-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 16:51 No.946787
いちこめ!
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 16:52 No.946788
あまりにも悲しい
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 16:53 No.946790
ああ栄枯盛衰やねぇ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 16:55 No.946791
レッドブルでの活躍が見たかったな...
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 16:58 No.946792
リカルドの無線前向きで好きなんだけど、こんな感じだとだんだん闇落ちしてしまうんだろうか
今のレッドブルに乗ってる世界線も見てみたいねぇ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:02 No.946794
😝😝😝
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:09 No.946796
ここの管理人さんってリカルド好きなのかな?
角田と同じぐらいのペースで頻繁に記事になってるよね。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:13 No.946797
リカルドがメルセデスPUで苦労してるって事は、
同じレイアウトのホンダPUでも苦労しそうだな。
リカルドはルノーPUに特化したドライバーなのかも。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:15 No.946798
PUはそこまでドライビングスタイルに影響せんだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:18 No.946800
※8
レイアウトが似てたら出力特性も一緒になるとでも思ってるの?w
荒らしを除いた今日のワースト発言かもな
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:19 No.946801
明らかにコーナー速度でノリスに負けてるしマシン特性とスタイルが全然あわんのやろね
今回は不運な面もあったし切り替えていければいいけど
また笑顔が消えたリカルドはみたくないぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:22 No.946802
ペレスの出来如何は関係なくリカルドがレッドブルに戻ることは有り得ない。
グループに残留しているガスリーですら二度と昇格の目はないのに。
このグループではドライバーは使い捨ての駒。
リカルドが突如反旗を翻したお陰で
準備不足だったガスリー、アルボンが潰れてしまった。
ただでさえ枯渇気味だった育成が一気に崩壊した。
壊滅したと言って良い。
リカルドのレッドブル復帰は絶対にない。
そんな妄言を吐く者は楽観的過ぎてグロージャンも真っ青だ。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:25 No.946803
複数年同じチームでマシンの傾向を熟知したノリスと単年でチームを移籍したリカルドでここまで明暗が分かれるとは思わなかったな
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:25 No.946804
あのままルノーに残留していればと考えるのも微妙なんだよな。明らかに枕のマシンの方が速いでしょ。
ドライビング合ってくればまだ可能性はある。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:26 No.946805
誰かが無線でPUを操作している。
私は以前からその疑惑を懐いていた。
この複雑なシステムならそれは可能だ。
人知れず無線で操作を行い出力を調整して順位に影響を与える。
プログラムの全てを監視できるわけではないし
ハッキングを可能にする穴を仕込んで置くことぐらい朝飯前だ。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:26 No.946806
まあ契約はあるから来年のマシンでどうかだな
来年はマシンもタイヤも変わるからドライバーの序列も変わりそう
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:28 No.946807
今年のマシンがルノーから突貫工事でホンダに変えたトロロッソのようなセッティング迷子になるマシンになってるんかね。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:28 No.946808
DRSの使用ルールを変えたらいいのでは?
DRSを使った次の周は使えないとか?
ただし、サーキットによって3箇所ぐらい使える場合があるけど
それには制限を設けず
1回でも使った次の周のみ制限とか?
DRSトレインに変化が生まれるのでは?
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:35 No.946812
※15
なにそのベオタみたいな妄想論はw
頭悪そうだからやめておいた方がいいよ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:37 No.946813
SFはオーバーテイクボタンを使用したら、その後100秒は使えない
2台のバトル時は両者が使うのであまり効果は出ないが、3台以上のバトルだとよりチャンスが生まれる
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:39 No.946815
12、15、18は同一人物かね
なんかちょっとゾワッとする書き方だ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:54 No.946817
>>誰かが無線でPUを操作している
F1の無線は全部FIAが管理してるんだぜ
管理された上で、ディレイで中継車から放送される
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:55 No.946818
PU云々に関してはノリスも条件同じだから車が合わないか今年のタイヤが合わないかじゃない?ノリスを見てるとマシン特性のせいでタイヤの扱いに苦労するようには見えない。リカルドがその2つに合わせ込めてない可能性が高いんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:58 No.946819
シューマッハやハミルトン、そして今フェルスタッペンがやっているように、一つのチームに長く留まって忍耐強くそのチームを強くしていく事をしない(できない)のだから、リカルド本人の力量の問題よね
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:04 No.946821
ノリスの映像見てるとスピード落とさずにクリッピングポイントをクイッと回ってくんだよね。データ見ると中高速コーナーのボトムスピード差がでかいから、リカルドは車の曲げかたを掴みきれてないんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:14 No.946825
これまでオーバー傾向のマシンに乗り続けてきたリカルドはアンダー傾向の車に合わせ切れてないんだと思う
曲がらない車を曲げる為にはアクセルで曲げる技術が必要でこの引き出しを持ってないんだろな
低速区間で離されてることからも分かる
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:18 No.946826
スロットルワークと重ねて表示させたいところ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:21 No.946827
※17
STR13もMCL35Mもジェームス・キーだからね。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:34 No.946830
※21
15と18はアルファベットが半角と全角だから別人だな
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:39 No.946832
リカルドから笑顔が消えたら悲しいね。。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:50 No.946833
リカルドはヌメっとした走らせ方が苦手なのかな?
