-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 16:56 No.945819
スレまとめの悪い所出てるな
まあでも今回のDoDはサインツでも良かったと思うんだよな、トレインから抜けるの上手かったし
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:03 No.945821
ルクレールは蹴り出しで早めに前に行こうって気概があるのは良いことなんだけと、その過程で強引な動きとか抜き方し出すから回りの連中が巻き添えでリタイアとか後退する可能性が高過ぎるのがなぁ…
今回に至っては親友(ガスリー)は撃墜されて、大先輩(ライコネン)ですら弾かれてるし
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:10 No.945823
ソンタック
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:15 No.945825
ルクレールにはスペース有ったし本人も「スリップストリームを取ろうとした」って言ってたから十分過失有ったのに審議すらなかったのは可笑しい
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:16 No.945826
ガスリーと一回接触した後、右に進路をとってガスリーにフロントウイングをぶつけたのはDoDポイント減点の対象と思うけどなあ。審議の結果無罪ならともかく、審議にすらかけられないってのはやはりモヤる
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:16 No.945827
ルクレールはガスリーが動いたとか行ってるけどルクレールの左側たくさんスペース空いてるんだから十分にそっちに動く余地はあるよ
ブラジルでベッテルと同士討ちしたときもそう
まだまだ避ける余地は十分にあったのにそれも避けられなかったからね
まぁあの時は7.8割くらいはベッテルの過失なんだけどさ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:18 No.945828
どうやらマシ様によりますと1周目の接触は見てたらしいっすね
でもライコネンとの接触は全く見てなかったらしいっすよ
さすがクソマシは一味違うわ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:19 No.945829
※6
ベッテルはたまに平衡感覚?失ってるんだろうかと感じる時がある
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:21 No.945830
アロンソが強引にインに入って来なければこのインシデントは起きていなかった
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:22 No.945831
ガスリーは右のミラー見た後に左のミラーも見てたな
衝撃でハンドル取られてるのはその後だ
今週末の決勝も誰かしらと絡みそうで怖いな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:23 No.945832
近いグリッドのライバルを撃墜して
自分だけはポイントゲット
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:31 No.945835
解説の松田も不必要なアクションって言ってたな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:40 No.945837
ノートはされてたはず
まあノートの時点でレース中に審議するレベルではないって扱い受けてることになるよね
中段密集してたししょうがない部分はあるからお咎めなしになったんだろう
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:41 No.945838
ガスリーって普段はあんまり運無いよなぁ。結構相手にぶつけられたり、クソ戦略で順位落としたりしてる。まぁ、そのせいかたまに物凄い結果を持ち帰ってくるんだけどねぇ。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:42 No.945839
ガスリーはルクレールに不満1つ言ってないぽいな
左にスペースある状態で右にすすっと動いてタイヤ切り裂かれたのに
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:42 No.945841
いいかげんペナ出せよ
アルファタウリもコメント出さないと
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:43 No.945842
ルクレールは接触の危険性があるのに、必要以上にコース上に留まろうとしてぶつける。
コースどり悪くてどう見てもコースオフで危機回避必要な場面でも、コース残留側にステアリング切ってぶつけに行く。
要するに緊急場面では恐ろしく下手くそ。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:45 No.945843
ルクレールカッターはぼっさんも被害者だったな。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:47 No.945844
ライコネン抜いた時もそうだったけど、ゲインしたポジション守るためなのか、ラインに復帰するの早すぎるんだよな
マジで危ない
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:59 No.945847
これでルクレールガスリーと不仲になったりしてな、いつぞやのオコンの時みたいに
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 17:59 No.945848
お前ら文句ばっかりだな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:06 No.945849
バーレーンでガスリーがリカルドの左リアかすめてウィング壊したのを思い出した
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:07 No.945850
スベオタやホンダオタに粘着されるルクレールも気の毒だねぇ
人にはミスは付き物なのにあれこれと文句言われ続けるのはな
こんなキモオタどもに絡まれるのもプロは仕方ないのか
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:07 No.945851
スベオタやホンダオタに粘着されるルクレールも気の毒だねぇ
人にはミスは付き物なのにあれこれと文句言われ続けるのはな
こんなキモオタどもに絡まれるのもプロは仕方ないのか
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:11 No.945853
○○オタとか言って粘着してて草
口ネバネバしてそう
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:12 No.945854
人にミスは付き物と言うならベッテルやホンダドライバーのミスも許容してやれよw
ベッテルやホンダドライバーがやらかした時は鬼の首を取ったように叩くくせによく言うわw
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:14 No.945855
オーストリアのルクレールと言えば、
ベッテルに激突した件を忘れてはいけない。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:17 No.945857
※27
しかもその一件、ルクレールは自分が悪いと分かっていたからベッテルに謝罪したが
ビノットらフェラーリ首脳陣はベッテルがルクレールの邪魔をしたとベッテルを責めていたのが終わってる
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:18 No.945858
ルクレールはもしかしてマゼピンより危険なドライバーなんじゃないの
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:22 No.945859
ルクレールのフロントウイングは固すぎ疑惑があるな。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:26 No.945861
速いのは認めるけどダーティー過ぎるわ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:28 No.945862
ルクレールよりガスリーがアロンソとの位置関係に迷った結果の事故だと思うけどな
アロンソが押し出したみたいに書いてるやついるけどガスリーあのまま前ならペナルティだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:33 No.945863
ルクレールあれわざとタイヤカットしただろ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:39 No.945864
ルクレールが車から全てを引き出して7位か...
