてもマゴッツベケッツチャペルで0.7〜8秒差に毎回リセット
乱流で後ろを張り付いて走れないのが顕著に出ちゃったんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:08 No.956549
※215
白黒旗は知ってますよ、だからといってコース外でタイヤがスローパンクチャーしたとは限らないわけで、お前こそ適当な事言うな!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:08 No.956550
もうよくわからんわ
色んなとこで動画見たが、マックスのミスかなんかはしらんが立ち上がり激遅で、ケツに入られてストレート上でINに並ばれるぐらい入られてる以上マックスは引くしかないんじゃ?
別にハミ擁護じゃなくマジで分らんのや・・・・
先日のノリスの件もだがアウトで無理したほうが有利なレギュなんか?
過去のロズベルクみたくターンインしてコーナーはいろうかって所に神風アタックみたく突っ込むんでライン塞いで抜くのとは違うんだし・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:09 No.956551
比べるのはあれだがマックスもこれぐらい危険なことをリカルドにやってノーペナやったこともあるしペナルティが軽いとはいえんかもなあ。
まああの時は全体的にフェルスタッペンを持ち上げるような空気があったけど。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:10 No.956553
ノリスとかは普通に避けてるからあんな接触はしない
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:10 No.956554
※85
去年も一昨年もアルボンに対してやってる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:12 No.956555
ルイスのオンボード見るとマックスのラインはインに一車身残しているような感じではない…
引かずともアウトアウトでマゴッツベケッツに入ればクラッシュは避けられたと思う。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:12 No.956556
ノリスはハミルトンと順位争いしてないからな。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:13 No.956557
※251
言行に品が無い
だから絶望的にカリスマ性が無い
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:13 No.956558
公式ツイめちゃ荒れてるな
まぁ撃墜して得る勝利はそうそう称賛されんわな
せめてマックスが無事である事を祈る
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:14 No.956560
マゼピン何気にチームメイトに二勝目
シューマッハに勝った(2回)男マゼピン
ハミルトンに勝った男マゼピン
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:14 No.956561
ハミルトンとフェルスタッペンの衝突について、
スチュワードが調査結果を発表。衝突の原因は、
イン側に余裕があったハミルトンにあると判断。
ルイスには2ペナルティポイントが科せられた。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:14 No.956562
※275
しかも見た目スラム出身のラッパーだしな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:14 No.956563
ただでさえ人気ないハミルトンが余計に人気なくなっていくなこりゃ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:15 No.956564
ライコネンが異常に早かったのも驚いたしここまでシルバーストンがつまらないサーキットだったのかというギャップにも驚いた
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:16 No.956565
王者争いして大量リードしてるからこそ2位でもいいという事も必要
それができんからこの結果
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:16 No.956566
※269
いや、フツーに考えてアウトだろうが引く理由ないでしょ
ましてコプスなんて現行レギュならアウト有利なんだし尚更、ダウンフォース自体もレッドブルのが大きいしな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:16 No.956567
素人だからいつも事故か見分けつかん接触で相手だけスピンさせてるハミルトン凄いと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:16 No.956568
ハミが引くべきだったorタッペンが引くべきだった
の2択じゃなく
ハミに勝ったことのある元F1チャンプのバトンさん的には
「ハミがエイペックス取れなかった時点で当たるのは避けられなかった」だから
ハミはコップスにはタッペンの前にいて入っていったって言うかもだけど単純にオーバースピードで入っていったんだろなー(2台並んで通る気なし)
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:17 No.956569
スチュワードはハミルトンに非があると裁定を下したみたいだね
しかし接触した相手は精密検査で大変なのに「俺たちは諦めないぞ」「夢は叶うんだ」「まだまだやれる」とか言われたらたまったもんじゃないんだが心配すらないハミルトンとメルセデスに擁護できるポイントは何も無い
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:17 No.956570
※268
俺は215ではないけど。
トラックリミットを唯一警告されたのは誰なのか。
レース終盤で唯一接触も無くパンクしたのは誰なのか。
そこを結び付けて考えられないのは逆にヤバい。
そうとは限らないんだけどね。
仮設としては自然でしょ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:17 No.956571
2016スペインみたいにWリタイアもあり得た
そして当時優勝がフェルスタッペン
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:18 No.956572
※274
FIAの裁定の文書では、エイペックスに至っていないラインに居るハミルトンが、
イン側にスペースあったのに接触を避けなかった、と書いてあるね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:18 No.956573
※285
さっきの公式Youtubeの放送でもいってたけどハミはあれ曲がれるラインじゃなかったもんなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:18 No.956574
ペナポ2とか随分安上がりだなおい、立場が逆だったら即次戦出走停止だったんちゃうか?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:18 No.956575
ポジション争いしてる相手だけを撃墜して自分はほぼノーダメージで済ませる技術はすごいと思う
チャンピオンに相応しいレーススタイルかどうかは別として
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:19 No.956576
※274
そもそもハミルトンがインに張り付いてコーナー回ってないし、別確度のリプレイでもスペース残ってる
ハミルトンがアウトに膨らむライン取りだったから、それなら最初から頭ひとつ先にいるタッペン優先だろってことでペナ出てるんだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:19 No.956577
※286
赤旗中断後に「彼は大丈夫か?」とハミルトンが言ってます。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:20 No.956578
※274
ごめん※273の間違いだ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:20 No.956579
※294
逆にその程度しか気にしてないのか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:21 No.956580
引けばいいって言ってる奴に聞きたい
ハミが毎回それやったら、毎回二位にしかなれんワケだが
それでチャンピオンになれるんか?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:22 No.956581
また管理人がコメント消してレス番号めちゃくちゃになるパターンやな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:22 No.956582
※297
だよな
そしてハミは毎回やるんだよな。今回も懲りずにルクレールにやったしな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:23 No.956583
ハミルトンは悪質!!
