-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:07 No.902565
ペレスが優勝し、坊ちゃんがポールを獲り、ヒュルケンベルグがいきなり乗って結果を出したマシン
それに4度のチャンプが乗るんだから自ずとハードルは上がるわな
ハードルの高さはプレッシャーとなり、ベッテルはプレッシャーに極端に弱い
負の連鎖だよ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:08 No.902567
コピーマシンでそこそこ速いはずが本家もろともイマイチで、フェラーリ含むその他主要チームは相対的に速くなって、予選決勝良いところなく全てが負の方向に向かってる
坊ちゃんに負け続けたらほんとに今年中に引退決めるかもしれん
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:10 No.902569
まだ1戦目だしテストもトラブル続きでろくに走れなかったしもう少し様子みてもいいと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:12 No.902570
励まししなきゃ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:12 No.902571
でも中断でもライコアロンソセブの戦いが見れるって贅沢よね
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:12 No.902572
速かった移籍先の車が遅くなるという運の悪さよ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:16 No.902575
※6
アロンソもマクラーレン(第1次)→ルノー
フェラーリ→マクラーレン(第2次)とあったからある意味一緒か
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:17 No.902576
2レース捨ててセッティングに振るべきだとは思う
1台でピット5回とかでもいいじゃん
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:27 No.902581
色々な問題、、、なんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:28 No.902583
ベッテルは好きだけど、ライコアロと違って下位マシンでも輝ける程の速さはもうないと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:30 No.902586
やっぱりベッテルって
3年前のバクーでハミルトンにぶつけた事件の頃には
もう壊れ始めてたんじゃないかなー
(動体視力の低下と思うが)
あの件の後から色々とおかしくなっていった印象がどうしても拭えないわ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:34 No.902587
トップチームで唯一シートの可能性あるのRBだけだったのに、加入拒んどいてよう言うわ…
アルボン枠が無理なら待ったところでどの道アストンしか選択肢ないだろ。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:35 No.902589
消滅しかけたチームを救ったペレスを追い出してまで獲得したドライバー。
ペレス以上の成績が求められるわけで。。。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:37 No.902590
コメ稼ぎスレ乙
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:38 No.902591
4回の世界王者に黄色オンボード
薄毛写真公開で世間の笑い物に
テストでの不可解なトラブル頻発
意味不明なワンストップ戦略
イジメとしか思えん罠
ビノットの方がマシなんじゃねえの
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:38 No.902592
このじいさん言ってることが変わり過ぎ
アストンに決めてなかくてフリーだったらアルボンの代わりにヴェッテル考えてたって言ってたのに今度は一年休むべきだったとかさ
定期的にヴェッテルdisるしヴェッテルの死体蹴りが好きなんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:42 No.902595
一年休養したらそのまま引退しちゃいそう…
過去にそんな先輩居たし
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:46 No.902597
※15
もう少し上手にやろうぜ?
