-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 01:58 No.896634
悔しいいいいーーー!!
けどオモシロかったああああーー!!!!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 01:59 No.896645
ハミルトンすごいわマジで
最速じゃないメルセデスのマシン+古いタイヤで勝ち切ったのは流石としか言いようがない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 01:59 No.896646
まさか自分たちが無線で言ってたターン4のトラックリミットに足元をすくわれるとは...
けど今年はばちばちやってくれそうで楽しみ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 01:59 No.896647
タッペン惜しかったなぁ でもフェアで良かったわ
ただハミルトンもあんだけ飛び出てたのに・・って思ってしまう
ベッテルひどすぎだろあれ 正直マゼピンの単独よりひどい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 01:59 No.896648
ターン4の扱いスッキリしない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 01:59 No.896649
レッドブルホンダ タッペン無線
「メルセデスがトラックリミットに
反して思いっきりエイペックス使ってお咎めないんだからお前も使っていいぞ(聞いてるか?FIA?)」
メルセデス ハミルトン無線
「あいつコースガイから抜いたけど?あれはいいのかよ?(聞いてるか?FIA?)」
これぞまさに...
K A R M A !!!!!!!!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:00 No.896650
マックス残念だったけど今年は互角にやれそうでよかったわ。
角田もがんばったし面白かったな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:00 No.896651
今回はハミルトンおめ!って言えるレースでは無かったかな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:00 No.896654
ターン4ほんとに酷い。運営あり得ない。折角のバトルに水差されて興覚め。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:00 No.896655
マックスは残念だったけどこういうレースが続けばいいな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:00 No.896656
やっぱりハミが勝った
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:00 No.896657
GET IN THERE LEWIS
↑ここ数年1番の頂きました
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:00 No.896658
角田デビュー戦入賞は日本人の新記録だからいつもの日本人ではないってことだなこれ
でもやっぱメルセデス無慈悲は痛い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896661
メルセデスのトラックリミット無視はいいんだね
まあ面白かったけども
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896663
ハミ四脱しまくりだったな
メルセが苦労してる間にしっかり捉えておきたいな
そして角田はとても良かった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896664
マクラーレンファンのワイ君、心の中でノリスに拍手喝采
ラスト数周のはファンの間では物議醸しそうだけどエンターテインメントとして楽しめたので大満足です
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896665
ハミルトンが凄すぎだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896666
ターン4の扱いをレース中にころころ変えるのは如何なものかと思う
これで多少はハミルトンは車が良いだけって言われることがなくなればいいな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896667
RBが作戦変えたのは残りタイヤの違いだよ
同じタイヤが残ってたら、同じ作戦にしただろうよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896668
あれでハミルトンが強いとは言えないな
政治的には強いのかも知れないが
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896669
メルセデスマシンストレート速すぎだろw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896670
勝てなかったのは残念だけどオーバーテイクした瞬間はメチャクチャ興奮したわ
角田もスタートで失敗するも挽回してシングルフィニッシュは新人として合格点だし遅くまで起きてた甲斐があった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896671
結果論だけど、角田は予選Q2のタイヤはソフトでもよかったな。
そうすればスタートも前方から行けて、前に引っかかることもなかった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896672
ターン4でハミルトンはスペース残してなかったじゃん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896673
アロンソ、ベッテル、サインツの新旧フェラーリ対決面白かったわ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896674
外に膨らんでもいいけどそれを利用して抜くのは絶対ダメっすね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896675
こういうバトル、2019のハンガリー以来だわ。
中団もいい感じにごちゃ混ぜだったし、大満足なレースでした。
TSUポイントおめ!GASはドンマイ…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:01 No.896676
ホンダが去ってからのWC獲得の回避を期待してるんだが・・・Merが躓いてる今のうちに勝てないと厳しいな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896677
今年は2強2人によるガチ勝負の年になりそう
2ndの役割とリタイヤしない事が例年以上にシビアになるのかなぁと
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896679
単独でトラック外使うのとオーバーテイクで1人だけ使うのは訳が違うでしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896681
※14
だから途中で注意されてたじゃん
そのせいで自分たちの首が絞められたわけだけど
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896682
面白かったレースだったからターン4の件が余計引っかかるわ はみ出して走っていいってなんやねん… 次こそは打倒メルセデス!マックスいい走りだった!角田とペレスは後方からの追い上げお疲れ様!ガスリーは次戦頑張って!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896684
トラックリミット越えたから順位譲るタッペンの紳士的な走りに対して
常習的にトラックリミット無視してたハミルトンにはペナ出すべきだわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896685
てか、ハミはリミット守ってなかったけどペナなしなの?
タッペンはしっかり譲ったけど、ハミはやった後にチームにやめろって指示されてた
正直、マイケル・マシは解任しろ。こいつやっぱ駄目だわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896686
※25
現役居なくなったあとOB会してたの笑った
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896687
レッドブルもタウリもマシンのパフォーマンスは素晴らしいな、今後が楽しみ。
角田もペレスもちゃんと順位上げてきてるしほんとに期待しちゃうわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896688
フェルスタッペンは残念だった。けどめっちゃ面白いレースだったな
角田はポイント獲得おめでとう!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896689
メルセデスが前半戦でトラックリミット違反しまくったことはお咎めなしかよ。悪いことしたもの勝ちとかスチュワードは恥を知れよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896690
DRS使っても抜けないホンダPU…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:02 No.896691
マジで角田のレースペースとんでもなかったわ
スタートで少し固くなって堅実に当たらないようにした甲斐があったな
慣れてきたらスタートも遠慮しなくなるだろうから本当に楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896692
おもろかった!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896693
結果はいつも通りなんだけど、
内容が全然違ったな。
願わくばこれが後22戦続きますよーに!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896694
あの一回のチャンスしかタイヤ的には厳しかったから順位戻させた時点でアウトだったな
今後もずっとこれぐらい競ったレースが見たい!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896696
悔しさはあるけど夜更かしした価値が十分にあるレースだった。
何より角田くんの入賞が見れたしね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896697
マシンが劣っててもしっかり勝つし今季はずっと本気のハミルトンが見れそうだな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896698
ノリスが乗れてて、やっぱり今までで一番上位に近づいた感がある
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896699
レッドブルさんさぁ、いい加減戦略こねくり回して負けるのやめようや。
角田は本物ってこれでわかったやろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896700
もっと角田映してくれよ~
ワールドチャンピオン達を次々と抜いたり
ファイナルラップでストロール抜いたりの大活躍だったんだからさ~
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896701
ペレスはレースであれだけ追い上げられるんだから
予選がましになれば十分に戦力になるね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896702
タイヤのライフの違いはあるが、デビュー戦の角田が歴代チャンプを次々と抜いて行くシーンはグッときたね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:03 No.896703
角田vsガスリーは結構互角かもしれん
どちらかが表彰台乗れるかもしれない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896704
※30
まぁそういう事だよな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896705
ハミルトンさん、チャンピオン当確おめでとうございます!!!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896706
トラックリミットのことを考慮すると今回のハミルトンはズル賢さでの勝利かな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896707
ハミルトン クズ
ベッテル 免許返納したら?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896708
たられば言ってもしょうがないんだが、ペナ受けるの前提で逃げてたら5秒引き離せたのかな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896709
譲った理由ってトラックリミットではなくコース外でのオーバーテイクじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896710
ハミルトンつええなー
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896711
リカルド遅すぎて空気
いつ慣れるのよw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896712
>>31
いや、レースは一貫性がないと駄目だろww
レース途中からルール変更しました!だから、ハミルトンはその前なのでおとがめなしです ってことになる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896713
トラックリミットはそもそも曖昧にしてたFIAが悪い上に、コース外利用してのオーバーテイクは昔からアウトだからどのみち譲る以外に選択肢はなかった
レッドブルが指摘して途中でトラックリミット取るようにしたのがややこしくしてるけどFIAが悪い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896714
トラックリミットについては無線で次回白黒旗って言ってたしその後守ったならいいんじゃないの?
負け惜しみにしか聞こえない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896715
角田とストロールの抜きつ抜かれつのバトル見たかったね
あとでアップされるかな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896716
メルセデスの政治力とレッドブルのくそ戦略の結果
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:04 No.896717
マゼピンw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896718
タッペンは速さあるんだからもう一周だけ我慢して
トラフィックがいない状態のホームストレートで勝負するべきだった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896720
まあ譲ろうが譲るまいが2位は確定してたんだから走らせても良かったって思っちゃうよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896721
んカァァァァッッッ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896722
角田は流石すぎるなw
レースの方が上手いって聞いてたけど、オーバーテイクも無駄にグダグダせずスパッと抜くのが好印象だ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896723
ペレスがどれだけハミルトンからポイント奪えるかが重要になってきそうだなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896724
23戦このバトルが見れるなら最高だなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896725
スタートが課題とはいえ一時16位からよく上げた角田すげえよ
ハースはシューマッハもマゼピンもスピンしてたけど大丈夫なんですかね…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896726
タッペン→スロットルに違和感が発生
ペレス→フォーメーションラップ中に謎の電装系シャットダウンでピットスタート
角田→スタートでアンチストールモード?に入ったのが最悪のスタート
ガスリー→フロントウイング交換してからもまったく順位を上げれずリタイア。なんかのトラブルっぽい
ホンダ大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896727
角田 アロンソ、ベッテル、ライコネンの3人の王者をオーバーテイク 合格
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896728
ベッテルはマジで最低ww
なんで意味の分からない嘘ついてオコンのせいにしてんだよww
これ以上の恥晒す前に引退しろよw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:05 No.896729
トラックリミットはmotogp方式にすればええのにね
一輪でもトラック超えたら圧力センサーで感知してアウトにするアレ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896730
角田は1度抜いたストロールにまた抜き返されたからファイナルラップで抜いてそのままゴールしようと狙ってて成功させたのはルーキーらしからぬ冷静さで凄いね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896731
ベッテルの凋落ぶりが気になる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896732
レッドブルは今年戦えるという感触を掴んだかな?