30秒加算が妥当だわ!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:23 No.956584
今回のグランプリからリアタイヤの構造を強化してたと思うけど、それがなかったらバーストだけで済んで、最下位から巻き返し、みたいな展開もあったんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:24 No.956585
例えば、「相手にペナルティが出たら自分と順位が入れ替わる」ていうルールなら「押し出してきた方が悪い!」で終わりだと思うんだけど
相手にペナルティが出ようが接触した時点で自分も多少なりとも損をするのなら
何手も先を見越して安全マージンを取る、という考えはあるんじゃないだろうか。
横断歩道を渡る時、いくら相手の信号無視だろうが
轢かれて死んだら終わり、という事。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:24 No.956586
※256
自爆関係無く結果として相手を落とせてるっていう事
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:25 No.956587
仮にバーストしてもあの速度ならウォールに飛んでってリタイアだったろうな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:25 No.956588
引かずに当てられてノーポイントになる方がチャンピオン獲れないと思うけど
当てるハミが悪いのは事実だけどね
だからこそ完璧なスタートをしてハミから安全圏に逃げて、抜かれてもついていってコースで追い抜くかピット戦略で前に出るような総合力があってこそ勝てる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:26 No.956589
いやバックオフして引いたからマックスが前に出たんじゃねえの?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:27 No.956590
ノリス3位返り咲き。
途中一人旅だったけどマジで嬉しい。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:27 No.956591
それだと当てに行くやつほど有利になる
何でそんなダーティドライバー野放しにしなきゃいけないんだ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:28 No.956593
フランスではハミルトンは無理しなかっただろ?
チャンピオンシップで劣勢なのに
完全に勝てる時は勝ちに行き、厳しそうな時は引く事も必要
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:29 No.956595
ガスリーはスローパンクチャーでタイヤ交換、角田は相変わらずレースペースが悪い、平均0.2~0.4秒位上げないとガスリーには勝てん。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:31 No.956598
いつものハミルトンなら引いたかもしれないけど、ホームグランプリでスプリットレースで負けたから闘志剥き出しだった感じ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:31 No.956599
コンストラクターズは1位3位5位8位争いと言ったところか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:31 No.956600
信号無視で轢き殺して10秒ペナで済むワケないだろ
or
何手も先を見越して安全マージンを取って、それでレースになるんですかね?
or
じゃあぶつけた方が得だからこれからはぶつけ合って死人も出るね
好きなの選べ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:33 No.956602
※308
じゃあ、逆にダーティドライバーが1人もいなかった時期なんて近年あるのか?と問いたい。
むしろチャンピオンクラスのドライバーこそダーティとも言える。
それなら「あいつはダーティだからここは一旦引いとこう」というのが本当の賢さなんじゃないだろうか?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:35 No.956603
開き直ってて笑う
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:37 No.956604
※313
ぶつけた方が得、と調子に乗ったら目を付けられて何かしら制裁を受けると思うよ
ハミルトンはそこの加減が絶妙なわけで。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:37 No.956605
結局ぶつけてもしれっと生き残れるドライバーが一番強い。そこにFIAの加護があれば尚良し
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:38 No.956606
ペレスは周囲より先にタイヤ交換するの合って無いよね。長く走ってタイヤ持たす持久走タイプ。
その点チームはどう考えてんだろ?両方やれなきゃトップドライバーにはなれんけど。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:39 No.956607
まぁ今にボッタスも同じ事するようになるだろうな
つか普通に全員同じ事するようになるだろ。その方が得するんだから
で、結局死人が出ると
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:40 No.956608
政治力、運の強さ、チームとドライバーと、ナンバー2の強さが無いと
世界王者にはなれない
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:40 No.956609
リカルド復調してきたな。
アロンソとのポイント差を見ると、色々言われてるけど移籍は成功だね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:41 No.956610
死人死人言うてるやつなんなの
縁起悪いな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:42 No.956611
接触なかったらオーバーランしてるっぽいしハミルトンはペナルティで間違いないと思う。ドライブスルーかストップアンドゴーで優勝無理圏まで落として手打ちが妥当かなあと思った。
レッドブルは控訴するかなあ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:43 No.956612
ヒルvsシューの時もこんな雰囲気だったよね。
明らかにシューが当てに行ってるのにヒルはあそこで無理する事なかったとか。
そう言ってシュー正当化の先頭に立ってたのがフジ、カワイだった。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:45 No.956613
角田はまだガスリーと戦うレベルじゃない。
だから今回はジョビやラッセルをオーバーカットして、彼らより上で終わったことで合格。
もう何戦もこいつらに抑えられてたからな。ひとつひとつ進めばいい。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:46 No.956614
スタッペは何も学んでいない。
ハミに引っ掛けられるのは初めてじゃないだろうに。
ブラジルでオコンに突っ込まれた時から何も変わってない。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:46 No.956615
縁起w
ハミルトンがぶつけようがどんな事故が起きようが、絶対死人何て出ないよ
