-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 22:34 No.938967
アロンソのスタートは鬼だから。
角田も近くで技を学べると良いね。
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 22:56 No.938979
シューマッハが復帰した時も思ったけど全てを勝ち取ったことがあるエンジョイ勢は見てて面白くないから血の気が多くて爪痕残したがりの若手を乗せてほしい
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 22:58 No.938981
何のために戻ってきたんだか
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:01 No.938982
ライコネンとアロンソ用のエンジョイチーム新しく作れよ
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:01 No.938983
無線聞いてるけどずっと穏やかなんだよね。10位や6位でも凄く喜んでいるし。まぁなんやかんやでチームのホームグランプリにオコンをポイントでリードしてきたってのはエースの面目躍如なんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:07 No.938986
アロンソとライコネンは混戦からの抜け出し技術がすげーからな
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:08 No.938987
ピリピリしてるよりはいいけど、エンジョイ勢の為に有望な若手シートが空かないと考えると微妙だな
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:15 No.938989
裏返すとWECやインディはつまらなかったということ?
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:18 No.938990
アゼルバイジャンの時はSC明けのリスタートの時も赤旗明けの時と同じ場所でオーバーテイク決めてるんだよな
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:20 No.938991
試したいF2の若手はいるけど有望なのかどうか、
シーズンの今の段階じゃよく分からん気がするなー
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:21 No.938993
>ライコネンとアロンソ用のエンジョイチーム新しく作れよ
正直見たい
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:24 No.938994
それを蹴落としてのし上がるのが若手の仕事だからなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:24 No.938996
チャンピオン目指す、チームを引っ張る、そういうプレッシャーと目標を捨ててF1そのものを楽しんでいるわけか、いいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:28 No.938998
ベッテルみたいにマシンのおかげでチャンプ取れちゃったクソドラじゃないだけで好感持てる
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:34 No.939001
アロンソ「ホンダはクソ、ホンダはクソ」
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:36 No.939002
2年前に勝てない車に乗るつもりはない言うてましたやん。
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:40 No.939005
3番手のマシンで最終戦までチャンピオンシップ争ったアロンソ
チートPUで最速マシンなのにチャンピオンになれないどころか最終戦まですら持ち込めないハゲスピンスベッテル
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:45 No.939006
フェラーリといえば今がホントいいラインナップだな。
ルクレールにサインツ。○ノットの言う通りやっと2人の競争力あるドライバーを集められたんだから。2015〜2018のフェラーリ史上最低ラインナップが4年も続いてたのが信じられない。アイツら癌だよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:51 No.939008
戻る時は勝てるマシンの時だけ
って言ってたよね
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:54 No.939009
※17
ベッテルはマッサ マッサはベッテル
つまりスピンクラッシュ大好きな下手くそハゲブサイク
なんでマッサとベッテルってこんな被るんだろう
元狂信的アロンソアンチの元マッサファンだけど引退してからバイアス無くなったのか悔しくてアロンソに敵意抜き出してた10年前の自分がいた事が恐ろしい
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:57 No.939011
アロンソのかつての輝きが失われたので、必死だなw
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:59 No.939012
やっぱ事実は草生やさせるほどの威力があるわけかー。
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 00:08 No.939013
これアロンソじゃなくてライコネンの記事だったらここにいる奴らの反応絶対違うだうな
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 00:25 No.939017
憑き物が取れてきれいなアロンソさんになったのか
まあ、人間丸くなったほうが人生うまくいくし楽しいと思う
レーサーとしてはどうか分からんけど
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 00:38 No.939019
※21
すまんな
2016オーストラリアのアロンソのクラッシュで「アロンソあのまま空へと旅立てば良かったのに」コメして一発書き込み制限食らった元マッサファンでホントスマン
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 00:40 No.939020
>>6
アロンソ、ライコネン(、、、あ~、こいつらこっちに動くから、、、こっちに入っとくか~)
って感じでスルスルっと抜け出す予測精度がぱない
20年のトスカーナGPも、ライコネンとベッテルはしれっと生き残ってるから、やっぱり経験値って大事よ
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 00:50 No.939022
※4
まともなチームとマシンならそのチーム脅威になるぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 00:51 No.939023
攻め方を学ぶライコネンスクール
防御を学ぶアロンソスクール
予備校2つも突破しなきゃないとか今どきの若者は大変だな
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 00:52 No.939024
みなさーん
実力的には
アロンソ
スベッテルであることを忘れてはいけないよ
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 00:56 No.939025
最速マシンでしか自分を示せないことが証明されてるベッテルとそれが証明されつつあるハミルトン
ベッテルはつまらんミスが多すぎるしハミルトンも目立たないだけでミスが何気に多い事実
つまり本当にしっかりしてるのはアロンソだけということ
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 02:09 No.939030
アロンソは移籍と言う人生で大失敗してるから
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 03:25 No.939036
アロンソinマクラーレンが 機能しなかっただけであって、
移籍そのものが悪いとは思わんけどな
フェラーリではよく頑張っていたよ
我慢が足りないかというとよくわからない
誰が悪いかは別として、マクラーレンホンダは本当に酷かった
あれが彼のキャリアを壊したのは事実
