-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 11:58 No.930491
グロージャン「必要なのはファンタジスタだ」
マルドナード「タイヤを言い訳にするな」
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:04 No.930492
いっそのこと、週末にあった一番やわらかいコンパウンド1種類にすれば攻める人、マネジメントする人、状況なんかで戦術も変わったり予測のむずかしい面白いレースになるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:06 No.930493
まあ今のタイヤ依存度は度が過ぎてるわな。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:07 No.930494
DHL「ピットストップなくなるの困る」
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:10 No.930495
タイヤ一種類交換義務あり でいいんじゃね
本末転倒だけど
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:13 No.930496
そんなこと言ってるからチャンピオン取れなかったんだぞ。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:21 No.930499
いっそ2ストップ義務で3種類全部使え
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:22 No.930500
意図的なクソタイヤによって1ストップ2ストップの選択肢、アンダーカットみたいなストラテジーを生み出して
ドライバーやマシンのタイヤマネジメントの重要性を拡大、それによって生まれる波乱の面白さと
まともなタイヤによる全力プッシュの面白さどっちを取るかって話で
FIAは前者を取ったってことでしょ
エンタメ重視ならまぁ悪くないと思うけどね
ブリヂストンワンメイク時代の高性能タイヤは良くも悪くも盤石すぎて雨でも降らなきゃ空気だったし
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:23 No.930501
タイヤのサプライヤーを増やしたらそれこそタイヤで全てが決まるから1社供給の共通スペックになったという認識なんだけど
ピレリの問題点はタレやすいことじゃなくてワーキングレンジが狭いことじゃないの?マシンとコースによって使える使えないの差があるのがよくない
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:25 No.930503
でも昔よりもどのコースでも平均速度は上がってるんでしょ?
その上でレースの一要素としてのタイヤ管理はあっても良いと思うけどね。
それが支配的になってしまっては面白くないけど
一要素としてレースを複雑/予測不能にしてくれるならアリだと思うな
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:25 No.930504
タイヤは昔のタイヤも今持ってきても現状はあまり変わらんと思うけどね。
コンパウンドとかでは無くてチーム側使う連中が年々コンサバになってるから、博打をしない手堅いレースを好むようになってる、メルセデスも最優先事項は優勝では無くリタイヤしないだからな。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:27 No.930505
そこで給油復活ですよ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:27 No.930506
「昔はタイヤマネジメントが不要だった」じゃなくて、
「昔はタイヤマネジメントが必要なことに気付いていなかった」だけだよね
80年代なんて気付いてたのはプロストだけだった
だからどんなタイヤであってもタイヤマネジメントは必要だし、逃れられないよ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:30 No.930509
気にせずぶっ飛ばしても最後までタレないタイヤにする以外はどうしたってタイヤマネジメントの観点は出てくるわ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:31 No.930510
まぁタイヤないと走れないしな…
ホバーF1にする?
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:32 No.930511
ピレリからしてみればFIAの言う通りにつくってるのに文句言われたんじゃやってられないよな。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:38 No.930514
やっぱ給油復活やろ
フルリッチで100キロぐらいしか走れない燃料タンクでええんや
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:43 No.930517
※3
タイヤが重要なのは今も昔も変わらない
昔はそのタイヤの重要性に気付かされていなかっただけ
車はタイヤあってこそのものだからね
※13
ほんとその通りである
昔のドライバーもレースでは常に全開プッシュ出来てた訳じゃないし極端に言えばフラットスポット作ったりすればタイヤは終わるわけだからそれなりのマネージは必要だった
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 12:48 No.930520
今はピレリのワンメイクだからまだいいわ
これでミシュランとかBSがいたらそれこそもっと複雑なタイヤマネージメントが要求される
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:07 No.930522
F1チームの連中は現状兎に角何でもコンピューター解析にシミュ、タイヤコンパウンド自体は生き物だから路面状況で反応は変わっては来るけどそれでもデグラを計算してタイヤ戦略組んで来るでしょ、 F1はやはりコンピューター解析分析をレース週末は禁止にすべき。
将来的な開発にそのリソースは割けばいいけれど、サーキットでは生の人間が経験と知恵で車をセットアップするべき。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:07 No.930523
レース中に追い抜き可能なマシンであり
かつ
タイヤを使い切って何度も交換した方が速い方が
レース的には面白いけど
昔とは違い、空力面の技術的な進化が
前のようなレースに回帰することを阻んでいるよね
だからといって最新の空力やエンジンを追い求めなくなったら
インディーとの違いもなくなりそうだね
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:10 No.930524
タイヤはウルトラソフトのみ とかな
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:14 No.930526
※22
その結果全員がタイヤを保たせるようにちんたら走るようになったのが今のF1
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:24 No.930528
給油は環境イメージ悪いから二度とやらない
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:28 No.930529