それが一番重要だ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896733
※48
まったく同意だが、トップ争いも中段もバチバチだったからスイッチャーも困っただろうな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896734
トラックリミットの適用についてFIAは公式に説明するべきだろ
守った方が損害を受けるんじゃ守る方が馬鹿を見るじゃん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896735
ベッテル良くなかったけどまだ開幕戦だしもう少し見てやろうよ
最後はミスったけど途中はめちゃくちゃいい走りしてたし
ベッテル含めて移籍組はまだ判断下すのは早い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896736
今日のレースはハミルトンが凄かったとしか言えないわ、、、あとはレッドブルの戦略云々はタイヤの残り考えたら仕方ないのかなとは思うな。まぁそれも含めて戦略なんだろうけどさ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896737
綺麗で面白いレースだったいいね今年
あとベッテルがんばれ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896738
DRS使ったら楽勝で抜けると思ってたんやけどなぁ〜、残念。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896739
※57
そうだと思う。しかも完全にはみ出していたからね。
どちらかと言えば、マックスの仕掛けるタイミングが早かったね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896740
※13
ん?カムイは?って思ったが同じ9位でもあの時は6位までのポイント制だったな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896741
ハミは勝ったけど今までのような圧倒的優位はもうないだろう
これからはタッペンとの激戦が続くだろうな
角田はデビュー戦のルーキーとは思えないほどベテラン相手に
ズバッと抜いてF1関係者に力をアピール出来たのは非常に良かったわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896742
ハミルトンほんとしぶといな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896743
こんな事しないと勝てなくなったんだねメルセデス、ファンも可哀想
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896744
まあトラックリミットに関してはテストの段階から一貫してれば最後の後味の悪さは無かった訳だし。
ハミがずっとやってたって言ってたけど、それでタイヤもタイムも結構ゲインあっただろうし。
運営が即注意してたらまた違った結果になってたかもね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896745
角田はスタート失敗が痛かったね。あれで色々狂った。
それでも可能性を十分感じる初戦だった。
とりあえずポイントとれたのは良かった。
後は予選でQ3とガスリー倒す課題だね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896746
ハミちんが優勝しても毎レースこんなんだったら正直許しちゃう~
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896747
ターン4の外側、壁作っとけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:06 No.896748
なんだかんだペレスも最後尾から5位まで戻すんだから。
レース巧者そのもの。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896749
ペレス、シャットダウンからのピットスタートで結局5位で10ポイント稼いだから立派なもんだ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896751
ターン4のトラックリミットは、レースでは
「トラックリミットを超えて"得をしたら"ペナルティ」
というものなので、一貫してる。
単独走行でトラックリミットを超えるのは得をしたか微妙だけど、
オーバーテイクでトラックリミットを超えたら明確に得をしたと言える。
あれは仕方がない。
単独走行で数度のトラックリミット違反は見逃すのは普通。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896752
まぁチャンピオンなんてハッキネンやライコネンという例外を除いて多少なりともダーティーじゃないと務まらないからな。思うことはあるけどハミルトンが今日のレースの勝者であることには何の疑いもない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896753
ベッテル酷かったけどチームも酷かった
ベッテル、ミディアムで他より2秒はタイム落ちてるのにピット入れさせず10周以上終わったタイヤで走行で抜かれまくる
1ストップでハードでも最後まで持たなかったし2ストップのストロールでもタイヤ厳しく角田に最後抜かれてたし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896754
まぁコース外オーバーテイクは
あれこれ不味いんじゃ?
って思ったししゃーない
ハミがコース開けず押し出しだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896755
めちゃめちゃ興奮したけど、今の段階で取りこぼしてるとチャンピオンはやっぱ厳しそうかな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896756
タラレバなんだけどさ。。
チェコが予選決めて上位スタートだったら
ルイスを蓋してアンダーカット阻止とか
マックスの戦略に幅持たせたんじゃない?
って思うと悔しすぎる。。こういうpt差がチャンピオンシップを分けるんだよなぁ。。
特にルイスみたいな怪物相手にはさ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896757
FIAのコロコロには疑念が残るが今年は面白くなりそうだしおっけい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896758
※83
さすがに何回やってるんだってレベルだろ
もう擁護できんわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896759
角田はレースペースがいまいちだな
全てのタイヤに適応出来てない
スタートもやはり経験がまだまだ
新人にしては練習しただけあって
他のドライバーに負けてないってのは次が楽しみ
やっぱマシン的に一発勝負にレースの展開にもってくには
ガスリーより前で予選を終わらせないときついな
結構いいマシンではあるけど抜かなきゃいけない相手が多すぎたな
何とか遅いマシンは消化できたとこ新人にしてはうまくやった気はする
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896760
TSUはスタートも失敗しちゃったしミディアムの習熟足りてなかった感じかね。
まぁでもきっちりオーバーテイク決めてのP9は立派。
デビュー戦としてはこの上ないでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896761
ハミルトンアンチとベッテルアンチが暴れてるなー
よほど悔しかったんだろうに
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896762
ハミルトンの強みはこういうレースをものにできること
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:07 No.896764
おっとここはレッドブルの苦手なサーキットだったってことを忘れちゃいけねーぜ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896765
面白いレースだったけどレース中にルールの解釈コロコロ変わるのはいかんわな後味悪い
ベッテルのあれはちょっと……乱流でコントロール失って追突って近年何度目よ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896766
単独走の時とオーバーテイクの時を同じように語られてもなあ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896767
毎GPでドキドキできそうだ~
ガスリーは残念だったね・・・
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896768
トラックリミット違反が黒白旗対象になるかならないかの基準って明確にあるわけじゃないのか?
無線で注意受けた後もハミルトン何回か飛び出してたように見えたけどな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896769
タッペン譲らずに5秒ペナルティくらっても1位にいるだけ稼げたのかなぁ。無理な感じが。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896770
※61
コースオフしたのは抜いた後だったのにFIAアホすぎ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896771
※48
いい加減個別にオンボード配信して欲しいよなぁ。勿論有料でええ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896772
ベッテルのはいつぞやのイギリスGPで、ブレーキングでマックスに突っ込んだの思い出した。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896773
ホンダPUイマイチ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896774
メルセデスとハミルトン批判するのは的外れ過ぎる
ホンダが勝てなかったからって政治的とかそういう方向に持ってくのは無理があるだろ
そもそもトラックリミット取ってなかったのを途中から政治的な力で取るようにさせたのはどこのレッドブルだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896775
ペレス期待通りだわ
今年はコンストも狙える
角田は評価上がりまくりだろこれ
ベッテルはもう擁護のしようもないな...
マゼピン期待通りで草
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896776
ハミルトンが毎回これだったらワイはブチ切れるで?
(トラックリミットの曖昧さね)
なんか、正直者が馬鹿を見てる気がしてね
レースは面白かったからこれから毎戦フェアにいってくれ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896777
角田はどっかの左コーナーでスルッって抜いていったのがカッコ良かった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:08 No.896778
F1ゾーンで見てたら最後の角田の熱い抜きつ抜かれつのバトルがよくわかって面白かった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:09 No.896779
ベッテルに関しては今回どこ擁護したらいいんだ、アロンソ相手に古いタイヤで抵抗してた部分か?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:09 No.896780
まあベッテルは戦略ミスもあったしな
散々なレースした人達は次のレース頑張れ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:09 No.896781
やっぱりトラックリミットめっちゃモヤモヤする。
ペレスは元々のスタート順で行けてればなー
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:09 No.896782
ベッテル
ある意味マゼピンよりたちが悪い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:09 No.896783
ベッテル案の定じゃん
まーたいつもの火病が出ちゃってた
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:09 No.896784
今回一番期待通りだったのはマゼピン
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896785
角田はバトルでしつこいアロンソとライコネンを一発で仕留めて抜いたのはいい関係者アピールになっただろう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896786
※124
あそこは素直に褒めるべき部分だと思うんだけど
追突は明らかなミスだけど中盤の走りは別でしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896787
どれだけ名バトルでも勝てなきゃ今までと一緒。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896788
トラックリミットについては言及があるまでメルセデスはぶっちぎってて、それで得したことについては問題あると思う。後出しで禁止は一貫性がない。
それはそれとして、コース外でのオーバーテイクはペナルティとられるべき案件なので、譲れというのは正しい。
さらにそれはそれとして、5秒ペナならちぎれたとかいうのもあって、問題がややこしくなってますな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896789
メルセデスは散々トラックリミット違反しといておとがめ無しなのにレッドブルが抜いたときだけうだうだ言いやがって
もっとちゃんとルール定めとけよアホ運営
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896790
予選でスピンして決勝でもスピンしてマゼピンは何しにバーレーンへ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896791
ところで追突自損リタイヤの
ガスリーについて
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896792
トラックリミットの件はもにょったわ
運営がひどい
角田ペレスはGJですわ
ペレスのレースペースみると、予選普通に終わってたら毎回3位になるポテンシャルって感じだね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896793
マゼピンはさすがにちょっと笑ってしまった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896794
これだけの接戦シーズンになるならハミが勝っても面白いしそれどころかレッドブル優勢が現実味を増してきたな
角田も良いレースしたしアロンソも苦しげながらバチバチにバトルを見せたし
後はガスリーが予選良かったとはいえタウリが中段でどのくらい競争力あるかだな
枕フェラーリは速そうだ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896795
ベッテルのドライビングと毛根はもう終わったのだ・・・
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:10 No.896796
ベッテルまじでマゼピンよりひどいだろ
免許返納レベルだぞあの言い訳
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896797
今年もメルセデスは(やや)ナンバー1マシンなのかな
レッドブルはあれタッペンの腕だけで頑張ってるからな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896798
フェルスタッペンのあれがトラック外からの追い抜きということなら、ハミルトンは相手をコース外へ押し出したことになるだろ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896799
というかだいたい前にロン毛走ってる時点で何かあるとは思ってたわ。もっと速度落とせよ本当に水差すのがプロだわ。
というか、最も荒らすはずの人が自主退場したのには不覚にも笑ってしまった。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896800
レース中にはみ出す人はいっぱいいて、その裁定はかなり緩いことが多い
オーバーテイクをする時にコース外に出るのはダメ
ずっと一貫性あるよ
大声で騒いでる奴らは今年から見始めたの?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896801
ベッテル悪かったの確かだけど、他にも話題あるだろうに執拗に叩かれすぎでしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896802
メルセデス、やはり盤石
レッドブル、今年は行けるかも?
マクラーレン、速さは本物
アストン、どうしたベッテル?
アルピーヌ、アロンソのせいでポテンシャルがわからん
フェラーリ、コンスト4位は狙えそう
タウリ、中団争いのキーマン
ロメオ、去年よりはマシか?