よくよく考えると微妙なコメント
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:41 No.945866
いっつもタイヤカットしてんなこいつ
つまり偶々じゃなくそういうドライバー
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:44 No.945867
何も関係なくても理不尽に標的にされるベッテルファンやホンダファンが一番可哀想だと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:45 No.945868
グロージャン以上のオープニングラップの狂人がルクレールだからな。
車幅間隔ないんだから人一倍気を使わない限りずっとこうだろう。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:45 No.945869
スレチだけど周さんが今週アルピーヌでFP1走るってさ
嬉しい
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:47 No.945870
>>32
この人の「あのまま前ならペナルティ」の意味が解らんよ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:49 No.945871
アロンソや角田の後ろにいたサインツが遅れてタイヤ交換したときに、これで
順位下がるだろと思っていたら、いつの間にかアロンソ角田のはるか前にいて
ビックリした。表示間違ってんじゃないのコレ?と思うくらいビックリした。
だから個人的にはサインツにDODあげたい。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 18:49 No.945872
キチガイはアホな連投するから一発でわかるなw
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:03 No.945874
2ストップのほうが速そうだったけど
今週はほぼ2ストップかな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:09 No.945875
フェラーリドライバー&FIAのお気に入りだからやりたい放題
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:11 No.945876
こいつよりダーティなドライバーここ10年ではいないレベル
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:20 No.945877
昨日の全体的には単調でつまらないレースの中でルクレールが9割のエンタメを提供していたから
DOTD選出はまあ妥当。たとえマイナスをゼロにしただけだとしても。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:28 No.945879
※37
そうか、グロジャンの全盛期を知らない人も出てくる時期か
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:31 No.945880
やらかしらの多いリクレールは、何故か息子と娘に日本語を覚えさせなかった?ジャンアレジよりは、おとなしいが劣化番だろう
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:36 No.945881
ガスリーは去年のムジェロの接触よりは
間違いなく今回のほうが自責の割合が小さい。
ハミルトンがボッタスに予選で勝ってれば奇数グリッドだったのになぁ。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:41 No.945883
言うて去年のムジェロもグロージャンがかなり寄ってきてるのが原因だったんだよな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:47 No.945885
※47
息子は日本人とコミュニケーション取れるぐらいな日本語力はあるぞ
そもそも外国暮らしで日本語使う機会が無いから日本語忘れていっただけでガキの頃は日本語普通に喋れた
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:58 No.945886
俺もDoDはサインツだと思ったな
派手さは無いけど似た戦略でストロールからのトレイン抜け出したのサインツだけだったし
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 20:00 No.945887
優勝したレースじゃないのね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 20:04 No.945889
まあ優勝じゃないけどリカルドが今スランプだからフェラーリがマクラーレンに追いつくかもしれんな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 20:06 No.945890
ガスリーリタイアの原因になった接触は意図的な幅寄せだよなぁ
ルルルが意図したよりも大事になっちゃった感はあるけど
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 20:20 No.945893
でもルクレールはそれまでエース不在だったフェラーリを救った立役者だから素晴らしいよ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 20:34 No.945904
※46
グロージャンの全盛期と遜色なくね?
逆に思い出補正かかってるのか?
