-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 06:27 No.954959
せっかくのホームレースなのにチームにとっては嬉しくないニュースやな
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 06:35 No.954960
あれ?
イギリスって感染はOK
どうせ悪化しねーし
ってスタンスになったんじゃないの?
それなのにやっぱり隔離なのか
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 07:18 No.954965
デブだし大丈夫なんかな?
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 07:25 No.954967
チームについてはザイドルおれば問題ない。
むしろ速いまである。
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 07:31 No.954968
タッペンが感染したら目も当てられんわな…
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 07:40 No.954971
ザクは、前回の好成績で人と会う機会が増えたのかも
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 07:47 No.954974
まあF1の代表はザイドルだから、現場には影響ないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 07:49 No.954978
イギリスは毎日4万人が感染してるしな
3千人でギャギャー喚いてる日本とはレベルが違いすぎるので
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 07:50 No.954979
感染者が防護服着て隔離と言い張ったらダメなのか?
ドライバーやメカじゃなくて良かったね
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 07:54 No.954981
イギリスは共生政策するから感染源になる危険性あるわ
各国転戦するF1としちゃ注意が必要
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 08:05 No.954988
去年みたいに夏になればある程度感染者は減るだろうと思っていたけど、今年は暑くなるにつれて感染者が一気に増えてきたね。こりゃ鈴鹿は無理だな。
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 08:11 No.954989
ワクチソ打ってなかったのか?
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 08:19 No.954992
デルタプラスと言われてもガンダムしか思いつかない
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 08:26 No.954995
ノリスは大観衆のEURO2020の決勝見に行ってたしな
ワクチ.ン打ったから割とみんな気を抜いてる
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 08:58 No.954999
今年初のF1感染者?
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 09:19 No.955007
PCR検査って風邪でも反応するんだよな。発病するかどうか分かんないしな。
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 09:26 No.955012
マクラーレンゆるんでんぞー
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 09:29 No.955013
世界転戦するんだからイギリスではそういう方針でもF1関係者は対策しとけよ
ノリスの時もおもったけど
バブル維持は去年だけか?
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 09:32 No.955014
接種しようがかかるもんはかかる
インフルと同じで重症化しにくくなるだけ
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 09:34 No.955015
人為的抗体生成物質を打ったからって、対象病原体に感染
しない、目に見えない絶対防壁が展開されるとかなんとか
勘違いしてないか?
大体、人為的抗体生成物質は、対象病原体の活動を弱めて
無害化無毒化弱毒化駆除等々をして、感染しても症状が発
症したり重篤化しないようにする抗体を生み出すためのも
のだぞ
感染しない、じゃなくて、感染しても大丈夫なようにする
ためのものだ
俺の人為的抗体生成物質に対する認識が、現在じゃ異端だっ
たり古かったりするのかもしれんけどさ
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 09:47 No.955021
ドライバーとザイドル無事なら今回はなんとかなるやろ
>>11
オリンピック後の方針と中京地域の状況次第だけど決断時期考えると
厳しいかもね・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 09:49 No.955022
この前グッドウッドでリカルドと一緒にいたけど大丈夫かね…
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 09:56 No.955025
ホンダの呪い
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 10:05 No.955028
>20
活動はよそでやってくれない?
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 10:13 No.955031
※8
日本とイギリスじゃ人口比が違うだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 10:18 No.955032
イギリスの人口って日本の半分くらいでしょ
比率で日本が不利になるのはワク チン摂取率くらいだと思うが
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 10:43 No.955038
※2
F1はイギリス国内だけで完結するわけじゃないから
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 10:59 No.955040
ロンデニスに代わりやって貰えばええよ
彼ならウイルスすら見えてる
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 11:23 No.955044
※20
ここは君の居場所じゃない
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 11:27 No.955045
え、ワク/チン勘違いしてるのがいるから訂正しただけで活動か扱い?
ああ、反ワクテロリストさんたちですか
お疲れーっす
勝手に死んでくれ
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 11:29 No.955047
ザイドル居ればどうでもいいでしょ
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 12:33 No.955062
*16
PCRは採取のファクターがでかすぎて今回のような用途には本来向いてない検査だからな。
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 12:33 No.955063
イギリス、ワクチ◯必要回数接種52%だが、感染者激増で冬以来の4万突破
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 12:50 No.955071
ザイドルいれば問題無いよな
ただ地元だし関係者の接待役はザクなんだろうなぁ
>>30
中身読んでないんじゃね?
君の認識で正しいと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 13:04 No.955075
何ケンベルグ「いつでもいいぜ」
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 13:36 No.955082
※30
その通りだと思うよ
ただその書き方に脊髄反射的に拒否反応しめした人がいるだけで
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 14:15 No.955087
ロンデニいればウイルスなんかも見逃しは無い
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 14:18 No.955088
マクラーレンのセッティングの幅の狭さがどう作用するかな~
FP1~3まで使って精いっぱい煮詰めるのか、どうせ幅狭いから前戦をデフォルトにするのか
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 14:35 No.955095
お先真っ暗-レン
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 14:56 No.955098
タッペンが感染してチャンピオン
落とす可能性あるよな
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 16:06 No.955104
マクラーレンは予選レースの影響の方がデカいんではないかな〜となんとなく思ってたりする。
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 17:42 No.955119
かかったひとってワク/チン打ってなかったの?
