-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 11:52 No.934234
この結果にはタイヤに苛々してたマックスもニッコリ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 11:52 No.934235
ペレスほんまにバクー得意なんやな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 11:53 No.934237
文句のつけようがないすばらしいレースだった。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 11:55 No.934240
メルセデスが2台とも完走したのに(完走扱いではなくちゃんとチェッカーを受けたのに)2台とも入賞圏外っていうのは2012年USGP以来の快挙らしいゾ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 11:57 No.934244
ずっとハミルトン抑えてエースをアシストして
エースにアクシデントがあればそのまま優勝する
満点すぎる
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 11:58 No.934246
終わってみればフェルスタッペンリタイア、メルセデスノーポイントの中きっちり勝って25点持ち帰ったんだもの
これ以上無い最高の仕事をしたよホント
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 11:58 No.934247
完璧な仕事
求められていたもの全部やってのけた
しかしハミは無線の中身とやってる事が違いすぎw
役者やな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 11:58 No.934248
盛り上がってきました。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:00 No.934250
ハミルトンの豪運vsペレスの持ってる力はペレスに軍配
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:04 No.934256
欲しかったドライバ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:06 No.934261
タイヤもマネージメントしてた上で抑えてただろうしすごい男だよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:07 No.934264
去年のレッドブルとメルセデスがまるっきり逆になったようなレースだったな
ボッタスの位置も含めて
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:08 No.934266
ペレスでさえ車を理解するのに5戦消化まで掛かるレギュレーションを問題視して欲しい
走行時間を増やしてくれ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:08 No.934268
ハミルトンはペレスが油圧に問題抱えてたのを聞いたら尚更スタートで欲出したのが悔やまれるだろうな。無理しなければチェッカーまでには逆転できた可能性あっただろうし。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:09 No.934269
ようやっとRBに欠けてたピースがぴったり嵌った感
ハミルトンを抑えに抑え切って前のタッペンが潰れれば自らが優勝もぎ取るとか
これ以上にないセカンドの仕事を果たしたな。
これで予選が安定して速くなればボッタスの上位互換に成れるかもしれない。
RBはほんと良い選択したわ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:09 No.934270
去年シートを失いかけた男とは思えない働き。
エースが躓いた時にライバルを蹴落としてしっかりポイント取ってくるセカンドとか完璧すぎる。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:10 No.934273
>>4
つまり、ハミルトンが来てから1度もなかったのかよ...
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:11 No.934275
今回ばかりは何も言うことない最高の走り。
最高の仕事。
マジでこういうドライバーがレッドブルのマックスの相方に欲しかった。
どんどんポディウム昇って欲しい!
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:11 No.934276
レッドブルコンストチャンピオンひょっとすると行けるんじゃない?
取りこぼしだとか凡ミスなく、ペレスの今後の活躍次第では。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:12 No.934278
ちゃんと五戦目で結果を残しているっ!
おめでとう!
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:14 No.934282
優勝ばかりか再スタートでハミとチキンレースして撃墜したってインタビューで聞いて惚れたわ
しかしハミルトンも去年までのような余裕が有れば無難に2位取りに行ってただろうけど、激しいプレッシャー掛けられて追う立場になったら途端に崩れるね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:15 No.934286
トラブル抱えてたみたいだしレッドブルは赤旗中断からのレース終了をもくろんでFIAに赤旗を進言したのかもしれないな。
結局再開になって、ハミルトンのミスに助けられた面もあるけどしっかり走り切って優勝は素晴らしい。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:16 No.934287
予選の不足をスタートで補い、ルイスの前に出るや猛追を凌いでギャップをコントロールし、タッペン不在で終戦と思いきやルイスの自失を招いて完勝
DODはまあベッテルに譲るにしても燻し銀の職人技だわ
そりゃタッペンもニコニコで表彰台下に来るというもの
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:19 No.934291
んでもチェコのピットストップの4秒って一体なに?
セカンドの法則が早くも発動したのか?