そのパターンでファン装うの何回目だよ?w
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:48 No.902598
バクーの場合は追突よりもその後の対応が精神的にやばいと思う
動体視力とは言うけどその辺は検査とかあるんじゃないのかな?自分でも気づきやすいと思うし体調の問題ならさすがに命に関わるし自ら身を引くでしょ
まぁ次を見て予選、決勝ともにストロールに負けるようならもうどうにもならんだろ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:55 No.902600
アゼルバイジャンのベッテルは彼自身の弱点が露になったレースだった
追突だけならきっとペナルティーなんて出なかっただろうけどその後頭に血が登って側面追突したのが最悪だった
周りへの配慮ゼロのドライビングで追突されて優勝逃したハミルトンもわりと大概だけど
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:55 No.902601
やめよう、まだ1レースだけだ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:02 No.902603
俺は頭のネジぶっ飛んだアンチじゃないから開幕だけであれこれ言わないけど次以降も誰かと接触したりつまらんミスしたり、3,4戦目以降もストロールに勝てないようでは来年は無いと思うべきだとは思う
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:15 No.902606
ベッテルが何らかの病気だって話は気になるね。でも、動体視力とか
本当に影響あったらチームのドクターが止めてると思うが。内臓とか
そっち系かな。または精神的なものとか。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:19 No.902607
内分泌系患ってんじゃないかなあ、バセドウとか
感情乱高下するのもそんな辺りかと
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:27 No.902609
病気なら引退後明らかにするかもね
プロストも現役時代は視力が悪いことを隠していた
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:35 No.902615
精神的なもんだよ、この停滞は。
フェラーリ時代の負ったもんは中々治らないだろうし、このキャリアのドライバーみんなこんな感じになるのが普通でアロンソやライコネンが普通って思って事自体異常なんだよ。
セナだってプロストだってシューマッハさえみんなそうだったんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:50 No.902624
ベッテルも全盛期に比べれば衰えもあるだろうけど
開幕戦でやらかした理由としては
1、ただでさえ少ない日数のテストでトラブルが続出し
十分な走り込みが出来なかった
2、去年は本家に近い速さがあったピンクメルセデスが今年は
規制の影響を受けアドバンテージが薄れる
こんな感じだろうけど特に2番目はベッテルにとって
大誤算だったんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:53 No.902628
全盛期のような走りをもう一度見たいなぁ。
自分がF1見始めた頃、可夢偉と共にヒーローだったから…
現状はすごく悲しい
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:55 No.902633
メンタルもフィジカルもどっちもぶっ壊れてる感じがあるわ
これについてはマルコの言う通り1年休んで道を考えるべきだった
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 00:01 No.902642
フェラーリのせいだけかなぁ
完全No.1待遇の時ですらバクーの一件、ライコネンとの同士討ち、ドイツでの単独スピンって色々やっちゃってるんだよね
なんかもう具合が悪いとしか思えない
公に言えないような持病でもあるんじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 00:03 No.902644
今年まだ1戦しかしてないのにペレスが優勝してストロールがPP獲ってヒュルケンベルグまで乗ったマシンってマジ?w
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 00:05 No.902645
バーレーンGPに関しては予選では確実に運が悪かった。
本戦でのオコンへの追突はまぁ意味不明だけどワンストップによってベッテルの想像以上にタイヤが劣化してたと解釈するわ。まぁキャリア10年以上のベテランがやるミスでは無い気がするけど。
エミリア=ロマーニャGPでも予選でストロールに遅れは取るだろうけどレースでは入賞すると予想する。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 00:13 No.902651
流石に昔と違って病気隠すのは難しいと思うぞ。今時メディカルチェックとか義務的にやってるだろうし。
単純にキレやすい人ってだけだと思う。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 00:20 No.902658
今のアスリートは契約時にメディカルチェック受けるから病気隠すとか無理
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 01:32 No.902705
リカルドに負けた辺りから実はなんかあった?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 01:53 No.902709
バトルができている時はなかなかクリーンだったり、速いタイムを出す時は出すんだけど、ここ数年レースを通してそれができていることがほとんど無いから集中力が絶望的な程持たないのかなと思ってしまう。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:04 No.902714
とにかく何にしても1か0かで極端な感じがするんだよなこの人。
凄い走りする時としょうもないやらかしする時とか、抜群に乗りこなせる車とからっきしな車とか。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:06 No.902715
※16
候補の1人に入ってたというレベルでしょ。
その時点でペレスはフリーだと思われてないだろうから。