これでいいか?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:46 No.956616
※287
君、頭悪いね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:48 No.956617
50G食らったら俺なら余裕で死ぬ自信があるわ。
むしろそんなハイG食らうくらいなら先にやさしく殺して欲しいレベル。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:48 No.956618
ハミをアウトに誘って押し出す積もりが更にインに入られて
抑え込もうとしたが相手が引かずクルリ。
ペレスに接近戦の極意を教えてもらえ。
甘すぎるんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:50 No.956619
ついさっきタッペンが大丈夫だってツイートしてたな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:50 No.956620
フェルスタッペンには唯一引く事が出来ない欠点があるけども
ハミルトンは優勝
レッドブル陣営壊滅
こんなの流石にフェアじゃない
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:51 No.956621
つまらない事しかまとめなくなりましたね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:51 No.956622
前回のライコネンがドライブスルー相当の20秒加算だったと考えれば10秒は軽いのかね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:53 No.956623
リカルドは順位こそノリスの一つ後ろだが
タイム差がかなりあるし、弱点が出にくいサーキットだった可能性もあるので
まだまだ何とも言えない。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:55 No.956624
ハミもタイトル争ってた時に無関係のタッペン抜く時はかなり大きくマージン取ってたからね。
タイトル取るには猪武者ではダメ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:55 No.956625
当てた方が悪いからハミにペナ出てる(ハミが悪いの確定)のにタッペンが〜っていうヤツ数学苦手そう
少し「詐欺に引っかかる方も悪い」理論に似てるな…
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:56 No.956626
ペレスは黄色信号だなぁ
いまのところ予選も決勝も一貫性がまるでないところを考えると
前半でコンストポイント落としたらガスリーとの交替の可能性もあるかもな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:56 No.956627
お子ちゃまが1周目で簡単に料理されてしまった。
後味悪すぎ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:57 No.956628
最後に、角田がレース中にバトルで抜いたのはいつだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 02:59 No.956629
ハミルトンCQCをマックスも食らってしまったか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:00 No.956631
※337
「◯◯日後に一番お金を持ってた方が勝ち」という競争ならば「詐欺に引っかかってお金を失う」というのは
自分を不利にするだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:04 No.956634
マックス
大丈夫です。このように連れ出されることにとてもがっかりしました。
与えられたペナルティは私たちを助けず、
ルイスが軌道に乗った危険な動きを正当化するものでもありません。
入院中にお祝いを見るのは無礼でスポーツマンシップに反する行動ですが、
私たちは先に進みます。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:05 No.956635
ニワカなんだけど、もらい事故でもギアボックスの交換ペナルティってあんの?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:06 No.956636
どっちが悪いかじゃなくて、やられたらやられ損なんだから
何回も同じ手口でやられるのはアホだと言っておるのだよ。
ハミに引っ掛けられたのは今回が初めてじゃないんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:09 No.956637
※342
ちょっと何言ってるか分かんないんですけど
337は単純に悪い奴は悪いって言ってるだけで、「○○日後に〜」競争の話はしてないんだが?もしかして詐欺に引っかかる人は事前に引っかかるの知ってて引っかかってるということかい?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:09 No.956638
イギリスGP 決勝結果
黒は正義
ペッ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:09 No.956639
343
訳が下手過ぎ。やり直し。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:10 No.956640
何度も何度も同じ手口の詐欺に引っ掛るのはアホだと言っているんだよ。アホ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:15 No.956641
※346
はっきり言って考え方が甘いんだよね。
「詐欺に引っかかってかわいそうね〜。すぐお金返してあげるね〜」っていう世界ならいいんだけどそうじゃないでしょ。
相手が悪かろうがこっちも損をするんだって。
実際、詐欺に引っかかる人と引っかからない人がいるわけで。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:17 No.956642
俺が横綱審議委員会委員長ならハミルトンに引退勧告出してる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:18 No.956643
完全にフェルスタッペンが前にいる状況でターンインしてるんだから、それでフェルスタッペンが悪いってのは頭おかしい
今回の件でハミルトン擁護するのは無理だぞ。完全にあれはフェルスタッペンのコーナーという裁定が出ているんだから
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:21 No.956644
※352
ハミルトンが悪いのは大前提で
じゃあその裁定の結果フェルスタッペンの順位は上がりましたか?って話だと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:22 No.956645
RBは二人のドライバーをハミルトンに潰されるわけか。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:23 No.956646
クソルトンチャンピオンおめでとう
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:23 No.956647
いやだから、こっちは詐欺師(ハミ)が悪いんだから厳罰に処すべき(実際かなり危険だったから出走停止でも良かったくらい)言ってるところに、詐欺に引っかかる方が悪いっていう理論って頭どうかしてるとしか…
