-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:25 No.910362
>>424
これ見るとノリスよりは右に寄せてるんだな
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:27 No.910363
ボッタスは本来ノリスみたいなディフェスするべきだったのにそれが出来ない時点でな
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:27 No.910364
何にせよラッセルが甘過ぎというか、舐めすぎだったのが問題なんだよ。
そこに追いやられてもとどまれる以上に突っ込んだのが悪いんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:28 No.910366
確かに、ノリスよりは右に寄せているけど、まあなんでメルセデスが抜かれるんだよと言う話につきる
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:28 No.910367
いくら言っても全損になったクルマの修復費用は返ってきませんけどね。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:29 No.910369
スピンは完全にラッセルの自爆で、ボッタスは巻き込まれただけだしな。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:29 No.910370
これがハミルトンなら待つということが出来たんだろうけどラッセルはその辺の精神面が未熟というか甘過ぎるんだよな
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:33 No.910371
ノリスのほうがボッタスよりフェアだってことが
分かった。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:33 No.910372
過失の割合はマシ7割、ラッセル2割、ボッタスは1割ってとこかな
ボッタスの1割はメルセデスで中団を走ってたことね
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:33 No.910373
ボッタスがそこにいるのが悪いって言ってる奴って、マジで池沼だよな。
ボッタスとラッセル云々とか関係ないし、そのクラッシュの責任について話てるんだけど。
そのクラッシュだけ見たら、どう見てもラッセルが悪いわけで。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:36 No.910374
コース幅が狭いことを考慮する必要があるので、
動きが少なく見えても寄せたことには変わりない。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:38 No.910375
ラッセルが濡れた路面でスピンしただけの自爆だね。
接触に関してボッタスに非は無いと思うよ。
ボッタスの最大の問題は接触した事よりも、メルセデスに乗って予選8位→決勝でウィリアムズと争うという驚異的な遅さでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:40 No.910376
悪質ブロックとは思わないけど1台のスペースは無いような
ライン守るために右振ったけど路面が濡れてたから仕方がなかったんだみたいな弁解で良いのでは
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:44 No.910378
そらボッタスのが前にいるんだからわざわざうちの濡れたとこ踏みにいく必要ないからな
ドライのときのコース幅があると思って仕掛けたラッセルのミスでしかない
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:45 No.910379
※10
たぶん奴らの思考回路が異常っていうか何か障害ありそう
マジで救いようないくらい彼らの論点て急にブレ出てるのに本人たちは全く気づいてないから池沼と言うか救いようがない哀れな輩だよ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:45 No.910380
ぼっさんの遅さとクラッシュは別件だろ
遅かったらディフェンスしちゃいけないのか?ということになる
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:46 No.910381
ラッセルよ
その程度のブロックに対処できないようではハミルトンの殺人ブロックには絶対対処できなくなるよ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:47 No.910383
一度同じマシン乗って自分より遅いとか思われたら抜きに掛かってくるだろうし舐められるだろ
ラッセルのポイント圏での走行経験の無さとかが出たんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:48 No.910384
ボッタスはウエット路面に少しはみ出してるところ見ると寄せてるのは間違いないんだよな
他の人はドライラインの極力内側を走ってるのに比べればね
だからラッセルのアタックが正しいものかと言われるとそうでもないけど
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:48 No.910385
馬鹿みたいなクラッシュしなければトトはペースの遅すぎるボッタスだけを批判してたのにラッセルもアホだねー。ホントにアホだわ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:50 No.910386
ラッセルはしくじったんじゃね?
ボッタスが再起不能か少なくとも当分走れない怪我してりゃシートが転がり込んだのに
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:50 No.910387
ぼっさんには失望したけどね
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:51 No.910388
自分はレコードラインを走行していただけだったと正当化しても
来ることが分かっていてスピンするように仕向けたのはボッタス。
結果、自車も全損。
ボッタス自身は大損こいて何も得してない。
トップカテのドライバーとしては不適格。
シート喪失事実上引退の危機だと思う。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:51 No.910389
仮にボッタスの後ろでフィニッシュしたとしてもボッタスの力量とラッセルの力量が顕著に結果として突きつけること出来たのに自らそれを投げ捨てるなんてラッセルもキャリア終了コースに向かっていくのかな?