コロコロ話が変わるって、状況が変わってるから当たり前だよね。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:06 No.902716
ちょっと劣化が激しいな、
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:07 No.902717
マネージャーつけてもろて
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:10 No.902718
AGA
ED
とかかな病気って。だとしたら辛いな・・・
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:10 No.902719
ベッテルが何らかの病気説は自分も推したいな
ADHD、パニック障害、鬱病
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:22 No.902722
F1で若くして4連覇
ミハエルの記録抜くどころか10回以上王者になるかも、と思わせるような憎たらしいほど速かったあのベッテルがこうなるとは。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:22 No.902723
衰えでなければ精神的な障害じゃないのか
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 02:57 No.902726
※42
病気なんてもんは日常生活に支障をきたしてはじめて病気
今日もお前の身体の中で5000個もがん細胞は生まれてるぞ。でもお前は病気じゃない
F1マシンを操れてる時点で病気なんてあり得ねえよ
ただし次戦もあんな追突やったら病気。操れてないわけだからな…
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 03:15 No.902727
>病気なんてもんは日常生活に支障をきたしてはじめて病気
言いたい事はわかるがこれは完全な間違い
病気というのは医師の診断で判断されたもの
日常生活に支障をきたさないレベルの病気は山程ある
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 03:17 No.902728
のんびりやれば良いんだよ、中団のマシンなんだし。
完走と入賞してポイント稼ぐ、これやって
若いドライバーと技術者に年の功のアドバイスを1年通してやってれば
「ありがとございます!!」ってなもんよ。
来年どうなるかは誰にも分からないよ、ハミルトンかボッタス辺りが動けば玉突き移籍がまた起きるんだし。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 03:25 No.902730
高額サラリーなんだから結果残せないなら
不良債権と判断されて消えて貰うしかないよ
のんびりやればいいとか介護やリハビリじゃないんだから
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 03:28 No.902731
それは確かにその通りやね
プロとしてお金貰ってる手前きちんと仕事はせないかん
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 03:37 No.902733
バクーでのハミルトンへの追突、ブラジルでのルクレールとの同士討ち、そして今回のオコンへの追突、こう度重なると精神状態はまともとは思えないし、最も問題なのはその結果マシンがコントロールできなくなる点
本当にぶつけてしまったらベッテル自身にとっても他のドライバーにとってもかなり危険な存在
たしかに休養した方が良いとは思う
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 03:49 No.902734
いや元々同程度のマシン相手にゃこんなんだろ、状況が逼迫すぐミスしてたし
病気とか言われてんのカワイソー
旬をとっくに過ぎたロートル相手にしか勝ててなかったやん
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 03:50 No.902735
逼迫したら、な
失礼
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 04:01 No.902736
ペレスが勝っていたストロールに負ける程、ベッテルが衰えてるとは思わなかった。
しかもまだ30代半ばで。40歳になるのだったら仕方ないかもだけど、ちょっと衰えるのが速すぎる。色々な問題というのは病気か、視力等の低下などが本当にあったりするのかね?そこは発表されていないから、何とも分からないが。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 04:04 No.902737
ベッテルの走りって女の運転を見てる感覚
空間認識能力が著しく欠けてるというか
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 04:15 No.902739
レーポは去年のムジェロでストロールにだけ先に大型アップデートが入ってそのレースでクラッシュしたから次のソチでも坊っちゃんだけ新パッケージ使ってたんだよね
何年もチームに居てエース格だったペレスでこうなんだからベッテルの扱いもすぐ酷くなるぞ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 04:26 No.902740
あ、そういうのはもういいんで
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 05:10 No.902741
「改善すべきことが多すぎてドライビングに集中できなかった」
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 05:13 No.902742
足と肩を怪我したウェバーや腰の手術を2回も行ったライコネン相手に勝っただけだった
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 05:17 No.902743
※55
もう既にフェラーリ晩年と同じかそれ以上にひどい扱い受けてると思う
やっぱりオーナードライバーのチームになんて行くもんじゃないね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 05:20 No.902744
というか、1年休んだら戻ってくるシート空いてるのかね?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 05:42 No.902746
ゆうてまた1戦目やし、アルピーヌと同じくそもそも来年からが重要やろ?
