-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:27 No.951842
マッサ(36)
まっさん、、
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:28 No.951843
二輪のロッシも年取ってからいらんところで転ぶようになったしな
そういうもんだわな
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:28 No.951844
ライコネン目当てで現地行ってるファンの一人としては悲しい
フィンランドグッズはいつも一番人気
ラスト鈴鹿行きたい
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:28 No.951845
さすがペヤング先生や。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:33 No.951848
俺なんか
毎朝玄関前の扉に
足の小指ぶつけるぞ(怒)
歳はとりたくないもんだなっ!
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:39 No.951852
酒は普通に脳ぶっ壊すからなーしゃーない
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:43 No.951853
いやでも、ライコネンはまだ若さ保ってる方だとおもうよ。
ペヤング先生あんた鏡で自分の姿見てみいや。50歳とは思えんほど老けとるで。
頭真っ白でしわくちゃやん。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:44 No.951854
>>128
マッサははじめからそんなもん。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:46 No.951856
ブランク明けならまあ・・・としても復帰以降はずっと現役やしまだ大丈夫やろ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:46 No.951857
※2
言うてマルケスもやらかしまくりで挙げ句大怪我だったし二輪でコケる=衰えたとは思わん
ロッシは予選良かったと思ったら決勝散々だったりと全く噛み合わないのがね
ライコネンも昔からちょいちょいやらかすタイプだから接触だけで衰えたとはまだ言えん気がする
ただ顔は一気に老けたよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:46 No.951858
今までありがとうライコネン、君のことは絶対に忘れないよ…
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:48 No.951859
ライコネンのレースペースは神だからまだいて欲しい気持ちもある
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:50 No.951862
以下他のドライバーを引き合いに出してしまいぐじゃぐじゃ荒れてしまうまでがテンプレ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:52 No.951863
ボッタスに変えるくらいならライコネンのままがいい
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:52 No.951864
佐藤琢磨氏は逆にヤバい接触が減っているような気がする。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:55 No.951866
ノリスや角田が生まれたくらいのころからF1にいるんだよねぇ
ロビン君がF1ドライバーになるのを見たい
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:55 No.951867
ライコネンより引退すべき4度のチャンピオンがいるんじゃないですかねぇ・・・?
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 20:58 No.951868
30代前半でなんなにミスするようなドライバーもいるのに
そいつに比べたらライコネンはマシだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:05 No.951870
ライコネンはエンジョイ勢になってしまってるから仕方ない
勝てるマシンに乗ったら案外すぐに集中力戻るような気もするけど
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:10 No.951872
ボジョレーヌーボーライコネン
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:10 No.951873
※15
インディーはなんで40半ばでも活躍するドライバーがいるんだろうね?
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:13 No.951874
この間の最終盤にフェテルと絡んだのも、判断力の衰えだろうな。
残念ながら、潮時だな。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:22 No.951878
そりゃ40超えればさすがに衰えもするよな
それでも外からアレコレ言ってる元ドライバー連中の現役時代と大差ないんだから凄い
この人のピーク時に勝てるマシンを提供できなかったフェラーリ2期は本当に無駄だった
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:27 No.951879
第9戦終了時点のライコネンとジョビナッツィを比較した場合
1、ドライバーズポイントは両者とも1Pずつ
2、予選では7:2でジョビナッツィの圧勝状態
3、決勝は5:4でライコネンが上
ライコネンもだけど決勝でズルズルと落ちるジョビナッツィも
微妙な気がする
アルファロメオは思い切ってドライバー二人共代えるというのも
アリだと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:27 No.951880
そのうちピットレーン入り口で白線踏むようになるんか
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:28 No.951881
またシーズンどこかでハーフウェットのGPがあって、1周目戻ってきたら謎の位置にいるライコネンが見たい
そして実況勢の「トップからxx、xx、、、、、ライコネン?何でライコネンここに居るんですか?」が聞きたい
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:33 No.951883
※10
ロッシの全盛期は転倒の少ないライダーだった
それが転倒が増えたし明確に遅くなってるのに昔から転倒が多いマルケスガーって
ロッシと何の県警もない
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:38 No.951884
嫁も子供もいるしな
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:40 No.951886
>>128の動画全然論証になってなくね?
若ければ回避できたようなクラッシュあるか?