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:52 No.910390
「どう見てもラッセルが悪い」というのならば、
ペナルティが出てるはずなのだが、
出てないのだから「両者に落ち度がある」
と判断されたという事。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:53 No.910391
ノリスの素晴らしさとボッタスのマヌケさが際立つレースになってしまった。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:53 No.910392
ペナルティ基準がブレブレのFIAの裁定に納得いかなかったケースなんて全然珍しくないけどなw
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:55 No.910393
せっかく待望のメルセデスのシートがすぐそこにあるのにやらかすラッセルのマヌケ具合に失望
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:56 No.910394
※26
ラッセルの未熟さも追加しとけ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:56 No.910395
※10
トトが言ってたぞ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:56 No.910396
才能の片鱗見せてるドライバーが大事な局面で致命的な動きやミスを犯すならそれもソイツの実力じゃねーかと思う。特に角田とかペレス見てると尚更。
ノリスこそ至高。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 20:58 No.910400
ノリス>タッペン>ルクレール>サインツ>ラッセル>ガスリ>角田
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:01 No.910401
久しぶりに乱闘シーンを見せてくれたのでラッセルは合格。何の問題もない。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:01 No.910402
ぼっさんはウィリ時代から結構ダーティブロックしてたと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:01 No.910403
※17
ハミルトンってそんなレベルのブロックだっけ?中々際どいものを繰り出してくる厄介なイメージはあるけど
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:01 No.910404
意図的にライン閉めてスピンさせてそれに巻き込まれたボッタスが悪いだろ
オーバーテイクされるのに無意味にライン閉めるマゼピン走行
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:05 No.910405
ボッタスは全然ダメ、ラッセルじゃ不安ということで
ノリスのメルセデス移籍と
ラッセルのマクラーレン移籍の噂が出てくるな。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:05 No.910406
そもそもライン閉める時はどのドライバーもバトルなら意図的にするだろw バトル中に意図的にライン閉めないドライバーがいるのかよw
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:08 No.910408
※38
ライン閉めるのはその人の自由だが、
閉めた結果に対する責任は伴う。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:09 No.910409
リカルドがあんだけ不調なのかアレが実力なのかは知らんがノリスのここ2戦の冷戦さと速さが光りに光ってるからラッセルがこんなんだとより差が目立つ。確かにノリスにメルセデス奪われる事もあり得なくはなさそう笑
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:09 No.910410
ラッセルがボッタスからラインを奪えなかった時点で、
そもそも勝負に負けてる。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:13 No.910411
※39
意図的にしないドライバーなんているかって話してるだけよ?
そこについては全く聞いてすらないけど?もし話すとすれば無いギャップに引くという選択せず飛び込むドライバーもその無謀な飛び込んだ結果に対する責任を伴うぞ?
