-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 22:36 No.951089
永久出場停止の井出さんは何ポイント貯めたんですか?
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 22:44 No.951094
マルドナド師匠でも満点まではいかなかったから、きっと大丈夫
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 22:49 No.951097
ワーウィックってピットアウトの時に他車に突っ込んだり、イメージに反して荒いドライバーの印象が強いけど他人には厳しいのね。
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 22:50 No.951099
今回1発だけでポイントの大半を稼いだわけでもないし
普通に走ってたら出走停止間際までポイントなんてたまらない
ノリスもおかしい
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 22:50 No.951100
マグロはチーム内接触とか単独クラッシュとか多かったからペナポ荒稼ぎはしてなかった印象
ノリスやルクレールみたいに常に格上と無理して戦い続ける状況の方が稼ぎやすいのかもしれん
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 22:51 No.951101
全員ルクレールと同等に扱えば問題無し。
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 22:55 No.951103
ワーウィックとかいうドヘタは二度と呼ぶな
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 23:05 No.951108
ワーウィックはペナルティ出しまくることで自分がドライバー達の上に立ってるっていう快感を得てるタイプの人間なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 23:06 No.951110
ワーウィックはいつもこうだよね
スチュワードというか、自分の権力を誇示したいがためにペナルティ乱発して、レースをぶち壊してしまう
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 23:18 No.951122
ノリスとライコネンが同じペナポって時点で頭おかしいからな
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 23:26 No.951134
永久出場停止になるべきドライバーがまだF1で現役で走ってるんですがそこをもっと問い詰めるべきでは?
しかもそいつチャンピオンなんだぜ? はく奪すべきだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 23:30 No.951138
コース外への押し出しは、十分危険走行だからペナルティは当然
ノリスは、1回出場停止にならないと反省しないんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 23:35 No.951141
一度リザーブが乗るくらいのほうが、
波乱がありそうで楽しみ
-
名前: 投稿日:2021/07/06(火) 23:52 No.951157
ノリス好きだしファンには申し訳ないんだけどバンドーンとかも見てみたい
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:11 No.951169
ワーウィックは現役時代芽が出なかったからなwなんか妬み嫉みあってもべつに意外ではないなw
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:19 No.951172
トラックリミットも1回1ペナルティポイントにしようぜ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:19 No.951173
ライコネンに対する不満行ってるのはまたベオタかよ
そもそもスベッテルがあんなところ走ってるのが悪いだけ
ストロールならもっと上手に走ってただろうな
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:20 No.951174
ライコネンに対する不満行ってるのはまたベオタかよ
そもそもスベッテルがあんなところ走ってるのが悪いだけ
ストロールならもっと上手に走ってただろうな
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:22 No.951176
※12
レッドブルの代表のホーナーもマクラーレンの監督のザイドルも
ノリスが、ペレスを押し出したんじゃなくて
ペレスが、アウト側からコーナーに侵入し過ぎて、曲がりきれずにグラベルに落ちただけだと言ってるぞ
実際ノリスはペレスと接触もしてないし、レーシングラインを走ってただけ
それに、ホーナーがノリスにペナルティを課したのは間違いだと言ってる
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:25 No.951177
ライコネンとの一件をベッテルのせいにしようとしてる奴、かれこれもう3日くらい頑張ってるけど無理がありすぎて……
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:28 No.951178
ターン4は、最初イン側から侵入しないとコースオフするのは誰でも知ってるのに、
ルクレールもペレスも、アウトからオーバーテイクをかけたのが間違い
結局、曲がりきれずにグラベルに落ちて、絶対に相手を抜けない
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:34 No.951180
ルクレールもペレスも、ターン4をアウト側から侵入すると曲がりきれないのは知ってて
相手が自分を押し出したように見せて
ペナルティで順位下がるのを狙って
突っ込んだのかも
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:48 No.951186
