-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:01 No.949173
puで贔屓されてるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:05 No.949177
※1
残念だけど違うよね
前の記事でテレメトリ比較があったけど、単純にリカルドのコーナリングスピードがノリスより格段に遅い
しかもリカルドのフィーリングは良いというね
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:08 No.949179
フィーリングが良いけど遅いマシンってことでもないしね、ノリスを見てると。
リカルド、本当にヤバいね。
まだ慣れて無いだけかと思ったらそれどころじゃなさそう。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:08 No.949180
贔屓されてるとは思わないが実力差と言うにもあまりにも差がデカ過ぎる
何が原因なのか
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:08 No.949181
ノリスが急成長しとるんやろなぁ
まぁスタイルの違いとかもあるんだろうから車の合う合わないはあるだろうけどあまりに差が付きすぎてる
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:09 No.949182
重症やな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:10 No.949183
ノリスは走りにくいけどMCL35Mが一番速くなる走らせ方を知ってるのかな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:13 No.949184
アロンソはオコンを完全に追い抜いちゃったし、
サインツはルクレールとタメを張れるレベル
ベッテルもストロールと同等ぐらいまで近づいてるし
ペレスはフェルスタッペンには予選は遠く及ばないけど、決勝でカバーしてる。
リカルドは数戦捨ててでも
ノリスのセットアップをそのままコピーして
常に予選モードで走りこむべきだよ。
自分のセットアップに拘っちゃってるんじゃないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:14 No.949186
だって所詮はベッテルに勝った程度じゃんw
ベッテルに勝った程度でなんの証明にもなってないのが事実
そのベッテルはペイドらのストロールにも負けてるのが事実だろ?
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:14 No.949187
だって所詮はベッテルに勝った程度じゃんw
ベッテルに勝った程度でなんの証明にもなってないのが事実
そのベッテルはペイドらのストロールにも負けてるのが事実だろ?
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:16 No.949189
ウキウキ連投ニキおっすおっす、カタカナも満足に使えないの草なんだ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:16 No.949190
もう沸いたのハミ信おじさん
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:18 No.949191
ウキウキ連投ニキおっすおっす、カタカナも満足に使えないの草なんだ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:19 No.949192
荒らしをスルー出来ないような奴はネットすんな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:26 No.949193
ノリスが脅威的に早いのは事実だが、リカルドがマクラーレンのマシンに全くアジャストできていないのもまた事実
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:27 No.949194
荒らしをスル一出来ないような奴はネットすんな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:27 No.949195
いくらなんでもリカルドが腕の差で、レッドブルリンクで同じマシンを使って1秒差をつけられるというのは信じがたいよな……
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:27 No.949196
ラッセルは来年メルセデス乗れなかったらマクラーレンでも良いな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:30 No.949197
※11
ペイドラのペレスに負けたペイドラのストロールでさらにそのペイドラに負けたのがスベタロウってわけだ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:32 No.949199
チェコがメルセデスPUからホンダPUになって相当違うといってるので
ルノーでばっかりで走ってたリカルドには、
なんらかの引き出しが思いつかないのかな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:34 No.949201
川井がリカルドのが早めにブレーキを踏むと言ってた
第1コーナーだと思うがブレーキングポイントがノリスよりも4M手前
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:35 No.949204
普段から明るく振る舞ってるキャラだけにこういうのはつらいな
実力あるの十分証明してきたんだから下手とか遅いっていうのはないはず
やっぱMCL35Mはランドスペシャルになっちゃってたんだろうな
もうチームも来年を見据えて動いてるだろうし今年は劇的に改善するのは難しそう
毎戦Q2ウロウロの状況で来年までモチベーションが保てるかだけだと思う
とにかく我慢の年
腐らずに頑張ればチャンスはまた来ると思うしかない
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:36 No.949206
※20
ノリスも去年までルノーで走ってたんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:37 No.949207
ノリスにボコられてるのもあるし、何よりアロンソがアルピーヌであんだけ元気なのもきついだろうなリカルド
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:38 No.949208
曙ブレーキでしょ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:42 No.949210
荒らしをスル一出来ないような奴はネットすんな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:42 No.949211
リカルド、重症だな。
頑張れ!