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:18 No.910413
ボッタスにファンは居なさそうだけど、申し訳ないけどラッセルファンってのも存在して無さそう。。。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:18 No.910414
>>25
レーシングインシデントだから出るとは限らん
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:19 No.910415
424見たらわかるだろ
ノリスはちゃんと後ろ見てるから抜かれるの想定してコーナー部分である白線区間では白線内側までしか行ってない
ボッタスは見てないから白線区間の真ん中あたりでもうハミ出てる
で、抜かれかけたところでやっと気づいて焦って左にハンドル切ってる
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:21 No.910418
今回の事故については単に物議を醸すだけでなく本当に長引いてるよな
でもまぁラッセルの本性が分かったので見ている方としてもそれなりに収穫はあったけど
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:21 No.910419
まーラッセルが一番駄目なのは事故うんぬんよりレース後の態度だからな
事故後にボッさん叩いたのは気が動転してたと擁護できるけど
マスコミ相手にボッさんが一方的に悪いと攻撃したのはホント最悪
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:23 No.910420
ラッセルが待てばよかったのに待てを出来なかったことが圧倒的に愚か
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:23 No.910421
ラッセルが待てばよかったのに待てを出来なかったことが圧倒的に愚か
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:24 No.910422
ファンとは違うけど今回の件で見方がだいぶ変わった人は多いと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:24 No.910423
※42
今回の場合は、無謀と言えるかどうかはわからない。
なぜならボッタスが寄せた影響が少なからずあるから。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:24 No.910424
ライン閉めるも何も乾いてるレーシングライン通りに動いてるだけなんだよなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:29 No.910425
ボッタスがそこにいるのが悪いって言ってる奴って、マジで池沼だよな。
ボッタスとラッセル云々とか関係ないし、そのクラッシュの責任について話てるんだけど。
そのクラッシュだけ見たら、どう見てもラッセルが悪いわけで。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:31 No.910426
ノリスとの走行ライン比較すれば、
明らかにボッタスが閉めてきてるのがわかるね。
アウトラインへの入射角がエグすぎる。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:38 No.910427
ボッタスが右寄せてるように見えるって人も居るけど
左タイヤはレーシングラインのドライ路面ギリギリを走ってる
ノリスvsハミとは路面コンディションが違うので単純比較は馬鹿げていると思う
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:42 No.910429
自分はレコードラインを走行していただけだったと正当化しても
来ることが分かっていてスピンするように仕向けたのはボッタス。
結果、自車も全損。
ボッタス自身は大損こいて何も得してない。
トップカテのドライバーとしては不適格。
シート喪失事実上引退の危機だと思う。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:43 No.910430
ノリスとの走行ライン比較すれば、
明らかにボッタスが閉めてきてるのがわかるね。
アウトラインへの入射角がエグすぎる。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:44 No.910431
こうして見解が分かれてる時点でどちらかに責任は問えないってのがよくわかるな
クラッシュ後の対応を間違えてるのは異論の余地はないと思うが
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:44 No.910432
ボッタスはアウトラップ終わったばかり
ドライのレーシングラインに左端を走っていた
何一つ不穏な動きはない
ラッセルが並びかけられ僅かに左に逃げたほど
これはラッセルのオンボード見る方がわかる
というかこの話は数日前に終わってんだよ
ぶつかったのは100%ラッセルの責任
その後に詰め寄ってヘルメット叩いたのも本来はペナルティーの対象
フェルスタッペンがオコンを小突いたのと同様かそれ以上
DRSに言及したのは愚かの一言
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:45 No.910433
こうして見解が分かれてる時点でどちらかに責任は問えないってのがよくわかるな
クラッシュ後の対応を間違えてるのは異論の余地はないと思うが
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:45 No.910434
※52
並びかけてる状態でそれをやると
こういうリスクがあるって事例じゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:46 No.910435
クルマ運転した事ない奴はコーナーの挙動とかさっぱりわからんのやろな
マシンはコーナーの外向きに引っ張られているから段差や水溜りでグリップが抜けると一瞬で吹っ飛ぶ
ラッセルは相当な無理をしていた
ラッセルを意味も分からず擁護してるのはそういう層だろ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:46 No.910436
荒らしくん今度はコピペ芸始めたのかい?
