-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 11:58 No.902865
土曜スプリントレースで、接触やトラックリミット、ペナ対象で審議が出てグリッドペナルティー場合にょっては決勝朝まで正式な出走順位が決まらない…
そんで決勝レースでも何時もの如くレース後審議、トラックリミットで揉めるw
土曜も日曜も審議ばかりとかに成らねば良いが、先ずは見て見様…
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:06 No.902868
新人3人の活躍?が楽しみだからぜひやって欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:06 No.902869
FIAがコスト負担してくれるならやるって言えばいいんよ
多分ひっこめてなかった事にすると思うけど
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:06 No.902870
そのスプリントレースのグリッドはどうやって決めるんや?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:09 No.902871
そうそうとりあえずやってみるのが大事
ここにいるおっさんらは新しい事への対応が出来ないから反対すると思うがw
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:13 No.902873
試験導入だから別に良いと思う。グリッドが大きく変わることもないだろうけど金土日全ての日に見所があることが目的だから。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:14 No.902875
※5
この記事は働かずに親の金でソシャゲ課金してる人にはちょっと難しい話だったかな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:15 No.902876
フォーマットをいくら変えても結果に大差がなく、出費だけが増えると予想がつく
そりゃチーム側としては積極的に賛成はしたくないわな……
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:17 No.902877
混ぜはどうせ予選でもレースでもスピンするのだから、コスト変わらなくね?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:22 No.902880
ちょっと違うけどイメージとしては、残業は増えるけど残業代は出しませんみたいな感じの話の進め方だな
F1側にとって観客動員数と視聴率の増加が見込まれるのであれば、そこら辺は多少は天秤にかけても良さそうな気もするのだが
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:22 No.902881
※4
>そのスプリントレースのグリッドはどうやって決めるんや?
金曜のタイムアタック
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:24 No.902882
※10
少し違う
業務は増えるけど残業の上限は増やしませんよ、って事
だからチーム経営者は困ってる
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:24 No.902883
そもそも大局言うならこんな小細工レースしなくて済む方法考えるべきでは?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:29 No.902886
こんなややこしいこと白紙にするのが一番楽だね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:29 No.902887
金曜90分FP2回で土曜予選、スプリント。日曜決勝にしたらいいのにそれならフリーの時間は減らないし
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:31 No.902888
やってみるのが大事って何も考えてない馬鹿の仕事してるアリバイ作りだよ
ガキっぽい馬鹿が賛同してるのが証明になってる
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:32 No.902889
PUのやりくりも頭使うよな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:36 No.902891
何でもやってみようってのは簡単に出来ることなら別にいいけど今回みたい色々と面倒な事案はやればいいっていう単純な話ではないんだよ
そもそも却下されずに考案されてるだけでもF1としては前進に向かおうとしてると思うべき
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:36 No.902892
無理やりやると反対チームは予選で手抜きまくりで、本線でごぼう抜きみたいな興醒めな結果になりそう
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:41 No.902895
スプリントレースやってF1の収入が上がるのか?
上がらないなら全く意味ないね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:41 No.902896
フリー走行削るとイニシャルセットしっかりしてるトップチームが有利になるだけな気がする
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:46 No.902899
※12
レスありがとうございました
書き方が良くなかったけど、自分は残業ゼロの状態からの想定で話をしていました
すでに残業が発生している前提で話をするのであれば※12さんの考え方になりますね
結局考え方は同じということでw
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:48 No.902900
21年にこういう事やるからそれも考慮したPUの耐久性を確保してね
メルセデス ダンケシェーン
フェラーリ グラッツィエ
ルノー メルシー
ホンダ 知らなかったんだが…
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:01 No.902906
スプリントはマシン1台にしてドライバー交代でポイントを競う...てのは、絵面的にも新しい競技性が感じられて良いかもしらんね。スプリントレースで2台破損というケースも避けられるし、純粋なコンストラクターポイントだけになるから不満も出にくい
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:12 No.902911
PU次第だ
それだけだ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:16 No.902914
スプリントレースに該当するところは単純にFPが1回だけになるってこと?
ルーキー3人組にとってはなかなか厳しくなりそう
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:22 No.902918
適当な車体を用意して(ニュートラルな存在のスズキがフォーミュラ隼を提供するとかどうだい?w)ワンメイクレースでもしたらいいんじゃない。費用は全額オーガナイザーもち、それくらいの収益は出るでしょ。もちろんカラーリングは各チームごとのモノにしてスポンサーの顔も立てられる。
ドライバーは、マシンが同じなら俺が最速なんだ!アピールもできて、良いと思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:23 No.902919
スプリントレースでマゼスピンやセブスピンが発動して他車を巻き込むような事があったら、大問題化しそう。
てかスプリントレースが実現したらスプリントレースでの逆ポール選手権も開催される?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:24 No.902920
アホらしい!