もしかしたら来年度のマシンはベッテル好みのマシンになるかもやし、近々の結果だけで見切りをつけるのは時期尚早なのでは
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 05:42 No.902747
アストンマーチンの株をもってる株主が冷遇されるでワロタ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 05:43 No.902748
病気だろうがなんだろうが元から彼のこのドライビングは何も変わってないやん。
バトル下手のドライバーが、中団チームに移ったらどうなるかなんて、開幕戦でケチョンケチョンに言われる前からとっくに知れた話じゃん。
もうアンチだとかの予想を覆す成果を出せなくなってる時点で引くべきだったと思うけどね。3年くらいタイミングが遅いくらいだよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 06:11 No.902751
いうてもリカルドだってルノー行って最初のひと月くらいはヒュルケンベルグより遅いわミスるわで散々で結構馬鹿にされてたけどその後持ち直したし
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 06:20 No.902753
※64
そういやクビアトと変な絡み方して後ろ見ずにバックしてぶつけたりしてたね…w
そう考えるとめっちゃ持ち直したなぁリカルド
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 06:21 No.902754
仮に休養したところで、スベッテル祭りしたり、バトル中の接触が比較的多いドライバーにシートなんかあるわけ無いやん。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 06:22 No.902755
※4
禿増しとな?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 06:38 No.902759
※65
ルノー1年目は自分のドライビングで前に出ようという気持ちが出過ぎてて空回りしてたけど去年はもう素直にマシン性能を引き出すことに専念してたのが良かったのだと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 07:09 No.902762
※35
シューマッハのスキー事故
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 07:12 No.902765
リカルドはレッドブルからレベルの低いルノーの車に
自分のスタイルをアジャストしてから持ち直した
ベッテルにそれができるかどうか
俺は無理だと思うね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 07:24 No.902770
ライコネンとの同士討ちは全てベッテル自身の問題。まぁアロンソとライコネン基準で見ると2人は異常だわな。ベッテルの精神的弱さはプロとして疑問はある。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 07:50 No.902782
※65
人の悪いところ中心に見ようとしてたらろくな見解出来ないよ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 08:18 No.902794
たしかに一年間休養か絶対に一年契約にすべきだった
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 08:22 No.902796
今年だけじゃなくフェラーリ時代からおかしかったよ
筋肉と違って反射神経、反応速度は急激に衰えるからもう厳しいね。
シューマッハもそうだし天才イチローも晩年守備と走塁はいいのに
全く打てなくなったからしかたないね。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 08:28 No.902798
早熟は衰えんのも早いんかな。マックスは大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 08:52 No.902804
※27
大誤算ったって、他に選択肢ったら休養、引退ぐらいしかなかったしなあ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 08:58 No.902806
プッツンして車ぶつけに行くような男を
中断に放り込んだら録なことにならんのは
目に見えてるよね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 10:33 No.902824
ハミルトンと比べられたのが不幸なのかもね
アロンソもハミルトン現れる前まではスーパーだったからな
ライコネンもだけど色々とハミルトンが抜け出し過ぎてた
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 10:36 No.902826
自分が乗れば1秒速くなるから十分戦えるやん、とか思ってたんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 10:48 No.902831
マルコは去年からベッテルは休養するように言ってるよ。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 11:31 No.902855
パパストロールが息子を想って負け犬ベッテルと契約したんだから
ベッテルが活躍するところなんて見れるわけない
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 11:34 No.902857
最初から咬ませ犬のつもりで雇ってるだろ
最年少王者・四冠に勝てば愛息のブランドイメージは↑↑
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 11:46 No.902861
ソースはなく、あくまで推論なんだが
「乱視がひどくなっていないか?」的な。
アラン・プロストのように・・・
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:26 No.902884
ベッテルに負けたら相手はチャンピオンだからと一応言い訳は出来るが、今のベッテルに勝ったところでストロールの評価は上がらないと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:35 No.902890
ハゲは病気じゃないからな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:37 No.902893
AGA…
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:59 No.902903
こんなセブは見たくなかったけどな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:47 No.902929
※83
動体視力が落ちてるんじゃないか?