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:48 No.910437
ウォルフ代表は「ラッセルはメルセデスの一員である以上、より慎重に行動すべ
きだ。」と非難した。
ウォルフは「路面がウエットからドライへと変化しつつある状況で、ラッセルは
あの動きをするべきではなかった。ラッセルの前にいたのはメルセデスのマシンだ。」
またウォルフは「ハミルトンがラッセルを抜こうとしたとき、濡れた路面で滑り
コースオフした。これもラッセルはより安全な形でハミルトンを前に出すことも
できたはずだ。」
そもそもウイリァムズはメルセデスの命令に従う基本を忘れているなあ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:48 No.910438
424の動画、8秒あたりでラッセル避けてるよこれ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:51 No.910439
ボッタスがあのポジションにいたことに関しては思うところはあるがそれは本人とチーム間での問題だからこの件とはまた違うわな
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:54 No.910440
どっちが悪いというよりボッタスの遅さが悪目立ちしちゃってるな
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:55 No.910441
ラッセルはメルセデスのマシンを前に出すことだけ考えればいいんだよ。
マクラーレンもメルセデスが来たら譲って前に出すのに、子供のラッセル
は分からないんだろ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:55 No.910442
兎に角もう一度見たい勝負である
本来マシン性能的に二度と無い筈なんだがどうなることやら
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:55 No.910443
もう飽きたよこの話
どっちかが一方的に悪いという結論に至らないしもう良いだろ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 21:59 No.910444
ボッタスが遅いのが悪いって意見は性被害に遭った女性に露出の多い格好してたから襲われたみたいな感じであまり好きじゃない
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:00 No.910445
※62
ボッタスの動きに連動した結果なので
どちらかが一方的に、とは言えない。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:01 No.910446
※62
本当に車の挙動わかってる人なら一概にラッセルだけのせいにしようとはしないと思うよ
ラッセルがあのコンディションで無理したのは事実
ボッタスは数値上は確かに車1台分より多くラインは残してるけどあのコンディションであの寄せかたすれば相手のスピンに巻き込まれる可能性があることも予測できたはず
コーナーでの挙動がわかればそこにも言及出来るはずだ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:02 No.910447
メルセデスUPを積むチームは親のメルセデスを追い抜いてはいけない。
メルセデスを前に出すサポートをしなければならないという契約があるんだよ。
それを忘れているラッセルにウォルフ代表が激起こりだ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:03 No.910448
f1公式チャンネルに>>424の解説あるから聞いてくればよいのでは
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:05 No.910449
ラッセルが無謀だったのとボッタスが遅かったのは別問題だよな
ラッセルはあそこで無理して抜いてクラッシュって何考えてるんだって気持ちはあるし
ボッタスはクラッシュまで特にトラブルなかったのに8位ってそれはそれでどうかと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:05 No.910450
424の10秒あたりで止めれば分かるけどボッタスも明らかに1台分以上は開けてる
ルール上どっちも問題なかったからレーシングインシデントとして扱われたけど、あえてどちらに落ち度があったかを問うなら抜いた側のラッセルの方だろ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:10 No.910451
何にせよラッセルが甘過ぎというか、舐めすぎだったのが問題なんだよ。
そこに追いやられてもとどまれる以上に突っ込んだのが悪いんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:11 No.910452
※63で他人の投稿のコピペ芸に言及したらパタっと止まったな
管理人コイツアク禁してくれよ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:15 No.910453
スチュワードは、ボッタス側がラインを変えてない事を確認している。
つまりラッセルは嘘つきだということ。
その後もシート争いだとか、DRSだとか嘘を重ねて全て否定されている、
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:17 No.910454
※79
それは盲目過ぎなw
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:20 No.910456
>>424
ノリスとハミルトンの映像は残り5周ぐらいのところだから路面の乾き具合が違うのでは?
ヘイローがあってよかったね
ぼっさん護られた
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:23 No.910458
ラッセルはボッタスのヘルメット叩いた事も、
あんなの大したことないとか言ってるのが
頭おかしいんじゃないかと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:24 No.910459
※81
どう盲目なのか言ってみろよ
視野狭すぎの次は盲目か?
コピペ投下するのが悪意以外の何があるってんだよ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:26 No.910460
※84
普通にその後も連投あるって話だろ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:26 No.910461
※73の意見が一番正しいと思うな
ルール的にはボッタスは問題無い動きだけどああなる危険性はある動きだった
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:26 No.910462
ノリスがノリスがって言う人が、ラインの乾き具合の違いに言及されてもなんとも思わないの怖い
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:27 No.910463
あそこでボッタスが譲るような弱虫だったらそれこそF1やめたほうがええわ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:29 No.910465
だいたいスリックタイヤで乾いたライン上走ってるボッタスが避けろとか
そっちのほうが危険すぎる
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:30 No.910466
※85
他の記事は分からないがこの記事では63以降コピペはないようだけど?