レイトブレーキングで稼ぐスタイルな印象があるからそう思うだけなのだろうか
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 18:52 No.946834
基本的にマシン特性に合わせるまでに凄く時間がかかるタイプなんだろうね。ルノー移籍初年度もそうだったし、マク移籍の今年もそう。ただ、慣れれば速いと思うよ。いつ慣れるかはわかんないけどね。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:01 No.946837
ナローのコーナリングが遅いマシン時代に狂気をはらんだ飛び込みコーナリングで光っていたけど
今は車がデカくなって全体でコーナリング速度めちゃめちゃ上がってるので
リカルドの見せ場というかアドバンテージが無くなってしまったのもありそう
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:13 No.946844
どうもイマイチ乗り切れないねリカルドは。というより、現行のレギュレーション
になってどのチームも熟成がかなり進んで、もはやどのチームが優位という序列が
ほぼなくなった。ほんのコンマ0.01~2秒の差でQ2やQ3に進めたり進めなかったり
するという超タイトな世界になり、移籍を繰り返してきたリカルドにとって
マシンを理解するという経験値の少なさが今になって仇になってきているのかな。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:16 No.946846
※15
ツイッターで気象兵器とか言ってた人がFIAが遠隔操作したとか言ってたな
アルミホイールを頭に付けてジャッキで取れないよう締めてあげなきゃ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:22 No.946849
挽回しないと将来移籍するチームがなくなる
現状だとノリスのセカンドも落第
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:38 No.946850
リカルドは一応5チーム目
いろんなマシンを見てきたほうだと思うけど
HRT・コスワース
トロロッソ・フェラーリ
レッドブル・ルノー
ルノー・ルノー
マクラーレン・メルセデス
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:40 No.946851
※36
2強とハース以外は、実際そんなもんだよな
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:47 No.946853
※41
>>2強とハース以外は
それと元チャンピオンを除いたらリカルドは最多優勝回数なんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 19:55 No.946855
2強とハースの以外、マシン性能は一長一短でドングリの背比べだろう
リカルドはスタイルと実績があるのが却って仇になって、
アジャストしきれてないんじゃね?って話
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:00 No.946856
若い頃からニューウェイマシンにどっぷりつかってたドライバーって
意味不明な低迷するよなw
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:03 No.946858
セカンド扱いされるのは嫌じゃ!とトップチームを飛び出したのに、中団チームでセカンドに甘んじる羽目になるとは
でもレッドブルで我慢して待ってても良いシートが空いたかはわかんないけどね
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:03 No.946858
セカンド扱いされるのは嫌じゃ!とトップチームを飛び出したのに、中団チームでセカンドに甘んじる羽目になるとは
でもレッドブルで我慢して待ってても良いシートが空いたかはわかんないけどね
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:03 No.946859
ここ数年リカルドにとって一番良い選択がいつも残留だったわけだね
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:05 No.946860
リカルドあかんなぁホントに
ルノーん時もわりと苦労してたが
年齢的に機種転換で
これまでの経験が邪魔する領域につっこんだんかな
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:08 No.946861
リカルド見てるとアロンソの異常性は際立つな
つっても
indyやWRCは超人鉄人跳梁跋扈ヒャッハーやが
F1はあかんなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:13 No.946862
リカルドのエンジニアはいつまで名前間違えるんや
気の毒だからやめて差し上げろ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:28 No.946869
リカルドの離脱がなければ角田のF1昇格はなかっただろう
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:34 No.946873
イケイケの性格からして「待つ」のが苦手なのかもな
それで渡り鳥になってしまう
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 20:35 No.946874
※51
一番影響あるのアルボンじゃね
そもそもレッドブル復帰がなさそう
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 21:05 No.946888
え?マジ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 21:12 No.946893
まだ終わるには早いよ
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 21:29 No.946902
まぁホンダを信用しきれなかったのが問題だろうな
あの時代のホンダを見てたらよくフェルスタッペンは残ったなぁというべきなんだけども
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 21:36 No.946905
サインツ、アロンソはすっかり慣れて
チームメイトとほぼ同じ、もしくは勝つようになり
角田もミスはともかく、段々とルーキーということを加味すればマシンなりの位置は確保できるようになってきたように感じるけど
リカルドはこの段階にきてもパッとするようなシーンが見れないのがなんとも…
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 23:43 No.946952
21 惜しい!
