-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:23 No.945112
まあペレスは今のところ切る理由ないけど
ぼっさんは継続されんの?
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:25 No.945114
ガスリー終了とかほざいてるが元々上げる気はないと断言されてるから
契約がまとまってないんだろ。
正直に何を今更感は半端ないし、もっと言えば去年もアルボンに対して
同じ事言ってなかったか?
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:31 No.945119
ボッタスはなんか人が変わり始めてるからハミルトンに噛み付き始める事を予想する
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:31 No.945120
ハミルトン年齢による劣化しているんじゃないのか
ラッセルだと自分の立場が危うくなるからボッタスを希望している気がする
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:32 No.945121
ラッセルは今回でも示したように速いんだよなぁ
だけど3年ウィリアムズにいて一度もポイントを取れてないのは理解出来ない
予選が早くてレースペースが悪いのならボッタスとあまり変わらないからな
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:32 No.945122
ハミルトンもこの年になって、今まで経験したことがない自分より若くて勢いのあるチームメイトって不確定要素は避けたいのかもね
ただでさえ若くて勢いのあるマックスに煮湯を飲まされてるんだし
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:33 No.945123
ハミチンにしてみれば自分の座を脅かしそうな若者は絶対に入れたくないだろうね。けつの穴が小さい野郎だから。
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:34 No.945124
ハミルトンこそ残留する道はあるのかな
ダイムラーが主導権を手放したらあるのか?
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:34 No.945125
ボッタスと単年契約結んで今年も来年もレッドブルにやられればいい
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:35 No.945126
ラッセルのドライビング見てたらかなり上手いからな
多分今のボロが出始めてるハミルトンに勝てる可能性は十分にある
ラッセル反対派は時々とっ散らかるとか言うけどまだ経験少ないしそこをまとめられるようになるのはこれから
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:36 No.945128
契約満了ならぼっさん絶対首輪外すだろうしなあ
あと同じマシンだとハミよりラッセルのが速そう
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:38 No.945130
※4
俺もそう思う、今までなら他チームとの戦力差が開いてたからボッタスが1~2回勝っても余裕だったけど今の戦力が拮抗してる状態でラッセルに変わったらガンガン攻めてきそうだから色々と余裕がなくなりそうだもんな
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:38 No.945131
今年のRBドライバーズの方はともかくコンストの方はチャンスあるからな
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:42 No.945138
ボッさんリリースされたとしたらどうすんだろ
今更ウイリアムズ出戻りなんてしたくないだろうし他のカテゴリに行っちゃうのかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:43 No.945139
ガスリー上がれなかったら
サインツみたく出されて終了コースやね
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:45 No.945142
サインツは出されたというより自分から出たパターンだからね
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:51 No.945151
まあガスリーはテストでマシン大破させて致命的な出遅れ引き起こしてるからな。余程プラスになる何かがなきゃまず避けられるわな
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:55 No.945154
来年以降レッドブルに行くメリットてどこまであるのかな
ほぼマシンが共通化される見込みだから、エース体制作れてるタウリのほうが良さそうだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:57 No.945157
まぁ来年は大きくラインナップが変わるところはなさそうだしな
F2も今のところ目立ったやつもいないし
ライコネンが引退するかも?って位しかないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:59 No.945159
ガスリー上昇志向強そうだけど、タウリもそんな悪いチームじゃないからな
タウリで上2チームに挑めるようになったらそれこそガスリーのチームにできるし相当熱い
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 20:59 No.945160
メルセデスにラッセルが乗れるのはハミルトン引退したときかもね
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 21:05 No.945162
フェラーリは、キミはずしてシャルルを取った
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 21:16 No.945171
※5
過去3年の車、今のハース以上に酷かったからね・・・。
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 21:39 No.945182
いうてボッタスは前回の2ストッパー発言といい今回のボッタスピンのペナへの反論といい、周囲への不平不満を隠さなくなってるあたり来年はもうないと思ってそうな感じだが
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 21:49 No.945187
※5
レースペースも普通に速いよ
ばかなのか?
そもそも初メルセデスのバーレーンでさえボッタスよりレースペース速かったろ
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 22:09 No.945192
スタートの狂人ルクレールがガスリーを撃墜w
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 22:17 No.945194
今回ガスリーほんとついてないな
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 22:21 No.945195
ガスリーがいない時に、角田成績良い謎法則発動に期待。??
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 22:41 No.945196
狂人さんさぁ…
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 22:55 No.945198
ライコおじさんにまで当てたし
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 23:27 No.945202
タッペンおめ
ルクレールのおかげでくっそつまらんかった
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 23:36 No.945205
タッペン二連勝、レッドブルホンダ四連勝おめ!!
