-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 11:54 No.902311
このPUのままで本当に凍結いいですか?
あと3回くらい念押ししといた方が良いな。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 11:54 No.902312
どんなに困難でくじけそうでも
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 11:58 No.902313
必ず最後にメルセデスは勝つ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:01 No.902315
どうせメルセデス修正してくるだろうし勝てるうちに勝っとかないと後半がキツい
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:01 No.902318
三味線アンコール中♪ベベン♪
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:04 No.902319
ダウンフォース失った分はトラックリミットのインチキで取り返す!
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:06 No.902320
※6
まだ言ってるの?
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:07 No.902322
予選を予選モードで戦って決勝をセーフモードという名の通常モードで戦うことはできるのかな
熱とかなんとか適当な理由つけて
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:08 No.902323
「我々(ハミ)のマシンは、予選までとは違い、決勝ではセットアップについてもタイヤについてもいい状態だった。それがなぜなのかを理解する必要がある」
それって予選ではがっつり取られたトラックリミットが
ハミは決勝では取られなかった為に
0.2ぐらいタイムが短縮したからじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:11 No.902325
タッペンのマシンも完調じゃなかったっぽいし
チャンピオンの鍵はセカンドのペレスの働き次第か
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:13 No.902327
タッペンもデフ言うてたし、まだまだ分からんな
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:16 No.902328
メルセデスお得意のインチキと三味線が来るぞー
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:17 No.902329
2017,18の俺たちチームみたいな例があるから、ホント前半とか勝てる時にしっかり得点を重ねることに尽きるな。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:18 No.902331
追い付き追い越せる手応えがなきゃこんなコメントは出さんよ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:18 No.902332
初戦落としたの辛いけどまだまだこれからやな
ペレスが鍵を握ってくるなこれは
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:18 No.902333
ハイハイ三味線三味線
マトモに受け取るバカなんている訳無いだろアホらし
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:21 No.902336
※11
ハミルトンのハミ出し禁止により失われたタイムよりもタッペンのデフトラブルによるタイム損失の方が大きいからな
合計はもちろんラップあたりでも
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:28 No.902340
ドライバー同士のガチレースが沢山見られそうでワクワクが止まらない。ハミルトンの異次元タイヤマネジメントが炸裂すると言う意味では、同じくタイヤマネジメント得意なペレスが鍵になるレースあるかも。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:31 No.902344
29回のずるはリアに苦しむマシンには相当助けになったはずだ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:32 No.902345
テストで三味線だったらいつものメルセ、三味線じゃなくほんとにイマイチだったのにすぐ立て直して来たなら流石メルセ。なんにしろ1,2取ったしね。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:32 No.902346
メルセデスは三味線どうせ巻き返すおじさん「メルセデスは三味線どうせ巻き返す!」
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:38 No.902348
初戦からピットスタートになるようなPU相手で笑いが止まらんだろうよ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:38 No.902349
必ず最後にハミは勝つ~
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:38 No.902350
きっと今年はトトとルイスのホラ吹きが見られるよ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:41 No.902351
もうメルセデスのホラ吹きはうんざりなんだけど
マジでレッドブル頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:46 No.902353
連覇の記録更新かかってるからな。
あまりにも独走だと印象悪いから前半戦は成績悪くしてるんじゃ?