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:46 No.949212
ベッテルに勝ったのがただの確変だったんでしょ
翌年速攻でクビアトに負けたし、ベッテルもフェラーリ移籍後はフェラーリがマシン開発失敗した年以外はずっとリカルドよりいい成績だった
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:46 No.949213
ノリススペシャル?それは違う
ノリスにすら合ってなかったのが素性だ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:51 No.949214
ノリスがいなければ、いまいちなマシンで健闘してるという評価だったのかもしれんが…結果が全ての世界はつらいわな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:51 No.949215
去年はフェラーリのマシンに馴染めないベッテルをセブスピンって笑ってたのにな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:53 No.949217
まだリカルドがこうなる前のノリスに関するシーズン前のいろんな記事を見てみるとマクラーレンは自分のチームだってことを相当意識してるな。
たぶんリカルドは居場所がないんだろう。そしてそういうことは想像以上にパフォーマンスに影響する。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:54 No.949218
ブレーキングの仕方変えなきゃノリスのようには走れないよ今のマクラは
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:57 No.949220
よし、リカルドのはリカルドライブと呼ぶことにしよう。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 18:58 No.949221
大金持ちのノリスのほうにいいスタッフとか、パーツとか集まってるわけじゃないんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:05 No.949222
まあ外様のベテランと秘蔵っ子のどっちがメインかって言えば決まってるわな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:07 No.949223
君は生き延びることができるか
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:13 No.949225
どのチームも車もだけど
チームメイトに勝てないと、すーぐ、〇〇スペシャルって言いだすの
ほんとあほっぽいからやめたら?
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:17 No.949228
※7
MCL35MってFW14Bのようなマシンなんじゃないか?
ドライバーが限界点と感じる感触の部分が2段階あって、
ノリスは1段階目を無視出来るようになって2段階目まで到達したけど、リカルドは1段階目を基準点に走ってる
で、限界ギリギリで走ってる感触だけはあるから「フィーリングは良い」という感想になる
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:18 No.949229
あほっぽいんじゃなくて
あほなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:24 No.949233
今は車体開発にもAIを使うけど、リカルドのデータは入ってないからね
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:26 No.949234
※35
ノリスのエンジニアは元々アロンソのエンジニア
ここのアドバンテージは少なからずあるだろうね
ノリスはルーキーの時からサインツをちょくちょく上回るタイムも出せていた
しかもドライでも難コンディションの時ほどね
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:27 No.949235
オーストリアはコーナで数が少なくて攻略しやすく感じるけど、一つのコーナーがタイムに占める割合が大きいからほんの小さな差でも大きなタイム差に繋がったりするんだろうね。
それでも2周連続だからこれだけ攻略できないとドライバーの資質を疑ってしまうな。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:28 No.949237
片方がペイドラとかならともかく
一流どころを2人揃えてこのタイム差は異常
ドライバーの能力以外の部分で差がついていることは明白
現状のタイム差だけでノリスを持ち上げるのもリカルドを貶めるのも違うと思う
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:30 No.949239
※40
同感だな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:31 No.949240
知らんけど「これからの若い世代」と「これまでの世代」とは
なんか操り方のトレンドとか考え方みたいなのが違うんだろうな
マシン作ってる人も管理する側もどっちかっていうと「これまでの世代」側なんだし
「これからの若い世代」がどうしてここまでやれるかデータでは見えていても正直理解しきれてないような気がする
だからリカルドだけが分からないのならチーム側もフォローできるはずなのにそれが上手く行ってないってことはそういうことなんじゃないかって思う
リカルドも好み的なスイートスポットが狭いのかもしれない
ハマれば凄いけどそうじゃなければ…っていう
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:33 No.949241
※42
誰か詳しく知らんがレースエンジニアを指してるんだったら、余り関係ないんじゃない?
解析パフォーマンスエンジニアやハイブリッドエンジニアが車のセッテイング専門だから、そっちがアロンソスタッフなら関係ありだけどね。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:35 No.949242
そもそもトップの車じゃないんだからフィーリングよく走れたって意味ないでしょうが…
そこからこんな無茶するのか!?ってとこまで踏み込まないと!