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 20:46 No.945908
※55
アロンソやベッテルというエースがいたのにそれを扱えなかったのはフェラーリ側の責任だと思う
ルクレールも結局昇格の際は政治的な意味合いがあったし
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:03 No.945916
※57
アロンソはともかくベッテルがエースとか寝言もその辺にしときなよ
アロンソと組み合わせれば正当化されるとかベオタはやることが知れてるな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:03 No.945918
※57
アロンソはともかくベッテルがエースとか寝言もその辺にしときなよ
アロンソと組み合わせれば正当化されるとかベオタはやることが知れてるな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:20 No.945924
ベッテルアンチはベッテルという単語が出てきただけで何としてでも否定しなければならないと体が勝手に動いて過剰反応しちゃうんだね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:26 No.945926
ルクレールのミディアムのタイム早すぎじゃね。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:33 No.945930
ベッテルファンはベッテルという単語が出てきただけで何としてでも擁護しなければならないと体が勝手に動いて過剰反応しちゃうんだね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:36 No.945932
オウム返しが面白いとでも思ってるのかしら
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:40 No.945933
オウム返しが面白いとでも思ってるのかしら
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:44 No.945934
連投煽りされて悔しいんだったらもっと張り付いて秒でコピペできるようになりましょうね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:55 No.945936
連投煽りされて悔しいんだったらもっと張り付いて秒でコピペできるようになりましょうね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 21:55 No.945937
連投煽りされて悔しいんだったらもっと張り付いて秒でコピペできるようになりましょうね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:07 No.945939
9分も間隔あいてるから別の奴が連投してんのバレてんぞ
もっと頑張れ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:14 No.945941
65を66がコピペしたから時間はズレるし変な改行入ってるんだろうが66は67にぴったり張り付かれてるの笑えるな
やっぱりいつもの人なのかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:28 No.945944
あれはレーシングアクシデントの一つだろ
ただ審議するポーズくらいはあってもいいとは思うね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:39 No.945950
※69
いや、多分66と67は同一人物だと思う
最近ベッテル関連の話題で多いんだけど、ベッテルを擁護したコメントに対してアンチ側が反論出来なくなった時に、連投に見せかけてファン側がおかしいみたいな方向に持っていこうとする工作をしてるんだよね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:52 No.945955
※71
いや、多分66と67は同一人物じゃない思う
最近ベッテル関連の話題で多いんだけど、ベッテルを批判したコメントに対してファン側が反論出来なくなった時に、連投に見せかけてアンチ側がおかしいみたいな方向に持っていこうとする工作をしてるんだよね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:56 No.945959
さすがFIAの申し子
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:56 No.945960
71
まず23、24と58、59で66、67
この3個は同じだと思ってますよ
よくバグか悪戯されたって言ってる人、ハミルトンファンになれば?ってコメントを連投した人ともね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:57 No.945961
結局ベッテルホンダアンチハミ信連投おじさんがオウム返しもやってたってことね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 22:58 No.945964
スタート直後のああいうレーシングインシデントで一々ペナ出すなら
イモラのフェルスタッペンもハミルトン押し出しでペナだわ。自分の贔屓のチームの時だけ騒ぎすぎ。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:01 No.945965
結局ベッテルホンダ信おじさん ハミアンチがオウム返しもやってたってことね
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:02 No.945966
おう、ペナ出せるならいくらでも出せっていってんだよ
ルクレールだけ完全に見逃されてんじゃねぇかいくら貰ってんだよ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:03 No.945967
※74
残念ながら全然ちがうな
そんな陰謀くさい妄想はもたないほうがいいよ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:03 No.945968
80~90年代みたいな工作がいつまでも使えると思うなよFIA
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:04 No.945969
ほらほら、こうやってホンダオタが発狂し始めてルクレール叩きにもっていくんだぜ?
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:05 No.945970
おう81
何回目だと思ってるのか言ってみろよ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:07 No.945973
おう※82
お前みたいな1分前後で返信できる奴がいつもの他人のコピペ連投をやってるのバレバレだぜ?
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:07 No.945974
残念ながら今回のルクレールは叩かれても仕方のない要素があったと思うな……
これが全部ホンダファンの仕業だと思っているなら、それはちょっと自分の感性を疑った方がいい
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:09 No.945975
※77
もうちょっと上手くやれよ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:09 No.945976
※83
俺はベッテルファンだぞ
モナコのブチギレたラインを数年に渡って走って、ウェバーに度肝抜かせた話しってるか?
なんでコピペ連投する必要あるの?
フェラーリはドライバーの墓場説を俺は支持してる
なあ言ってみろよ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:10 No.945978
※83
だからおま環だって毎回言ってんだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:12 No.945979
19年日本GPのオープニングでタッペンを撃墜したのは忘れない
後で謝ってたけど「ごめーんwテヘペロ」目が笑ってた
こいつ絶対サイコ
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:14 No.945982
やっぱりスベ信も関与してたのか
日本のスベ信とホン信は頭の狂い度は他よりずば抜けてるからな
それで他人に自分のヤバさをなすりつけようとしてるあたらがキモい
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:14 No.945983
やっぱりスベ信も関与してたのか
日本のスベ信とホン信は頭の狂い度は他よりずば抜けてるからな
それで他人に自分のヤバさをなすりつけようとしてるあたらがキモい
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:15 No.945985
ベッテルアンチはおまえか
また連投荒らし始まるな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:17 No.945988
すベッテルファンはおまえか
また連投荒らし始まるな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:22 No.945989
学がなさすぎて、それ返しになってないぞ
この日本語わかる?