とは言われてるね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 13:54 No.902930
劣化って言うのやめろや
元々こんなんだからよ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 14:14 No.902932
ムジェロでのマルチクラッシュ回避とかを見れば動体視力に問題があるわけではなさそうなんだよな。
どちらかというと集中力の維持とかそっちのほうに難を感じる……それが加齢のせいなのか、フェラーリでのストレスをまだ引き摺ってるのかはわからんが。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 14:23 No.902934
禿が進行してるように腕の劣化も比例して進行してる
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 14:26 No.902935
ベオタは殆ど全員現実が元々直視できないタイプの人間なんだろうな
可哀想に
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 16:18 No.902949
レッドブルのファーストドライバーの実力なんてこんなもんだよ。
昔も、今も。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 16:22 No.902950
ベッテルよりあきらかに速いと思われるドライバー
フェルスタッペン、ハミルトン、ラッセル、ノリス、ルクレール、リカルド、ガスリー
ベッテルよりたぶん速いと思われるドライバー
サインツ、ボッタス、ペレス、ストロール、アロンソ、角田
ひょっとしたらベッテルより速いドライバー
オコン、ジョビナッツィ
こう考えると、バーレーンの予選順位は納得かも。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 16:35 No.902953
べのファンの言い分
フェラーリ時代→ベッテルが勝てないのはフェラーリのせい
アストン時代→ベッテルが勝てないのはストロールのせい
レッドブル時代→RBが勝てたのはベッテルのおかげ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 16:39 No.902954
※95
その言い分は他のあるドライバーのファンからも聞こえたな
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 17:39 No.902960
米96
どのドラのファンの事だ?わかんないから具体的に頼むわ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 17:58 No.902963
マルコの言う通り1年休め
1年と言わず5年でもいいぞ
何なら永遠に休んでどうぞ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 19:39 No.903015
経験上、合わない環境でボロボロになると、回復に時間かかるんだよね
ベッテル自身も「もうちょっとマシだろう」とは思ってただろうし、そういう意味でも落胆はあるだろうね。
まあいずれにせよまだ一戦終えただけだし、もう少し様子見たいかな。それで変わらないなら引退も仕方ないだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 19:44 No.903018
55
おー!遂に待ってました!
「チームのせいニダー!」
正直夏くらいに聞けると思ったが
まさか初戦から聞けるとは...w
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 19:51 No.903022
自分の仲間の書き込みに騙されていきがってる奴いる
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 19:53 No.903023
2012年でベッテルの実力に見切りをつけたオレは正しかった
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 19:57 No.903024
※102とか完全ヨネヤパターンの人間じゃん
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 19:58 No.903025
リカルドに惨敗→チームのせいニダー
ルクレールに完敗→チームのせいニダー
ストロールに完敗→チームのせいニダー
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:01 No.903027
具体例を挙げられないんだよな
自分の根拠が無いか間違っている事を自覚しているから
アホだなぁ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:10 No.903032
105
いいねぇ、そういうコメント!
やっぱベオタが元気じゃないと盛り上がらない☆
ヤフコメとかベオタがほぼ絶滅してるからつまらん
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:19 No.903035
なんかへんな奴がぽつぽつ居るねぇ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:19 No.903036
米106
あ、名前変え忘れていたよすまん
俺は97であって96に対していっているのでベオタではないのよ
頭未熟なベオタがバカ丸出しで足掻くのを見てるのは楽しいよなわかるぜ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:42 No.903041
コメは伸びるのに髪は伸びないベッテルさん
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:44 No.903044
なあんだ、結局罵り合いがしたいだけか、馬鹿馬鹿しい
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:47 No.903045
今年の新作
精神面のせいニダー
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:48 No.903048
つまり※106の早とちりによる恥晒しになっただけということか
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 20:57 No.903055
でも去年まで一番熱心だった「彼」が今年はまだ来てない気がする
流石にこれだけの数の罵倒コメントは相手できないと諦めたか
それともROMってるかキャラを隠すため相当慎重に文体変えてひっそり書き込み続けてるのか
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 21:05 No.903057
※113
単純に格下と見られて相手にされなくなっただけじゃないの?w
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 21:18 No.903070
アンチコメする奴の程度なんかたかが知れてるしね
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 21:19 No.903071
出たw
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 21:43 No.903084
※113
なるほど、その「彼」にかまって欲しくてわざわざ小中学生みたいな悪口を書き込んでるのか
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 22:25 No.903104
ベオタ急に息吹き返してワロタw
もう反論の余地もなく揚げ足取りしかできましぇ~んw
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 22:28 No.903108
相手にしてもらったから嬉ションしちゃったの?