明らかに荒らしてる一部のヤツ本当にどうにかならんかな…
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:32 No.910467
ハッキリ言えば、ラッセルにペナルティーが出なかったのは
水で滑って故意でなかったというたけだ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:35 No.910468
※90
※76とかな
本スレにまで侵食してるよ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:36 No.910469
一回アストンのマシンにボッタスとラッセル乗せてレースしてほしいな
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:39 No.910472
※93
去年サヒールでメルセデスで2人がチームメイトになってるからそこである程度は察せたと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:42 No.910473
あのときバンドーンさんを乗せておけば…
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:45 No.910474
レース終盤でイン側も乾いてきてるノリス/ハミルトンと、中盤でレコードライン外すとスピンしてもおかしくないボッタス/ラッセルじゃ、取れるラインなんてぜんぜん違うんだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:49 No.910476
ボッタスがそこにいるのが悪いって言ってる奴って、マジで池沼だよな。
ボッタスとラッセル云々とか関係ないし、そのクラッシュの責任について話てるんだけど。
そのクラッシュだけ見たら、どう見てもラッセルが悪いわけで。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 22:51 No.910477
どちらにせよあそこじゃ抜けなかったんだしミサイルかまして八つ当たりしたラッセルが悪い
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:10 No.910485
ラッセルだけが悪いならなんでペナでてないの
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:12 No.910486
ほらほら君たち
そんなに熱くなってると
ボッタスにまた怒られるぞ
家で椅子に座って見てるだけのやつが何を物知り顔で言ってやがるんだってな!
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:14 No.910489
つかウィリアムズにDRSで追い込まれるメルセデスって近年なかった光景だな
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:16 No.910490
※101
タウリがレッドブルを追いかけるのとはわけが違うもんね
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:18 No.910492
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:19 No.910493
>>424見たらマジでぼっさんに悪いところメルセデスなのに遅い以外なくてワロタ
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:28 No.910497
ボッタスがあの位置走ってるのが悪いっていうのはトトの立場だから言うことであって外野が言うのはナンセンス。
ラインはまだ残ってるし今回は押し出される前に自滅したラッセルの負けでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:35 No.910501
※99
実際は両方に少し過失があるか故意でないと判断したかだと思うけど
敢えて言うととラッセルにペナ出したらあんな路面でDRS許可したレースディレクターに疑義が出るからとかかな
ライン1台分しかないんだから危ないから許可するなよと
まぁラッセルが言っちゃってたけど
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:52 No.910508
抜かれるのは時間の問題だったのに無理してブロックした結果、マシン全損。
チームに少なからず損害を与える結果になってしまった。
こんなマヌケなセンカンド以下のドライバーは要らない。
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:54 No.910509
ボッタスとハミルトンで同じマシンなのか
メルセデスはW12を1台しか用意できてなさそう
-
名前: 投稿日:2021/04/22(木) 23:55 No.910511
タイヤの温度作動域に達してなかったらグリップなんて皆無なんだから誰が乗っていたとしても遅いでしょ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:04 No.910519
全盛期のシューマッハでもあんなブロックはかまさない。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:05 No.910523
2位争いでチャンピオン相手に競りながら、自分の表彰台も念頭に入れるノリスが無茶をするわけがない
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:08 No.910524
※108
そのベオタ理論気持ちわるしぎな
ハミルトンとボッタスじゃ根本的に実力が違いすぎるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:08 No.910526
※108
そのベオタ理論気持ちわるしぎな
ハミルトンとボッタスじゃ根本的に実力が違いすぎるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:19 No.910532
まずその意味不な誤字と連投をどうにかしろ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:20 No.910533
ハーフウエットのコンディションでオーバーテイクを仕掛けるなら、濡れた路面を走る必要がある。しかもタイヤはスリック。さらにDRSでリアのダウンフォースが抜けた状態。場所はタンブレロ手前で速度も乗っているところ。で、案の定リアが水膜に乗ってボッタスに接触。
オーバーテイクのリスクを過少に見積もったラッセルが未熟だった。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:31 No.910535
※115
自分は乾いたラインを走り、濡れたイン側で抜いてったハミルトンがどうなったかを目の前で見てるだけに余計にね。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:33 No.910537
そもそも1回の全損なんて想定済みでしょ??