理解してなさそうだから教えてあげるけど詐欺は「犯罪」です。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:24 No.956648
※337
ハミルトンが悪い前提で話をしてるんだけどな
マックスは大量ポイントリードしてるのに慎重さに欠けて最悪の結果になった
金持ちがギャンブルして破産したようなもんだ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:25 No.956649
※348
別人だが
私は大丈夫です。このような形で退場させられたことは非常に残念。与えられたペナルティは我々の助けにはならないし、ルイスがコース上で行った危険な動きを正当に評価していない。病院でセレブレーションを見ていたが、これは失礼だしスポーツマンシップに反する行為だ。
でも気持ちを切り替えるよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:27 No.956650
※356
相手にするな
世界一詐欺の多い国を調べてみ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:27 No.956651
大事な所で引くのはチャンピオンの条件だな。
結果大量リードしてるのにノーポイントで終わったんだから。
そしてイーブンになりかけてるわけよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:29 No.956652
オコンとの接触もそうだよな
相手にしなきゃいいのに無駄な接触して勝利をフイ
んで勝手に怒って突き飛ばしてるんだから
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:29 No.956653
ハミ擁護派(タッペン下げ派)って2016スペインみたいに2人揃ってリタイアだって可能性あった訳だし今回のは単純に結果論やろ
もしハミが相手だけリタイヤに追い込める技術持ってるならそれはそれでその技術を讃えたいわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:29 No.956654
ポイント大量リードしてんだから慎重に行けよってのは分かるけど、あれで引いてたらここまで来れてないとも思う
さすがにリタイア以外優勝とかだったら別だけども
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:30 No.956655
逆ならマックスもインから狙うと思うで
接触するか知らんけど
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:30 No.956656
そらロズベルグとも和解しますわ
同じ穴の狢でしかなかったんだから
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:31 No.956657
今回は2位でもいいってのをしっかり実行してタイトル取ったのがアロンソよね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:32 No.956658
※356
君、例え話持ち出す割に苦手そうだな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:32 No.956659
ポイントリードできてるのはマシンが速いからでしょ
あの事故はどちらも2位にいる奴がやるような事
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:33 No.956660
引くも引かないも普通にマックスのコーナーだったのにハミルトンがインからわざと膨らんで当ててきたからな
しかもオープンホイールのレースでだよ
普通は引っ掛けられた側が跳ね上がって空を舞うからな
引くべき場面というのはもっとイーブンでコーナーに入る場合でしか成り立たない話だ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:34 No.956661
※359
ありがとう!
そのフィルターでコメント読むとなぜかしっくりきた
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:35 No.956662
その詐欺師が犯罪に見合った処罰を受けてないから問題なんだろが。
といいつつも、まぁ悪い奴だけが得をする状況という現実から目を背けても仕方ないという側面もあるな。。
各ドライバーがハミルトンの故意に相手をスピンさせる悪行に対して自営することも必要だわな。
自分がまともにレースしたら病院送りにされる相手なら、それ相応の対処をすべき。但しそれは引けということと一致するとは限らないと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:35 No.956663
※356
あれで出場停止ならマンセルとセナなんか永久追放級だぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:35 No.956664
F1の世界に明確に存在する理不尽さを味方に付けてるのがハミルトン
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:36 No.956665
自分が前にいるのに引くような奴はおらんだろ
引かなきゃいけないのはハミルトンの方
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:37 No.956666
引くのはハミルトンとか言ってるけど引いたハミルトンに勝手に当たりに行ってるしな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:38 No.956667
チャンピオンに一番近い場所にいるのに
ノーガード戦法で行くなと。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:39 No.956668
引くんじゃなくて避けるが正しいかと
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:40 No.956669
妙なたとえ話で却って分かりづらくしてるな
相手にペナが出ても損をするのは自分なんだから悪癖に対して自衛が必要ってそれだけの話
アウト側にランオフあるんだからそこ使えばよかった
まぁターンインでハミ見失ってるっぽいからそれで防げたかどうかは分からんが
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:42 No.956670
あんだけインに近いバトルをするとハミルトンはコーナー出口で外に膨らみやすくはなる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:43 No.956671
もうめんどくさいから浅はかだったのはマックスの方で、そこが改善出来なければタイトルも無理って結論でOK?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:45 No.956672
まぁ、マックスはインに入られないようにもっとインを固めた方が良かったね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:46 No.956673
あの接触の前の場面でハミルトンが引いたとか言ってる人
メルセデスはウイング寝かせてストレートスピード重視のセッティングしてた
レッドプルはウイング立てて制動距離を短くなるように&コーナリングスピード重視のセッティングしてた
あとはわかるよな?謝ってからロムっててね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:46 No.956674
自衛も何も……ちゃんと前取ってスペースも残したのに当てられてるんじゃもうどうしようもないんだけど
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:47 No.956675