ハース、オワタ
ウィリアムズ、ポイント圏内は狙えそう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896803
※129
予選終わった後冗談みたいなノリで「決勝単独リタイアしたら面白いw」とか書いてるの有ったけどまさか本当になるとは
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896804
てかアルファロメオがなかなか良さそうじゃないですか
ミックは運がない(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896805
※124
アロンソを抜き返したところかな?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896806
マゼスピン………
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:11 No.896807
この激戦が続くなら今年は楽しいシーズンになるわ
もうハミは流石としかいいようがない
角田もこの1戦でかなり学んだんじゃないかな?後半ガンガン追い上げてオーバーテイクの数もこの1戦でかなりあったし
今後が楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896808
F1ゾーンでガスリーのタイムをずっと見ていたけど、総合的にかなり早かったよ。
今年は各チームの差が小さいから、フロントウイングの破損による後退および交換による大幅なタイムロスを従来のようにカバーしきれない、って感じだったね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896809
※131
ただ抵抗しただけでしょ?
あんなの当たり前じゃないか? ましてや一応チャンピオン経験者だぞ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896810
ハミルトンやっぱすごい
タッペン同上
ボッタス最低限
ノリス期待大
ペレス盛り返した
ルクレール大したもん
リカルドまだブレーキフィットしてないか
アロンソ、ライコネン熱かった
ベッテルなにしてんねん
マゼピン期待通り
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896811
タッペンがコース外から追い越したって判定ならそもそもハミがずっと意図的にコース外走ってるの見逃すなよなって話
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896812
おもろかっただけに、FIAにはレース中に判断をコロコロ変えないで欲しい。
マックスの4脱オーバーテイクは確かにアウトだと思うが…
結果的に4脱しようぜ~って言ったエンジニアが戦犯とも言えるのが皮肉。
非常に面白かったが、こういうの取り逃がしてる時点で今年もなんだかんだハミはチャンピオン取ってそう。
ハミはずる賢いというか、やっぱり100%好きになれないな…
角田は素晴らしい。あとはスタートかな。ブレーキングはF1でも相変わらず良さそうな感じ。予選で上に行ければ上位入賞は全然あるなあ…
ペレスもリカバーとしては十分。ただアルボンでもこういうの見たから、今度は上でこういうレースをして欲しい、今回は不運の中での最善を見た。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896813
119
ほんとこれ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896814
※136
あれまさかだとは思うけど追突されたリカルドダメージ負ってないよね?今日明らかにペース悪かったけど慣れてないだけじゃないくらいのペースだったよw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896815
※145
今年から見始めてトラックリミットについて語れるなら天才だな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896816
※143
インに優先権があるのは昔からです
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896817
ペレスは予選を克服できたらボッタスとは勝負できそう
戦略で揺さぶれるようになれたらいいね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:12 No.896818
※154
相手より圧倒的に古いタイヤで2回も抜き返して抑えるのが誰にも出来ることなのか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:13 No.896819
とんでもないレースだった…
興奮して目がギンギンになった…
信じられないくらい、
素晴らしいレースだったよ…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:13 No.896820
ペレスのピットスタート、角田のスタート失敗、ガスリーウイング破損、タッペンのコースアウトどれも致命的なミスだったな
ガスリー以外は何とか最低限のリカバリー出来たけど、みんな惜しかった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:13 No.896821
ベッテルはこのGPだけでペナポ5点稼いだらしいぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:13 No.896822
ハミでるチ●ポ、ノーペナルティーでお見逃し
走るわいせつ物陳列罪
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:13 No.896823
ベッテル次戦出場停止らしいけどマジ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:13 No.896824
レッドブル 戦略もうちょっとなんとかしろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:13 No.896825
マゼピンが特に誰にも迷惑かけないで消えたのがなんか草だった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:14 No.896826
戦略も疑問だったしな…
2回目のミディアム、最後の方1秒ぐらい失ってたんだからもう2〜3周早く変えた方が良かったんじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:14 No.896827
戦略も疑問だったしな…
2回目のミディアム、最後の方1秒ぐらい失ってたんだからもう2〜3周早く変えた方が良かったんじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:14 No.896828
※146
優勝回数と同じくらいミスしてるから話題になるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:14 No.896829
コメント見てると角田のハードルが高くて笑える
全然ルーキーっぽくないんで気持ちはわかるけど
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:14 No.896830
マゼピン君予選決勝通じて1周もまともにアタックできてないんですがそれは…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:14 No.896831
Mer「決勝中のトラクターリミットについて曖昧だから、はみ出しちゃおうか」
RB「アレいいのかよ、んならウチらもやるぞ」
マシ「曖昧やったわ。厳しくするから次やったら白黒旗やで」
Mer RB「「おかのした」」
↓↓
HAM「VERが抜くときにはみ出していきやがった!」
マシ「コース外使って抜くのは明確な違反やで」
RB「レースコントロールに言われたから順位戻しとき」
これやろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:14 No.896832
ガスリーが当たってFW破損したのはまあ仕方ない事故って感じ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:14 No.896833
角田は開幕戦でポイント獲れたし十分合格点だと思うけど、スタートと序盤のペースが課題かな?
そして完走した中でぶっちぎり最下位のハースェ…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896834
今年もハミチンで決まりやな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896835
昨年はフェラーリが不振だったからベッテルが遅いのも言い訳できたけど、今日のレースの感じだともうドライバーとして寿命きてる感じだね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896836
ってかベッテルとアロンソのバトルは後ろだったけど結構楽しかったな
アロンソ元々汚くないけどあんなにクリーンなやっだったか?
ハミルトンが汚すぎるからかアロンソの走りが凄くキレイに見えたわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896837
今日は批判されても仕方ないレースだったとは思うけど、ベッテルだったらいくら叩いても人格否定してもいいと思ってる人はここにいそう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896838
角田が予選Q2でソフトタイヤ使ってたらなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896839
ハミがハードに変えたあと、タッペンより2秒以上速いペースで何周も走ってた時点で絶望したわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896840
日本語サイトの僻地で何時まで審議ごっこしてんの
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896841
マゼピンは完走するだけで褒められそう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896842
マゼピンほんとに期待を裏切らんな。ハースはなんかラッキーがない限り今年ノーポイントありえそう。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896843
ベッテルは悪くないよ、エリクソンがぶつけたんだと思う
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896844
※145
それが一貫性のなさって言ってんだろ、お前は何見てんだ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896845
※160
今年からじゃないなら無知晒してるだけのかわいそうな人ってことだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:15 No.896846
ベッテルに異常に甘いやつら一体なんなん?
あんなん何回もやってるのによく擁護できるよな?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896847
マゼピンボウリング大会の記念すべき第1投目はガターでした
次回はイモラです
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896848
ベッテルの才能は枯れてないと信じてたんだけどな...
前髪と一緒に消えてしまった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896849
トラックリミットは最初はOKにしてたのに急にダメだよってしたから問題なんだろ、裁定が一貫してないし本当マシは辞めろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896850
※181
あのバトルは本当に良かった、あのバトルは
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896851
※180
途中のアロンソとのバトル見てないのかな?
オコンへの追突は残念だったけどまだ戦えるところは見せてたよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896852
トラックリミットあるとこは
ソーセージ置くの義務化して
物理でさようならしておらおうや
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896853
※181
アロンソはもともと汚い走りだったやろ
ブレーキテストの名手だったのに
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896854
角田はハードでめっちゃペース良かったぞ
最後ストロールに抑えられてペース落としたけど、ちゃんとファイナルラップで抜いて
得点につなげたし、普通に100点満点のデビューレースでしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896855
つのさんいいね!gj!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:16 No.896856
アストンはベッテルとチームがあれだけどストロールがアロンソ抜いたりで速さはあったが2人共にタイヤが持たなさ過ぎる
ペレスならうまくタイヤコントロールさせれるんだろうけど今年のアストンは厳しいな
アルピーヌもオコンが良い事なしだしタウリに抜かれるじゃ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896857
ベッテルの方がマゼピンより先に出場停止までペナポ溜まりそう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896859
ベッテル、アロンソは良くないレースになってしまったけど、チャンピオンだしここからの修正に期待だな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896860
アロンソのバトルは抜ける時に抜くスマートな感じじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896861
ベッテルが自責でぶつけた時の最初の一声
理解不能な理由で相手のせいにする癖あるけどこれはマジで不愉快
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896862
ハースのスピン祭り見てると、角田に沢山練習させたタウリの正しさが分かる。ハースは、先輩もいないし、マシンも悪い。しかも今年の練習期間は短い。
マゼピンが積極的に行ってスピンするのは必ずしも責められないなー。限界を探る姿勢で一貫している方が後で伸びるかもよ?角田もそう言う方向性だし。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896863
※189
オーバーテイクシーンとロングランを一緒にするのか
お前は何を言ってるんだ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896864
アルピーヌは直線遅すぎないか?