って、こんな見方になったのも今までのメルセデスのせい。
普通に赤牛強いって見てるけどね
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:47 No.902354
コースによって2強の得意不得意が別れた2007年シーズンみたいになったら面白いなー
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:49 No.902356
久々にまともな勝負になっているのは見ていて嬉しい
スピードではRBだけどハミとメルセデスがうまいことポイントを取りこぼさずに接戦になるみたいな流れ希望
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:54 No.902360
今更いっても仕方ないけど、1年遅かったと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 12:55 No.902361
アロンソ「今は確かにレッドブルが速さを見せているけど、必ず追いつくはずだよ。
最終的には彼らが、「終わってみたら今年も」という結果を出すんじゃないかな。」
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 13:13 No.902364
まーたネガってるよ
シーズン終わりには厳しかったと言いながらリザルトは大差つけるのがメルセデス
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 13:13 No.902365
レッドブルは変なミス連発しなければ今年勝てそうだけど
なんかやらかしそうなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 13:21 No.902366
トトのフィニッシュ時のあの喜びよう見ても厳しいのは間違いないんだろうけど、メルセデスだからなぁ…
なんだかんだ合わせこむ信頼感はあるよな
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 13:26 No.902368
来年はグランドエフェクトでメルセデスのダウンフォースが復活するかもしれんからレッドブルは今年が最後のチャンスだと思うわ。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 13:27 No.902369
最近のトトのコメントを紐解くと
レッドブルを持ち上げて今年のレギュレーションがメルセデス潰しだと喚いておく事によって、それでも勝ったメルセデスって凄い!めっちゃ価値がある!と思ってもらおうとしてるんだね
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 13:29 No.902370
メルセデスは8戦持たせるためにPU出力抑えめにしてるのかな。リヤ挙動を修正してくる前に勝っておきたい所なので初戦落としたのは痛いね。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 13:44 No.902371
※35
フロア削減は実際ローレーキ・ロングホイールベースコンセプトのマシンには不利って散々予想されたし実際その通りの状況になった。
これでメルセデスがタイトル取ろうもんなら凄いなんてもんじゃないし称賛されて当たり前でしょ。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 13:47 No.902372
ノリスの話だとERSをかなり保守的なセッティングで使ったみたいでPUでの上がり幅大きそうな口ぶりなんだよな
ザイドルも得意なコースでは上にチャレンジするような事言ってるし
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:04 No.902375
とりあえずゲームのバーレーンでハミルトンのライン通ろうとしたらトラックリミットで怒られた。
去年のゲームだが。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:05 No.902376
なんでこれで撤退なんだ
肝心なところで駄目なホンダ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:17 No.902379
トトが時々漏らす、「今年は今までF1になかった革新的なもの」を導入するって話。
あれが不気味だよね〜。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:24 No.902380
トト「我々のマシンは、予選までとは違い、決勝ではセットアップについてもタイヤについてもいい状態だった。」
三味線の言い訳がこれっすかw
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:27 No.902382
メルセデスPUはパワー下げてたのか
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:36 No.902384
ポケットに何か隠してるのかいないのかはわからんが、少なくとも今年は例年のような
開幕戦見た時点ではいはいシーズン終了メルセ、ハミチャンプおめでとう~(棒)
とシラーっとなることがなさそうなのは非常に良い
ここにマクラフェラ時々タウリが入ってきたらなお良し
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:45 No.902386
モンスターエナジー「レッドブル?楽勝w」
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:46 No.902387
今年も最低18勝はするんじゃない?
メルセデスは
今シーズンが終わった頃、レッドブルが棚ぼた無しに勝てるチャンスのあったレースは唯一バーレーンだったと振り返る事になると思うわ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:54 No.902388
メルセデス以外が勝てそうならそれだけで見どころが増えてる
レッドブルに買って欲しい
結果次第でホンダは撤退を撤回して欲しいな
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:54 No.902389
RBは車はようやく互角か以上になったっぽいけど
組織としての甘さがあるというか強さ的にはまだまだセデスに及ばないと思う。
去年も多分3回か4回はあった取りこぼしを開幕からやらかすとかね。
タッペンのデフやペレスのシャットダウンとかトラブル祭りだったし。
何時セデスがひっくり返してくるか怖いから取れる所は確実に取ってくれ頼むわホント
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 14:59 No.902391
※37
> フロア削減は実際ローレーキ・ロングホイールベースコンセプトのマシンには不利って散々予想されたし
んなこたーないだろ。
側面からの乱流を防ぐ手段を奪う今回のレギュ変更はハイレーキに不利、って予測も多かった。
実際、レギュ変更の投票時には、ハイレーキ組からも反対票が入ってる。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:02 No.902392
中野「テストの段階から相手の方が速いということが分かっていたので、
その戦力差を前提にメルセデスは今回のレース戦略を練っていたということですよね。」
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:06 No.902393
ホンダも保守的なモードで走ってたみたいだから、
PUはほぼ互角なんじゃないかなぁ?
あとはチーム力次第?
あとトラブルが心配。交換したESとCEは
使えるのだろうか?
メルセデスは何故か本家(特にハミ)には
トラブル出ないからなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:13 No.902394
49
マーク・ヒューズとか割と有名なジャーナリストがそういう記事書いてたけどね 調べる前に否定するの辞めたら?