※146
自分で意見してこい
掲示板で仲間集めようなんて腐ったことすんな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:48 No.956676
※383
ランオフに逃げられる用意はしてもよかった気はするよ
ただそれはハミの位置を認識できていたのが前提だけどね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:48 No.956677
※380
そういう事だね。
当然、プロドライバーなら「相手を先に行かせてから料理する」なんて駆け引きはカート時代からやってるんだろうけど
熱くなったんだろうね。
アロンソやハミルトンは普通にそういう事が出来る。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:49 No.956678
そうだな
ダウンフォースのあるマックスがもっとアウト側に寄ればよかったな
接触を避けるという点では
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:50 No.956679
接触の前の場面で制動距離にあれほど差があったのを目の当たりにしたのに、その上であの無理な突っ込みで接触したんだね
わざとなのか下手な新人なのかしかないね
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:50 No.956680
○浪なら顔面警戒しとけって事なんかな
審判に対しては顔面直撃で担架なのにたった一塁かよ
みたいな
藤浪ごめんやで
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:51 No.956681
制動距離というか接触したコーナーはコーナリングスピードの差と言う方が正確か
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:51 No.956682
フェルスタッペンにも責任があったという方向に持っていきたい人がたくさんいるようだけど、既にフェルスタッペンに責任はなかったという裁定が出ているぞ
今回の接触は全面的にハミルトンが悪いし、フェルスタッペンだってレースしてるんだからなるべくロスのないラインを通るのは当然
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:52 No.956683
運営も
世界の流れに忠実に
黒は正義と認めたわけだ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:54 No.956684
※391
責任について語ってるわけじゃない。
タイトルを取るためには無駄なポイント消失を防ぐべきと言っているだけ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:54 No.956685
ペナルティ軽いよなぁ、これじゃ当て得でしょ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:56 No.956686
※393
それは結果論でしかない
あの状況で引いてハミルトンに負けてたら、その負けて失う7ポイントが無駄なポイント消失になるし、あそこで引くべきじゃなかったという話になるだけ
みすみす相手に順位譲り渡すような走りをしていたら、それこそタイトルが遠のくし好き放題やられるだけ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:58 No.956687
ハミのペナルティポイントいくつなるのかねー
タイトルの話してる連中は自分が結果論語ってると気付いているんだろうか?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:58 No.956688
※391
そもそもだけど
モータースポーツのペナルティ制度って
加害者に損をさせるけど
被害者を救うわけじゃないんだよ。
順位が復活する訳でもなく、壊れた車を弁償してくれる訳でもなく・・・
だったらスタートからゴールまでノートラブルで辿り着くのがベストでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 03:59 No.956689
ハミルトンが悪いのは事実、ペナルティもストップ&ゴー並みだと思うが、リードを守ってタイトルを取るには、時には無理をせず勝てる時を待つ事も必要だと思う
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:00 No.956690
※397
その理論だとイン取られたら前にいても撃墜されるかも知れないから引かなきゃいけないってことになるぞ。それじゃ無理にでも突っ込んで相手に撃墜か引くかの二択をさせる方が得をするだけになる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:01 No.956691
※398
そんな逃げ腰な姿勢じゃむしろタイトル取れないわ
結果論で語っても意味ないんだよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:02 No.956692
重みという点でタイムペナルティーよりポイント剥奪の方がいいな
ノーポイントの奴はマイナスになるか最下位に回るか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:03 No.956693
でもさ、
今回のレッドブルってストレート伸びなかったよね。
ダウンフォースつけてタイヤを守りたいのはわかるけども。
スタート1周目の弱さは去年みたい。。
今後も1周目にあれだけの接戦を繰り返すようなマシンやセッティングなら
チャンピオン取るのは難しいよ。
FP1のタイム差を鵜呑みにし過ぎてるしメルセデス舐めすぎ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:04 No.956694
オランダGPが楽しみだな
黒ハミは震えて待て
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:04 No.956695
※399
今回で言えば
イン側にもっとスペース(=安全マージン)残せたんじゃないかな。
アウト側ギリギリで撃墜されたら仕方ないけどそうじゃないように見える。
コーナーに入る前の動きも少し不用意。
「もしイン側に突っ込んで来られたらどう対処しよう」という考えはあまり無さそうだった。
まぁ、「お前はできんのか」と言われたら出来ないよ!笑
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:05 No.956696
もしハミルトンが今年タイトルを獲ったとしても
今回の事が尾を引くことは間違いないな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:06 No.956697
素人「タイトルはこうやって取るんだヨゥ!」
シンプルに草
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:07 No.956698
フロントのアームの強度上げて同じような事繰り返せば相手はPUも消費するし
選手権も追い落とせるしウハウハやで
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:08 No.956699
んじゃお前も擁護できることは何もなくなるな
そのレスはまったく無意味だわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:09 No.956700
そもそもポールトゥウィンできる前提のマシンじゃないとチャンピオン取れない
チャンピオン取れないのはそれはマシンが遅いから
長いスパンで見れば、マシンが速ければ今回は2位でもいいってなれるプロストのようではないとデッドオアアライブになる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:10 No.956701