今回のノリスペレスの件はホーナーですらノリス擁護してんのに、ここでノリス叩いてる奴頭悪すぎる
今みたいにレーシングアクシデントでの接触とか角田のピットエントリー白線踏みみたいな安全性について問題無いのまで出してたらなんの為にペナポ導入したのか意味分からんくなるわ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:49 No.951187
マイケル・マシはF1には不要
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:49 No.951188
まあ理由がどうあれサイドバイサイドでコーナーに進入した時は相手寄りに車1台のスペースを空けるのがF1に限らず国際ルールだからなあ
不満があるなら異議申し立てをする権利だってあるし
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:51 No.951190
ライコネンとの一件をベッテルのせいにしようとしてる奴、かれこれもう3日くらい頑張ってるけど無理がありすぎて…
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 00:51 No.951191
ノリスは赤旗の時にピットに入らなかったのを問題ないって言ってるのが微妙。
赤旗出たら車来ないと思って撤収のためにマーシャルとか歩いてたらどうすんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 01:01 No.951195
赤旗の時はピット入り口が近くて間に合わなかった様だし、仕方ないと思うがなぁ。ただ、ペナポ出ても仕方ないね。今回は角田やジョビにペナポが出るのは分かるけど、ノリスとペレスに対してはタイムペナだけで良かったやろ。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 01:03 No.951196
※25
そもそも、ノリスが前車と同じスピードでターン4のコーナー入口に侵入してる時点で
アウト側を1台分開けて曲がるなんてできないでしょ
遠心力でどうしても外に膨らむからな
ただ単にペレスが、ノリスに横に並ぶのが遅すぎたし、無謀だっただけだ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 01:10 No.951198
ターン4は、鋭角に曲がったあとに繋がって緩やかなコーナーになってるからな
インから侵入して緩やかなコーナーの部分でアウトギリギリを曲がるしかない
ノリスがアウト側を開けるのは不可能
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 01:15 No.951199
流石に今回のは色んなとこで不満がでてるのう
何かしら考えるだろうかマシ
いや無理そうだなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 01:27 No.951201
※31
むしろあいつの性格だと「俺が上でお前らが下」って分からせるために、よりペナルティ乱発するとかやりかねんぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 01:31 No.951202
ポイント溜まってるノリスがおかしいって言ってる奴は、今までのクリーンな走りとチーム側ミス由来のペナルティを把握してないエアプだってまるわかりだな。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 01:36 No.951203
※29
出来なくてもルールはルールだしなあ
ターン4だけ特別ルールが適用できるなら話は別だけどじゃなければ世界中のサーキットで並走時は押し出しOKと言うことになってしまう
どのチームも国際競技規則を受け入れて参加してるんだし、それが嫌ならルールを変える働きかけをするしかない
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 01:58 No.951205
ノリストラリミ多すぎるんよね
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 02:20 No.951206
もうすぐPポイントカード PREMIUMに移行すんのやな
お得やんけ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 02:34 No.951209
アンパイアてなに?
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 02:54 No.951213
同じターン4でもライコネンとアロンソの場合は押し出すこともなくクリーンにバトルしてたぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 02:54 No.951214
バンパイアだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 03:45 No.951216
明確な基準が無い糞ルール、ペナルティ1ptの重みが違いすぎやしませんか?
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 04:16 No.951217
昔は縁石はマジで縁石で乗り上げ危険すぎたし
白線すらヤバくてツルッツル
そしてコース外はグラベルでコースオフ即終了
安全性に配慮したコースは悪質ドラ悪用し放題
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 04:18 No.951218
ファン投票でスチュワードにペナルティポイントつけよう
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 04:30 No.951219
接触させて押し出したなら兎も角、オーストリアの1件はレーシングアクシデントでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 04:41 No.951221
今回のスチュワードは公開で申し開きをしてもらわないと納得出来ないよな
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 07:13 No.951245
※34
ロウズヘアピンも手前で並んだからアウト側空けろってか?