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:23 No.945990
多分2ヵ月くらい前だったと思うが今のような連投野郎が居てそいつは確かにホンダやホンダ関連を貶したり時にベッテルにまで飛び火してることがあってその特徴満載の奴がハミルトンベタ褒めだったこと思い出したな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:28 No.945992
89と90の連投と92の最後で改行してるのか
遡ってくと同じく最後改行してるのが何個かあるね
偶然なのかそれとも
まぁ陰謀臭いとか言われちゃうね79も改行してるけど
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:35 No.945996
ベッテルは某キチガイに標的にされてるよな
日本人ぽいのが嫌われてるのか?
ハミの勝利を祝ったのは昔からベッテルだよな
ベッテルアンチはどんだけ差別主義者なの
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 00:01 No.946015
ワケの分からんコメが増えたな。
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 00:06 No.946018
ホームコースのチームにぶつけてくるのがルクレール
鳥頭には分からない
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 00:35 No.946026
2人のレースを終わらせてベストレースか
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 00:55 No.946031
ワイがグロージャン以上だと思う点は4つぐらい有って
・オープニングラップで高確率でやらかす(2020なんて酷すぎ)
・やらかす時必ず道連れが存在する(グロージャンは自爆の方が多い)
・何より審議に絶対に掛からない
・性格悪すぎ
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 01:42 No.946043
サインツにリードされない為に、なりふり構わずって所かね
他のドラは眼中無しって感じがする
ちょっと危険な信号出てる気がする
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 02:05 No.946046
※101
2019年にベッテルと激しく競った時にも出てた兆候だよね
翌年はチームがベッテルを完全に蚊帳の外にしたから出てなかったけど、さすがにサインツをいきなりそのレベルの冷遇は出来ないよな
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 07:08 No.946063
速さに関してはグリッドで1番だろうな。
1ストップのサインツは後半は単独走行だったのに、終始バトルしなくちゃいけなかった2ストップのルクレールに最後までずっと差を詰められてた。
逆に言えばサインツは速さで凌駕され続けるとセカンドで決まる。
最後中古ミディアムだったのに8秒8連発してたルクレールはそれくらい速い
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 08:54 No.946080
でもルクレールはそれまでエース不在だったフェラーリを救った立役者だから素晴らしいよ
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 09:05 No.946083
マシンのポテンシャルを出せず遅い時は「冷遇されてる」
マシンなりの速さを出せてそこそこ結果が良かった時は「全て実力のおかげ」
実力がバレて絶体絶命の窮地で編み出した完璧な勝ちの方程式よ
お前ら盗めよ⭐︎
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 11:11 No.946104
スベッテルはストロールにすら勝てないのか
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 15:46 No.946198
アクシデントを装って相手のタイヤをカットする。
これぐらいの事を平然とやってのける事ができるのが普通に何人もいる世界。
そしてその事を無かったことにするためにベストレースだったと言い放つ。
これぐらい面の皮が厚くないとタイトルには手が届かない。
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 15:48 No.946201
ポテンシャルのあるマシンがアクシデントで後方に沈み、追い上げて上位でフィニッシュ。
いつもの光景で何とも思わない。
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 17:35 No.946227
去年のベッテルが何かおかしかったのは今年の走りを見ても明らかなんだよなぁ
あ、一戦だけの結果を抜き出してチームメイトに負けたとか言うのはなしね
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 17:45 No.946231
観戦に行った鈴鹿で1周目終了にしやがったのは忘れんぞ
サインツが慣れてきたから益々悪化するだろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 18:22 No.946245
2019 スパ
2021 オーストリア
2年経ってチーム変わってもタイヤロックさせてズルズル後退して後ろに抜かれていったベッテル。何も変わってないよね。ルクレールとストロールはタイヤ持たせながらもしっかりとゴールできてるのに。
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 18:29 No.946247
タッペンとルクレールの2人ともがシャシーは良いのに非力でポンこツエンジン積んでるマシンで妥協させられてる中で良くやってるよホント
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 18:58 No.946257
一戦だけの結果じゃ無意味と言われて二戦持ってきたみたいだが、そういうことじゃない
アンチにしては割と面白い捻りだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 22:07 No.946321
相変わらずベッテルは全く成長してないよな
ホント情けない
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 17:39 No.946814
低脳