メルセデスとしては最適なところで犠牲を払ってそれ以上のポイント稼げたんだからいーんじゃないの(笑)
ラッセルの方が非があるがチームの事を考えればぼっさんの方がやらかしてる
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 00:47 No.910539
ボッタスがあの位置走ってるのが悪いっていうのはトトの立場だから言うことであって外野が言うのはナンセンス。
ラインはまだ残ってるし今回は押し出される前に自滅したラッセルの負けでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 01:00 No.910542
※107
それやと、メルセデスのセカンド最有力がラティフぃになってまう
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 01:07 No.910543
※119
マゼピンを妨害したあげくに自爆クラッシュしたラティフぃか…。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 01:12 No.910544
ラティフィが禁止ワードになってるっぽい?
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 01:13 No.910545
どっかのレースでボッタスゲート再び
トトがマジギレしてラッセルを差し置いてノリスを強奪
仕方なく枕のオファーを受けノリスの後釜になる
枕が開発ミスって結局下位orマシンに慣れたリカルドにフルボッコされバンドーン化
みたいなキャリアになりそう
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 01:13 No.910546
ラティフィーが?
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 01:13 No.910547
※122
ラッセルが
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 01:16 No.910548
※121
気のせいだったわw
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 02:02 No.910552
なーんか連投多くね
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 02:05 No.910553
そこメルセデスで走ってること自体おかしいやろハゲ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 02:12 No.910554
※126
連投のほとんどは荒らしが他人の投稿をコピペして投下してるっぽい
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 02:34 No.910557
毎度思うけどこの話にボッタスの順位関係ない
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 04:00 No.910562
次ボッタス遅かったらいよいよだな
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 04:45 No.910565
予選から決勝までセカンドとして全く役に立たないばかりか
完走すらできすに0ポイント。さらに全損。
避けようと思えば避けられたクラッシュ。
こんな奴はF1に相応しくない。
レースが白ける。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 05:38 No.910568
そもそもがヒュルケンベルグと契約が出来なくて仕方なく契約したドライバーがボッタスだから
ボッタスの力には最初から疑問が
対ロズベルグのようにならない為にハミルトンのチーム内の余裕や優位性の為に最終的にボッタスになって、それが長年続いているというだけのことだろう
もちろんボッタスでもしょっちゅう二位になれていたメルセデスチームのマシンの力とマシンの開発力とマシンの信頼性は本当に凄い
でも、そんなメルセデスチームの圧倒的力を考えると、貴重なメルセデスチームのシートにはいいかげんそろそろ別のドライバーに乗って欲しい
もしロズベルグが引退しなかったら、当時複数記事で最終戦の件でロズベルグは残留で、ハミルトンが契約解除になってしまっていたから、本当にロズベルグの引退はハミルトンにとって本当に大きなその後の運命を左右する出来事だったな
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 05:54 No.910572
二人ともクラッシュ以上にクラッシュ後の態度言動で評価下げてんな、いいぞもっとやれ。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 06:08 No.910573
「スペースを残していた」
この言い訳が通じるのはコーナーでの話
DRS区間の300を超えるスピードで、スペースを残せば寄せていいいという話ではない
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 06:18 No.910574
※118
「あの位置で走ってた」は言い換えると「ボッタスのペースががかなり遅かった」ってことでね
それはラッセルが仕掛けたことに対する正当性を裏付けるんだよ
遅い車が前でブロック、しかも危険な方法で
これは擁護しにくいでしょ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 06:41 No.910576
f1ってレースしてるんだと思ってたけど早い車来たら同一周回の相手でも譲らないといけなくなったのか。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 07:18 No.910579
え?そんなことも知らんの?