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 23:23 No.903146
うんそうw
もっと相手してよばぶばぶww
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 01:57 No.903181
○ね!と言ったやつが削除避け表現にして暴れまくってるようにしか見えないな。
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 04:52 No.903196
チートマシンを与えないと輝かないんやで
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 05:57 No.903200
アストンマーティンF1、ニコ・ヒュルケンベルグをリザーブドライバーに起用
某ドイツ人ドライバーと入れ替わる準備中かな?
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 06:41 No.903212
ベッテル=大城
ヒュルケン=炭谷
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 07:25 No.903218
ファンには悪いけど正直ここまで走れないチャンピオンってベッテルが歴史上初めてじゃないかな
彼自身は一生懸命やってるだけだから悪いわけじゃないがある意味運が悪過ぎた
実力が伴ってないのに奇跡的に身の回りの条件が揃ってしまった結果4連覇になった
でも条件が解けた瞬間本来の自分では何も太刀打ちできない状況になった
幸運過ぎて不幸になったというか
まぁマルチメイクで争うF1ではこういうことも起こるということか
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 07:44 No.903222
あまりにも早くに成功しすぎたためにここに来てその成功体験が逆に足枷になってるよな
フェルスタッペンがまだタイトル獲れてないのは今後の彼のためにもむしろ良いことなのかもしれない
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 10:34 No.903260
ヒュルケンは開発ドライバーも兼ねてるみたい
ベッテルさん?
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 12:04 No.903275
まぁでも歴史上最も弱いチャンピオンは?みたいなスレでいつも上がってしまうバトンだとかヒル、ビルヌーブよりも真っ先に名前が上がる最右翼であることは間違いないね。
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 12:14 No.903284
127
可愛い息子の咬ませ犬としての価値はヒュルケンよりずっと上なわけだからクビは無いと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 12:51 No.903302
バトン、ヒル、ビルヌーブはむしろチャンピオン獲得の後の走りで評価上げてるからな。
(あんま印象無いかもだけどビルヌーブだってBAR前半は時々凄いレースしてたんだぜ…)
ベッテルのそういう所はまだ見た記憶がないな。
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 15:55 No.903332
パパストロールが本当に自チームの成績とブランド向上を目指してたならベッテル&ペレスにしたはずだからなあ。
確かな腕と資金があって、しかしバックがややうるさいペレスを切って息子を残し斜陽の元絶対王者を迎え入れるなんてどう考えてもそういう魂胆だろ。
マルコもかつての愛弟子を本当に心配してアドバイスしてくれてたのに、恩師の言葉はもっと真剣に聞いとくべきだったよなあ
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 16:22 No.903337
ヒルは言うまでもなく、バトンも荒れたレースが嘘みたいに強いし、ハミルトンとチームメイトだったときもそこそこやり合ってた。
ビルヌーブも正直97年までは怪しかったが、それ以降は中団でしぶとい走りをして、最強ウィリアムズでチャンピオンなったドライバーとはいえ、やっぱりそれなりの実力を感じて後々好きになれたドライバーだった。
ベッテルにもそうあって欲しかった。
いい意味でオレのベッテルに対する評価を裏切って欲しかった。
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 17:09 No.903347
※131
どこからもオファー無いベッテルをバーニーがアストンに採用するように働きかけたんだが?(圧力?)
アストンはストロール息子のためのチームだからペレスの方を違約金払って切ったに過ぎない
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 17:17 No.903350
バトンなんかはハミルトンに同じチームで争って勝ってるからなぁ
一方ベッテルはチームメイト拒否権を発動してリカルドをフェラーリに乗せなかった
-
名前: 投稿日:2021/04/10(土) 08:27 No.903614
自分より速い奴乗せるわけない。
もし速そうだったら、実際に速かったら早めに潰す。
シュー、アロンソ、タッペン、やってる事はみんな同じ。