※454
前の方かどっかでバトンのコメントが貼られてたのを読んで来い
そして謝ってからロムってろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:10 No.956702
ライコネンの20秒ペナと差ありすぎだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:12 No.956703
※460は452へ
書き込んでる間にズレた
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:14 No.956704
自分が書いてる時点で最新のコメ番412なんだが誰のこと指してるんだ?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:15 No.956705
次回までに完全回復してまた頑張ってほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:16 No.956706
※412へだ
50多く勘違いした
ごめん ロムっとくわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:17 No.956707
これでタッペンは後半のPU交換ペナ避けられないか
それくらいのことしたんだからハミのポイント剥奪くらいでないと割に合わんとこにあのセレブレーションだからな
そらタッペン更に怒るわな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:18 No.956708
また間違えてたじゃん
※402へだ
徹夜でボーッとしてるわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:25 No.956709
まあルイスにしてみれば最初の一周でマックス抜けなかったら昨日の二の舞になるだけという恐怖感でどうしても抜いときたかったんだろうね
そう考えるとマックスが引いとけば的な結果だったけど、実際にはルイスが無理せず引いとけばって場面だったんだな、と改めて思う
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 04:34 No.956710
うーん f1公式のスロー解説とかTwitterの出回ってる動画何度も見返したら確実にルイスに非があるとは思えんくなったな、、
やっぱマックス攻めすぎちゃうか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 05:12 No.956712
レッドブルF1首脳、怒り収まらず 「ハミルトンは出場停止にするべき」
そりゃそうだわな・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 05:18 No.956713
胸クソ悪過ぎて全然眠れない。
何回同じ事して相手を潰せば気が済むんだ?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 05:21 No.956714
ミスって寝ちゃってたから今みたけど酷いレースだな
地元とはい前走ってたチャンピオン争いの相手を撃墜→病院送りにしての勝利でハミが盛大に祝ってるのが余計に胸糞だわ
マックスが無事だったからいいものの
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 05:37 No.956716
タッペンが消えてルイスに10秒ペナで緊迫したトップ争い
興行的には最高に良いとこに落ち着いてしまったな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 05:51 No.956717
っていうかFIAはメルセデスのフロントウィンドウの件は無視?
それともメルセデスが対策立てられるまで放置してんの?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:02 No.956718
フェルスタッペンを殺しててもおかしくない危険な押し出しで赤旗30分中断させておいてのレース中に10秒ペナルティで優勝
おかしいよね。
優勝で糠喜びさせておいてのレース後に失格&3レース出場停止の裁定が妥当。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:06 No.956719
タッペン無事
良かった
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:22 No.956720
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:22 No.956721
ハミはノーペナでもおかしくなかったけど、
直後の赤旗でマシン修理のラッキーを相殺するための10秒ペナかな
攻撃的な奴がいってる撃墜への警告って意味もありそう
ぶっちゃけ、前もあんな感じの接触あったし、
シルバーストンはもう一回改修した方がよさそうな気がする
あと、ボッタスペレスが情けないのもあるけど、
妙に速かったフェラーリに疑念を抱いてしまう現状が悲しい
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:33 No.956722
フェラーリが速かったのではなく、メルセデスが遅かっただけ。
それがわかってたから最初に自分より速いやつを撃墜したという、
チャンピオンに相応しい冷静な判断力ってか?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:35 No.956723
今までも戦えるサーキットはあったし19年ほどの怪しさは無いかな、これで次から常に優勝狙える位置に来たらあれだねど
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:40 No.956724
どんな手を使おうが、勝てばいい!
ジャギ様ですな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:40 No.956725
ひところすとん
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:41 No.956726
※431
いやカーズ様かもしれない
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:43 No.956727
※400
結果論とか言うけど結果でタイトル争ってるわけで
良い結果を得るには当然行動も伴うわけよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 06:47 No.956728
ハミルトンは自分のマシンのダメージを抑えて相手のマシンを弾き出すのが得意なんだよな。 ただの卑怯者や。何回人の表彰台を台無しにするんかな。 だから嫌われる
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:02 No.956729
※2 シューマッハどころかセナプロの時代からの伝統だからね
ぶつけて倒す王者の風格
たとえ相手の方が前にいようとも関係ない。
そして反省もしない。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:07 No.956730
他チームと接触して車が壊れた時は、責任の所在に依らず喧嘩両成敗として、壊れた分は相手が払うルールがあればみんな慎重に走るだろうね。
直接払わないにしても、壊した側の予算枠が減って、同じだけ壊れた側の予算枠が増えるとかさ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:09 No.956731
こういうときってF1公式は過去の類似アクシデント動画集的なのを出すよね。
ハミ撃墜まとめ動画を出すかな?