ルールルール言うならそこまで徹底してほしいな。
気まぐれのペナポはやめてほしいわ。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 08:16 No.951259
※34
その理論だと無理やり並んでコースオフすれば相手にペナルティ出せるクソ作戦が有効になってしまう
当事者のレッドブル側ですらあれは問題ないって言ってんだから
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 08:32 No.951261
>誰かを危険に晒すような行為にのみペナルティポイントを加算すべき
ルルルの事ですね分かります
はよやれよマシは
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 08:52 No.951267
ワーウィック:イギリス人ゆえにイギリス人に甘い傾向。特にコラムを読めば明確にハミルトン推しなのが分かる。
ピロ:ともかくメルセデスに激甘。
マシ:クソ裁定連発。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 08:59 No.951270
そもそもノリスもペレスも「押し出し」てはないんだよな。
ノリス・ペレスは2台の間に結構な隙間が空いたままコース外に
飛び出してるし、ペレス・ルクレールはルクレールが外からペレス
に接触してきてる(19年タッペンの時と同じ)。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 09:48 No.951287
避けなければ接触してリタイヤしてただろうな。それを避けただけで偉いんだからペナルティは当然。
ペレスもやられたからってやっていいわけじゃない
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 09:55 No.951290
F2に1年間で2回ペナルティポイント満点貯めた人いたな。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 10:03 No.951293
メルセデスに厳しいの1人もおらんやん・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 10:35 No.951300
やられたペレスが全く同じことをやってるのだから、ドライバーの感覚としてはバトルの範疇なんだろ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 10:48 No.951306
ホーナーの懸念はこのペナルティを悪用する
「当り屋」が出てこないか、という事だからな。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 11:06 No.951311
グロージャンって1回出場停止にならなかったっけ?
まだ10点満点だった頃だったっけ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 11:07 No.951312
一律にスペース空けろっていってもコーナーによってはほぼ無理なところもあるんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 11:29 No.951317
あるべき姿に戻すために、まずはPUを止めて、古き佳きV12に戻そう。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 11:41 No.951322
ペナルティを全く受けていない奴が言うのなら分かるが
一番溜まってるノリスケが言っても何の説得力もねえなw
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 11:44 No.951326
※23
白線跨ぎは安全に直結するぞ。導入された経緯を調べろ
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 11:46 No.951327
同じ事をルクレールが言ったらボロクソに叩かれるだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 12:11 No.951334
※34
うん、そのとおりだね
それでどうしたいの?
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 12:15 No.951335
自転車事故のとき誰かがネットに車間距離を開けていればこんな大きな事故にならなかったと書いてたけど、このペナルティはそういった意図を感じる。
レースじゃなくて走行会をしたいのか?
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 14:16 No.951364
ノリスに賛同する
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 17:55 No.951412
ペナポ導入って2014年からでしょ?
12年のグロージャン出場停止はスパとモナコで多重クラッシュの原因作ったからって理由だった気がする
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 18:37 No.951435
グロージャンだとかマルドナドがめちゃくちゃするから導入されたペナポだけど
今のマシンはコーナリングが速くてヘタクソや短気が気軽に無茶できないスピード域だから
変なルールだけが残ってしまった感がある
本当にV8末期くらいはたぶん死なないだろっていう見切りで
カートみたいな押し合いへし合いをするバカどもが多かった
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 19:38 No.951447
※46
理論じゃねえよ、レギュレーションだよw
-
名前: 投稿日:2021/07/07(水) 21:50 No.951498
あれペレスがオーバースピード気味でアウト側に突っ込んで曲がれなくてコースアウトしただけだよな
去年ハミルトンが同じ所でアルボンを撃墜した時は8割方アルボンが前に出てた所を引かないで接触したからハミルトンにペナルティ出たけどペレスの場合は並んだだけだし
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 11:10 No.951671
※65
・DRSが無かった時期がある
・各チーム毎の差が少なく、
接戦になったシーズンがある。
・フロントウイングの幅が狭く
タイヤカットが発生しにくい
などの理由で、多少強引なバトルが起きやすい状況があったように思う。
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 16:36 No.951791
ペレスはターンインで前に出てたよ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 17:07 No.951801
バクーでのピットインしなかった事に対しても安全だったと言っているが
あれは明確なレギュレーション違反だったので当然の処置
エンジニアの言い間違いでありチームのミスだけどそれはちゃんと受け入れろ
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 17:08 No.951802
井出さんに語ってもらおう
-
名前: 投稿日:2021/07/08(木) 17:10 No.951803
ツノダ「レーシングラインがピットエントリーの白線とクロスしているようなサーキットが悪い」