-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 22:52 No.947335
やってみりゃいいじゃない
文句はその後よ
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:07 No.947339
試行としてやるにしても徐々に規制かけてけばいいのに。あとポールシッターの意味変わるのもなんかなぁ。スプリント自体に反対ではないけど、今の予選形式はベストに近いのに。
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:12 No.947341
予算制限導入しておいて、途中でコロコロ検査方法だの予選だの金かかる方に変えて
何やってんだよFIAは
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:13 No.947342
元スレ975
スプリント予選という名前なんだから、ポールポジションはスプリント予選勝者でいいだろう
もっと言うならグランプリの先頭グリッドスタートがポールポジション、という意味でも正しいし
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:16 No.947344
ファステストラップをポールにしないと温存に走って意味ねえってなりそう
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:22 No.947346
デビッド・リチャーズなんて
随分懐かしい名前が出てきたなあ...
まだ第一線にいらっしゃるん?
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:32 No.947348
こんなんつまらんに決まってるじゃん
だってなにやってもマシン性能がエンジンをも補うくらい優れたレッドブルが勝つの見えてるし
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:32 No.947349
こんなんつまらんに決まってるじゃん
だってなにやってもマシン性能がエンジンをも補うくらい優れたレッドブルが勝つの見えてるし
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:32 No.947350
クラッチもたないから交換させてくれってFIAに頼んだら練習減らせって言われたみたいな?
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:37 No.947351
結晶レースの途中でクラッチが滑り出す車が出てくるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:38 No.947352
24戦でPU3基ってキツすぎるよ
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:45 No.947353
こういうのにやってみりゃとか言う奴はなにかはき違えてるよな
勝算が無いもんはただの無謀
失敗しても挑戦だからと自己満に浸れるお花畑
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:48 No.947354
てかスプリント"予選"レースなのに金曜用のギアボックスとPUで予選やらせようとしてるのか
パルクフェルメルールもあるし落とし所が難しいけど、スプリントは普通に土曜・日曜用のセット使わせてやれよって思うわ
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 23:55 No.947357
>>13
全然違うからよく読めよ
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 00:12 No.947359
土曜午前のFPってセッティング変えられないのですか?
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 00:16 No.947360
FP2の段階で日曜セット使うし、土曜日曜はレースもあるのでシンプルに今後の耐久性が心配ってこと?
混乱してきた
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 00:21 No.947362
プラクティスをスキップするチームが出てもそれはあくまでチーム事情であって、F1としては3日間トータルで観客が楽しめればそれで良いだろ。観客が楽しめないんならそりゃダメだけどさ。
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 00:36 No.947367
※15
前に読んだ記事だと土曜のFP2でセッティングは変えられるみたいなことは書いてあったけどパーツ類の話は特に明記されてなかったな
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 00:39 No.947368
>>13
全然違うからよく読めよ
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 00:47 No.947372
わかんね~
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 01:32 No.947383
予選専用マシンありにしちゃいなよ
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 01:38 No.947385
クラッチぐらい変えさせてやれよ 消耗品だろ?
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 01:49 No.947388
ダメニカリ「ボクはてっきり、レースゲームみたいにダメージをオフにできるオプションがあるものとばかり思ってましたよ、アハハ」
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 02:00 No.947389
FIA的には「なんでマージン取ってないんだよ!」
なのかねぇ…?
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 02:20 No.947392
やってみてわかる問題もあるけど、これは当然予想されるであろう問題点の一つなので、スプリントレースの導入を決めるチームとの話し合いできちんと議論されていなかったのかね
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 02:36 No.947396
>>24
今のフォーマットを前提にしたパーツ&供給だけど、具体的なことが決まっていない状態で実行したもんだから、いくつかの消耗品パーツの供給が間に合わない
マージンとかそういう問題ではなくてルール変更による弊害でしょ
実験的要素も大きいのだから、パーツ交換できる対象を増やせばいいだけの話
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 03:12 No.947397
クラッチがそんなに持たないとは知らんかった。
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 05:19 No.947401
ルマンでカムイ車がリタイヤした原因になったじゃん。
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 05:20 No.947403
ああ、今更ながら金曜にスプリント予選の予選をやるのか
ってことはプラクティスがまた減るってことかな
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 05:36 No.947407
スプリントで車壊したら最下位スタートか?
キツくないか
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 05:47 No.947408
タイヤもPUも耐久仕様なんだからスプリントなんか部分的に入れても意味ない。
F1そのものが耐久レースになちゃってるんだから。
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 06:07 No.947414
コスト削減案でパーツマイレージを設定
↓
FP誰も走らない問題
↓
FP時間短縮&土曜スプリント試験導入
↓
?
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 06:22 No.947416
問い合わせに回答してないってのが信じられん
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 06:24 No.947417
※25
今も細かいとこは話し合い中だからな
シーズン前に準備じゃなくギリギリまでこういう話をしてるのは欧州っぽいところ
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 08:44 No.947460
とりあえずパルクフェルメ関連含めレギュレーションが見たいわ
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 09:10 No.947468
誰得なん??
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 10:47 No.947509
スプリント予選て100kmも走る必要あるん?
TVとしては尺が足りないかもしれないけど、アゼルバイジャンの時みたく2周程度の超スプリントの方がガツガツして面白いと思う。
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 11:25 No.947514
まぁホンダのPUパワーでシャーシの弱点も補えるようになり、そのお陰てタウリまで速くなったから、FIAはその流れを変えたいのかね?
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 11:28 No.947516
※29
新人は全然練習出来ないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 15:02 No.947595
スプリントで予選順位が決まるのはアロンソとかには有利で
角田には不利そう
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 15:05 No.947598
イギリスは現在、人口換算すると日本なら
感染者数35000人/日って感じではあるんだけど(ちなみに2回目接種完了率62.7%)
これまで割とちゃんと科学的に判断してきているので
観客は入れて開催するんじゃないのかな。
ちなみにこの一週間の死者の平均は16.5人/日。日本でいうところの35人くらい?
そして日本の死者数はここの所大体それにぴったり一致する。
これがどういうことなのかは、だれでもわかるよな?
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 16:19 No.947616
これ逆に中団グループが逆転の目すら潰されてないか?
FPこんなに潰してまともにマシン改善できないと1年間同じ様な物を見せられることになるぞ
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 20:26 No.947708
スプリント予選はフィニッシュ順位ごとにグループに分割して
その中の最速ラップタイムでグリッドを決めていく形がいいと思うわ
例えば、1-5位のラップタイム順に1から5グリッド決めて、次は6位から10位...
たとえ6位のドライバーが全体3位のラップタイム出していても、6番グリッドからスタートとか
同じことを2日続けることに魅力あるわけないんだから、レースと一発の速さをうまく組み合わせないと
-
名前: 投稿日:2021/07/03(土) 16:12 No.948021
やり方はできるだけシンプルな方が良いんだよ。