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:16 No.902395
※37
※49
俺もメディアが上げるニュースしか見て無いけど、リアサイドのシール効果軽減の恐れから
ハイレーキが不利と言う事前の見方が多かった気がする。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:22 No.902396
※42
最終スティントに追い上げられ抜かれたけど、トラックリミットで後ろに下がったらもうタイヤ切れで追いきれなくなる想定の三味線はさすがに無いだろ、フェルスタッペンがもう少し抜きどころ考えて抜きに行くか、いったん下がらず5秒差つける方を選択していたら負けていたかもしれないのに。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:26 No.902397
※52
調べてから言ってるよ。
ローレーキ不利派は「一部」という扱い。
以下、motorsport.com 2021/01/12付記事から抜粋
■2021年フロア規則変更……最も大きい影響を受けるのはレッドブルかメルセデスか?
レッドブルは、大きなレーキ角(マシンが前傾姿勢になる形。フロアの前端は路面に近く、逆に後端は路面からかなり高い位置にある)を持つ傾向にあるため、今回のフロア規則の変更の影響を最も大きく受けるのではないかと考えられていた。しかし一部では、レッドブルよりメルセデスの方が、このレギュレーション変更の影響を大きく受けるのではないかと言われている。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:26 No.902398
ハイレーキが不利って書いてる人もいればローレーキが不利って人もいた
どっちや?って思ったけどなんとなくハイレーキの方が不利になるのかなぁと思ってたら開幕戦はハイレーキの方が良さそうだったね
でもこの先は分からんしアップデートももちろん入ってくるだろうし楽しみだな
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:28 No.902399
※53
自分もハイレーキ不利の記事の方がかなり多かったと思う。
シールでなく、フロアの面積をどれだけ失うかって点でメルセデスのコンセプトは失う量が多い分厳しくなるんじゃないかってのは見た気がするけど、散々言われた…と言うほどは見てないな。
記事でもこういうコメントの場でもほとんどはハイレーキには厳しいとする見方の方が多かったと思う。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:39 No.902401
※51
> 交換したESとCEは使えるのだろうか?
マルコ博士曰く「ソフトウェアの問題」とのこと。
それが本当であれば使えると思う。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:42 No.902404
ハイレーキであそこのフロア削られたらリアがフラフラになると素人考えしてたわ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:48 No.902407
この期に及んでも三味線とか、本当に油断させないよね、メルセって。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:57 No.902411
今期は開発規制とエアロトークンは有るんだっけ?
その辺で例年みたいにRBの倍のリソースで鬼開発出来ないからメルセデスが泣きごと言ってる
とかなら、ホンダにんまりw
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 15:59 No.902412
辛勝だったのに相変わらず三味線と言ってる奴らはさすがにネタだよな?
三味線の意味知ってるか?
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:02 No.902413
普通にレッドブル狙い撃ちのレギュ変だと思ってたわ
タイヤの変更がなければレッドブル狙い撃ちみたいな結果になってたと思う
ピレリはメルセデスの不興買っても決勝でタイヤバースト連発してインディゲートの轍を踏むのは避けたかったんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:03 No.902415
確かにレッドブルは速いけど、
バーレーンの最終スティントのハミルトンを見せられたら
トトさん、いつもの他チーム持ち上げモードっすか?
って思わずにいられない。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:07 No.902416
ハミルトンがチェッカー後あそこまで息上げてるのは久々に見た気がするから、去年のオンザレールの時の余裕は無いと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:15 No.902419
出来る男のネガティブな告白なんて、全く信用出来んわ
無能のポジティブ発言も同様だけどな
聞いてるか?のび太
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:32 No.902426
心配ないからねハミの要望が
FIAにとどく改正はきっとある
どんなにマゼピンがスピンしそうでも
信じることさ必ず最後にハミは勝つ
信じることさ必ず最後にハミは勝つ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:32 No.902427
この期に及んで三味線連呼してる奴はタッペンがチャンピオン決めてもメルセデスの三味線だってぼやいてそう
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:34 No.902428
ターン4にかまぼこ置いてたらメルセデスは完敗だったわけね
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:34 No.902429
田辺さんが次からもう少しアグレッシブにいくかもと仄めかしてることから
開幕戦は新骨格初レースだし抑えて使ったと推測できる。
抑えて0.4秒差ってホンダ新PUやばい。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:37 No.902430
もうトトのなんちゃって弱気発言とマルコのなんちゃって強気発言は
お腹いっぱいね。こういうのはもうお互いにしなくていいから、純粋に
トラックの上の結果だけで勝負してほしいもんです。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:51 No.902434
※70
メルセデスPUはプレナムに問題があるから改善された時どうなるかで真価が決まる
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:53 No.902435
※68
例え今シーズンの負け戦が濃厚だとしても、三味線を弾き続けるのが、
ここまで連覇続けられてきた大きな要素の一つだと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:55 No.902436
トトはチーム向けにこういう発言をして鼓舞してる面もあると思うよ
勝ちまくっても満足しないしさせないし、巨大なチームを7連覇に導いたモチベーター的な要素は評価するべきだと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:56 No.902438
※73
負けても三味線引き続ける馬鹿はいないだろ…。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 16:58 No.902439
※75
勝負は1戦限りじゃねぇんだよ、単細胞が
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:01 No.902440
驕らず慎重な姿勢でいることを三味線だと思ってるのか?