下手したらハミに前行かれてあぶなかったのに
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:20 No.934293
ファーストセカンドの12戦略がここまできっちりはまるって2019のメルセデスみたいだな
今年のメルセデスは微妙に上手くいってないし、ボっさんがんばれよとしか
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:21 No.934295
ハミをオーバーカットするためにマックスがパープル刻んでタイヤ交換した一週後にペレスがマックスを上回るペースでパープルで回ってきた時ほんと痺れたわ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:21 No.934296
ボッタスの不調続くとマジでコンストもレッドブルにさらわれるのでは
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:21 No.934297
フェルスタッペンのタイヤが壊れる直前まできっちりハミルトンの頭を押さえて再スタート後もハミルトンのブレーキがオーバーヒートしてたにしてもブレーキングポイントを引っ張ってつられたハミルトンがオーバーシュート
レッドブル的にはフェルスタッペンがリタイアながら最大限の結果
ところでボッタスはどこで何をしていたんですかね?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:21 No.934298
リスタートミスったのは本当だと思うけどその後やれることちゃんとやってるんだよね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:22 No.934299
RBセカンドがここまで完璧な仕事するのいつ以来なんだろう。あとボッタス・・・
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:23 No.934300
スレ違いだけどベッテルも良かったなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:23 No.934301
リスタートはミスというかマシンが壊れかけでチームからウィービングもするなと言われ
まったく熱入れできずの再スタートだからな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:25 No.934303
つまり、ここで散々騒いでた人がいたタッペンスペシャルってのは結局デマってことで良い?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:25 No.934304
リスタートミスったのも油圧問題が絡んでるみたい?
ウィービングしないでくれと言われてたらしいしタイヤ冷えてたんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:27 No.934307
それにしてもぼっさんの謎の失速が治らんともしかしたら途中で契約解除されるんちゃう?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:32 No.934311
※33
たっぺんスペシャルっつーより、たっぺんだから乗りこなせてたマシン
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:33 No.934313
※33タッペンスペシャルなのは間違い無いんじゃない?
公然とタッペン贔屓してるチームだし、タッペン好みにするのは当然
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:34 No.934315
・スタートを成功させてすぐにマックスの後ろに付く
・オーバーカット成功後、レッドブル1-2体制になって以降は数十週に渡りハミルトンを抑え、マックスの援護に入る
・マックスリタイア、レース再開後にハミルトンに強烈なプレッシャーをかけミスを誘発する
・ベッテルの猛攻、油圧トラブルと必死で戦う
・メルセデスがノーポイントで終わったレースでレッドブルに優勝をもたらす
・チームの混乱を最小限に抑え、約束の期間内に結果を出した
いや、ペレス本当に凄くねぇか…
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:35 No.934317
ボッタスが来年シート無しでモチベ無しっぽいしなー
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:37 No.934321
正直ここまでやれるとは思ってなかった。ペレスごめんなさい。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:38 No.934322
タッペンスペシャルにちゃんと6戦目で適応したチェコが凄いよ。
去年までよりも相対的に挙動がイージーだったとしてもね。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:40 No.934325
DODもペレスだろ
何で禿なんだよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:41 No.934327
米24
みんなスルーしてるけど、たぶん赤牛セカンドの法則であってると思う
ペレスが2秒ソコソコの普通のピットアウトならオーバーカットでトップで復帰できてる
赤牛セカンドというか、マルコのお気に入りじゃない方の法則だね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:42 No.934331
タッペンとレッドブルのチャンピオンシップリードを守っての勝利だから、ペレスは今回マジで最高の仕事したといえる
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:43 No.934332
※33
スペシャルというか、
マシンの方向性がペレスが乗ってた
ピンクデスとは違うのは間違いない
それはペレス自身が最初に認めてるし
おそらくRBはフロントを軸に曲がるマシンで
リアを軸に回るメルセデスとは対極だった
それでもマシンにアジャストしてきたペレスは
有言実行でズゴイなと
ガスリーやアルボンみたいな新人には
まだ無い引き出しなのかもしれん
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:44 No.934336
セカンドとして良い仕事したね
マックスのリタイヤも最小のダメージで済んだ
次もサポート頼む
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:46 No.934337
ぺレスのピット発進遅れたけど
やっぱたっぺんとかち合っちゃうのは避けたかったんだろうな
そこがれレッドブルの弱いところで毎回誰かを優先して勝ちを逃がす
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:47 No.934340
メルセデスは元・超大型新人のバンドーン乗せれば良いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:48 No.934342
ペレス、初めからちゃんとRB車の特殊性を言語化できてたもんな
ピエールやアルボンからはそういうの聞かれなかった。
問題の分析力とそれに対処する経験が揃ってたっていう事だよね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:48 No.934343
レース全体もペレスの活躍も今後末永く語られる事になるだろう一日だった
ホントペレスに良いもん見させてもらった。これぞF1ドライバーよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:49 No.934345
最優秀セカンドクラブ会員だな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:51 No.934346
今までみたいな順位で走ってたらハミに持ってかれてただろうし
今回は本当に仕事したよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:51 No.934347
※30
レッドブルのセカンドがしっかりと仕事をしたレースって実はこれが初めてじゃない?