ルール上、ブロックにも制限があるんだぜ?
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 07:34 No.910584
ラッセルがウィリアムズでどれだけ待ってると思ってんだよ
ようやくポイントに手が届きそうなくらいのマシンになってきたんだから、そりゃ攻めるチャンスがあれば攻めるだろ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 07:45 No.910587
あーーー
どうでもいい。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 07:54 No.910589
ボッタス、お前に必要なのはスペースじゃない、ペースだ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 07:56 No.910591
※126
連投のほとんどは荒らしが他人の投稿をコピペして投下してるっぽい
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 08:02 No.910592
ボッタスがそこにいるのが悪いって言ってる奴って、マジで池沼だよな。
ボッタスとラッセル云々とか関係ないし、そのクラッシュの責任について話てるんだけど。
そのクラッシュだけ見たら、どう見てもラッセルが悪いわけで。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 08:04 No.910593
ラッセルがボッタスからラインを奪えなかった時点で、
そもそも勝負に負けてる。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 08:07 No.910594
ラッセルの言い訳がやたら饒舌でどっちもどっち論に持ち込もうとしてるのがミエミエだったから
自分が悪いのは判ってたんだろね
だって先にコントロール失ったのはラッセルだし
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 10:12 No.910609
ボッタスはクラッシュ上等のライン取りをしたんだからクラッシュに巻き込まれても文句ねえよな
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 11:38 No.910618
運転が下手糞なラッセルに非があるな。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 11:55 No.910622
>>424
ノリスの場合、路面全体が乾いてきてるからイン側を通っても問題なさそう。
ボッタスの場合はイン側も濡れてるから、ノリスより外側に膨らむのは当然と思う。
ボッタスは当たりそうになって左に逃げてるところにスピンしたラッセルが突っ込んでるから、見た目ボッタスが被害者に見えるかな。
この状況でハミやタッペンが追い抜き側ならノークラッシュで回避できてるかな?
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 15:58 No.910675
ないない、どう見てもウィリアムズを舐めてる動きだった
ウィリ相手なら来ないだろうってのが見え見え
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 17:12 No.910689
ボッタスは多分悪くなかったってラッセルも言い出してるけど
微妙に未練あるな
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 18:01 No.910705
※132
ある意味あの引退は本当の意味で友人関係が終わってしまうことを恐れたロズベルグなりの最後の優しさなんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 18:36 No.910713
レコードライン走ってたってボッタス擁護してる人いるけど、
バトルしてるときにレコードライン走っていいわけないだろ
ボッタス自身も言ってない謎の論理で擁護するのやめろよ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 19:39 No.910728
チートマシン乗って中段でダラダラ走って下層チームに突かれる遅いボッタスが悪い
ラッセルもメルセデス乗って優勝も見えたこともあっただけにコイツ雑○じゃね?って思って舐めてるのは間違いないし
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 19:50 No.910732
どう見てもラッセルの自爆
VTR見てヤバイと思って謝罪コメントを出した
終了w
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 22:15 No.910789
>>412でぼっさんが言ってることに間違いも無理筋もないだろ
もちろん「どうしてその順位で走ってる」ってのはあるが
あの事故の直接の原因はぼっさんにはないよ
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 22:39 No.910796
メルセデスがウィリアムズに煽られるなんて想像してなかった。
-
名前: 投稿日:2021/04/23(金) 23:35 No.910818
インにコース取って濡れたとこを踏んだらラッセルみたいにコントロール失うわ
-
名前: 投稿日:2021/04/24(土) 00:34 No.910840
頭がでかすぎるからダメなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/04/24(土) 16:41 No.911015
※156
そうだ!間違いない!
ピコーン
ラッセルにインを走らせるのが正解だったな!