-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 06:18 No.937835
近年はトリクルダウンを筆頭にめちゃくちゃな政策が流行って文化的にもクタクタになってるからな
是正する流れになってきてるけど暫くは苦い状況が続くかと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 06:24 No.937836
全日本のカートでも1年で1000万くらいかかるんだっけ
こう考えるとSRSFって安いよね
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 06:51 No.937838
誰も髪の毛のことに触れないんだ。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 07:04 No.937840
お前ら髪少なすぎ(笑)
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 07:05 No.937841
増えた、それは希望である。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 07:11 No.937842
俺は多いから気にしない
本当だぞ……
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 07:41 No.937847
おれもまだ大丈夫((((;゚Д゚)))))))
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 07:41 No.937848
ここになかったけどスキーも金がとぶように消えていくよ
個人技で安いとしたら水泳とか陸上じゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 07:47 No.937850
水泳とか陸上は、費用かかにくいかもしれないけど金持ちにもなれないよ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 07:51 No.937851
増えたって言うから髪の毛かと思ったわ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 07:59 No.937853
金持ちになれて、コスパがいいのはゴルフだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 08:03 No.937854
これいつの写真だろうね?
あれの前かな?後かな?
前だよね()
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 08:03 No.937855
御曹司の坊ちゃんが増えたね
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 08:18 No.937857
将棋教室の藤井壮太やな。コスパ最高。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 08:26 No.937859
サッカーが世界中でプレーされてる理由がよく分かる。モタスポがこれ見習うのは厳しいけどね。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 08:27 No.937860
もともと貴族や金持ちのスポーツだったF1を大衆化しようといろんな仕組みを作ったけど結局元に戻りつつある
ベッテルジュニアも今はフサフサだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 08:39 No.937863
金の話か髪の話かハッキリしろ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 08:49 No.937864
また髪の話してる(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:08 No.937866
サッカーはボール1つあればどこでも出来るって言うからな
アフリカ南米であれだけ盛んなんだから実際その通りなんだろう
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:10 No.937868
そう考えたら可夢偉や角田くんってすごいな
べつに大金持ちの家じゃないだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:12 No.937869
もう髪の話はやめて(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:13 No.937870
卓球は安いだろ
プロになっても稼げなそうだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:27 No.937875
なんだ毛の無い面積が増えたのかと思った
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:28 No.937876
最初に買ったカート以外は全くカネを使わなかったプロスト
つっても終いには自分でチームを持ったばっかりにケツの毛までなくしかけたが
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:30 No.937878
実はホンダの支援って海外のドライバーには無茶苦茶羨ましいくらいなのでは
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:34 No.937879
容姿いじりが好きだなここの管理人
モラルを持ってほしい
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:40 No.937880
なんで急にフサフサになったんか説明しる!
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:41 No.937881
※14
将棋も去年の獲得賞金1位こそ1億超えてるけど藤井で4500万くらいだし10位でもう1500万程度だからなあ
藤井ならCM料とか別に入ってくるだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:42 No.937883
米26さん
私も同感。ちょくちょくここの管理人は容姿をいじる。このブログはいつも見てたけど、さすがに毎度毎度人の容姿を馬鹿にするのはいかがかと思う。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:51 No.937886
BWTを付けたら増えました!!
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:57 No.937888
元記事タイトルから抜粋して記事題名にしてるだけなのになんで容姿弄りとか言われてんの
コメントでは一切言及してないしむしろ容姿弄りは元記事なのでは
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 09:58 No.937889
野球は減ったとはいえまだまだ競技人口多いしプロの間口が狭いから大変、サッカーは3部までプロ化したけどトップまで上がるには強豪校かクラブユース行かないと厳しい
陸上水泳は遠征費ぐらいだろうけど実力主義だからねぇ
テニスゴルフは富裕層の嗜みだから金かかるだろうし
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 10:02 No.937891
※22
レジャーでやってるとそんな機会はまったく訪れんが、ガチで行こうとすると
ラバーちょくちょく張り替えないとイカンらしいので意外と金を食う。
ラケットが存在する競技(テニスとかバトミントンとか)は結構ラケット維持費が馬鹿にならない。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 10:08 No.937892
そこで競輪ですよ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 10:32 No.937896
日本だってカート全日本クラスで勝とうとしたら20年前でも年間1000万からだった。
そこまで行く前に数百マンかかるし。
むしろ今の方が環境は整ってる、それでも大変な金額だけど。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 10:35 No.937897
ラケットが自動車よりお金かかるってのが理解できないなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 10:35 No.937898
ベッテルも植毛しなよ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 10:45 No.937901
どのスポーツもプロになるにはコーチ代とかスクール代とか半端なくかかるからな
道具だけとも限らない
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 10:55 No.937903
管理人のこういう誘導はマジで糞すぎる
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 11:01 No.937906
テニスとか高い部類だろゴルフもそうじゃないかな?