ワンストップだけのレースが退屈だわ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:40 No.930530
タイヤライフを気にするのはピットストップ回数を減らしたいからなんでピットストップにかかる時間を短くすればぶっ飛ばして2ストップって戦略も出てくるよ
そのためには絶対実現不可能だろうけどピットレーンの速度制限廃止が一番手っ取り早い
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:49 No.930531
BS時代にあった2周目にタイヤ交換して最後まで走るやつ出来ないよう
最低何周以上走行しないとタイヤ交換出来ない
周回数足らずパンクしたら同じコンパウンドのタイヤで走行
3種類あるだし3種類のタイヤ使わないとダメにすればいい
ハードタイヤなんて用意しても使われないから期間来たら廃棄処分になるんだし
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:49 No.930532
ありとあらゆることをレギュレーションでカッチコチに縛るからこうなるんだよ
全長と全幅だけ定めて後は自由にやらせてみ、とぶぞ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 13:53 No.930533
レース内でソフトタイヤの使用義務を設けたらミディアムスタートが無くなって、S→HのワンストップとS→M→S or Mのツーストップにならんかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 14:04 No.930534
給油復活でなんか変わると思えんのよなぁ。コース上の争いがさらになくなるだけな気がするんだが。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 14:11 No.930538
モナコは退屈だって論調に延々と御託を並べて反論(笑)してたバカたちは当然クルサード以上の偉大な人間なんでしょうね?
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 14:14 No.930540
シューマッハ全盛期の00~04はそんなに面白くなかったけどミシュランと争った05~06やブリジストンワンメイクだった07~10は面白かったよ、つまりタイヤが劣化しにくいからつまらないって訳じゃないと思う。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 14:14 No.930541
一番の問題はFIAがタイヤを意図的に操作してることなんじゃね
タイヤコンパウンドや使用方含め細かく規定し介入し過ぎてる
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 14:37 No.930544
タイヤを労ってバトルはしないで!
そりゃつまらんすわ
タイヤ管理も速さの内とか言っちゃうしたり顔はキモいね
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 14:40 No.930545
「タイヤを痛めたくないからバトルは避ける」が跋扈するF1なんて、これ以上の退屈さはないだろうよ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 14:46 No.930547
F1のピレリはほんと技術力ねーな
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 14:59 No.930552
ピレリは切り判だからな。給油したらPITで火災が発生してヨスタッペンになる。
BSやミシュランなら切り判だ。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:02 No.930553
ウェットとインターとドライのタイムが繋がらないのには衝撃を受けた。
それ以前のタイヤでは当たり前のことだったのに。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:04 No.930554
競技を面白くするタイヤというのは、また違った技術が必要になるのでは?
普通の技術力で劣るピレリには難しいでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:04 No.930556
サムネイルに丸いものが一切映ってなくてワロタ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:04 No.930557
まぁ「タイヤマネジメント」はレースを退屈にさせる要因でもあるわな!
何週もたせられるかを見たいんじゃなく、どこまで使いきれるかの技量を見たい。「管理も大事」の言うならマシンコントロールの管理の方が面白い。どんなに良いタイヤでも使い方次第ではダメになるもんよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:08 No.930558
「スーパーハード」「ハード」「ミディアム」「ソフト」「スーパーソフト」「ウルトラソフト」「ハイパーソフト」
これだけのラインナップを揃えられるのはピレリだけ。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:10 No.930559
そもそもオートマ車に支配されてるF1つまらんよ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:21 No.930563
カワイちゃんがCSの解説で、一回目の交換が若干早かったドライバーに対し
「ん~…このタイミングだと、逆転無理ですね」って予想すると
以降は思わぬトラブルがないと、実際その通りになってまったくもって興醒め…
っていう展開が多くなった
マシン壊れなくなったものね…
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:24 No.930564
マシンを小さくするのが先だろ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:40 No.930565
交換義務1回だからこんなことになるんだよ
交換義務無しか2回以上にしたらギャンブルするチームもでてくるし2回交換義務なら
全力で逃げたほうが有利になる
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:41 No.930566
無くすと8割以上でハミルトンがポールトゥウィンしてしまって余計に退屈になる。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:57 No.930570
ちょっとやそっとのスピンや
周回劣化では一切タイヤが磨耗しない、
で、タイヤカスもほとんど発生しない、
ガチガチのタイヤでレースするのを観てみたい気はする。
タイムは相当遅くなるし
多分、今のF1のパワーを支えられなくて
ホイルスピンしまくるだろうけど、
それは、それ。
コース全体使えるし、
ドライバーによって走り方が変わるだろうし面白いかもしれない。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 15:58 No.930571
タイヤマネージメント云々も元に有るのは異常なまでのマシンの信頼性なんだは。ミハエルフェラーリが最初にやり始めて今は当たり前になってるけど、何やるにしても周りが脱落しないから、自滅しない様に皆コンサバに走るのよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:03 No.930572
ここ見てると、タイヤ交換禁止の時代見てない人も結構居るのかね?