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:41 No.951887
ライコネンより少し若いくらいの年代だけど、日常生活でしょうもないミスする事が増えた。
突然来た。わかってたつもりだけど結構ショック。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:49 No.951889
一発の速さなら明らかに落ちるということは年齢はそれほど関係ないかもしれない。ただ30分程度のスプリントレースならまだしも、2時間弱のレースになると途中集中力が切れる瞬間、もしくは無意識の「見えていない」状況は確実に出ると思う。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 21:54 No.951890
シューマッハ バリチェロの動画なあ
右みて左みてブレーキだ!って時に前の車に追突してる高齢者みたい
高齢者は確認するまもなくどかんか
動きがワンテンポずれてるよね
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 22:04 No.951891
まぁ、基本的には本人で決めるべきだと思う。だって、F1ドライバーだから。
ただ、あまりにも危険なミスを犯すようなら、周りが促す必要はあるかもね。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 22:07 No.951892
今年の2回の接触はちょっとな
両方とも完全な注意力不足でアカンやろこれと思った
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 22:17 No.951893
今のマシンは安全対策で、ヘルメットの周りに色々あるから周りが見えなくなってるというのもあるかもね
若い子はそれが当たり前でもさ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 23:08 No.951910
※27
俺も同意なんだが県警
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 23:10 No.951911
公式であがってるオンボード動画みたら
テレビに映ってなかったけど1回目のSC明けでアロンソ
とめっちゃいいバトルしてたぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 23:12 No.951912
ザウバーといえばハルク
でもライコって前から突然こんな凡ミスしてないか
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 23:38 No.951922
引退詐欺ってのはメディアが騒ぎ過ぎなんだよ、本当の引退詐欺ってのはマンセルみたいなのが例だ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 23:42 No.951926
ミックはライコの引退会見中にウンコしにいっていいぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 23:43 No.951927
2018で引退しとけば綺麗だったのにな
シューマッハと同じ余計な3年間ではあった
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 23:53 No.951933
年齢は関係ない
大事なのはストップウォッチさ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 23:58 No.951934
ポルティマオでよそ見運転してたのもヤバかった
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 00:19 No.951940
他のスポーツと違って途中交代無いからな
レジェンドってだけでいつまでも席を用意するのは難しい
でもライコネンには還暦まで頑張って欲しいわw
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 00:24 No.951941
ライコネンの性格上いくらプライオリティを持っていても、チームから「よかったら若手に席譲ってくれないか?」と頼まれたら断らない気がするんだよな。
アルファロメオがどんな決断をするか次第な気がする。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 00:59 No.951947
クルサードさんの晩年よりはマシな気がする
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 01:01 No.951949
「よかったらボッタスに席譲ってくれないか?」
「Leave me alone!」
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 01:04 No.951950
ジョビナッツィにレースペースで負けるようになってから引退勧告しろよホモサピエンスが
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 01:11 No.951952
案外奥さんに諭されたらすぐ引退しそう
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 01:49 No.951956
ラッセル追いかけるのに夢中だったのか迷わずベッテル突っ込んでったな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 03:39 No.951972
そりゃ歳を取ればきちんと衰えるわな。
そうしないと70代80代のF1ドライバーだらけになっちゃう。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 03:47 No.951973
まぁボッタスはウィリアムズでしょう
ラティフィともう一人もペイドラだとファクトリーが納得しないだろうし
もしライコが引退となったらミックかアイロットが現実的なところかな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 04:19 No.951976
ラルフの息子でもええぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 04:20 No.951977
アレジの息子も乗せればなんとなく豪華に見える。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 04:52 No.951986
ロッシはそもそも速さが完全に消えてるのがね・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 06:34 No.951996
※47
そして誕生するウイリアムズボッタスとメルセデスライコネン
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:43 No.952011
男性更年期だったりして
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 07:45 No.952013
※21
高確率で一度はSCが入るから、
体力的に休憩できるし、集中力もリセットできる
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:00 No.952018
ライコネンはあと1年はやると思う。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 08:53 No.952034
後任はアイロットだな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:25 No.952070
こいつ
「クラッシュしたがポイント圏外だから大勢に影響はない」
とかアイスマンぶってるのがイラっと来るわ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 10:32 No.952073
選手層が厚いのはいいんじゃないの?