ペレスは最初のピットミスが無ければ、もしくはあと一、二週早くピットに呼んでれば最後にボッさん抜いて表彰台行けてたなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 23:36 No.945207
ペレスは惜しかったな。今週のタイヤチョイスでは1ストップが正解だったから仕方ないね。来週のセカンドレースに期待
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 23:37 No.945208
ガスリーは実力発展途上のファースト志向だしな
レッドブルに対応できるかは博打だし。
マックスが引退か移籍しないとお呼びがかかる理由がない
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 23:40 No.945209
2022年:継続確定
2023年:角田が上がれなければ継続確定
2024年:角田の後釜が超才能発揮しなければ継続確定
「やっぱ育成ドラ乗せるわ」とかマルコが拗らせなければ24年~25年までは乗れるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/06/27(日) 23:42 No.945218
ハミが守りに入ったか。
でもジョージは今日も良い所で故障でリタイヤ。とことん。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 01:00 No.945450
オーストリアのレッドブル動画を見る限り、この4人の関係性がすごくハマってるので、来年末ぐらいまではこの4なんで行って欲しい。ここ数年では最高の布陣だと思う。
角田がF1昇格時に持っていた、日本の自己啓発的な力みが抜けて、チームメンバーから吸収する姿勢も出てきているのも良い。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 01:49 No.945482
ラッセル昇格は、トトのチーム代表卒業を見据えての対応でしょ。ボッタスはトップチームでチャンス貰えたし、オコンもアルピーヌで地位を確立した。あとはラッセルを昇格させればドライバーの面倒見は一段落する。
ラッセルをこれ以上ウィリアムズで我慢させるのは限界。かといってアストンマーティンに入れることも、もはや無理。となるとラッセルを上げるしかなくなる。
ハミルトンもあと5年先はF1に居ないだろうから、ハミルトンの後釜が必要なのも明らか。そしてそれはボッタスでは荷が重い。となると今ラッセル入れてハミルトンの薫陶を受けさせて次世代エースにするのが無難、となる。今ラッセルに出ていかれると、多分タッペンを取るしか無くなるので、それは避けたいだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 02:59 No.945505
ペレス継続で辛いのは、ガスリーではなくアルボンの方では
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 03:11 No.945515
ハミルトンはチームメイトを決める権利を行使して、
2025年までボッタスを指名だしなあ。
ラッセルは後4年間ウイリアムズに残留。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 03:28 No.945518
現時点で2強と中段の格差がラップダウンされるほどありすぎる
ガスリーが再昇格を望むのも当然
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 03:41 No.945520
アルボン、アルボン言う奴らに限って今のアルボンのDTMでの活躍知らない奴らばっかり。本当にアルボンに期待してると言うより自分達の気持ちの良い意見を言うための材料としか見てない。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 04:16 No.945526
ペレスは今後もRBのセカンドにいればいいし
ガスリーは今後もATのファーストでいれば良い。
アルボンはリザーブで良い仕事をしてるそうだから、
ずっとリザーブやってればいい。
つまり、終了のお知らせなんてない。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 09:14 No.945598
ハミも若い頃はアロンソだバトンだニコだと
誰彼構わず組んでたけど
もう年齢的にもモチベ的にも同じチーム内で挑戦者を受け入れる気力は無いだろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 12:41 No.945714
ラッセルとガスリーは後釜のエースを狙った方が絶対にいい。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 16:09 No.945809
育成チームで新人のモノサシを引退するまでやらせる。
これがRBがガスリーに課した役割。
それで満足できるようなら即引退したほうが良い。
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 19:25 No.945878
RB、ATどちらでも良いからアルボンfp載せてみたい
-
名前: 投稿日:2021/06/28(月) 23:54 No.946011
もう散々見た。もういい。
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 07:51 No.946067
※47
そういう機会は本来ヴィップスとローソンに
あげるべきだと思う。
アルボンは誰かが欠場したときだけでいい。
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 09:12 No.946086
40
ソースも無いのによくそんな嘘をばら撒けるな
-
名前: 投稿日:2021/06/29(火) 20:37 No.946291
メルセデスチーム的にはハミルトン引退後のチーム体制を考えたらラッセル昇格させて見極める必要がある。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 00:51 No.946385
ハミはあと1年か2年かな。次は誰の時代になるんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/06/30(水) 11:40 No.946524
ガスリーもタウリと相性いいのがまた哀愁を誘う・・・
-
名前: 投稿日:2021/07/01(木) 03:41 No.947007
別に誘わない。