29 正解!
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 23:46 No.946954
>>F1の無線は全部FIAが管理してるんだぜ
現地で飛び交っている全ての周波数の無線をFIAが管理できるとでも?
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 00:27 No.946972
>>56
今はアナログ無線ではなくて、WiMaxのデジタル通信でデータとしてのやり取りになてる
それをFIAが一括で許可管理してる
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 00:29 No.946973
今思うと、ベッテルに勝ったのが単なる確変だったのかも知れないと思えてきた
そこで実力を勘違いされてしまってチャンピオン候補とか持て囃されたけど、トップチームのシートがなかったのは、やはり見る人が見れば分かるってことなのかな
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 00:49 No.946977
言ってもリカルドって2015年はクビアトよりポイントランキング下だったし過大評価だったのかなって感じ。
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 01:30 No.946988
米59
> 言ってもリカルドって2015年はクビアトより
> ポイントランキング下だったし過大評価だったのかなって感じ。
ほんそれ。ここで連投してるベアンチ糖質は記憶にないんだろうが
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 01:57 No.946997
そんな偶然みたいな事で
ベッテルは4年も選手権を席捲したチームを追われ
ヒュルケンは長く中堅チームを渡り歩いてきたキャリアに終止符を打たれ
タッペは最年少PPを阻止されてしまったのか。
F1というのは偶然だらけなんですね。
ものすごい運ゲーだったんですね。
先週のレース結果も全部運ですね。
わかります。
わかります。
大丈夫だよ。
安心して。
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 03:01 No.947004
※61
あ、情緒不安定になって自分に言い聞かせてる
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 03:37 No.947006
それも偶然ですね。世の中は偶然ばかりで面白いですね。
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 07:47 No.947038
マゼピンがスピンするのも偶然ですね。
このブログが荒れるのも偶然ですね。
アレジが1勝しかできなかったのも偶然ですね。
ベッテルが連覇したのもシューマッハが連覇したのも全て偶然ですね。
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 08:46 No.947050
※64
君の頭がそんな出来なのも偶然ですからあまり気に病まないでくださいね
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 10:24 No.947069
スピード比較のグラフを見比べると本当に分かりやすい
特に後半から一番最後の方とか完全にノリスの方が上回っている
車に慣れないというのもあるが32歳のリカルドと21歳のノリスで
10歳以上も若さが違うというのも差の原因ではないかな
ちなみに今日7月1日はリカルドの誕生日だw
リカルド、32歳おめでとう
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 10:31 No.947070
リカルドもうそんな歳なのか…
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 12:09 No.947100
そりゃすげえ偶然だな!感動した!君が全てを偶然だと思うのも偶然なのか?
それも凄いな!
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 12:11 No.947105
スピードの比較も全部偶然らしいよ!良かったね!
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 12:17 No.947113
リカルドが32才なのも偶然だぞ!やったね!
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 15:23 No.947171
ノリスが調子良いだけにフェラーリにコンスト負けたらシート損失もあるわね
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 17:50 No.947206
※59
そのリカルドにポイントランキングで1勝2敗のフェルスタッペンも過大評価だな。
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 17:59 No.947209
セカンド扱いされるのは嫌じゃ!とトップチームを飛び出したのに、中団チームでセカンドに甘んじる羽目になるとは
でもレッドブルで我慢して待ってても良いシートが空いたかはわかんないけどね
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 00:57 No.947375
そんなもん、全部偶然だぞ、こりゃ驚いた。
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 02:07 No.947390
まあ仕方ないさ。
だけどパワー落ちた原因は分かりそうなんだろうか?
-
名前: 投稿日:2021/07/02(金) 05:34 No.947406
そりゃ、偶然だ。