卓球だって50でも勝ててる人はいるけど出場枠が無ければ難しいよね
年齢層が厚いスポーツはやっぱり練習環境が有るとかでしょ
f1はf1村と化してて金とかスポンサードとかコネと人気無いと出れないとか
それが問題だよね前のF1は新規ドライバーがどんどん入るのを
あえて拒んでたけど様は怖いんだよどんどん選手層が厚くなるのが
逆にインディとかのがタフなドライバーが集まってきてF1もびくびくし始めてる
年齢を上げて一人の人間を貶めるのはどうかと思うけどね
それだけトレーニングしてんだよ酒も控えてるだろうし…
歳って騒ぐ奴って大体悠々自適に暮らしたいって本物のドライバー臭さが無い奴ばかり
ロズベルグみたいなぼっちゃんみたいなもんだよこういう男の話は信用はしない
酒と女と煙草やる様な欲に埋もれた奴と同じにすんなよ
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 11:54 No.952083
実際に、2014年ぐらいから、ライコネンより速いドライバーの数と、遅いドライバーの数を数えたら、早いドライバーの数の方が多かったと思う。
第二期フェラーリ以降のライコネンは、少なくともライコネンはグロージャンやマグヌッセンレベルの中堅の実力しかなくなっていると思う。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 11:57 No.952085
ライコネンはもともと、特に予選が遅い。
マクラーレン時代だけが特別だったと思う。特にモントーヤに結構勝ち越したのが意外だった。
でもそれ以外では、予選では、ニック、マッサ、グロとも互角(あるいはやや劣勢)だったから、かなり印象としては予選遅いドラだな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 12:02 No.952091
俺がF1みだしたときは、ミケーレアルボレートっていう、下位ドライバーがいたが、実は元フェラーリのエースだとしてびっくりした。
最近F1見はじめた奴にとってのライコネンって、そんな感じなんだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 12:02 No.952092
俺がF1みだしたときは、ミケーレアルボレートっていう、下位ドライバーがいたが、実は元フェラーリのエースだとしてびっくりした。
最近F1見はじめた奴にとってのライコネンって、そんな感じなんだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 12:21 No.952098
もうね
同じ投稿繰り返してる次点で
老いてるよな
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 13:35 No.952135
ライコネンって昔から予選は上手くないし時々しょうもないミスをやらかしてたぞ。
老化でと言うなら、老化してないのに派手にやらかすとか負けてる若手とか確実にいらないじゃん。
チームからしたら若手より速くネームバリューや経験を生かせるからレギュの変わる年ほど一貫性のために居て欲しい存在だよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 14:49 No.952159
ボッタスやジョビナッツィに比べて、グッズは売れてるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 14:51 No.952161
ライネンも居るのかよ
もうライネンは要らないぞ
ライネンは走らなくても良いから
いい加減に引退してくれ
最近は無線も面白くないし
無線芸人はツノダが引き継いでくれそうだから
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 15:18 No.952173
マシンをまともに操れないライコネン、ベッテルあたりは引退して欲しい。有望な若手にどんどんチャンスを与えて欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 17:18 No.952204
10年選手は出来れば全員引退して欲しい。
正直見飽きた。若手の方が見ていて楽しい。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 19:23 No.952282
マシンをまともに操れないライコネン、ベッテルあたりは引退して欲しい。有望な若手にどんどんチャンスを与えて欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/07/09(金) 20:30 No.952311
昔クルサードがモナコのトンネル出口でとっちらかってクラッシュ
同じ場所でライコネンはとっちらかっても持ち直してた。
クルサードは老いたとか、ライコは若いとか当時言われてたもんだけど、ライコも老いた側になっちまったな…
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 01:19 No.952446
ライコネンの後任はロビン君
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 08:12 No.952491
40過ぎてから、たまに開いてる途中の自動ドアに肩がぶつかるんだ。見えてないんだろうな。ライコネンも同じだとおもうよ
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 13:29 No.952559
ライコネンは昔から変なミス多いからそこだけではなんとも言えないところ。
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 15:24 No.952593
ライコネンがいなくなったらF1見やつ世界中で誰もいなくなるだろ
進撃がなくなった別マガやハガレン終わったガンガンなんて誰が買うんだよ?
-
名前: 投稿日:2021/07/10(土) 19:34 No.952657
思えばバトンも殆ど接触やクラッシュしない定評ある人だったが
晩年は結構やらかしてた
まぁライコも今のうちに引退して他カテのタイトル荒稼ぎとかした方が色々いいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/07/11(日) 00:13 No.952740
予選がって言うけど昔からライコネンのマゼンタマゼンタイエローは様式美の一つだったしな、レース中のわき見もよくあることだって昔から言ってたから昔から定期的にやらかしていたことが今だから歳のせいにされてる感じ。
決勝だって若いころもレース終盤に明らかに集中切れた感じでペース落とすことが良くあったから、むしろここ最近最後の方までちゃんと追いかけてる方だと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2021/07/11(日) 06:06 No.952771
レース中に迷子ネンになったりしてたし。