それとも遠慮して出さないかな。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:10 No.956732
次戦からredbullがボコボコにするしへーきへーき
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:12 No.956733
特攻野郎H A Mチーム
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:16 No.956734
>>437
マゼピンがアップをはじめたようです
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:32 No.956735
昔ロズベルグがハミルトンを真似てやり返してたよね。
でもハミルトンみたいに慣れてないからぶつけ方が下手くそで散々文句言われてた。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:52 No.956736
NASCARに移籍したら初の黒人チャンピオン&デイトナ制覇しそう
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:56 No.956737
マックスはとことんツイてないな
リタイアするし・・・
ゼノンは助けに来ないし・・・
なんかポイントまで減ってるし・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 07:59 No.956738
ううむ、皆が忘れかけていた昔のダーティな彼が戻ってきただけだったね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:04 No.956739
ちゃんとペナルティは出たけどメルセデスは実力で傷塞いだからなあ
ハミも追い上げたがチーム力の賜物でもある
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:10 No.956741
今年一番の糞レースだった。
サイソバイサイドの良いレースしてたのに、
ハミルトンがフェルスタッペンを病院送りにして台無し。
これでペナ10秒は軽過ぎるだろ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:10 No.956742
1990年の鈴鹿1週目1コーナーでセナがプロストを撃墜して2台共に
リタイアしてタイトルが決まった瞬間に似てたな。ハミルトンは尊敬するセナより
更にうまくやったので自身はほぼノーダメージという形。スタートで先行する
プロストのリアに引っかけてスピンさせるテクニックとしては同類ではないかな。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:10 No.956743
「ライバルを蹴落とせば合法的に勝てる」
ようつべで2.7万いいねなんて初めて見た
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:11 No.956744
いつものハミルトンじゃん。苦しい状況で前のマシンを撃退するいつものやつ。明らかに自分より速いマシンにアウト側を抑えられてる状況のコプスで勝負に行ったのは確信犯でしょ
自分が負けてる状況で接近戦になるとやるいつものやつ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:22 No.956745
低速コーナーではなくあの高速コーナーでやるあたり
完全に〇す気満々だね
バリチェロを壁で押しつぶそうとしたシューマッハを思い出した。
ペナルティポイントと安全運転講習50時間くらいやれや
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:23 No.956746
余裕がなくなった時の黒い部分が出たな
ニコはなんてコメントするだろうか
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:28 No.956747
両者リタイアならプラスマイナスゼロ。相手だけ撃墜できれば自分だけプラス。自分のフロントと相手のリアがぶつかりそうなシチュエーションあなたならどうしますか?
ハミルトン「相手のリアタイヤに自分のフロントをぶつける」
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:29 No.956748
※451 絵的にはシューマッハがタッペンでバリケロがハミルトンだけどね。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:34 No.956749
あのコーナーの通常のラインはフェルスタッペンがとったアウトのラインからコーナーに入っていくからね
だからこそフェルスタッペンは通常通るラインのアウトをとった
ハミルトンにインを取られたのではないからね
あそこでインをとってもスピードを落とさないと曲がりきれないから
クレイジーな事に鼻ピアスはインからスピードを落とさずに当てに来た
100%確信犯だと言える
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:48 No.956750
もっとわかりやすく言うとノーブレーキどころかアクセル踏みっぱなしで曲がっていくコーナーなのよ
だけどそれはアウトのラインからアプローチしていく場合にはそう出来るから通常そのラインでみんな走ってる
そんなコーナーにインから入るラインだと減速しないと曲がりきれないし、減速したって膨らむのは見てるだけの素人でもわかる事よ
地ましてや地元でしかもベテランな7回チャンプがわからないはずがない
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:50 No.956751
内容はどうあれ、ハミルトンは地元すごいね~、これでチャンピオンシップも面白くなった
スプリント予選も良かったね、予想に反して、元チャンピオン達がガンガン攻めてたし
それにしても、ウインブルドン、ユーロ、F1、全英オープン、観客のスゴイことよ、日本のオリンピックよりイギリス盛り上がってるね!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:55 No.956752
ハミルトンは尊敬するセナを真似てる
当然セナの悪い所だけをね!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:57 No.956753
いやあハミルトン最高だわw
これからも同じ手で行こう
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 08:57 No.956754
ハミルトンのブラックな面が久々に出たねえ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:00 No.956755
ハミルトンが悪いのは間違いないがそれまでのバトルを見ててやっぱりって思ったわ
それに至るまでのフェルスタッペンのムーブとかお互いに余裕なさすぎた
あれで2人ともに頭に血が上っちゃってる
結末はまぁこうなっちゃうよねって感じだわ
ルクレールは惜しかったけど最後は押し出されたというより無理しちゃったかな
その前のラッセルの抜かせた場所が上手かったね
しっかりとハミルトンをサポートしてたわ
でも2位表彰台は立派
ルクレールはこいつダメだって思わせてからの光る時があるからなんだかなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:18 No.956756
ベッテルさん今日も元気にクルクルしてて草
ベッテルファンの皆さん息してますか????(笑)
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:18 No.956757
白線二回横切るのと高速コーナーでライバルをはじくのが同じ10秒ペナルティ、と聞かされた時のTSUの表情
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:19 No.956758
ハミルトンより永久追放すべきチャンピオンがいるだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:21 No.956759
ハミルトンはバトルの時だからまだマシ
誰かさんみたいにSC中にわざと体当たりするような奴もいるからな
なんで永久追放にならないのか不思議ですわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:29 No.956760
なんかここまで同じタイミングで書き込みしてるとなるとわざとやってんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:42 No.956761
ハミルトンはやっぱりハミルトンってレースだったな
デビューしたころなんか、まだ並んでもなくて後ろにいるのに、抜こうとする車をコース外に押し出そうとすることもよくやってたし
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:57 No.956763
自分のクルマ壊れているのにSC中にビットインせず・・・その後赤旗。
赤旗になるの知ってたのかな?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 09:59 No.956764
昔みたいにペナルティ消化のためのピットインにすればルクレール優勝だったのにな。
タイヤ交換のためのピットストップでペナルティ消化って結局ピットイン回数1回減ってるわけでちょっと考えるね。
結果的にメルセデス以外で優勝するのはホンダエンジンだけという伝説が未だに続く結果となった。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 10:01 No.956765
>>314
そりゃ賢さじゃなくて敗者のメンタルだよ
アイツは危ないから関わらないようにしようって道をあける弱者の心理
それがクレバーなんて自分を誤魔化してるだけ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 10:03 No.956766
きょうのおもいで!