個人競技で世界ランキングに入らないと食えない競技は基本
どれも高そう。
やっぱ比較的金がかからないのは野球かサッカーじゃないかな
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 11:08 No.937908
アホみたいに金が掛かるスポーツと言えば忘れちゃならないのがクレー射撃。
ガチると銃は数百〜数千万だし弾薬は湯水の如く消費するしメンテ代も掛かる。
マイナー競技の例外に漏れずコーチの人件費、練習場代も自腹で遠征費も必要。
スポンサーなんか殆ど付かないしな。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 11:22 No.937909
サッカーに金がかからない論ってまだ言うやついるのか(笑)
トッププロ目指すならどんなスポーツでも金はかかるぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 11:29 No.937911
イゴールフラガに期待している
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 11:32 No.937912
急に増えると色々と気まずいよね?
費用とかさ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 11:49 No.937914
俺も増えたわ
抜け毛がだけど
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 11:52 No.937915
やらせる方も才能探すより投資でゲタ履かすほうが早くて安いしな
ハングリースポーツと言えばボクシングじゃろ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 12:23 No.937929
ま髪話
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 12:26 No.937931
剥げてた方がヘルメットがフィットするよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 12:37 No.937938
>>25
トヨタにホンダ、羨ましくは見えるだろうね
SFで苦労しとるけど可夢偉のポジションは中々良いかと思う
国内ではともかくTMGで評価高いんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 12:42 No.937942
陸上も競技用スパイクシューズで軽さを追求したモデルは滅茶苦茶高いし生地が薄いので耐久性が無くてすぐ壊れる
練習用シューズも同じく
遠征費用も結構かかる
ところで
増えてる?減ってる?滑ってる?
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 12:50 No.937949
琢磨「インディに興味ある若い日本人ドライバーはいるが
スポンサーがいない」
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 13:06 No.937958
※42
つまりトッププロ目指さなきゃ金かからないってわけだ
フィギュアスケートなんて始めるだけで数十万持ってかれる
そういう話をしてるんだぞ。なに笑ってんの?自分の頭の足りなさを笑ってんのか
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 13:28 No.937965
:彡⌒:|
(´・ω:| やっぱり髪の話してる
ヽつ::|
ヽ :;|
\
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 13:34 No.937968
金に物言わせて名刀振りかざすやつもいれば、拾った竹光でたたっ斬るやつもいる
そういう事が可能かどうかという話よな
ミハエルの一代成り上がりが例に上がってるけど、現代ではそういうことを許さないくらい設備環境のアドバンテージがでかい
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 14:04 No.937972
フォーミャラはその竹光でさえ手を出しにくいからな
レースを考えずにただ乗るだけならいけなくもないかもだが
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 14:12 No.937974
いいかげんにしろよ、髪とレースは関係ないだろ!!