ベッテルとウェバーのときは、マシンが速すぎたせいで、予選でフロントロー取ってしまえばあとは独走ってケースがほとんどだったし
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:51 No.934348
しかしタイヤはバラバラになりつつもリムから外れない構造になってたけど
最近のはリムから外れちゃうんだな中もプラぽい樹脂系カーボンだし
ケブラーをメインで使えばあんな危ない事にならなかったろうに
タッペンのは音的にデブリぽいけどストローるのは怪しいもんだな
それでもあんな外れ方するのは1社しかタイヤ無い原因だよ安全性0だもん
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 12:59 No.934354
んでタイヤ交換にあんなに時間かかったのはなぜ?
まさかマックスを前にいかせるためなの
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:07 No.934361
今回のペレスは本当よくやったよね。
自分も嬉しく成るなぁ!!
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:10 No.934362
しかしかつてのボッタスやラッセルもだったけど、毎年あのメインストレートではマシンが壊れるね、、、
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:14 No.934364
速い奴は最初から速いの法則が崩れたらどうする?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:14 No.934365
※55
VERvsPERでタイヤを消耗し合ってHAMが余裕でタイヤマネジメントする展開を避けるためだと思う
あの展開ならRBのことだからどうせペレスのストップは遅くされるだろうと思ってたけど、その通りになったね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:15 No.934366
でもチェコだけでなく他の移籍組もそれぞれ適応し始めたっぽいね
リカルドだけ若干遅れてるかな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:17 No.934369
まさにいぶし銀の走り
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:19 No.934370
正直、前回までは変えた意味全く感じてなかったけど、今回の走りは100点満点上げていいくらい。バクーが得意だからと言うわけじゃなく、他でもこれくらいの走りできるなら、レッドブルとしてもとても心強い
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:21 No.934372
ペレスのピットストップ思いっきり枠からはみ出てなかった?
ボッタスの件あったから慎重に行ったのかな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:23 No.934374
このレースでペレスの鳶に油揚げさらわれた感も、ベッテルの老害もうおしまい感も、角田の過大評価感もなくなった。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:24 No.934375
♪恋も二度目なら~
セカンド・ラブ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:26 No.934380
※55
VERvsPERでタイヤを消耗し合ってHAMが余裕でタイヤマネジメントする展開を避けるためだと思う
あの展開ならRBのことだからどうせペレスのストップは遅くされるだろうと思ってたけど、その通りになったね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:27 No.934382
すまない、時々連投になるやつの原因が分かったかもしれない
直上のこめはきにしないでね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:27 No.934383
来年もよろしく頼むで
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:31 No.934386
俺はレッドブル1-2が見たかった!泣
ペレスはここ数年のレッドブルにはなかった素晴らしい要素なのは間違いない
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:32 No.934387
開幕前ペレス「慣れるまで5戦必要」
5戦目ペレス「コツがわかった」
6戦目ペレス「優勝したぞ」
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:33 No.934388
スタート遅れたの油圧トラブルでタイヤあっためられなかったからだったのか……
そう考えたらもう何もかも完璧だわ
こっからは比較的追い抜けるサーキットだし、予選でちょい悪くても心配なさそうだ
チャンピオン争いに絡むレベルに頼むぜチェコ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:35 No.934390
ペレスはハミが止まれず真っすぐ突っ込んだのをアウト側にいたのに上手くかわしてたね。俺がギリギリまでブレーキングを我慢して、それでも無理に前に出ようとするなら流石に止まれないだろうって読んでたのかもね。インタビューでは「彼に並ばれてもうダメだと思ったけど、それでもブレーキングをギリギリまで遅らせたよ。」とだけ言っていたけど。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:37 No.934391
ここ2戦は去年のメルセデスとRBを真逆にしたような状態だな。
ボッタスほんと大丈夫か・・・
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:38 No.934392
>>72
ハミとの車間が1mしかなかったぞ、それで左に曲がれるなんてF1ドライバーすごすぎ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:38 No.934394
彼がしっかり走れているのはコンスト的に大きいよね。
しかもギラギラ俺はいつでもタッペン倒してやるとか思っていない気がする。自分に求められているポジションを完全に理解して遂行するんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:39 No.934395