確か皆コンサバに走って1年で中止になったよね。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:07 No.930574
中国ピレリはF1では二度と見たくない。ミシュランでいい
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:18 No.930575
※48
それな、以前ロシアGPでピレリタイヤが劣化しない不具合が発生して、1セットで1レース余裕で完走出来てしまう事案が発生したけど、その年で一番つまらないレース呼ばわりされてたよ。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:18 No.930576
タイヤ考えなかったらボッタスとか結構いい位置にいるんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:20 No.930577
タイヤメーカーをくじ引きで決めるんじゃなくて、ドライバーが次の年にどのチームに乗るかをくじ引きで決めたらめっちゃ面白くなるぞ。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:26 No.930578
大人気峠漫画でもタイヤマネジメントで勝負が決まっとるんやで
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:33 No.930579
給油復活しかなさそう(タイヤ交換義務も継続)
結果としてマシンサイズが小さくなる=オーバーテイクのチャンスは今よりは増える
って流れは出来るんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:40 No.930581
給油が無い分タイヤに寿命を与えるしか無いから仕方ないね
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:46 No.930583
一回でもSF見たことあれば高性能タイヤの弊害なんてすぐ分かるだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:47 No.930584
レース全体でタレないいいタイヤを使うとピットもなく最後まで一様のラップが刻めるようになる
そうすると今のタイヤセーブして勝負どころでプッシュみたいな戦略はなくなり、一様に各車の差が開いていく展開に
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:47 No.930585
※56
給油時代はピット勝負オンリーでオーバーテイクがなかった暗黒時代だろ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 16:56 No.930588
コンサバコンサバうるせーな
普通に保守的とか言えや
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:07 No.930592
※59
摩耗を気にしてバトルできないのがいいか決め手がなくバトルにならないのかどっちがいいかって話なんだよな
それならタイヤ摩耗で均衡を崩すほうがまだ順位変動が期待できる
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:11 No.930595
タイヤのワンメイクを無くせばいい
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:13 No.930596
実況も解説も八割方タイヤの話してるのがイヤなんや
もっとエンジンとかエアロとかの話も聞きたいんや
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:26 No.930601
PUは凍結されてるから勢力は大きく変わらないしエアロは予選の時点で趨勢が判明してる
レース中に影響を与えるのがタイヤくらいしか残ってないならそりゃそうなるだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:28 No.930603
それでも90分タイヤの話ばっかじゃつまんない
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:41 No.930606
ブリヂストンかグッドイヤーに変えよう
ピレリはダメだ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:46 No.930608
マシン差を越えたドライバー差が見える数少ないファクターだから悪いとは思わないけどな
摩耗しないワンメイクタイヤなんてマシン差通りに結果が出るだけだし
もう今の時代コスト高騰するタイヤ戦争なんてSGT以外やらないし
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:48 No.930610
どうするのが面白いかはなんともいえんけど
規制の多さとあえてクソタイヤで走らせるってのでトップカテゴリー感をスポイルしてるってのはある
その時代の真の最速ってもんが見たいんじゃ
安全性だけはガッツリ担保してもらっていいけどな
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 17:57 No.930612
面白いレースなんて年に3回あれば満足だわ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 18:11 No.930615
ここの住人は07年から10年までのブリジストンワンメイク時代のレースはつまらなかったん?
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 18:15 No.930617
※69
無制限で扱いの難しくないタイヤを使った最速に価値はないよ
ポルシェがWEC撤退後に似たよう事したけど、それに魅力はあった?