これじゃ、中団勢でも1つ後ろのイメージだよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896865
ベッテルの自責クラッシュを人のせいにするあのクズな性格が生理的に無理って言ってるだけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896866
※176
流れとしてはこれが正しいと思うんだけど、だとすると厳しくなるまでルール守ってた側が損してるのはどうなのって話よ。
曖昧にしたいんなら最後まで曖昧にしないと一貫性はないでしょ。
で、それはそれとしてコース外での追い抜きはダメと。ここは勘違いしちゃだめだわな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:17 No.896867
RB16Bも回生ではメルセデスに劣ってるっぽいね
ハミルトンは警告されてからもハミってるのに何も無いのかいって思った
角田はベテランとの競り合いが面白かった、次はイモラだからもっと上手いハズ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896868
メルセデスPUの方ホンダよりパワーあるし回生も効率ええな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896869
※119 勘違いも甚だしい。ターン4のトラックリミットはレース前から違反であることは示されていたのだから守る方が正しい。お咎めなしをいいことに違反して得しまくるのは褒められたことではない。チームやハミが悪いとは思わないが、運営が酷過ぎる。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896870
ペレスは十分に戦力になるな。予選も次からは決めてくれるはず。
アルファタウリはマシン、ドライバー2名共にマジで速い。
フェラーリ、マクラーレンとコンスト3位を真っ向から争えると予想。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896871
※163
チャンピオン経験者って言ってるやん
まぁ彼はチャンピオンに値しないってことならすごいかもね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896872
そもそもオーバーテイクの時ターン4のスペース残ってなかったやん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896873
コースアウトに関してはもうしょうがないとしか
もう残り周回少なかったしチャンスがあれば攻めるしか無かった
それよりも今回はボッタスがタイヤ交換ミスったとはいえ2対1の構図でタイヤ戦略の幅が狭まったことは確かだから次はペレスはボッタスを封じ込めるように予選しっかり決めて欲しい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896874
ズルいとかじゃなくてトラックリミット曖昧なのに気付いてプッシュさせたメルセデスのスマートさを褒めるべきでしょ そういう細かい点に気づかなかった方が悪い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896875
フェラーリはストレートでやたら速くてメルセPU勢よりパワーあるように感じたな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896876
ベッテルに+10秒とペナポ2点追加
途中までは頑張ってたのにな・・・
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896877
マゼピンはどうしてF1出れるのか不思議。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896878
F2でも同じ追突に対して5秒加算、10秒加算、ドライブスルーと異なる裁定が出てたな、一貫性のかけらもない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:18 No.896879
予想通りベッテルに対する人格否定始まってて草
走りに対する批判は構わないと思うけど、アンチはいつも通りだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896880
DAZNで見直したけど
ハミルトンを抜いてから
トラックリミット超えてるように見えるが
まあいいか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896881
※196
結局2019年からのブレーキロック癖が発動してアロンソに抜かれたぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896882
ベッテルがオコンに追突したのは100%養護できん。
頑張るとか抵抗するとかはどのドライバーでもやってる事だわ。
どんだけ甘いんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896883
今日は悔しいが今年は期待MAXですわ
ペレスがメルセデスのピット戦略を防ぐペースを持ってるのが確定した
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896884
最高殊勲はロスブラウンかな
メルセデスとそのコピーのローレーキ潰しに大成功
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896885
メルセデスワークスとメルセデスカスタマーは絶対モード違うだろw
メルセデスワークスはストレートで伸び過ぎw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896886
ハミルトンの最後のスティントはすごかったな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896887
レースペースで見るとタウリ真面目に5番手ポジ確保してるっぽいし
9位10位は常連になりそうだね
そこから上はちょい格上感あるけどなんかあれば5位くらいはいけそう
表彰台はやっぱ運次第ね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896888
今回のHAM/VER問題は
トラックリミットでなく
コース外オーバーテイクでしょ
アドバンテージ得たらアウトや
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:19 No.896889
ベッテルすまんwオワコンやwラッセルにでもシート譲ったら?w
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:20 No.896890
元チャンプ3人並んでやってたとこは面白かった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:20 No.896891
※207がトラックリミットの意味を理解してない件
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:20 No.896892
※190
そうそう。最初からそう煽ればよかったんだよ
君は根が良い奴だからそうやってひねると墓穴を掘るんだよ。やめとけやめとけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:20 No.896893
※223
いやオカマ掘ってあの言い訳されたらイラつかないか?
もしぶつけられた立場なら・・・?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:20 No.896894
シューマッハ空気w
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:20 No.896895
なら逆に罪の無い人のせいにするあの人格を肯定するファンはキチガイやな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:20 No.896896
角田はスタートこそ悪かったけどその後は危なげないバトルで冷静に順位上げていったのは高評価ポイントだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:20 No.896897
ベッテルのオコンへの追突と途中のバトルの良さは別だって言ってるのに理解しないで叩いてるのがいるな
オコンへの追突は全くもって擁護出来ないが、だからといってアロンソとのバトルまで大したことないと否定するのは違う
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:21 No.896898
コース外で抜くのはアウトだし、もう少し我慢できていれば。ドライバーの差が出たね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:21 No.896899
※213
前提としてターン4のトラックリミットは予選では適用されてたけどレースでは元々は適用されないから
メルセデス批判は的外れ運営批判は正しい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:21 No.896900
人格攻撃というか、あんな意味不明な言いがかりつけてたらそりゃベッテル頭おかしいってなるだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:21 No.896901
※238
一番美味しくないよな、レースでは後方一人旅続けてレース後に話題が出ることもない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:22 No.896902
レース中にアドレナリン出て変なこと言うのは別にベッテルに限った話じゃないけどな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:22 No.896903
角田とペレスは本戦圧倒的に良かったなあ
そして直線速いホンダ勢って何年ぶりに見たことか…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:22 No.896904
ベッテルが当たったのはフロント抜けたからじゃないの?
まあ何故そこに行っちゃったってのはあるけど。
知らんけど。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:22 No.896905
ホンダは4人ともどこか残念な結果になっちまったな
だが総じては良し
今年は全レース面白いんじゃないかって、そう思える開幕戦だ
やっと勢力図に明らかな変化が出てきた
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:22 No.896906
※223
自分のミスを全部相手のせいにするようなドライバーに同情の余地なし
あと少し前の特集でアロンソやハミルトンに対する人格否定がたくさんあるけどどちらのファンもそれについてはキレてないよ。彼らはちゃんと走れるからかな?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:22 No.896907
トップ2人が速すぎるのかボッタスレースペース遅すぎてほんとにハミチンと同じマシンなのかよって感じ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:22 No.896908
今後のタイヤ戦略はマゼピンを考慮して組み立てないと駄目だな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:22 No.896909
てか、誰も触れてないけどメルセデスは何やってんねんww
ボッタスの2回目のPITひどすぎでしょw
俺たち化を疑った
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:23 No.896910
2019年イギリスGPで何があったのか覚えてねーのか
完全にデジャヴやったぞw
ベッテル嫌いとか呆れるとかじゃなくてマジで心配になるわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:23 No.896911
正直メルセデス余裕あっただろうな
全体的なパッケージが優れすぎてる
戦略の自由度が幅広すぎてレッドブルは後手後手だったな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:23 No.896912
ハミもレース後凄い疲れてたし、ようやく拮抗する所まで来て面白い
ペレスもピットレーンスタートでようやった
ガスリーは不運だった
角田は初レース初ポイントおめでとう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:23 No.896913
※250
ベッテルアンチはいつも反論すればこうやって反論する方が必死になってるから図星、みたいな方向に持っていくから相手にするだけ無駄なんだよな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:23 No.896914
※241
>>アロンソとのバトルまで大したことないと否定するのは違う
そんなこと思っても無いぞ?自分で起こしたクラッシュをオコンのせいにしてたよね?あれが気持ち悪いって言ってるだけよ?なんで嘘つくの?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:23 No.896915
※241
だからどんだけバトル頑張ろうが、ド素人な追突したら全く意味ないわけよ。
全部通して1レースよ?しかも自分からわざわざ突っ込みに行って人のせいにしとるし。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:23 No.896916
※241
そのバトルがF1レベルなら当たり前という話をしてるんだが
むしろF1じゃあのぐらいのバトルしてもらわないとって思うんだが
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:24 No.896917
スベッテルはレース中文句言ってもマシン降りたらちゃんと謝るからそこはまだ救いようはあるとは思う
ただドライビングレベルがもう最低の最低レベルにまで落ちたな
ハミルトンはドライビングは並だけどマシン降りたあともしばらく文句言うからスポーツマンとして最低レベルと言って良さそう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:24 No.896919
ベッテルのあれはエリクソンのせい以上にひどいなとは思った。
それまでは割とまだやっていけるのかと見てただけになお残念だった。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:24 No.896920
角田vsベッテルアロンソライコネンは面白かったな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:24 No.896921
ハミも最後の方で一度でかいミスしてたから今年のは相当乗りにくいんだろうね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:24 No.896922
>>255
思いっきりボッタスのピットで大ポカ犯してたやん
あれがハミルトンだったら、マジでお通夜だったぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:24 No.896923
トラックリミッドが問題ではなく、コース外から抜いたのが問題
ただのトラックリミッドならHAMはノーペナでVESはペナとはならんだろう
過去のドイツGPでベッテルがコース外からバトンを抜いてペナ食らったこともあるから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:24 No.896924
ベッテルがバトルで頑張ってた!とか言ってる頭お花畑さん達は今の若手を見てないのかな?
みんな普段からそのくらいやってるし、その後誰にも突っ込まないはしりをしてるんだけど
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:24 No.896925
正直ボツタスの印象かなり悪くなるよね、ピットミス発生前の序盤からハミと7秒差位あったし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:25 No.896926
相対的に評価が上がってゆく2020年フェラーリ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:25 No.896927
ファッキン マイケル・マシ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:25 No.896928
中段勢だとアルピーヌはマシン性能で明らかに一枚落ちるな。
アロンソが良いとこ見せてるだけにもったいない。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:25 No.896929
メルセデスはハミルトンにちゃんと教育した方が良いぞ。ベテランの域にもなって知らなかったとか言ってるからな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:25 No.896930
※257
×ベッテルアンチ ○ベッテルファン
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:25 No.896931
まあベッテルやガスリーについてはもう1戦見てみようや
ベッテルも去年の後半はこういうことなかったし、ああいうミスしたのは久々でしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:25 No.896932
※268
そこはまあほとんど今まで通りだからなんとも
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896933
※267
まじでそれ てかGTとかでもあのぐらいのバトルやってるわ
むしろあのレベルで褒められるって屈辱的じゃないか?ベッテルにとって
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896934
メルセデスに余裕?
マジでそう思ってる?
タッペン勝ってたら
FPからパーフェクトでトップやで?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896935
マックスに追突した時と同じだろあれ
さすがにもう今期で引退だろうな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896936
235
そのレッドブルの後手後手に助けてもらった部分は大きいけどね
メルセデスはアンダーカット狙いは分かるけど第2スティントもうちょい落ち着いてやってれば余裕あったかもね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896937
ベッテルアンチわらわらすぎてちょっと草だな
しょうがないけどさすがに不快だ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896938
レース中にコロコロ判定変えるの萎えるわ
とはいえハミルトンはやっぱり強かったな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896939
※261
バイアス強すぎて言葉もでんわ
今回ベッテル謝らなかったらどうするんだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896940
門田すげえええ!これから楽しみだー!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:26 No.896941
アロンソ、ベッテル、サインツ、ライコネンという新旧フェラーリドライバー、かつ合計7回のワールドチャンピオンを含んだバトルは面白かったな。
角田もそこに参加したし。
コース上でバトル起きまくり、ほぼ全チームがバトルに参加、で見所しかなかった。素晴らしいね!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:27 No.896942
ペレスは予選次第では表彰台争い出来そうだな
タウリも中団トップは無理でも、毎戦いい戦いが見れそう次戦楽しみだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:27 No.896943
メルセデスに余裕あるというかドライバー戦略双方の懐の深さがヤバい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:27 No.896944
アドレナリン?