レッドブルの2ndはものすごい仕事したけど、ガスリーも地味に役立ってたね。ハミルトンと同時にピットに入って、ハミルトンのピットタイムを2秒くらい遅らせてたからね。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:39 No.934396
※54
元々大味なラテンの国イタリア発祥で、今や中華メーカー。
品質を求めるのがムリ。
また日本メーカーがワンメイクでやらないかね?BSがもうやらないならヨコハマとか。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:40 No.934398
※55
VERvsPERでタイヤを消耗し合ってHAMが余裕でタイヤマネジメントする展開を避けるためだと思う
あの展開ならRBのことだからどうせペレスのストップは遅くされるだろうと思ってたけど、その通りになったね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:41 No.934399
最高の仕事したペレス
そんな時に限って年に何度かある凡走をやらかすぼっさん(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:42 No.934400
※55
VERvsPERでタイヤを消耗し合ってHAMが余裕でタイヤマネジメントする展開を避けるためだと思う
あの展開ならRBのことだからどうせペレスのストップは遅くされるだろうと思ってたけど、その通りになったね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:45 No.934402
ペレスがこの感じでいければ
ホンダマークついてる今年にコンストポイント取れそうな気がしてきた
ぼっさんはなんかもうダメそうだし
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:45 No.934403
※55
VERvsPERでタイヤを消耗し合ってHAMが余裕でタイヤマネジメントする展開を避けるためだと思う
あの展開ならRBのことだからどうせペレスのストップは遅くされるだろうと思ってたけど、その通りになったね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:47 No.934405
※55
VERvsPERでタイヤを消耗し合ってHAMが余裕でタイヤマネジメントする展開を避けるためだと思う
あの展開ならRBのことだからどうせペレスのストップは遅くされるだろうと思ってたけど、その通りになったね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:48 No.934406
※55
VERvsPERでタイヤを消耗し合ってHAMが余裕でタイヤマネジメントする展開を避けるためだと思う
あの展開ならRBのことだからどうせペレスのストップは遅くされるだろうと思ってたけど、その通りになったね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:48 No.934407
※55
VERvsPERでタイヤを消耗し合ってHAMが余裕でタイヤマネジメントする展開を避けるためだと思う
あの展開ならRBのことだからどうせペレスのストップは遅くされるだろうと思ってたけど、その通りになったね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 13:55 No.934410
マクラーレンを一年でクビになった頃を思えば本当に成長したよ。
可夢偉絡みの事もあったし、叩きはしないまでもあまり印象良くなかったんだけど、去年と今回の優勝で完全に惚れたわ
賭けに負けはしたけど勝負に出たハミルトンも、ポディウム争ったガスリー、ルクレール、ノリスも、きっちりポイント持ち帰った角田もみんなカッコ良い、いいレースだったな。次はマックスにもこれに加わって欲しい。
後はタイヤとレース進行か...
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:00 No.934411
フェルスタッペンとエース交代で良くね? フェルスタッペンはマシン右に振らなければクラッシュせずに済んだ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:07 No.934412
ハミルトン「僕は実質一人で戦っている」
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:07 No.934413
しかしなんでHAMは再スタートでギャンブルしたんだろうな。
川井ちゃんによればラジオで「ギャンブルはしない」みたいなこと言ってたらしいのに。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:23 No.934414
※89
いつもの戦略的嘘つき(良い意味でね)の可能性もあるけど、
赤旗後のフォーメーションラップでペレスがウェービングしなかったのを
怪しんでたのかもしれん。
「こいつ、トラブル抱えて、タイヤ暖められないんじゃないの?」
って。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:27 No.934415
優勝決めてレッドブルのみんなとワイワイやったと思ったら、今度はとなりのアストン・マーチン(元レーポ)のところに行ってみんなでワイワイ、そしてそれを遠くから見るベッテル
おもろかったわ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:29 No.934416
つかあのハミルトンの無線を嘘だと思わなかった奴ってグリッドでいたんですかね?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:30 No.934417
※89
DAZNのほうだと「リスクをとる価値がある」みたいな話を無線でしたらしいが
どっちかの聞き間違えぽいな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:31 No.934418
これでペレスの課題は
予選Q3のファーストアタックだけになったね。
バンカータイムをハミルトン、ボッタス、フェルスタッペンの後ろにつけるぐらいの走りが出来たら、
セカンドアタックでは、限界の走りが出来るようになる。
トラブルがあっても4番手につける。
スペインとバクーのスタート1周目の順位上げも完璧だし。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:36 No.934419