べってるすべってる
のりすけおじさん うでどけい ひょうしょうだい
はみるとん なにしとん? はしっとん
るるるがんばる!
全損バトン
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 10:26 No.956779
メルセデスやフェラーリの為のF1
東洋の彼方にある島国のメーカーなんかクソ!と思ってる連中
80年代、ホンダのターボエンジンがわずか1-2年強かったからと、ターボを平気で禁止にしてしまうスポーツ
でもメルセデスのPUが7年以上独走しても全く介入してこない世界
F1はヨーロッパメーカーの為のスポーツ
島国東洋人なんかF1政治で普通に排除されてしまうのが現実
ヨーロッパメーカー以外のPUが勝ってはならないのだ!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 10:30 No.956785
まあポディウムではしゃぎ過ぎたのも良くないねえ幾ら地元とはいえ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 10:34 No.956788
勝てばよかろうなのだァァァァッ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 12:02 No.956840
ハミルトンは10秒ペナルティ後ハードタイヤで5位に
そしてハミルトンが上がってくると、メルセデスPUを積んだ
マクラレンは道を開けてやるものなあ。
唯一ブロックしていたのはルクレールだけ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 12:04 No.956843
>427
日本語が変だよ。
「、。」の使い方も知らない外国人か?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 12:50 No.956870
マックスが引くべきとか言ってる人は、強姦された女性に「そんな格好で歩いているからだ」とか言っちゃうタイプなんだろうな。
当の強姦魔は反省どころか「俺は悪くない」って言ってるぜ?
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 13:02 No.956875
有力なライバルを病院送りにするという最高レベルに効率的な手段を使っていくのは流石だわ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 13:24 No.956880
※477
自分から誘っておいて後で無理矢理襲われたとか喚く奴もいるから
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 15:00 No.956906
>>476
あんたは知らんのか 5ch系まとめでは句読点は敬遠されんだよ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 15:13 No.956909
ハミルトンはそろそろそういった「FEAR」を感じるべきだな
いままで車のおかげでそういう目に合わないですんだ
どこかでむくいを受けるかもしれんな 10秒ペナですむんだし
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 16:48 No.956925
ハミルトン好きなやつ多いなあ、俺なんかF1デビューした時から嫌いだったわ。
今でいう所のBLMと同じで、自分は優遇されて当然だ・・・みたいな態度が嫌い。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 16:51 No.956929
この結果を喜んでるのはズルセデスとブリカスだけだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 18:37 No.956970
ぶつけたのはお前なのにチームは一生懸命働いているとか意味の分からんことほざいてる
そんなの他のチームだって一緒だろ
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 19:27 No.956983
ハミルトンは須藤京一がいうインのさらにインみたいな所も
知ってるからね使うかどうかは別として色々と技術が高い
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 22:23 No.957017
ハミルトンの前がアロンソだったら鬼ブロックで絶対に道なんかゆずらないのにねえ。
しょせんF1なんて出来レースなんだよなあ。
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 22:42 No.957022
そりゃマシンが早いなら、ブロックが通じないほかの場所で抜くだけのことだから…
今回はあそこでぶつけるしか方法がなかったわけでな
…マリオカート以下にF1を貶めるハミルトンは批判されていい
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 23:39 No.957035
Don't forgive timpam dangerous driving!
最低だな!
-
名前: 投稿日:2021/07/19(月) 23:41 No.957036
ハミルトンアロンソはまじでトップのドライバーだからね
どう走ればレースできるかは知ってる
-
名前: 投稿日:2021/07/20(火) 00:14 No.957051
句読点が無いのは日本語ではない。
相手に読みやすく伝える為に漢字、仮名、句読点を活用する。
その技術を忘れ去った阿呆に寄せる必要はない。
きちんとした日本語を読ませてやるのも必要な教育だ。
愚民ども、刮目せよ!
-
名前: 投稿日:2021/07/20(火) 00:15 No.957053
刮目(かつもく)って読むんだよ。知ってた?
-
名前: 投稿日:2021/07/20(火) 06:57 No.957087
※490-491
空気読め
ここには適さないよ別の所に行きな
-
名前: 投稿日:2021/07/20(火) 11:48 No.957119
ハミルトンは将来ミハエル・シューマッハになる
-
名前: 投稿日:2021/07/20(火) 16:25 No.957164
接触より壊れ方が気になったわ
なんでタイヤがスポーンと外れとんねん
-
名前: 投稿日:2021/07/20(火) 18:33 No.957199
※492
よく分かんないよね
改行に読点は確かに違和感あるが
素で変なのや子供が暴れてるのか
おちょくってる演技なのか判じかねる
-
名前: 投稿日:2021/07/21(水) 00:13 No.957272
たかだか数行の文章を長文を罵り、
句読点の入った文章を非難する。
全く意味が分からないので、
論理的に説明してくないか?
あ、無理か。すまんすまん。