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:28 No.902922
決勝の奇数偶数グリッドの関係で変な譲り合いにならなければいいんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:36 No.902924
まぁ予選でレースやれば多少はオフライングリッドも掃除されるかもしれないし…
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:43 No.902926
※23 なんで返事が「ありがとう」なんだよw
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:43 No.902927
決勝グリッドが決まるからスプリントでかなりギリギリ攻めてぶつかるケースが多そうだなぁ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 14:08 No.902931
えっと確か。イモラは開幕戦同様に無観客レースの予定じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 14:17 No.902933
まあ普通に面白そうではあるな
予算制限変えろは意味わからんけど
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 14:32 No.902936
※32
そこが示唆に富んでるからよく考えてみて
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 15:44 No.902942
ハースは予算ケチって壊して支出が多くなるパターンか
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 15:58 No.902943
シャシー共有案を一部が唱えているが、それやったら
シングルシーター・フォーミュラの意味なくね?
ガスリーとツノダが車体共有したら
身長もドライビングスタイルも全然違うから
妥協に妥協を重ねた物ができあがる。
フォーミュラでやる意味ないよね?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 16:16 No.902948
※38
よく考えたらそうね。角田くんの体格じゃ
ガスリー車のペダルに足が届かん
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 16:52 No.902957
※19
ならないよ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 17:45 No.902961
もう決まってたと思ったらまだ合意してなかったんだ
レッドブルとメルセデスが現状反対してるんなら無理だな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 18:14 No.902966
コメント読んでるとどうやらF1ドライバーってすぐ車ぶつけてしまう無能の集まりみたいだな。
それで最高峰とか笑わせる。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 18:19 No.902969
>>7
>フェラーリF1のルクレール、導入検討中のスプリントレースを支持「少なくとも試してみるべき」
やっぱ爺より若い奴の感覚に合わせるべきだな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 18:22 No.902971
おさえて走るプラクティスとスプリントレースじゃ部品の消耗度合いも違う
F1側がスプリントレースやりたいっていうならチーム側にお金を出すのが筋
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 18:23 No.902972
お金が無いのでスプリントレースは一周目でリタイアします。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 19:15 No.903004
※45
ギアボックスがとか
ありそうですね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 21:28 No.903075
少なくともイタリアだけは3年連続の茶番を避けるためにも特殊予選にせなあかん
てゆー明確な目的があるから、ナシにはならんだろうね、文句言っても
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 21:42 No.903082
金の要求かと思ったら、金をもっと使わせろ!って要求か レースってすごい世界だな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 21:42 No.903083
なんか辞退するチームだらけになりそう
持ち出しばかり求められるのにチーム側に何の利益もなさ過ぎるわ
今やF1も耐久レース化してるのにしょーもない客寄せにマシンの寿命使いたか無いわな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 22:24 No.903103
そりゃ
「年間23レースで予算がこうだから...1レースこのくらい金かけるか」
で予算組んでやってるところに
「レース的なの増やそうぜ!使える金は据え置きな!」
とか言われて計画壊されたら嫌に決まってるだろ
金増やさないならシーズン前(予算執行前)から決めておかないと
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 22:32 No.903114
予算上限は増やさないけど、チームのコンストラクター賞金はその分上がるんじゃないかな
集客・集金に直結するなら可能性あるでしょ
下位チームは予算上限で制限して欲しいんだよ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 22:43 No.903124
※49
サーキットに金曜日から足を運ぶ人が増えれば3日間通しのチケットがより売れるようになって売り上げアップ
テレビで金曜日から見る人が増えればスポンサーが喜ぶ、新しいスポンサーが増える可能性もある
これがうまく行って多くのレースで視聴者数増、観客増につながればスポンサー料や分配金で返ってくる
しょーもない客寄せって言うけど、チームの資金源はスポンサーと分配金なんだから客が来ることが最終的にチームの利益でしょ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 22:55 No.903131
よかったね
結局補償費が貰えるって事で合意したらしいよ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 23:51 No.903158
キャナダじゃなくてシルバーストーンとモンツァとインテルラゴスでやるんやで
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 00:51 No.903175
テレビで2日間視聴者を稼げるから大きいだろ。
前日に盛り上がって、本戦でも視聴者を増やせるんだから。
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 02:05 No.903183
決勝をスプリントレースに戻しなさい。
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 09:30 No.903248
エンジンは1戦で使い切りなさい。
ガソリンは制限なく燃やし尽くしなさい。
ギヤボックスはコースごとに最適化された物を使いなさい。
タイヤは高性能を追求しなさい。
ドライバーはヘロヘロになるまで消耗しなさい。
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 12:28 No.903294
2016年のリアルタイム脱落方式の予選があったな
大失敗に終わったやつ
とりあえずやってみようでまた失敗しないといいね
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 18:08 No.903358
根拠もなくとりあえずやらせてみろってので痛い目見た経験があるだろ日本人は
勿論F1も
-
名前: 投稿日:2021/04/10(土) 08:22 No.903609
「一回やらせてみればいいじゃない」
どっかのエロ親父みたいな事を言って毎朝国民を煽っていたオヅラがやっと消滅した。