リスタートでハミを撃墜しての勝利。
接近戦での鬼のような強さを遺憾なく発揮した結果。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:36 No.934420
※93
F1の公式ツイッターにも無線の内容が動画でアップされてるんだけど
そもそも自分は英語がわからん・・・・。
でも、ハミルトンなら狙うよね。
フジの解説陣もなぁ。ペレスがフォーメーションラップで
ウェービングしないのなんで?って言ってくれればよかったのに。
改めて見てみると、ペレスはただ真っ直ぐ走ってるだけだし。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:37 No.934421
最高のセカンドとは、こういう事を言うのだよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:38 No.934422
今回移籍組が皆割と結果だしてきててぺレスの5戦まってくれってのが割と妥当だった
目立たなかったけどリカルドも今回はマクラーレン自体が難しいなか入賞はしたしね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:44 No.934425
ようやく役に立ったかと思えばゴチ優勝とか強運やなこの男
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:45 No.934426
ペレスのピットストップに時間が掛かったのは停止位置が奥へズレてたからだと
ホーナーは言ってるな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:46 No.934427
これぞ職人
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 14:50 No.934428
>しかしなんでHAMは再スタートでギャンブルしたんだろうな。
2番じゃダメなんです!って事か。
根っからのレーサーだね。ずる賢くて嫌いだけど少し見直した。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:06 No.934432
でもチャンピオンシップ考えたらタッペンノーポイントなんだから
2位でも十分だった筈なのにな
ペレスを舐めたのかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:07 No.934433
油圧問題でウィービングできずタイヤが冷えた状態でリスタートで優勝は凄いよ
レイトブレーキでハミを惑わせたし
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:11 No.934435
※103
ハミルトンはペレスのトラブルに気が付いてたんじゃない?
赤旗後のフォーメーションラップで
一切ウェービングしないのを後ろで見てたら
ペレス何かあった?
って思っても不思議じゃないし。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:19 No.934439
可夢偉ファンにボロクソに言われてたペレスがこんな風になるってやっぱり経験は大きいんだな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:24 No.934444
※103,105
ペレスのトラブルに気付いてたとしても、いつものハミなら失敗するにしても1~2個ポジション失う程度に留まるようアタックをかけてた気がするんだよね。
all or nothingなギャンブルに手を出してる時点でこの2戦の劣勢による焦りがあったのかも?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:26 No.934445
※42
表彰台の3人は全員ドライバーオブザデイにふさわしかったと思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:27 No.934447
アルボンが作った車がまた勝ってしまった
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:28 No.934448
まあアルボンなら勝てなかったろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:29 No.934449
ロックの原因はブレーキの設定ミスらしいし
ハミ本人には突っ込み方はそこまでリスク冒したつもりはなかったのかもよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:32 No.934452
※107
ハミルトンの決勝後のインタビューで
「ペレス寄せてきたから、
ホイール回したらブレーキングマジックのボタンに手が当たった。」
って言ってるからね。
これを焦りと見るか、単なる操作ミスと見るか。
解釈の違いかな?
想定外だったのは間違いないね。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:37 No.934453
最近のハミなら「チャンピオンシップでは優位に立てたので2位は最善の結果だ」ってなるもんだとばかり思っていたが、今年はそれじゃタイトル取れないと考えてたんだろな。
ピットで4秒もかかっても落ち着いてタッペンのサポートを完璧にこなしたペレスは素晴らしい走りだった。
ギリギリのマージンでハミにアタックさせてハードブレーキでタイヤ使わせるっていうのをずーっと繰り返してたし、その積み重ねがリスタートで更に無理させる事につながったと思う。
「今年のマシンじゃRBをオーバーテイク出来ない」
「RBの2ndはボッタスよりいい仕事する」
「1コーナーで抜かせなかったら、オーバーテイクは無理」
「2位で我慢した事でタイトル争いに負けるかもしれない」
今年のハミルトンは周りが思うよりも、かなり厳しいと感じてるんだろう。
レース後のハミの落胆ぶりがそれを物語っている。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:41 No.934454
ザウバー時代は波乱を引き起こすか驚きのパフォーマンスの両極端だったが、今は驚きのパフォーマンスの方が大きい
タイヤに優しいしね
それにしても、復帰したアロンソは波乱の展開での執念深さが凄いな
復帰後のミハエルみたいな感じだわ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:59 No.934459
再スタートした直後の寄せに昔のペレスを垣間見たわ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 15:59 No.934460