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 04:32 No.939044
離れてみて良さが分かる典型的な多幸感状態なんだろ
新人並みの恩恵受けてテストまでやる気満々だったけど、予想以上に適応するのに苦労してるっていう現実もあるし、旧ルノーは来年本気出すみたいな状況でもあるから
自分が居なくなった間に絶唱してるラッセルはじめ有望な若手が出てきてる世代間ギャップもそうさせてるかもね
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 05:33 No.939047
無線芸ないのかよがっかりだわ何のために戻ってきたんだよ
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 05:51 No.939048
昔はヤンチャしてたみたいな言い方してるけど
根っ子は変わらんなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 07:41 No.939057
本音か強がりか分からんけど、まあ熱望してたF1には結局もどれずF1.5のシートに収まるしかなかったんだからそう言うしかないわな
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 08:43 No.939066
マクラーレンから追い出されたのが痛かったな。
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 09:47 No.939075
車やチームがいまいちでも、自分の能力一つで上位の結果を得ることができる
というようなところに喜びなりやりがいを見つけてるんじゃないのかな。
そのままチームの監督に将来は、みたいなことも含めて。
GP全体から見ても、若くて闘争心の塊みたいなドライバーから
常に冷静、行くときはいく、気が付いたらあら表彰台
みたいなベテランがそれぞれいないと、単なる戦争になってしまったりしかねないし。
セナプロがそれに該当するかはわからないけど、あんな運転
今やったらライセンスはく奪ものでしょ、スポーツとしては魅力を落としてしまう。
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 09:52 No.939076
今年はこんな感じでも勝負年の来年はイライラするんだろうな
「お前らは馬鹿か。マンマミーア」
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 09:59 No.939078
今年は最初から捨ててるから、気楽に走れるんだろ。
ルノーの本番は来年だし。
来年ダメだったらブチ切れると思う。
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 10:04 No.939080
若手でもノリスやガスリーのようなクリーンな接近戦ができる者たちがいる。
スタッペとルクレなら戦争になるし、ペナも出されないから競技としての質は最低になる。
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 10:08 No.939082
いや開催時間遅くなったやろ?
まぁ鈴鹿はまた早くしてくれたけど…
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 10:10 No.939083
※26
いつぞやのSC明けで後ろの連中がフル加速で突っ込んでいった時も
アロンソとライコネンは釣られないで「あいつらなんか突っ込んでいったぞー」
って感じで余裕当たったな
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 11:11 No.939097
最近池沼改行マンよく出てくるね、いつ病院に戻るんだ?
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 11:17 No.939098
※36
メルセデス、RBは当然としてあとはフェラーリとぎりぎりマクラーレンまでが「F1」かな?
前の3チームは可能性0だから結局はマクラーレンで踏ん張ることが最善手だったんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 13:28 No.939165
正直、フェラーリの頃の野心だらけの嫌われアロンソが恋しい。
あの時は気概だけでなく走りも凄かった。
あのマシンで2回もタイトルに迫ったのはもっと評価されるべき。
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 13:41 No.939168
スズキをmotogpでチャンピオン取らせた新代表と
自分に憧れていたスペイン系フランス人のオコンで
現在の位置はともかくチームが前向きにやってるから
純粋にチームの居心地が良いんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 13:54 No.939172
よっ!ご隠居さん!!
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 14:09 No.939176
マクホンに騙されたのが運の尽き。あれでキャリア終わった。完全に破壊された。
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 14:19 No.939179
言うて枕以外どこ行けたんだって感じは
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 14:57 No.939195
29
塵みたいな空白コメントやめてくれない?
迷惑なんだわ
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 15:07 No.939199
※51
頭の中も空白だらけだから話通じないんだその子、可哀想だよね
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 20:31 No.939335
単純にWECでチームプレイを学んで戻ってきたのかなと思う。
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 20:34 No.939339
チームプレイを学んでもルノーでは勝てません。
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 03:01 No.939634
インディに通年で参戦して欲しかった。アルピーなんかで遊んでる姿は見たくない。
闘争心剥き出しのアロンソが見たいんや。年取ったとしても。
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 11:05 No.939852
この人勝てないと分かったら話すり替えるよね
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 12:50 No.939882
何年経っても未だに粘着してるH儲は隣国と同じ気質だな
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 13:13 No.939888
いつまでもホンダホンダ言ってる
ホンダアンチの事だな。
自己紹介するなよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 14:56 No.939910
ここにもアロンソアンチホン信がいっぱいいて気持ち悪ぃ👎
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 15:30 No.939915
?初年度の禍根を未だに引きずってるHamilton儲を煽ったつもりなのに
何でホンダファンが怒ってるんだろう。不思議だ…
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 16:03 No.939923
と成りすまして語るのが得意な民族が何か言っております。
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 16:37 No.939931
61がなんか独り言言ってて草
-
名前: 投稿日:2021/06/19(土) 18:28 No.939972
と独り言を言っておりますが、自覚が無いようです。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 05:18 No.940754
この糞みたいな終わり方はこの糞ブログに相応しい。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 11:53 No.940927
一番糞のコメントですね。
お疲れ様です。
-
名前: 投稿日:2021/06/20(日) 16:07 No.941050
まさに糞まみれだな。