自分が車運転していきなり後ろから追突されて逆ギレしてるキチガイが出てきたらどうよ?w
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:27 No.896945
マゼピンは一周回って応援するわ。なんか可愛く見えてきた。巻き込み事故は起こさんようにだけ頼むわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:27 No.896946
マシンはレッドブルのほうが良さそうにみえるけどハミルトンの腕と戦略でなんとかなったって感じなのかなぁ。まだいまいちよくわからん。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:27 No.896947
マクラーレン、フェラーリ、タウリ、アストン辺りはかなり僅差の争いになりそうだな
アルピーヌとロメオはちょっと遅れてそうか?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:27 No.896948
歴代チャンピオンたちのプライドバトルおもろかったけど、それぞれタイヤ痛めちゃってて仲良く沈んでいくというw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:27 No.896949
2021年コンスト決定
1メルセ
2レッドブル
3マクラーレン
4フェラーリ
5タウリ
6アストン
7アルピーヌ
8ロメオ
9ウィリアムズ
10マゼピン
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:28 No.896950
>>246
カッとなってつい出ちまうんだろうけどね
とはいえ気分よくないのも確かだし
過去にも何度となくあった事だし
これで嫌いになる人が出ても全く不思議ではないやろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:28 No.896951
オカマホリダーセブ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:28 No.896952
こんなボロボロなのにまだベッテルに対するコメントをアンチと受け取ることが理解できない
過剰擁護の反動だな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:28 No.896953
戦闘力的には互角かレッドブルやや優勢だな
予選ワンツー決めれば勝てるな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:28 No.896954
フリー走行、予選と決勝でターン4のトラックリミットの取り方を変えただけに留まらず、
レース中にまで変わるとそりゃめちゃくちゃになるよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:29 No.896955
※293
まあ嫌いになる人が出るのは同意だな
でも本人やファンに対する人格攻撃までしてるのは明らかに異常だと思う
何度も言うが走りやミスそのものを叩くのは全然構わんと思う
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:29 No.896956
ガスリーはウイング落とした時他の場所もやっちゃったっぽいな
交換後も角田と比べて全然ペース上がって無いから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:29 No.896957
角田アンチ
というか日本人アンチが冷え冷えで草
そして矛先はホンダエンジンに向けられるという、分かりやすさ
角田くん初ポイントおめでとう!!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:29 No.896958
そう
メルセデスとハミはレース経験差で勝った
マシン&ドライバーパフォーマンスでの
昨年までの優位は失われた
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:29 No.896959
メルセデス「楽しんで頂けたかな?w」
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:29 No.896960
ハースはマゼピンなのかよ笑
たしかに目立ちすぎてシューマッハ空気なのはわかるが
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896961
ベッテルはマジオワコンだろあれ
どんだけぶつかって回ってってやってんだよ
でもなんかベッテルアンチもベッテルと同じレベルにしか見えない感じはする
ベッテル本人もアンチも両方人間失格だな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896962
ハミファンだけどトラックリミットだけはマジでハッキリさせとかないとダメだわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896963
※300
そういうタイプの釣りつまらない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896964
まあここはレッドブル不利だから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896965
ハミがピット入ってからさっさとマックスも入れればよかったのに。あの失った6秒があれば優勝できてたと思うと…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896966
チームのミス(ピットミス)で完全に終わったものの
しっかりプランFをやってのける位置にボッさん居るのがな
メルセデスのコンスト8連覇は堅そうやね...
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896967
ホーナーの表情はほっとした感じだったな。少なくとも互角な所まで来たと。
トトの表情は、危機的ではあるが、まだ手は打てそうな感じはした。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896968
ベッテル「私がラインを変えたんじゃ無い。ラインが勝手に変わったんだ。」
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896969
※292
バーレーンは特殊なサーキットだしここだけで判断は出来ないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:30 No.896970
トラックリミットの件で一貫性の無さとか言い始めるのはただの八つ当たりだよ。他でもないレッドブルがFIAに圧力かけて一貫性を曲げさせたんだから。
そんなに一貫性が大事というなら、黙ってフェルスタッペンもはみ出し放題してりゃよかっただけの話。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:31 No.896971
※243 コース外走行でアドバンテージを得てはいけないというルールは4コーナーにも適用されるのよ。あからさまにアドバンテージを得てる以上あの走り方はアウトであって、警告が序盤にでるべきこと。
メルセデス批判が的外れで運営批判が正しいという結論は全くもってその通りだが。
悪いことをした人が得をする状態が放置されることは社会においてあるべきではない(世の中腐るほどあることとはいえ、少なくともあるべき姿としては)。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:31 No.896972
※300
シッ。車体のあらゆるところをホンダが作ってると思ってる人達なんだから。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:31 No.896973
※298
いやあんな発言したら人格疑うだろ
それを擁護するファンにも
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:31 No.896974
F2からだけど角田はやらかして後半でまくる所が阪神タイガースに似てる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:31 No.896975
まあ最初のスティントで言うならメルセデスは有象無象トラックリミットの恩恵は受けてたのは間違いない
最初から独走せにゃならんかったな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:31 No.896976
※310
お互いとも手に負えない相手では無いって感じだったよな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:31 No.896977
レッドブルはここで勝てなかったの痛いね
次まで3週間あるしメルセデスが何もしないわけない
イモラの予選が楽しみだ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:32 No.896978
※268
それはある
レース前タッペンとの2vs1を言ってた割に優勝戦線から早々と消えてるし一応タッペンの作戦に制限を掛ける位置にいたかもしれんけど
相変わらず遅いし運もないし、っての含めて相変わらずやなーって思ってしまった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:32 No.896979
※304
ベッテルに対するコメントはお前の内容でもアンチ認定されるんだぞ
一部の信の大騒ぎに騙されるなよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:32 No.896980
YoutubeのF1公式チャンネルでレース後のインタビューとか、ターン4やらセブミサイルの解説やってたから、みんな観てきなよー
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:32 No.896981
何がダメってペレスにダブルスコアつけられたストロールに普通に負けたって所だな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:33 No.896982
レッドブルはなんで最初のピット引っ張ったん?タッペンも他の所で抜くべきだったな、正直勝ててた試合だったと思うから勿体無い・・・
ペレスのトラブルの究明もしっかりしてくれよ、ただピットスタートから5位はすげーわ!そして初レースで角田ポイントおめでとう!ガスリーはもうちょっと慎重にな・・・
とりあえずメルセデス、レッドブル、マクラーレン、フェラーリ、アルファタウリにトラブルなければこの5チームがポイント稼いでいく感じっぽいな、ガスリーがダメージでいなくなったからアルファタウリがどれ程かはまだわからないけど
ただ今年は去年と違って勝負出来そうやね!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:33 No.896983
トラックリミット設定するならついでにかまぼこも置くべきだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:33 No.896984
うんあのね
ベッテルとガスリー似たような追突なんだが
ベッテルだけこき下ろすのは
追突時のベッテル無線のせいかなw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:33 No.896985
移籍組は総じてまだ本調子じゃない感じだったな
リカルドとかベッテル、サインツ辺りが良くなってくるのはもう少し後じゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:33 No.896986
※299
ガスリーファンの俺はずっとタイム追ってたが十分速かったぞ。
後半はボッタスと一緒にでずっと34秒前半連発してたし。
まあ、ベッテルブチ抜いてそのままピットに帰って行ったがw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:33 No.896987
タウリは5番目のチームっぽいから今後は2人できっちりポイント稼いでいきたいところ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:34 No.896988
結局予選Q2でやったタウリのミディアム作戦て、レース本番でいいことあったの?
Q2ソフト使ったチームより、なにが有利なのかわからんかた・・・
スタートで失敗なかったら恩恵あったんかな?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:34 No.896989
※330
タウリもっとまともにやれば更に速そうだけどどうだろう
とはいえマクラーレン、フェラーリ、タウリ、アストン辺りは全チームほぼ差がなさそうな感じだった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:34 No.896990
ベッテル、オコンに抜かれた後、ブレーキング勝負でインに飛び込んで当たったならともかく、オコンの真後ろにわざわざ入って追突って何だよ、あれ。
まるで故意の様に見えるんだけど?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:35 No.896991
ターン4でレッドブルにペナルティで順位落とせっていうんなら
メルゼデスにペナルティ出さないとフェアじゃない
フラストレーションがたまるレースだったわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:35 No.896992
※328
そう考えるとラッセルさんは天才の域だな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:35 No.896993
※315
折角楽なのを相手にしてるのに米内容「そうだそうだー」は変に喧嘩になるだけだから要らないってずっと言ってるよねあなた
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:35 No.896994
325
使えるハードタイヤ1セットしかなかったからだろうね
まあその時点である程度負ける可能性が高かったんだと思うし、メルセデスはそれを分かって的確にアンダーカットしてきた
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:35 No.896995
ベッテルへの批判はここまでのところは正当なものがほとんどじゃねーか?
あれはドライビング的にマジありえんやろ
ベッテル批判に正当性が無くなるのはコメ欄終盤に湧いてくる特定の人だけだぞw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:35 No.896996
>>313
一貫性を曲げさせたって日本語頭悪すぎるだろ
それは運営側が黙って悪いことしてたって意味になるんだが
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:35 No.896997
結果論だが、残り周回数はまだあったから、あそこで退かなくてもチャンスはまだあったはず。
あくまでも結果論です。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:36 No.896998
結局メルセデス勝ったしwwやっぱハミルトン最高w
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:36 No.896999
※333
多分インに飛び込むのを警戒してオコンが早めに切れ込むのを考慮してアウトに振ったら、って所だろうな本人からすれば。だろう運転は良くないね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:36 No.897000
ああいう一貫してない判定が続くとほんと冷める
本当マシは辞めろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:36 No.897001
※393
変なところ粗探して論点ぐちゃぐちゃにしてんじゃねーよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:37 No.897002
ハミと一緒にピットしないとって言ってる奴は
残ってたタイヤの種類も数もわかってないんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:37 No.897003
アロンソは何でリタイヤ?