三味線って要は舐めプのことなんだが
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:09 No.902441
レッドブルが投入見送るかもしれないアップデートもセデスはその間も開発続けてきそうだからなぁ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:10 No.902442
この後に及んでまーだメルセデスが大差で勝つってただの願望やろ
メルセデス儲の断末魔でメシがうまいわ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:10 No.902443
にわか用知ったかぶりセット
メルセデスは三味線、俺達のフェラーリ、とりあえずハミルトンとアロンソは叩いておく、ベッテルの頭皮ネタ、ルクレールは贔屓されてる
追加あればお願いします
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:13 No.902444
ここら辺の発言がむしろメルセデスチームの強さだと思う
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:19 No.902446
誰がどう見ても、ベの字はハゲだろう
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:35 No.902450
ハハッ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:48 No.902454
※80
最初2つは納得だが
それ以降には奥のある話だからにわかとは言えないよ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 17:57 No.902455
トト「私が初めてメルセデスにやって来た時、まるでF1チームでは無いかのようだった。
古い新聞やコーヒーカップが散乱していたんだ。
別にマシンのパフォーマンスに影響する訳でもないことだけど、
そういう些細なことがプロフェッショナルなチームにとって重要なんだ。」
トトがいなかったらトップチームですらなかったかもしれない…
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 18:12 No.902461
リア挙動直ればすぐ速くなるだろうね。どの位で修正できるかだけど、イモラに部分的なアップデート持ってきてデータ取ればすぐ方向性見つけそう。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 18:17 No.902466
80
タッペンスペシャル
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 18:21 No.902468
一か月でホンダに追いつくでと言い切れるところが怖いわ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 18:25 No.902470
※80
にわか、知ったかぶりと言うよりも、思考停止なんよね
過去にどこかの誰かの発言をバカの一つ覚えでおうむ返ししてるだけで、自分の頭では何ひとつ考えていない
情報を理解することすら放棄してるからな
しかも無自覚で
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 18:29 No.902475
マックス「デフのトラブルで1周0.3秒をロスしていた」
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 18:31 No.902476
※80
あほくさ、ニワカじゃないF1ファンっているのか?
熱心に勉強してるF1ファンは自分の事所詮ニワカと思ってるだろ…
自分が無知、ニワカじゃ無いと思ってる方が痛々しいぞ身の程をしれ。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 18:36 No.902480
トットちゃん京都人だろ
京都人「いつまでもいておくれやす」(早よ帰れ)
トット「レッドブルは強い―」( )
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 18:45 No.902484
※86
バランス調整くらいで済む問題なら簡単なアップデートやセッティングで解決できそうだけど、
純粋なダウンフォース不足が原因だったりしたら、差を詰めるのに結構な時間を食うと思う。
レッドブルの側も開発を進めてくるだろうし、ホンダ新型PUのパフォーマンスを考えると無闇にドラッグも増やせないからね。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 19:50 No.902510
ベン♪ベン♪ベべべン♪
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 19:53 No.902514
今年のホンダPUのパフォーマンスなら、ペナルティ貰ってPUを1台多く使うのもありかな。
メルセデスの速そうなコースでペナルティ貰って、下位からスタートしても今年のレッドブルならメルセデスの次でゴールできるでしょう。
そうすれば、大半のコースでメルセデスを圧倒するパワーが使える。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 19:56 No.902516
困難(まぁ勝つけどw)な
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 20:31 No.902531
あ〜はいはいそ〜だね(棒)
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 20:31 No.902532
予選で負けて三味線は草
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 20:34 No.902535
明らかにメルセデス有利なコースがあるとわかってきたらRBはペナ上等戦略がなんか好きそうだからやるかもね
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 20:37 No.902536
※76
>勝負は1戦限りじゃねぇんだよ、単細胞が
1戦でも三味線引いて負けるのは馬鹿だし、2戦でも3戦でも馬鹿は馬鹿
「例え今シーズンの負け戦が濃厚だとしても」
シーズン通して負けるまで引き続けるのも馬鹿
とにかく三味線引いて負けるのは馬鹿
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 20:54 No.902540
どんな現実突き付けられてもそれまでの印象から抜け出せない奴
これを思考停止と言わず何と言おうか
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 21:02 No.902542
三味線連呼してた奴ら消えたし一人が意味勘違いして騒いでただけか
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 21:24 No.902547
マルコが今年は戦えるってコメントにまたフラグたてたとか意見が大勢占めてたが
マジで今年はチャンスあるよみたいなコメントしたら否定されまくったわ
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 21:28 No.902550
ホンダも保守的なモードで走ってたみたいだから、
PUはほぼ互角なんじゃないかなぁ?