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:36 No.949243
あのタッペンとかつてタメをはっていたリカルドがこんなことになるなんて誰が想像できたのだろうか
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:38 No.949245
移籍して急にダメになった辺り、マシンとの相性が致命的に悪いのかもなあ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:42 No.949246
>>49
まだ若い頃のタッペンと互角でも今とじゃノリス以上に離されるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:43 No.949247
ドライビングでこの差が出てるんだから、それなりにリカルド側にも問題はあるでしょ
リカルドは嵌れば速いけど、癖が有ってダメな時は駄目だからね…それがいつのまにか一流
ドライバーと呼ばれてるけど実際どうなのよ?って話。 まぁ一流の定義は色々だろうから異論は認めるけど。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:44 No.949249
昔はブレーキ勝負だとリカルドが凄いイメージだったが。
やっぱり動体視力や反射神経が衰えてきてるのかも。
自分のイメージと実際の反応がずれてるのかも。
そう考えたらアロンソは凄いことがわかる。
もし、そうならハミルトンはラッセルに来てもらいたくは無いだろう。
ノリスがリカルドより速い様にラッセルの方が速い可能性があるから。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:46 No.949250
ちょっと前のレッドブルもそうだったけど
これだけ二人のドライバーの差が開くとマシンの評価が難しくなるな
本来はリカルドくらいの位置が妥当なのにノリスがなまじ上手く乗りこなすから何とかしなきゃいけないところが見えにくくなるとか
ノリスくらいの位置が妥当ならなぜあのリカルドがあの位置なのか?リカルドの実力不足っていう短絡な答えでは解決しない何かがあるように思えるし
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:47 No.949251
※49
当時タッペン18歳四輪レース歴3.5年目やで
カートからユーロF3を1,5年 トロ1年 RB1年
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:47 No.949252
アロンソ凄いとかこの記事のコメに場違い過ぎるから
アロンソオタキモすぎなんだが
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:48 No.949253
リカルド「僕には契約がある」
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:50 No.949255
ライコネンはだいぶ衰えがきてる気がする
時折り光るとこは見えるけれども
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:52 No.949256
リカルドはもうダメだな
ボッタス残留ならラッセル引き抜け
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:52 No.949257
今のレーキマシンはRBが代表的(RBは極端だが)だけど、コーナーの局所で要求されるレーキ角と速度域が明確に存在してそれを再現出来無いとタイムに繋がらないらしい、少し昔みたいにブレーキ遅れせてとかでは駄目みたいね。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:52 No.949258
※57
確かにその通りやけど、それ言うたらあかんで!
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:55 No.949259
タッペン、ノリスとそろってeスポーツやり込み勢ってのに何かあるのかなー、やっぱり。最適なラインを見つけるための引き出しを増やせるわけだしな。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 19:58 No.949260
ドンドン、エアロ制限が厳しくなってくから、またピーキーな領域をコントロール出来るドライバーが勝ち始める時代が来るかもね。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:06 No.949263
リカルドがレッドブルに来た時、ベッテルが負けるなんて思わなかっただろ?ライコネンがフェラーリに復帰した時にアロンソにあんなに差を付けられるとは思わなかっただろ?道具を使う以上、うまく使えない時はある
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:08 No.949264
40億もらってこれだとだいぶまずいよね
でも2022年まで契約があるから改善できるはず
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:09 No.949266
ルノー一年目も散々だったからなあ
まあ時間がかかるってだけのことだと思うけど
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:21 No.949267
※63
でもMCL35Mがピーキーって印象ないけどなあ
それにFPなんか見てるとノリスの方がスピンしたりフラフラしてるシーンが多い
リカルドはオンザレールなのに遅い
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:26 No.949268
イップスになっちゃったかな?