また飽きちゃった?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:37 No.897004
※338
ドライビングへの批判は全然妥当だと思うんだけど、一部が人格とかファンへの攻撃に走ってるのは良くないなぁと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:37 No.897005
リミットを常習的に無視してたってのは要するにコース外を常習的に走ってたって事だろ?そもそも他チームに突っ込まれるまで見落としてたのか見逃してたのか知らんがそれが1番問題なんだよな。
そんな適当な運用ならリミット無くすか、壁でも作れよって思うわ。
ほんと運営が悪いってのに尽きるわ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:37 No.897006
※346
無線だとブレーキがどうたら言ってたような
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:37 No.897007
新旧フェラーリ対決でタイヤの使ってるの分かってても角田が抜けてくのはかっこよかったな
今まで宿題はきっちり片付けてきてるし次も期待だ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:38 No.897008
角田は一戦目にして安定した走りときっちりオーバーテイクして順位上げていけることを示したね
なおスタートは…。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:38 No.897009
順位戻すのはバックストレートじゃないほうがよかったかもなー。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:38 No.897010
今回悪かった人は次戦頑張って欲しいな
しかしハース、あれマシンに根本的な問題があるんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:38 No.897011
先ずは角田はポイント獲得という課題をクリア。次は予選でQ3進出だね。
次戦は走り込んだイモラだから期待しよう。今季のF1は上位争いも中位争いも久々見応えがありそう。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:38 No.897012
角田がライコネン・ドライビング・スクールを一発合格してたのがさすがだな
ラッセルをターン9からターン10にかけてクロスラインでインからオーバーテイクしたシーンも燃えたし、見れた範囲でオーバーテイクシーン全部ほんとにルーキーかよと思わせてくれる老獪さに満足
スタートと予選でのミディアムの使い方が課題として残ったけど初戦なら上出来でしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:38 No.897013
まぁベッテルひどかったどね
空気のサイコオコンと遊んでて
まぁ正直どうでも良いポジションで
もはや賑やかしにすぎんから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:38 No.897014
トラリミってようするに早くアクセル踏んでるからあそこまで膨らむわけで、結局は得してるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:39 No.897015
ボッタスのピットストップで右フロントが取れなくて交換に10秒も
かかってしまったシーンをみて「ああ、どんなにメンタル鍛えても
ボッタスにつきまとう不運ってのはどうしても変えられないんだな」
と深く同情してしまったよ・・
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:39 No.897016
393
ではなく
339
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:39 No.897017
※353
そりゃほぼ去年の車からフロア切っただけだしバランス良くは無さそうだよね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:39 No.897018
ボッタスのピットストップで右フロントが取れなくて交換に10秒も
かかってしまったシーンをみて「ああ、どんなにメンタル鍛えても
ボッタスにつきまとう不運ってのはどうしても変えられないんだな」
と深く同情してしまったよ・・
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:39 No.897019
ドライビングがゴミなのがベッテルで
人間的にゴミなのがハミルトンってところか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:39 No.897020
ベッテルがグロージャンに見えた
エリクソンはもうF1には居ないのに
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:39 No.897021
※347
彼自分で起こしたクラッシュをオコンのせいにしてたよね?それが嫌悪感を増長させるのよ。毎回毎回あんな言い訳するけどそれを肯定なさるならバイアスの掛かり具合がヤバい思う
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:40 No.897022
>>327
無線のせいってのは絶対あるやろw
キレるだけなら皆そこまで気にしないだろうけど
意味わからん理由を捏造するのが印象悪すぎる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:40 No.897023
※346
アロンソはリアブレーキが終わったとか何とか。
アルピーヌは直線も遅かったし、中段争いではアストンと共に一歩遅れてるな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:40 No.897024
面白かったけどハミルトンのトラックリミット云々をレッドブルが言うまでノータッチなFIAはゴミ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:40 No.897025
運営がきちんとしてたらレッドブルが勝ったレースだった
ただそれだけ
角田くんよかったのが救い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:41 No.897026
※348
確信犯に決まってんだろ
絶対知ってるよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:41 No.897027
※347
アロンソ記事見てみろよ
アロンソに対するそれとハミルトンとかに対するそれで溢れてる
それだけじゃなく、今回のベッテルは人格も終わってる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:41 No.897028
メルセデスの直線スピードは速すぎる。
ホームストレートでDRS開いてる状態の後ろの車と前の車だと
30キロから40キロ違うらしいんだけど。
最後の数周で、タッペンが全く近づけなかったからね。
ターン4の失敗の後でも後2周あるから余裕で抜けると思ってたし。
どんだけ伸びてたんだろう??
ペレスを見ればわかるけど、
メルセデスPUチームを含んで余裕でバンバン抜けてたから
ホンダが遅いって訳ではないのは確かなんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:41 No.897029
レッドブルの戦略ミス。
先にハードに変えて、最後ミディアムでいくべきだった。ミディアムなら楽々抜けた。
あと、第1スティント引っ張りすぎ。毎周2.5秒いかれてた。最後あれだけハード余らしてゴールしてるのだから、あと2、3周早め早めでピットしてれば、ハミルトンに追い付くのにあんなに周回かからなかった。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:41 No.897030
角田のブレーキング、惚れ惚れする
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:41 No.897031
ハースはちょっとやばそうだったね。
マゼスピンはともかくミックがあそこまで後ろに行くのは車がやばいとしか思えない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:41 No.897032
とりあえずぼっさんは全ての不運をも吸い寄せる神セカンドという事
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:42 No.897033
※375
なお相方がハミルトン以外の時はチーム全体に伝播する模様
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:43 No.897034
やっぱり納得できないなぁ
2~3周ならともかく何十周もハミルトンははみ出してた訳でしょ?
明確に利益を得てるよこれは
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:43 No.897035
マジで最高に興奮したレースだった
レッドブルは最後のスティントで「タッペン、俺たちは余裕で抜ける」と余裕こいたのがダメだったんだろうな
メルセデスは最後の最後まで勝つための知恵を絞り出す
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:43 No.897036
世界最高峰のF1がトラックリミットさえきちんとオーガナイズできない無能っぷり
ホンダは辞めて正解だよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:43 No.897037
レッドブルの戦略悪かったとか言ってる人はdazn民かな?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:43 No.897038
※374
ミックはSC開けにターン4で単独スピンしたのもあるけどね
まぁマシンがやばいのは確か
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:43 No.897039
ベッテルの非を認めつつも全く違う角度から叩くのはやめろと言ってる人と
そういう面も叩くのは正当だと主張してる人の話が全く噛み合ってなくて笑う
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:43 No.897040
※357
そこを大きく使うとゲインを得られるとこにトラックリミットが設定されるからそれであってる。
上で散々間違ってる人がいるけど、トラックリミットが設定された時点でレース中単独走行であろうが複数回超えた場合にはペナルティが与えられる。
もちろん、その前に警告で黒/白旗が振られる。
公開はされてないけど、その限度回数を各チーム把握してるからその回数超えても指摘されないならうちもやろうってなるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:44 No.897041
最速最強のマゼピンが見せ場をつくってくれた
次も期待してる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:44 No.897042
フェラーリ戻してきたなぁ
マクラーレンとの争いが楽しみ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:44 No.897043
ホンダはpu信頼性どうにかしないとw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:45 No.897044
wくんはおやすみ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:45 No.897045
去年もそうだったけど、チャンピオンってルールすら理解してないの
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:45 No.897046
最後のほうはマックスはリアのトラクションかからなくなってたんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:45 No.897047
メルセデス=レッドブル
マクラーレン≧フェラーリ≧アルファタウリ
アストン=アルピーヌ≧アルファロメオ>ウィリアムス
ハース
マシンとドライバー合わせての個人的評価
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:45 No.897048
いやね?タッペンはさー
戦略でひっくり返されコース上で追いついて
経験の差とレギュレーションで譲ったんで
メルセ圧倒的パフォーマンスってどこ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:46 No.897049
※385
中団勢の争い今シーズンも面白そうだよね
タウリやアストンも絡んできそうだし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:46 No.897050
今回はマゼピンはなんか一人で滑ってたから笑えたけどベッテルのは無線含めて笑えんのだけど
マジでどうしちゃったんだよ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:46 No.897051
もしハミルトンがメルセデスホンダでフェルスタッペンがレッドブルAMGならハミルトンよくやった!で溢れるんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:46 No.897052
※362
だから言ってるだろ?
その2人は単なるマシンチャンピオンなだけで条件崩れたらもうダメになるって
去年の開幕でハミルトンとアルボンぶつかった時も人のレースぶち壊したしマシン降りても言い訳してたからハミルトンは救いようがない
ベッテルはもう回数が多過ぎていくらレース後謝っても保証されるのは人間性だけでドライバーとしては失格だし救えないわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:46 No.897053
これまじで史。上。最。低。チャンピオンだろあいつ
てかマゼピンよりひどいから史。上。最。低。ドライバーだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:46 No.897054
391
日本語大丈夫かよ何言ってるのか意味わからんぞ君
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:47 No.897055
※348
開幕戦はメルセデスに勝たせたかったんでしょ。
そういう意図が見え見えすぎて萎える。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:47 No.897056
当たり前だけどルールは守るべきでトラックリミット違反は厳しく取るべきなんだよな。予選は厳しいくせにな。
それはそれとしてレッドブルはルイスとメルセデスを見習って知らんぷりしてどんどんワイドに走れ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:48 No.897057
※382
視点的には同じだろ?
なんで視点が違うんだ? あの場であの発言してたってことだし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:48 No.897058
ハミルトンって汚いイメージがあって好きになれない
ルールの抜け道使ったりいつもタイア持たない芸いらない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:48 No.897059
ハミルトンがマシンチャンピオン?
速いのは間違いないでしょ
マクラーレンでも早かったもん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:48 No.897060
F1はランオフペナルティ糞すぎる
MOTOGPを見習え
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:48 No.897061
ミディアムでスタートした車も早々にタイヤ交換してたし
ハードもたいして持たなかったしどのタイヤもあまり持たなかったな
角田はF2のときみたいに一人だけタイヤを残すようなマネジメントはまだ無理なようだ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:48 No.897062
ペレスの落ちたのとガスリーのエレメント交換で信頼性について話すのはわかるよ 俺もレース前に実況聞いててビビったもん
でもデフをPUのせいにするのは流石に無理がないか?