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 14:15 No.937976
でもビルヌーブさん見てると、植毛してもあんまり効果ないのではと思う。
常にヘルメットしてる職業だから仕方ないといえば仕方ないのだろうが。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 14:15 No.937977
髪もレースもなが~い友達
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 14:18 No.937979
実家に一番金無いと言われてるガスリーでさえオヤジは元会社経営者だしな。
(慈善事業で利益出せない会社らしいが)
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 14:19 No.937981
工事用のヘルメットですら禿げるからフルフェイスなんてそりゃもう
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 14:49 No.937985
サッカーは極貧から成り上がった選手が何人かいるね。
アフリカの地元クラブでプレー(ユニフォームもなく、スパイク買う金がないので裸足)→たまたま来てたヨーロッパのスカウトの目に留まってヨーロッパに連れてかれる→プロデビュー
みたいなのがいくつかある。南米も似た感じ。
クリスティアーノ・ロナウドもちょっと貧しい家系の出身だし。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 14:51 No.937987
サッカーや野球は貧乏でも一応スタートラインには立てるけど、テニスあたりになると厳しいよね。
モタスポはほぼ無理
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 15:21 No.937991
やっぱレースとかテニスゴルフは元々が貴族・裕福層のものだから金かかるんか
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 15:39 No.937998
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (´・ω・`):ノ ここ数年で一気に増えた♪
(|ベッテル|)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 16:11 No.938003
ジェレミークラークソンみたいな頭になってる
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 16:38 No.938010
フェリペマッサは減る一方
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 17:05 No.938016
ベッテルは一時剃ってただけで禿げたわけじゃない
まぁ(剃った後)生えてきても危ないのは変わらない
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 19:18 No.938067
現役だとオコンが一番お金で苦労してそう
確か親が家売って資金捻出してたろ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 19:30 No.938070
※66
フェリペ→ヘリペ→減りペ
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 19:31 No.938072
あんな腐るほどお金持ってるのに、何でヘアケアとか増毛とかにお金かけないんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 19:42 No.938079
※50
正解は、ウェッテる。
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 20:51 No.938110
全日本カートは250~400万くらい
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 21:08 No.938117
※70
世界的大富豪でも無理なものは無理
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 22:19 No.938150
結局なるべくして今の状況がある
無いものねだりだよ
具体策のないきれいごと言っても何も響かん
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 23:16 No.938168
錦織はソニーの盛田さんがお金出してくれたからな
本物の才能にはタニマチが付くだろう
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 23:17 No.938169
クソハゲがレクサスのSUVとか転がしてイキってるけど
車じゃなくて頭に金使えよと思う
-
名前: 投稿日:2021/06/15(火) 23:38 No.938172
親や身近にオートレース好きがいないと子供の頃に触れない世界
結局は金持ちの子供しかやらないように思う
eスポーツ上がりが増えてきたら面白そう
-
名前: 投稿日:2021/06/16(水) 01:07 No.938193
日本はホンダやトヨタが支援してくれてるだけ他国より恵まれてるけどな。
ドイツもメルセデスやポルシェがドライバー育成やっている
-
名前: 投稿日:2021/06/16(水) 09:47 No.938270
※78
それでもサポートを受けるまでがすごく金がかかる
友人の息子がSRSに居たから大変そうだった
-
名前: 投稿日:2021/06/16(水) 14:56 No.938363
ベッテルもペレスが優勝したクルマでなんとか表彰台には乗れたからホッとして毛が生えたんだと思う
-
名前: 投稿日:2021/06/16(水) 21:08 No.938482
※20
マゼピンやストロールの父親みたいに表立っての富豪じゃないだけで、普通にお金持ちだろう。
-
名前: 投稿日:2021/06/16(水) 21:21 No.938493
モータースポーツはたとえ金持ちでも子供にやらせるのは抵抗あるって人も多いんじゃないかな
F1なんか大企業同士の戦いな分裏側は他のスポーツよりドロドロしてる部分も多そうだし
それよりなにより比較的メジャーなスポーツの中では最も命の危険があるスポーツだろうし
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 03:38 No.938611
野球でも柔道でも死ぬときは死ぬ。
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 03:57 No.938616
全日本カートで一千万とかFSAとかOKクラスでチャンピオン狙うレベルだろ
下のクラスなら300万~でもやれるわアホ
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 05:16 No.938621
金がかからない→誰でも始められる→競争率が物凄い
野球(特に投手)の場合、公立中学で抜群の素質を示せば強豪高校にスカウトされる。あとは実力さえあれば出費せずプロに行くことだって可能だ。でも全国約3700校の頂点:甲子園の優勝投手になってもプロ入り出来ない事もあるぐらい競争率の高い世界でもある
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 06:27 No.938631
ストロールのペースは脅威的だったからな
アストンが速いんだよな結局
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 13:13 No.938739
ここ数戦で一気に増えた、に読めた
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 15:19 No.938786
競争率が高ければ、競技レベルも高くなる。
-
名前: 投稿日:2021/06/17(木) 23:26 No.938997
過大評価もいいとこ
2014/2019/2020の3シーズンでクソ雑○ドラ確定してんだよな
-
名前: 投稿日:2021/06/18(金) 10:27 No.939094
💩食え
-
名前: 投稿日:2021/08/21(土) 04:03 No.963563
野球は危険なスポーツだよまずデッドボールがバリ怖い
そしてフィギアはあれやるメリット感じないわ面白くない