あとはチーム力次第?
あとトラブルが心配。交換したESとCEは
使えるのだろうか?
メルセデスは何故か本家(特にハミ)には
トラブル出ないからなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:00 No.902562
ホンダも保守的なモードで走ってたみたいだから、
PUはほぼ互角なんじゃないかなぁ?
あとはチーム力次第?
あとトラブルが心配。交換したESとCEは
使えるのだろうか?
メルセデスは何故か本家(特にハミ)には
トラブル出ないからなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:01 No.902563
誤って同じ内容のコメント送信してしまいました。
無視してくださいm(_ _)m
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:24 No.902579
開幕戦の時点でレッドブルが上だったってのは誰も否定してない。
ただ、車のポテンシャルでいったら、メルセデスも相当なレベルにある。
今後も力関係がそのままとは限らないし、トトもひっくり返す気満々だろう。
それなのに、こうして「レッドブルを倒すのは極めて困難」なんて言ってるわけで、
その発言を三味線扱いされるのは仕方ない。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 22:44 No.902596
開幕戦は勝っておくべきだった。これまでの傾向からするとメルセデスの開発力は半端ない。3、4戦もすれば追い抜かれていると思う。今のうちにポイント離しておいて尚、シーズン終了時には負けてそうなのに、開幕戦落とすとは。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:33 No.902614
17,18年だって開幕時点ではフェラーリの方が上に見えたけど
メルセデスの開発が進むにつれて差が縮まり結果後半逆転したわけだしな。1戦目で判断するのはまだ早すぎる。
-
名前: 投稿日:2021/04/07(水) 23:56 No.902634
序盤戦でポイント取りまくらなきゃねぇ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 00:13 No.902649
メルセデスは複合コーナーがさっぱりダメらしいね。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 05:56 No.902750
明らかに勝っているPUでも互角と言うのは変だよ
ストレートエンドでデプロイ切れを早く起こしてたのはメルセデス
現時点ではホンダがナンバーワンPUになってるよ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 08:01 No.902789
※111
開幕戦もなんだかんだ勝ったし、この後の開発力でさらに開発してくるだろうし、油断大敵かと
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 10:35 No.902825
今まで優遇されとって、ちょっと不利になったら泣き言かよ!
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 11:46 No.902860
三味線って言葉 近年大流行してるよな
5ちゃんのスレで文字抽出したらひとつのスレで
50回位使われててワロタ
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 12:19 No.902878
※108
メルセデスの開発力は否定せんけど、問題の原因によっては時間がかかると思うよ。
ディーヴァ気質を改善するのにシーズンの半分を使ったW08の例もあるし、
来季マシンの並行開発やバジェットキャップの影響なんかを考慮すると、
如何にメルセデスであっても今季マシンに割けるリソースは限定される筈。
-
名前: 投稿日:2021/04/08(木) 16:39 No.902955
※108
その開発力って潤沢な予算と潤沢なリソースがあってこそなわけで今季はその予算が制限され、風洞も制限がされてる上に来季は全く新しいレギュレーションのマシンを開発しないといけないっての抜けてないか?
例年と置かれた状況が違うってことを考慮した上でそれ言ってるんだとしたら恥ずかしいことこの上ないぞ。
-
名前: 投稿日:2021/04/09(金) 14:31 No.903321
開幕戦の取りこぼしはチーム力の差としか思えない。
RBは去年もトラブル頻発してたのに今回も起こしたし、
ペレスが予選失敗したのもトラフィック読んで適切な位置に送り出さなかったからだし、決勝の戦略だって疑問が残るし。
仮に車が良かったとしてもこんなチョンボしてるようじゃメルセデスには勝てん。
-
名前: 投稿日:2021/04/10(土) 02:29 No.903539
最後に下手くそが抜けなかったのが全て。