ザウバーの頃から目の前に人参ぶら下がったときの強さは凄かったからね。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:04 No.934462
※103
いつもの優勢な時ならポイントで逆転されててもその後普通にレースすれば逆転できるのわかってるから、今回はマックス0だしポイント持ち帰ればもうOKって気分になれただろうけど、今年みたいに劣勢が続くとマックスが0のここでいっぱいポイント積んだら楽になるってのは当然出てくるだろうからね。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:04 No.934463
散々アルボンの方がマシ
ペレスはダメと連呼してた連中の手のひら返しホント不快
お前らは短絡的に暴言言いすぎなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:06 No.934465
ハミルトンからの猛攻中もずっとメインストレートではDRSは圏外になるように1周のペース組んでて抜かせない様に維持し続けてたの見て、やっぱり上手えなって思った。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:08 No.934466
作戦がハマったのもあるけど、使い古したタイヤでトップと変わらないペースで走り続けたベッテルは凄いよ。ピット後やリスタート後のオーバーテイクもボッタスじゃ絶対無理w
ベッテル、アロンソ、ライコは流石元王者の底力を見せた。
マシンの競争力的に考えて最大の結果を持ち帰った。
なんだかんだ言っても、まだまだ彼らは一流ドライバーだわ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:10 No.934468
まったく関係ない話だけど
マシンを左右に振ってタイヤを暖めるのは
ボクシングから派生したウィービングって言葉なのね。
ずーっと波のようにマシンを左右に揺らすから
ウェービングかと思ってた・・・。
ウェービングって書いてるのほぼ自分です。
すいません・・・・。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:12 No.934470
※118
いやいやいや。
アンチペレスが黙ってるだけかもしれないし。
今回は批判しようがないくらい完璧だったじゃない。
コメント書いてる人は1人じゃないんだからさぁ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:12 No.934471
ペレスを見てるとアーバインや2018年のライコネンを思い出す
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:14 No.934473
※118
プロなんかだから結果で語るのが全てだろ
叩くのが目的で暴言吐いてたやつらには同意見だが
俺は今までアルボンでよかったと思ってたしこれならペレスでいいと思ったよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:15 No.934474
これがまさにボッタスに求められてる仕事の理想形なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:18 No.934476
※125
今まで、ずーっとボッタスはやってきたよ。
きちんと2位についてじゃない。
ただ、ハミルトンがミスもトラブルもなくて
とてつもない強運の持ち主なだけ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:24 No.934478
俺は未だにアルボンを乗せた方が良いと思っている
ペイドラが扱えるマシンなら、非ペイドラのアルボンならもっとやれるはずだから
去年とはマシンが違うんだから去年のアルボンの成績は乗せない理由にはならない
そもそもワークス体制のチームにペイドラが居るとブランドイメージが悪くなる
ペレスのレッドブルを見るたびにホンダ車を捨てたくなる
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:24 No.934479
逆にラスト2周はハミルトンがらしくなかったな
タッペンがリタイアした以上、あそこまでアグレッシブに行かなくても良かったのに
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:29 No.934480
ボッタスは予選で前出れないとレースではびっくりするぐらい沈んだままだから
予選でダメでもきっちり上がってこれるぺレスの方が良い仕事してるよ
特にバクーは完璧な仕事だった。懐疑的な人もこれで黙るしかなくなっただろう
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:36 No.934484
※129
その代わり、ボッタスは予選が速い。
(今回はダメだったけど。)
ペレスとボッタスの良いとこを取れば
フェルスタッペンやハミルトンみたいなモンスター級に対抗できるのかも。
ただ、ペレスは今期中に予選でも化ける可能性十分にあるから
三つ巴の争いになったら、メチャクチャ面白いシーズンになる。
ボッタスは、上にいようが下にいようが抜けないドライバーなので
それはそれでポイント稼ぎ要員としてってことで。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:41 No.934485
あのインラップはすごかったですね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:45 No.934486
タッペンピットイン後のペレスマゼンダが痺れたなー。メルセデス陣営はびっくりしたろうな。1stがだめな時に最大限チームの為に貢献して尚優勝して帰ってくる。漫画かよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:46 No.934487
ぺレスがペイドラ?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:49 No.934488
6位スタートであっという間にタッペンの後ろまで上がったのもすごい
あれはペレスならではだね
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:51 No.934489
ペレスがペイドラって…
10年前ならそうだったかもしれないけど今は全く違うだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 16:59 No.934494