というかデフの問題あってもメルセデスにあんだけセクター2勝てるマックスって何もんだよ やべーな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:49 No.897063
マシンだけのチャンピオンなんていないぞ
ベッテルだろうとハミルトンだろうとタイトルは実力で勝ち取ってる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:49 No.897064
メルセデス=レッドブル
マクラーレン≧フェラーリ≧アルファタウリ
アストン=アルピーヌ≧アルファロメオ>ウィリアムス
ハース
マシンとドライバー合わせての個人的評価
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:49 No.897065
ハースはドライバー両方新人はやっぱり無謀だったんでは…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:49 No.897067
バーレーンのターン4の縁石はソーセージにして、縁石使えばフロアやフロントウイングがぶっ壊れるくらいにしないとダメだな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:50 No.897068
※406
ハミルトンはそうだがベッテルは違うね
超絶チートマシンでたまたま運が良かっただけ
今日のレース見てればわかるだろ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:50 No.897069
ハースはドライバーがルーキーだからってのもあるかも知れないが
マシンどうなってんだよってレベルの変な挙動してたな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:50 No.897070
メルセデス
レッドブル
----------------------------
マクラーレン
フェラーリ
アルファタウリ
----------------------------
アストンマーチン
アルピーヌ
アルファロメオ
----------------------------
ウィリアムズ
ハース
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:51 No.897072
ソーセージ縁石なんていらないよ むしろ危険
単純にFIAがルールをあやふやにしてたのが悪いだけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:51 No.897073
果たしてマゼピンはいつ覚醒するのか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:51 No.897074
素行や今回の件でハミルトンが極悪な最低なやつだとしても、色々な条件で勝ったりバトルを見せてくれてるから※395はレースを見ていないことがよく分かる。
それとベッテルレベルの謝罪ならハミルトンもしてるな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:51 No.897075
※410
そういう話をしたい訳じゃないから、したいなら別の人に釣り針垂らして
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:52 No.897076
ハミルトンは長きに渡ってターン4を逸脱していた、この事実に対しての罰則はないのかと我々は疑問に思っている。
フェルスタッペンがあの状況で譲るのは、コース外からの追い抜きでアドバンテージを得ていると考えられるので当然。
この関係を理解してないアホがどこもかしこも多くて呆れますよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:52 No.897077
逆バンク付けたコーナーにデカいソーセージ縁石置くとか悪意の塊みたいなもんだろw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:52 No.897078
ハミルトンって汚いイメージがあって好きになれない
ルールの抜け道使ったりいつもタイア持たない芸いらない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:53 No.897079
スベッテルさー人巻き込むなよな
いくら低速で危険性少ないとは言えあれはなしだろ
史上最低チャンピオン認定かな
あと短期間に2回もアルボン追撃したハミルトンもそこの争いに加えておかないと
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:53 No.897080
※416
おっ 逃げるんだ(笑)
ベッテルは実力でチャンピオンで勝ち取ってないという事実を言っただけなのにね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:53 No.897081
ハースはほぼ去年マシンで今年PU
パワー負けでバランスがガタガタかもね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:54 No.897082
※420
とっくに認定されてるよ
てかチャンピオンはく奪すべき 自転車のアームストロングみたいに
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:54 No.897083
※422
というかハースだけインダクションポッド細いのも気になるんだよな、あれレイアウトとかどうなってるんだろう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:55 No.897084
いやぁベッテルはもう今更感しかないわ
ずっと言われてるじゃん、混戦になるとすぐ取っ散らかるって
DAZNの実況陣営の呆れ具合みてた?あれが全てだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:55 No.897085
ひっでぇコメント欄だなw
反論しないとやりたい放題されてこうなるからそりゃファンも反論するよな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:55 No.897086
メインタイヤがハードかミディアムの差だな
どっちがいいかはやってみないとわからなかった
結果的にはハード2セットがよかったかも
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:55 No.897087
ハースさんはアプデもない宣言してるし
マゼスピン芸が今後も続くと思うと熱いな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:56 No.897088
まあハード2本温存しなかったレッドブルの戦略ミスが一番大きい
あとFIAはトラックリミットのルールを明確化しろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:56 No.897089
※419
そういうことはアイドルとかに頼んでくれ。ハミルトンに限らず好かれるためにレースしてる奴なんかいないから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:56 No.897090
>レース後ルクレールは、ターン4のトラックリミットについて質問されると、コースを外れてもペナルティはないと言われていたことを確認しました
ええええええええええ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:56 No.897091
※425
呆れないほうがおかしい
まじで免許返納レベルだよ 公道だったとしても
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:57 No.897092
※431
まあフェラーリならあり得そうとも言えてしまうw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897093
426
一人しか見てない奴は黙ってろ
F1には20人いるんだよ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897094
※431
ハミルトンも無線でトラックリミット取るという話は聞いてないとか言ってたね
チームによって聞いてた話が違うとかだとまたややこしいことになるなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897095
※410
いや所詮同レベだろ
ハミルトンの方が良いマシンに乗れてる時間が長くから良さげに見えるだけで
ベッテルやハミルトンに期待するものなんて正直無いね
どっちもマックスやルクレールに完全劣ってるドライバーであることには違いないだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897096
マクラーレンとフェラーリは単独走行が多くてよく解らないところは多いけど、レースペース見る限りどっこいどっこい
前評判通りアストンはタイヤに厳しくて、アルピーヌはストレート遅いから次戦大変
タウリは角田の経験不足が原因だとは思うけど、タイムの落ちがちょっと極端(だけど、一定で下げ止まる)
ガスリーも一度34秒フラット入れた後すぐに35秒に落ちてたけど、何か実験していたのかもしれないので次戦以降に保留
ウイリアムズとハースは参加してるだけって感じ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897097
メルセデスのインスタ批判コメントだらけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897098
432
ベッテル云々どうでもいいけどレースと公道の事故比べるって大丈夫かよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897099
角田、最初のスタート以外ルーキーらしさが一切見えなくてびっくりするわ、特にアロンソをオーバーテイクした時のはリカルドを彷彿とさせるブレーキングだったわ
レースペース的にはちょっとだけガスリーに劣ってた感じかな?
それはここからマシンに慣れてタイヤに慣れて詰めていけるだろうから開幕戦としてはマルコ大先生も満足だろうよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897100
必死にベッテルsageに勤しんでる人がいるがそこまでにしておけ
正当性盾にしてるつもりかも知れないが、やりすぎると大義名分なくなるぞ
既に手遅れだと思うけど
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:58 No.897101
417
何言ってるの?抜くだけがアドバンテージだと思ってるのか?
じゃあ追い抜き以外は超えていいってルール化すればいいだけだろ!
いい加減な事いうんじゃないよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 02:59 No.897102
ハースはフェラーリPUアプデあったら
それ乗せて
さらにフェイク暴れ馬になるんかな
マゼピン胸熱やがミックはどん底やw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:00 No.897103
角田の活躍は立派過ぎ!
これでも角田の課題をコメントする人は
さぞかし凄い仕事してるんだろうなw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:00 No.897104
※434
その理論で行くと尚更1人に集中攻撃して叩いてるのはおかしいって話になっちゃうぞ
嫌いなドライバーがミスしてウッキウキなのかも知れないが落ち着いた方がいい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:00 No.897105
※439
あいつの言い訳公道でオカマ掘ったやつの言い訳と同じじゃん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:00 No.897106
あのさぁ~なんであいつライン変えたの?
上級国民を彷彿とさせる無線芸
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:00 No.897107
431
まじか??
運営めちゃくちゃだな
レッドブルの失われたポイント返せ!!
メルセデスとハミルトンはだから嫌い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:00 No.897108
今回批判されるべきなのはハミルトンでもフェルスタッペンでもなく運営なんだよな完全に
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:00 No.897109
う、ウィリアムズは風に対して敏感だけどポテンシャルはあるはずだから…もう少し落ち着いた風向きのコースなら速いから…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:01 No.897110
ミックはハースかアルファロメオで選べたみたいなのになんでハース選んだんだろう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:01 No.897111
なんか1人で100~200コメくらいベッテル叩き投下してるっぽい人がいるけど
何が彼をそこまで駆り立てるんだろう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:01 No.897112
442
だからハミルトンのアドバンテージに対する罰則はないのかと、疑問に思ってると書いてあるじゃあないか。
落ち着いて文章読めや
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:01 No.897113
どうでもいいけどベッテル叩くやつもうどうでもいいから消えろよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:01 No.897114
※445
バカかおまえ
当てられた相手のドライバー応援してる人だっているんだよ
当てたほうは批判されて当然だろうが
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:02 No.897115
ハミルトンとベッテルが同レベルという奴は有利放送を契約する金がないんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:02 No.897116
>>429
明確になってるでしょ
プラクティスや予選だとタイム抹消、決勝で繰り返すと白黒旗で、それでもやったらタイムペナルティ
今ここで騒いでいる人は、これと『オーバーテイク時のコース外通過』をごっちゃにしてるだけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:02 No.897117
オコンを応援????
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:02 No.897118
有 利 放 送
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:02 No.897119
※452
本当に一人だと思うのか?
あれを見て失望したやつは一人だけじゃないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:02 No.897120
ターン4のトラックリミットがどういう扱いだったのか関係者内での認識が既にバラバラで草。これが世界最高峰のレースか笑
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:03 No.897121
446
公道でオカマ掘ったドライバーの言い訳聞いたことがないから知らんけどw
ベッテル好きじゃねーからどうでもいいけどレースの感想に公道ならとか免許剥奪だとかいうのはベッテルのオカマ掘りくらいレベル低いぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:03 No.897122
※458
当然いるだろ
それオコン応援してる人に対して失礼だと思わないのか???
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897123
失望はするけど粘着して叩きまわる異常者は1人ぐらいだと思いたいわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897124
トラックリミットFP1とFP2でも説明表記違ってたからな
縁石含めるのと含めいないので
まあここまで僅差はここ最近で最高なんじゃないか?
正直な感想はタッペンにもう少しスピードを管理して欲しかった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897125
角田、レース後のインタビューでもブレーキングについて聞かれてるね
みんな注目してるんだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897126
ウィリアムズが特化させたコースって結局どこの事なんだろう?
ちょっと楽しみなんだが
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897127
なんか1人で100~200コメくらいベッテル擁護投下してるっぽい人がいるけど
何が彼をそこまで駆り立てるんだろう。今回すら批判を受け入れられない人は流石執念が違うね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897128
453
運営はレース後トラックリミットはないって言い始めてるしらしいしグダグダ
フェルスタッペンが超えてはいけなとは運営は言えないはずだよ
そこににも怒ってるんだよフェアじゃない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897129
コース内で既に前に出てるのがまたややこしい。コース内にタッペンが留まろうとしたら去年のアルボンみたいに当てられてる。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897130
※458
そりゃどんなドライバーにだってファンは居るだろ多分。単に母国が同じってだけで応援したりする層だってあるんだから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:04 No.897131
<<457
じゃあなんでメルセデスの無線でトラックリミットのペナルティが来ると言ってたんだ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:05 No.897132
Twitterでフランス人ジャーナリストも書いてるけど予選ではあったけど、決勝はトラックリミットの設定はなかったから本来毎周コースはみ出て走っててもペナルティは出ない
オーストリアの最終コーナー手前みたいに、レースでもトラックリミットがある場合は何回かはみ出たらペナルティが出るけど、今回はそうでは無かった。
なのにレッドブルの無線で途中から取るようにしてハミルトンに警告を出した←これがややこしくしてる
フェルスタッペンのオーバーテイクは完全に抜き終わる前にコース外走行してるから、あれはトラックリミットとは完全に別件
コース外からのオーバーテイクは例えストレート上であってもペナルティが出る、2019年フランスGPのリカルドみたいに
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:05 No.897133
※468
まじであれ擁護するやつは二度と世の中から出てほしくないね
なんか事件事故おこしそうで怖いわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:06 No.897134
ベッテルを応援?????