より難しい状況の中で最速を競うことにトップカテゴリの価値があるだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 18:40 No.930623
本山君ないすー
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 18:41 No.930624
交換義務無くしてハードで0ストップ、ソフトで1ストップ、ロスタイムとラップタイムから見て甲乙つけがたいみたいなものにすればいいのに。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 18:52 No.930629
かと言ってそうじゃなくすると、ほぼヨーイドンの順位のままレースが終わる
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 18:52 No.930630
タイヤ戦争のあるレースの方が今じゃ希だもんなぁ。スーパーGTとかくらいか。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 19:11 No.930635
無能なピレリのせい
cごくかなんかに買収されたnだろ
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 19:20 No.930638
※58
レース後半になると高確率でバトル多発するSFのヨコハマタイヤは性能が悪いと
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 19:21 No.930639
いいタイヤ使って変化出すならレース中にコースレイアウトが変わるくらいやらないと厳しいだろうな
序盤は高速仕様、中盤低速仕様、後半中速仕様くらいに
もしくはバーニーか誰かが言ってた人工ウェットコンディション
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 20:04 No.930648
レースの面白さ的には劣化少なくして交換義務がいいんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 20:10 No.930651
タイヤゲート→Formuraメルセデス→ロズベルグ引退→Formuraハミルトン
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 20:18 No.930656
タイヤゲート本当今考えても可笑しいよなw
2014年用のタイヤを今年(2013)のマシンでメルセデスだけ3000㌔の極秘テストやで。
そりやPU以外でも2014年は速く成るはな。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 20:59 No.930678
ブリヂストンブリヂストン言う割には
各チームで活躍してる元BS日本人エンジニアたちの話題は出ないよな
結局ブリヂストンの名前が欲しいだけなのかな
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 21:47 No.930689
なんかタイヤだけ進化してないね
ピレリ履きたいと一度も思わない。
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 22:13 No.930694
※83
各チームの元BSエンジニアはがタイヤの開発や製造してないから仕方ない
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 22:46 No.930702
タイヤ3種類使用義務はどうなるか見てみたい
この間のスペインみたいな賭けはなくなるだろうけど
ピットのエラーは退屈を少し忘れさせてくれるかな
-
名前: 投稿日:2021/06/02(水) 22:55 No.930706
ぶっちゃけ10周ぐらいでいい
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 00:39 No.930730
色々非難されたけどバーストさえしなければ2012年のタイヤが面白かったんじゃ?
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 00:44 No.930732
※78
品質が良くて最後まで走れてしまうからソフトタイヤ縛りにピット義務化も入れてようやく多少見どころが出てきたヨコハマタイヤね
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 04:00 No.930741
2012年はタイヤってよりマシンの性能が僅差だから面白かっただけだと思うよ、翌年の前半も混戦の争いだったけどイギリスでタイヤがバーストして前年度のタイヤに戻した結果レッドブルのマシンにだけダウンフォースがとてつもなく発生して後半の9連勝に繋がったわけだし。
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 07:31 No.930760
今のタイヤ、ブリスター出来てても普通にファステスト出せるもんなあ
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 09:57 No.930796
流石トップのマシンに乗りながら1回もチャンピオンシップ争いすら出来なかったエラ張りクルサードの言うことは違うなぁ
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 10:10 No.930799
ピレリは(クソタイヤだと思うけど)よくやってると思うよ。
FIAの出した「50㎞しか持たないタイヤ、コンパウンドで明確に違うラップタイム、品質の安定性、高性能は求めない」等の普通のタイヤメーカーが嫌がる要求をクリアしてるから。
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 11:17 No.930807
※92
飛行機事故から生還した後しばらく覚醒したけどあれが1年持続で来たら…
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 13:07 No.930857
タイヤの複数種類の使用義務は、むしろ撤廃したほうが戦略に幅が出る。
ソフトのみで繋ぐ3回ストップ vs ミディアムのみの2回ストップ vs ハードのみの1回ストップ
戦略に選択肢が増えれば勝者が固定された状態を覆すことができるかも知れない。
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 15:26 No.930900
※95
速い車とドライバーが一番得意なタイヤだけを使って一番効率のいい戦略で走れる事を考えるとそんなうまく行くかね…。
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 15:39 No.930903
タイや管理が不要に・・・かわいちゃんが引退の危機。
-
名前: 投稿日:2021/06/03(木) 21:14 No.931007
※93
ピレリつーかFIAがアホなんやなw
-
名前: 投稿日:2021/06/04(金) 00:46 No.931087
給油有りの時代はソフトでかっ飛ばす組とハードで1ストップ組に分かれたりしてた。
最終スティントで直接対決になってシューがヒルにアタック!
-
名前: 投稿日:2021/06/04(金) 01:32 No.931093
現に退屈だからな
何とかせいや
-
名前: 投稿日:2021/06/04(金) 08:24 No.931156
ワンメイク見れば?