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:29 No.949269
ノリスは全開でアクセルとブレーキを踏めてるから
そうなってるだけ。
リカルドはビビってそこまで踏めないから、
コースからはみ出さないだけ。
「ここまで踏んだらスピンする」という
マシンの限界をリカルドはまだ知らない。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:30 No.949270
そのうち復活すると思うよ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:38 No.949273
※69
お前は何者なんだよ笑
わかってる風に言うなよ笑
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:42 No.949279
※69
※39にも書いてあるけど、リカルドは真の限界が読み取れてないんだろう
全然話題にならなくなったけど、このマシンってディフューザーが画期的な構造だとか言われてたよね
特殊なドライビング特性だとしたらそのせいなんじゃ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:47 No.949281
最初の内はラバーが1番のるQ3のタイムアップが得意なのを発揮して、そこまでノリスにずっとタイム負けててもいきなりQ3で逆転とか5レース中3回あったから、その内追いつくだろうと安心して見てたんだけど、それも無くなって逆にタイム差が開いて、しかもQ2落ちを繰り返す程になってしまっている。
明らかに何かおかしい。リカルドの方だけ新シャシーを投入してからQ2落ちする様になったし、新シャシーでリカルドに合わせた筈が、何かしらの理由で逆に遅くなった?
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:49 No.949282
リカルドが遅い原因となっているPUのバイブレーションを直すことが先決だろ。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:50 No.949283
ブレーキが全然合ってないんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:51 No.949284
ノリスとリカルドは身長が10センチ違う。
F1は身長が違うとコクピットサイズが違う為ホイールベースまで変わる。
ノリスのショートホイールベースバージョンがマクラーレンの空力にバッチリ合ってて、リカルドのロングホイールベースバージョンには合わない空力だったり?
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 20:51 No.949287
※39
外部の人間だから正解かどうかは分からないところだけど、今までの仮説で一番納得できた
この意見と※60を合わせて考えれば、リカルドがどう上手くいってないか朧げに見えてくるな
恐らくリカルドがスピンやクラッシュを多発し出したら出口が近いのかもしれない
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 21:03 No.949296
※67
あっごめん、マクラーレンの事じゃ無くて漠然とRBタッペンを見て言っただけ
スレチでした。
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 21:15 No.949304
マクラーレンってまだ曙ブレーキ使ってるん?
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 21:36 No.949309
単にマクラーレンがノリススペシャルなだけっしょ
レッドブルだって、タッペンスペシャルだからガスリーもアルボンも乗りこなせなかったんだし
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 21:39 No.949312
※80
※38
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 21:42 No.949314
リカルドって元を辿ればベルニュと甲乙付け難いレベルのドライバーだったんだから馬脚を表しただけでしょ
タッペンから逃げるようにRB離脱したことからも分かるようにチャンピオンレベルとは互角に戦えるドライバーじゃないんだよ
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 23:42 No.949347
決勝でリカバー出来たな
-
名前: 投稿日:2021/07/04(日) 23:48 No.949401
>>76
え?二台でホイールベース変えてんの?
特性変わりすぎるからそんな事しないんじゃ?
-
名前: 投稿日:2021/07/05(月) 00:38 No.949703
※76
一体そんなバカみたいな情報どこで仕入れたんだか
もし身長でホイールベース変わるならモノコックから長さ違うってことだぞ、クラッシュテストから2台分必要だしモノコックをチームメイトと交換もできなくなるし
-
名前: 投稿日:2021/07/05(月) 05:54 No.950098
がんばれリカルド
おれはしんじてるぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/05(月) 07:09 No.950118
60
RB時代もレーキマシンだったわけだけど、要求されるものが更に厳しいのかねえ。
-
名前: 投稿日:2021/07/05(月) 07:19 No.950128
今年のマク車の評価、リカルド不振の理由
ちょっとしたミステリーだね。
そのうち公開されるんだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/07/05(月) 09:37 No.950189
リカルドはずっとルノーPU乗ってたけど走り方変える必要あるんかな?速いドライバーである事は間違いない。サインツ比でこれだけ差が開くのは不思議なので何かありそう。
-
名前: 投稿日:2021/07/05(月) 10:45 No.950226
ブレーキのポイントにしろ、リカルドは一度自分の感覚ぶっ壊さんと今のマクラーレンは上手く操れんのやろな
それが次に繋がるかは分からんけど