-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 11:56 No.937154
エナジーストアとかPUの周辺部品は結構換えていてタッペン以外はペナルティのリーチかかってるんじゃなかったけ?
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 11:57 No.937155
他所は他所、ウチはウチ
結果は出てるんだし、予定通り行こう
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 12:14 No.937158
ほんと壊れなくなったな
そしてお古でも新品のメルセデスと戦えるのはもっとすご
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 12:20 No.937162
言うて去年、ペナルティー受けてないのホンダだけだから
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 12:28 No.937165
やっとここまで来たのに、全てを投げ出すHONDA
せめて無限が後を継いでくれたらなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 12:35 No.937167
戦略の一環でペナ受けるのは全然アリですけどね
去年までのメルセデスみたいにグリッド降格しても表彰台まで辿り着けるなら
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 12:39 No.937169
AMuSは最初バクーで2基目のPU投入するって言ってたのにガセばっかじゃん
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 12:42 No.937171
ホンダが出来ないのに無限が出来る訳ないだろ。ちょっとは考えろ。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 12:50 No.937172
こうは言っても現場で何してくるかわからんしとりあえず楽しみにしとこう
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:12 No.937178
※5
有終の美を飾る感じだからイイじゃん
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:16 No.937179
今年ホンダがWタイトル獲れたらマジで映画に出来るわ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:19 No.937181
企業としては実にもったいない金の使い方したな
現場にはこんなに優秀なスタッフが揃ってるのに
元BSスタッフみたいに各チームに移籍して今後もF1で活躍してほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:29 No.937184
フランス・・・ルノー・・・
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:37 No.937185
鈴鹿スペシャル投入して壊れないことを祈る
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:37 No.937186
フィット売れてねえんだよ
F1やれとか会社潰す気かよ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:51 No.937189
ネトフリは特集するかもな
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:55 No.937191
今年はホンダすげーのな
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 13:55 No.937192
F1人気が全然ないアメリカで売れてるってのも皮肉やな。
よくYouTubeで新型アコードが0-100みたいなのでマスタングぶっちぎってんの見るけど。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:00 No.937193
※15
フィットはデザインが大失敗してヤリスと差がついたからなあ
やっぱり市販車は性能だけじゃなくデザインも重要だわ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:01 No.937194
※18
今の日本で車に加速力や最高時速アピールが必要かな
車買う奴燃費とかの経済性しか見てないやん
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:03 No.937195
PUはどこも開発しきった感じだし、ホンダ技術陣的にもほぼやり切ったのでは?
RBが引き継いで技術が無駄にならないから全然OKだと思ってる。
むしろRBがエンジンに手を出すきっかけになったと思えばドラマチックな展開だよね。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:05 No.937196
マックスのPUさえ壊れなければOK
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:08 No.937197
なんなら「PU年間2機で済んじゃったわ。ドヤ」くらいで年間チャンプ決めて欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:09 No.937198
1基目を長く使うのは信頼性の問題をできるだけ出して
2基目に反映させたいからなのかな?
普通に考えたらFPとかも考えてもう入れていい頃よね。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:22 No.937199
変えないってことは戦えると思ってるってことでしょ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:40 No.937202
角田だけは2基目入れてたっけ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 14:45 No.937204
角田のは調査したら問題なくて、普通に使ってるみたい
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 15:04 No.937208
エリクソンが悪い
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 15:09 No.937209
新骨格で大きなトラブルゼロってすごいな
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 15:36 No.937213
まあその辺の戦略も秘密よな
チャンピオン争いしているなら特に
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 15:41 No.937215
そうだな
今年は22戦あるうえにスプリントレースなんてものもあるから長く使えるなら使いたいだろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 15:42 No.937216
バクーで新エンジン入れたところは
コース毎の負荷レベルで2基目と1期目使い分けるんやで
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 16:00 No.937220
たぶんフランスはメルセデスだけでなく、フェラーリや地元アルピーヌも
かなり強いと思われる。
RBホンダ陣営は、フランスは捨てて真の勝負はオーストリア2連戦と踏んでるだろうね。新PUもその頃だと思う