チェコは今はもう完全に持ち込み「も」あるFA戦士って感じじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:04 No.934499
少なくとも、カルロススリムのマネー目当ての採用じゃないわな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:09 No.934505
角田の方がペイドラに見えるわ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:09 No.934506
ハイネケンを持ち込んだタッペンは、
F1界のペイドラなんだな笑
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:12 No.934509
ペレスは大和田獏のファンだったのか(違
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:21 No.934512
アルボンも2か月くらいは日産と契約してたっけな
※127
その「ホンダ車」捨てちゃっていいぞ笑
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:34 No.934524
先頭集団で走り続けることが出来るってだけで優秀なドライバー。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:39 No.934526
ニコヒュル「チッ」
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:54 No.934537
ペイドラじゃなかったら何なんだよw
ペイドラと言えばペレスってなくらいにペイドラじゃん
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 17:58 No.934540
※127
※144
ホンダ参入で湧き出したニワカの典型的な痛いコメだな
突っ込み所多すぎて、もうどこからいじっていいのかわからん
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:02 No.934542
※121
蛇行って言ってもええんやで
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:11 No.934545
ファーストラップでごぼう抜きも凄いし元々ハミルトンの後ろ走ってた所をインラップ頑張ってピット絡めてあっさり前出たのもポイント高い
その後はまさにパーフェクト
予選がもちょい上位で安定するようになったら何も言う事はなくなるな
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:13 No.934547
F1は89年から観てるが、ペレスは典型的なペイドラだろ。
別にペイドラであることが彼の能力を否定するものでも無いし、事実は認めなきゃ。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:16 No.934549
89年から観ててそのザマか笑
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:21 No.934552
個人目当てのスポンサーあったら全員ペイドラ認識しちゃうんでしょ
話にならないからスルーしようぜ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:22 No.934553
今のペレスはペイもする中堅ベテランドライバー
予選が改善されれば中堅を脱せるくらいの立ち位置
RBが勝つためにただのペイドラ乗せるかよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:23 No.934556
ペレスがゴール後ウイニングランせずピット出口でマシン止めた理由は分かった?
川合ちゃん言ってた再車検時の燃料サンプルが取れなくて失格になるかと冷や冷やしたが
大丈夫だったようで一安心。
マシンに何かが有って次戦に影響なければいいな。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:27 No.934561
>>152
油圧系のトラブルらしい。
リスタートの際のフォーメーションラップで全然ウィービングしてなかったのもそのせいらしい。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:32 No.934564
ホンダPUもかなり良い。
去年までだったら単純なパワーに加えて、ストレートの後半でのデプロイ切れで簡単に抜かれてたんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:39 No.934570
RBのハイダウンフォースセットを支える意味でもPUは結構無理してたのかな
ぼちぼち耐久性面での評価も見えてきそう
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 18:49 No.934581
そう言えばメルセデスは今回PU2基目投入してるよね。
金曜日は1基目を使って行くんだろうけどちょっと早いような気がする。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 19:18 No.934595
忘れられているかも知れんが、ハミのピットアウトに合わせてピットインしたガスリーの仕事は良かったぞ。
あそこでハミを2秒遅らせてなかったら、ハミの方がペレスの前で復帰出来ていた可能性があった。
そうなればその後ペレスがハミを抑えることは出来なかったので、その後の展開が完全に変わっていた可能性がある。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 19:22 No.934597
フェルスタッペンが残念だったけど、今回のレッドブルホンダの展開はやっとできた理想形かと。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 19:31 No.934600
エース(タッペン)が折れてもセカンドが戦えてるのはクソデカい。
ぶっちゃけぺレスが後ろならハミもあそこまで必死にはならなかっただろ。
1レースだけでコンストラクターズも取り返す!と考えたと思う。
そうでもなければあそこまでリスクを負う必要がない。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 19:35 No.934602
昔は今のストロールやマゼピン以上に、ペイドラうぜ呼ばわりだったのにね
乗り続ける努力だよね。角田もしがみついてでもがんばれ!