F1関係者ってほとんど全員打ってるのかと思ってた
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 17:51 No.955122
2回接種し終えた人でもデルタ株に感染して重症化してる人もいるから
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 21:06 No.955159
※8
ヒント:検査数(陽性率)
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 21:16 No.955161
それより、なんかスパが更にヤバい事になってるんだが
あと1ヵ月ちょいで復旧出来るのかね
延期してももう日程的に押し込むところがなさそうなんだが
-
名前: 投稿日:2021/07/16(金) 23:41 No.955183
マクラーレン、バーレーンで打ってるならシノバックスじゃね?
インドネシアやマレーシアで効かないことで問題になってるw
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 01:25 No.955210
>>16
PCR検査は、新型コロナウィルスにしか存在しない遺伝子配列をコピーするので
新型コロナウィルス以外では検出されるわけがない
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 01:27 No.955214
>>32
デマ言うな。
新型コロナウィルス感染の「確定検査」に用いられている。
全ての国でだ。
どこの国でもちゃんと検証できている。
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 01:31 No.955216
>>8
陽性津は日本のほうがかなり高い。
日本は検査数が圧倒的に足りていない。
10倍いてもおかしくない
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 10:05 No.955337
海外は健康な人が無駄に検査してる数が多いだけなんじゃないのかって思うんだけど
去年のあれだけ隠れコロナって叫ばれてたのに抗体検査の陽性率はそうでもなかったし
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 10:24 No.955344
>>50
感染者が少ない時にこそ、徹底した大規模検査を行う事でコロナを世の中、地域から消滅できるというのは、最も合理的である事は簡単にわかると思うが。
感染が蔓延してから、おっかけで検査するほうが全然間に合っていない。
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 12:00 No.955376
>>51
>週に2度、30分で結果が出る迅速検査を全員に実施して「ステルス感染」を探知し、「見える化」して効果的な自己検疫を実施する計画だ。
イギリスの4月の記事らしいですけど今はどうなってますか(小声
検査自体もPCRよりウィルス量が必要な技術なので無症状患者の割り出しには向かないものです。だから有症患者だけPCRな日本が特別悪いとも思わない
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 13:59 No.955416
>>52
あほか。
オーストラリアやニュージーランド、台湾、中国、
全て大量のPCR検査・全員検査によってコロナ駆逐に成功してるんだが。
わざと悪いところと比べて日本すごいとか、すごくみっともない。
そもそも日本は有症者に対しても検査を渋ってきて、
大阪はインド以上の死亡率、放置・見殺状態なのに。
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 14:06 No.955418
>>52
コロナウィルスの量は有症・無症とは比例しない。
症状には個人差があるし時間差もあるから、症状に関係なく広範囲の一斉同時検査が必要。
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 17:45 No.955488
※53
オーストラリアってロックダウンしたり域外移動に制限かけたり出来るんでしょ?
検査だけ増やしたイギリスは駄目でしたーって話なのに
※54
それはそう。有症者がPCR一回目で検知できないなんてのもある
イギリスはPCRも4月時点で1日100万回以上やってるらしいしが増えてるし抑え込めてなかった(これは有症者向け含むかな?)
これって日本なら200万回ペースにあたる
それ+週2回確度の低い抗体検査やるつて話(無症状割り出しだと思ってた)だったけど蔓延しちゃってますからねぇ…
ロックダウンと移動制限組み合わせるなら話は別だがね。清浄地域とそれ以外を厳格に分けて管理するならオーストラリアのように抑え込むのは容易だろう
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 21:14 No.955590
>>55
イギリスは、一時日本より1日の感染者数を減らす事が出来た。
PCR検査も徹底してるから数字がある程度きちんと把握できる。
悪化したのは緩和政策をとったからで、PCR増やしてもだめだという意味ではない。
日本はPCR検査が少なすぎて実態が何もわからないだけなのを
イギリスと比べてマシとか言える立場にはない。
-
名前: 投稿日:2021/07/17(土) 21:19 No.955595
>>55
PCR検査は、通常2検体ずつとり、日にちを分けて合計4検体とれば確実に感染しているかどうか把握できる。
大阪みたいに1検体だけとったり、水際対策で抗原検査だけだったりとか、あほな事しているのは日本だけ。
まあ、日本人は、個人の感染対策がそれなりなので、ぎりぎり保っているが、変異株の出現でそれも終わりかもしれないが。
-
名前: 投稿日:2021/07/31(土) 14:12 No.959573
いや…検査数増やせばコロナを地域から撲滅みたいなこと言ってたのに反論しただけなのにさ笑
オーストラリアも強力な隔離とロックダウンと検査で成功してた国だけどデルタ型に苦戦して試験制限1ヶ月たっても蔓延中だしな
※56
ワク チン接種効果じゃないんけ?
それって検査のおかげなんかな
※57
そらまぁ日本はザルなところあるよ。国外から帰ってきた人の対策がザル過ぎてイギリス型いれちゃったりデルタ型素通りさせたりね
だから良いとは一言も言って無いんだよな。特別悪いとは思わないってだけでさ