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 16:03 No.937221
※15
営業利益6000億出てるので金はなくはない
自動車メーカーにとってガソリン車に金浪費してる場合じゃねーよってことだ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 16:06 No.937222
原文読むとフランスで入れることを否定しているわけではない。
・記者「ホンダから次に何が来るの?新PUをバクーで投入しなかったけど」
(What comes next from Honda)
・マルコ「できるだけ長く最初のエンジンを使う、摩耗や馬力低下の兆候は無い」
(ガスリーがアゼルバイジャンGPで一時的にパワーを失ったことについて)
「サクラ で調査中で、結果によってはレッドブルのエンジンにも影響を与える」
・記者「ホンダはより信頼性を確保し、それによりさらなる高性能を獲得する
ために変更を遅らせている?」
・マルコ:「よく考えられている。」(Well thought)
auto-motor-und-sport.de/formel-1/red-bull-sportchef-helmut-marko-interview-baku-verstappen-perez-gasly-tsunoda/
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 16:08 No.937223
ルノーは1兆の赤字だっけ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 16:12 No.937224
内燃機関て無くなる運命なのか。寂しすぎる。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 16:56 No.937235
2基目のPUは信頼性アップ→そのぶんパワーを今より少し上げられる
てことになるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 16:56 No.937236
「何で辞めちまうんだバカヤロー」って言われるために、
今、ホンダは全力を尽くしてるんだと思う
最大の賛辞だからな…
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 17:32 No.937244
動くウイング(FW/メルセデス,RW/レッドブル)の件は結局どうなったのか
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 17:39 No.937246
まだ※15みたいな金がないからF1続けられないと思ってるバカちんが存在してたのかよw
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 18:09 No.937253
※19
ヤリスがヒットしていてフィットより評判が良いことはたしかだと思うがレンタカー業者とか向けの大量販売があるから
メーカー公表台数と実際にディーラーで売れた台数は結構違うらしいよ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 18:23 No.937255
40
rb16b ではもうバクーで対策済みだってよ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 18:31 No.937257
あと何戦あるか不透明なのでどれが正解か誰もわからんよ
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 18:40 No.937259
ホンダの場合は4輪こけようが、高利益の2輪がカバーしちゃうんだよね
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 18:51 No.937262
ホンダはただでさえ4輪の利益率が低い
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 19:10 No.937264
>>41
世間知らずのおバカさん
IRくらい読んでから言えよ。仮に読んで金余ってると思ってるなら頭おかしい
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 19:30 No.937267
いずれにしてもガスリーは母国GPだし、バクーで問題出たし新PU投入はほぼ間違いない。
PU負荷高いから多分RBも入れると思うけどね。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 19:31 No.937268
※40
規制強化自体はもともと決まっていて施行タイミングで揉めてただけだから
バクーでアクションが無かったということは予定通りフランスGPからでしょう
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 19:56 No.937270
言うてホンダそんなかつかつじゃないしヤバくは無いけどな
株主はいい顔しないだろうがF1活動での金くらいで今後を左右することなんてない
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 20:45 No.937286
純粋に内燃機関やハイブリッドの研究開発を行うとしても、今のF1はあまりにぶっ飛びすぎてて、市販車に降りてくる前に内燃機関の時代が終わっちゃいそうなのが問題なんだよなあ。
そもそも論としてホンダがF1、というか最高峰レースに挑むのは目的では無くて手段。目的は「市販車向けの技術を磨く」であって、そのために最も高水準な舞台を選んだ結果がマン島でありF1だったんだよ。
その観点から見れば今のF1に意味は無い。
負け逃げした、と言われない状況を作れれば、それ以上金をかける価値は無かろうよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 21:29 No.937301
>51
HONDAどんだけ上からって感じで、F1ファンとしては悲しくなる見解だね。
フェラーリ見てても、やり続ける意味はあったように感じるし、その考えはHONDAの中でも極一部の人間の考えだと思いたいよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/13(日) 23:19 No.937349
1基目をさくらに持ち帰って調査する事で、今年の戦略が決められる
まだ使えそうなら洗浄だけして後半にとっておけばいい
壊れるまで使うってのはリスクしかないよ
-
名前: 投稿日:2021/06/14(月) 01:13 No.937391
※52
そのフェラーリはレギュに沿って処分された?
-
名前: 投稿日:2021/06/14(月) 01:51 No.937397
こんなもん、中途半端に参戦しても意味ねえよ。
アホな会社だって曝け出しただけ。
-
名前: 投稿日:2021/06/14(月) 04:30 No.937410
ホンダはF1部門だけじゃなダメ過ぎたけど、会社全体の総合力、二輪の鋳造技術や特に航空機部門の技術力はデカかったわ
-
名前: 投稿日:2021/06/14(月) 11:23 No.937486
F1部門が見抜けない問題を一発で見抜くんだし
やっぱり航空機部門は凄いよな
あの奇抜なエンジン翼の上のデザインで信頼性があり、セスナ抜いて販売台数一位になっただけはあるわ
-
名前: 投稿日:2021/06/14(月) 13:58 No.937553
ガソリンエンジンを2030で完全に無くすつもりならもうやる意味無いからね。
-
名前: 投稿日:2021/06/14(月) 15:26 No.937573
自動車メーカーがEVにシフトするのはわかるけどインフラが全国津々浦々まで届くのかね?各家庭に車用充電器普及させるの?全くユーザー目線じゃないね
-
名前: 投稿日:2021/06/14(月) 23:08 No.937767
各家庭には電気が来ているからね。