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 19:53 No.934614
ザウバーからマクラ移籍前後は調子に乗っていて本当に酷いもんだった。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 19:54 No.934618
ペレスは自分のほうが明らかに速いレースでタッペンを前に出されたら
今後そのような事が恐らく起こり得るのだが
その時はどのような表情をするのだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 19:59 No.934626
大丈夫 んなことあるわけないから
棚ボタで勝っただけで浮かれててウケる
まるで枕移籍が決まった頃のペレス本人のようだ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 20:09 No.934644
マクラのリアウイングにチョコレート書いてあって何のジョークかと思った。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 20:18 No.934654
物言いはちょっと引っ掛かるが、確かに今年は基本マックスのサポで、拾える勝ちは拾いに行く闘い方でいくだろうよ。もともとそれで赤牛入ったようなもんだし
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 20:20 No.934659
ここの連中は成長や期間を考慮せず短絡的に批判しすぎなんだよ
事情通を気取るのはカッコ悪いぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 20:21 No.934661
ペレスだってタッペンクルクルまでは1-2前提で走ってたんだからラッキー多分の勝利なんて分かってるだろ。少なくとも今年はタイトル争いでかち合うつもりもないだろうし
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 20:26 No.934666
タイヤ交換の謎のタイムロスは一体
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 20:50 No.934693
※26
>マックスがパープル刻んでタイヤ交換した一週後にペレスがマックスを上回るペースでパープルで回ってきた時ほんと痺れたわ
見てました。これにつきますね。印象深かった。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 21:14 No.934713
おいおい棚ボタで一回勝っただけで
現役最速と名高いマックスとペイドラペレスを同列に扱うのはさすがに無理があるだろw
確かに長年ペイドラやってるに相応しい持ってるぶりは存分に見せてもらったが、
マックスの不運が無かったら2位
ハミルトンがミスらなければ2位
今回の優勝は誰がどう見ても棚ボタだから
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 21:45 No.934733
ペイドラって言うけどベースは最強のメルセデスのマシンでそのペイドラに勝てなかったハミルトンってどうなのよ
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 22:15 No.934750
※161
あれはペレス自身も有頂天になってやらかしたみたいなこと言ってるね。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 22:16 No.934751
ペレスは昔から年間リザルトの割に目立つところで結果出すよなとは思ってたけど今回のはもろそのジンクスだな。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 23:12 No.934812
結局この位置なんだよなあ。
タッペンに何かあった時にメルセデスと戦える位置にいる事。これがセカンドの仕事。今日は完璧に遂行した。これで吹っ切れれば良いが。
-
名前: 投稿日:2021/06/07(月) 23:20 No.934822
調子に乗りまくって枕時代の二の舞になるに1000ガバス
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 01:06 No.934862
※170
ペレスレイトブレーキングでハミルトンのオーバーランを誘い見事にオーバーランさせてるんだよなあ。
それなのに棚ボタって・・。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 02:03 No.934880
棚ぼたでも勝ちは勝ちだよ
そもそも、正しい時に正しい位置にいないとその棚ぼたのチャンスすらないんだから
棚ぼたの位置にいれるってのも重要なんですよ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 03:15 No.934889
昨日のペレスの勝ちを棚ぼたって…
日本語勉強しろよマジで
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 04:17 No.934898
誰が現役最速だって?最年少でPP獲った人かな?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 04:19 No.934899
今回、予選の段階からペレスに負けそうになって必死だったタッペくん。
ペレスだって一発が速いタイプではないのだが。
不思議な現象を珍現象と言うがまさにこのことだ。
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 04:26 No.934900
ピットの後は完璧にハミを封じ込んで、リスタート時にはミスを誘って撃墜。
同じ事ができそうな人は、ほとんど居ないのでは?
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:25 No.935000
ペイドラって言葉にアレルギーの人多いみたいだけど、資金力も立派な武器だし過剰に反応する必要ないのでは?
そこそこ速くて経験も有るペイドラなんて最高やん
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 10:43 No.935006
金なくて降ろされた可夢偉の件を引き摺ってる僻みだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/08(火) 20:06 No.935307
アルボンと同程度としか見てなかったが、さすがベテランでレース巧者なだけあるわ。
-
名前: 投稿日:2021/06/09(水) 09:59 No.935513
棚ボッタスとは違うのだよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/09(水) 17:01 No.935663
ペレス・ベッテル・ガスリーの3人の表彰台だったけどさ、
ペレスは今はRBだけどアストンマーチン(旧レーポ)にも知り合い多い
ベッテルは今はアストンマーチンだけどRBに知り合い多い
ガスリーは今はATだけどRBに知り合い多い
って感じでそれぞれが絡み合ってておもしろいなって。
ペレスがアストンのメンバーともハイタッチしまくってるのを見てちょっと和んだ。
-
名前: 投稿日:2021/06/10(木) 13:23 No.936003
君は何も分かってない。