まだいたの?盛り上げるためのネタじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:06 No.897135
普通に運転しているときは問題ないが
ちょっと焦ってしまうと
ブレーキとアクセルを踏み間違えてしまう
70代後半以降のドライバー
ベッテルってそんな感じするね。
つまり、免許証返納を検討しても良い時期にきてるのかもね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:06 No.897136
>>470
コース内で抜いてもオーバースピードでコースアウトしているんだから言い訳無用やん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:06 No.897137
もうベッテルの時代は終わってるんだから
シューマッハだって誰だっていつかは遅くなるしそれを話題にするのも時間の無駄だよ
過去凄かったねでいいじゃん
この話題迷惑だからやめてくれない?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:07 No.897138
運営はレース管理運営であって
レギュレーションはスチュワード
運営というよりは協会(FIA)が悪い
って事になるんではとマジレス
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:07 No.897139
※362
ドライビングと人間的にゴミなのがベッテルで
人間的にゴミなのがハミルトンってところか
うん、どうせ書くならこうだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:07 No.897140
うちも出ようぜって無線のあと、じゃあ警告取るわってのはマジで意味が分からない。
どういうルールでもいいから一貫性は持ってくれ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:07 No.897141
予選はリミットあって決勝なしか
知らなかった サンキュ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:07 No.897142
ハミはシーズン中盤から強くなるスタイルなので、ここで勝てなかったのはかなり厳しい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:07 No.897143
※475
ほんまこれ(笑)
むしろベッテル応援してる人まだいたんだね(笑)
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:08 No.897144
※478
双方ともそれ理解できる頭無いから言うだけ無駄ぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:08 No.897145
そういえばDoDの投票出なかったけど無くなったのか?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:08 No.897146
473
これがここまでの正しい認識だと思う
別にトラックリミットはなかったんだからエンジニアが言う通りカットすればよかったけど、何を思ったかFIAが突然トラックリミットを設定したから複雑になっただけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:08 No.897147
当のマックスもホーナーも怒ってないしな。
しかしハミの相手をギリギリコース外に追い出す技には恐れ入った。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:08 No.897148
ターン4の件、納得はいかないが理解は出来る…
悔しいぜ、次のサンマリノGPでリベンジしてくれ
角田もな、頑張れ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:09 No.897149
※480
ベッテルの人間性はハミルトンの数倍たち悪くてゴミなんだよな実は
しかももっとたち悪いのはそれを信じてるバカがいっぱいいること
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:09 No.897150
トラックリミットがなかったのに運営はハミルトンに警告を出したの?
あまりにもお粗末すぎない?世界最高峰のモータースポーツなのに
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:09 No.897151
13年の時点で、誰が最強かを100人に聞きましたをしたら、絶対ぶっちぎりでアロンソだったしさすがに4連覇したベッテルを2位に推す人が多かったと思う。ハミルトンはあの時点では3位。
まあさすがにベッテルはニューウェイレッドブルのおかげだというのがほぼバレてたので、実際はハミルトン2位だっただろうが、14年か15年か16年か知らないが、どの時点で13年時点でぶっちぎりだったアロンソを逆転してハミルトンがF1界で最強になったのかを教えてほしい。
ハミルトンが最強マシンでチャンピオンとって、アロンソは最弱マクラーレンで沈みまくったからといって、そんな2、3年であれだけぶっちぎりだったのが逆転するのか?
それならば、13年の時点で実はハミルトンが最強です、アロンソとベッテルはハミルトンに比べればそんなにです、と言わなければならない。まあそんなこと言ってる人は1人もいなかったけどね。
自分は16年ぐらいまではアロンソで、17年ぐらいからはフェルスタッペンが最強で、ハミルトンは一度も最強にはなっていないと思う。
たぶんアロンソにもフェルスタッペンにも10年組んだら7―3ぐらいでハミルトンが負け越す。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:09 No.897152
※480
ハミルトンファンとして同意するわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:09 No.897153
レッドブルホンダがツイッターで抗議っぽい動画を出してる。ターン4の前にオーバーテイクをしてるからハミルトンがフェルスタッペンを押し出した形になってる。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:09 No.897154
ドライバーオブザデイはペレスやで
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:10 No.897155
※488
抜かれそうなときハミルトンあの動き絶対やるよな
警戒したらトラックオーバー、強引に抜いたらリアタイヤこすってスピン(自分は生き残る)
無敵戦法
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:10 No.897156
あぁうん
ベッテルたいがいやがオコンもやし
大して性根変わらそうな連中に熱くなって
愉しそうねと思っただけで深い意味はない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:10 No.897157
なんかF1を見る動機が「誰かを叩くネタ探し」になってる残念な人おるな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:11 No.897158
本来はペナ無しだったけど、レッドブルが無線でつついたから途中から警告するようになったとからしい。レッドブルがやらかしたってとこだけどFIAはなんなの?笑
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:11 No.897159
473
それは違う
レース中にトラックリミットオーバーはこのままやってるとペナルティになるって運営が言ってレッドブルがやろうとしたら辞めさせられた
でもメルセデスがやってる時は何も言わずにタイムアドバンテージを得てる
それがフェアじゃなかった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:11 No.897160
※490
ベッテルのレーススタイルは死ぬ程嫌いだし、擁護する人間のキショさといったら他ないが、お前の人格攻撃はそれ以上にクソだよ
まともな意見が埋もれてベオタの受け入れ姿勢が低下するのは勘弁、程々にしとけカス野郎
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:11 No.897161
フェルスタッペンはターン4でハミルトンを抜いて、そのあとのS2で突き放すつもりだったのかもしれないけど・・・それがハミルトンは分かっていてターン4を死守したように思えます。そう考えると、ハミルトンの頭脳が勝ったのかもしれない(フェルスタッペンがターン4をはみ出て根負け)なぁ、などと妄想しています。ぜひ当人達のあの攻防に対するコメントを聞きたいものです。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:12 No.897162
スベとハミは人のレース壊すという意味では去年はハミで今年はスベって感じでほんとにレベル近いところに居るだろ実際は
どうしても現実的な批判受け入れられないスベ◯タとハミ◯タは醜い争いしてろよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:12 No.897163
オコンにだってファンはいるだろ
からの
ベッテルのファンなんていたんだ、いたとしたら頭おかしいという持っていき方はさすがにダブルスタンダードがすごすぎて笑う
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:12 No.897164
2時間弱走って差が0、7秒って何にもミスできないな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:12 No.897165
※492
俺はアロンソ、ハミルトン、フェルスタッペンのどのドライバーの走りも好きだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:12 No.897166
別にハミルトンとベッテルを同レベルとは言わないよ俺はね
ベッテルが目くそならハミルトンが鼻くそくらいかね
あ、これはもちろんチャンピオンの中ではってことね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:13 No.897168
※476
なんでF1に残ってるんだろうな 危険すぎるあいつのドライビングは
まじで人56すぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:13 No.897169
>>327
わかってるじゃん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:13 No.897170
496
アルボンもやられたし
ボッタスも何度もやられてる
ボッタスはいい人すぎるんだよ
逆に言えばハミルトンは姑息
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:13 No.897171
494
じゃあs字形状の複合コーナーの最終部分でカットする事覚悟でアウトから追い抜けばいいっていうことになっちゃうよね あれ抜いてもフェアじゃないよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:13 No.897172
※404
色んな人が書いてるんだからしゃーない。一人認定はもちろんネタだよな?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:14 No.897173
>>457
>決勝で繰り返すと白黒旗
繰り返すってなんだよw
何回?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:14 No.897174
米504
なんで違う人間の発言だと気づかないの?バカなの?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:15 No.897175
正直ハミルトン抜くならイン行かなあかんわ
外からはコツン芸が怖すぎる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:15 No.897176
決勝でトラックリミット設定が無いならはみ出してもいい訳でハミルトンもタッペンもそこ走っても問題なかったわけじゃん
やっぱり抜いたあとタッペンそのままゴールしちゃうべきだったな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:15 No.897177
ハミルトンの押し出し戦法はデビュー当時からやってる得意技でしょ
フェルスタッペンとルクレールもよくやってる気がするけど
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:15 No.897178
汚い走りだらけだったので、角田のクリーンさが印象に残る
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:15 No.897179
※507
ベッテルは人間の中でくそだな
そこを間違えてはいけない
やってることは犯。罪。者と変わらないよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:15 No.897180
ハミルトンの完走率やばいしパンクしても勝ってるし強運だよな
引退後バイクとかスキーしないほうがいいよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:16 No.897181
接触してハミルトンがダメージを負うことはほぼない
接触する時も計算しててそこが彼の嫌いなところ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:17 No.897182
※518
角田の走り素晴らしかったよなぁ ルーキーなのに素晴らしい!
それに対して某自称4連覇チャンピオンの情けなさよ(笑)
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:17 No.897185
この流れでいつも原因作ってるのはベッテルファンの方って言うのは無理があるよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:18 No.897186
※516
フェルスタッペンのオーバーテイクとトラックリミットは別件、あれはコース外オーバーテイク
オーバーテイク仕掛けたコーナーでオーバーランしたら、例え抜き終わってたとしてもコース外走行でのオーバーテイク扱いになるからペナルティでるよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:18 No.897187
レースディレクターが戻せって言ってきたらしいから、無視したら5秒ペナルティじゃすまなかったかもよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:18 No.897188
ベッテル叩いてる人は何が望みなんだろう
真面目にベッテルとそのファンの死とか願ってそうで怖い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:18 No.897189
角田とマゼピンは期待通りの走りをしたな
かたやデビュー戦入賞とかたや単独スピンクラッシュ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:18 No.897190
人間性がゴミじゃないチャンプなんてほぼいないからな。この世界だとダーティーで速いのが王道だよね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:18 No.897191
>>473
いまディレクターズノート見て来たけど、決勝中も「タイムの監視はしない」と言ってるだけで「トラックリミットは無い」とは書かれてないぞ
加えて『スポーツ規則の第27.3条の規定』を持ち出してきているから、これまでと同じ通り、繰り返せば黒白旗(去年グロージャンが貰ったやつ)に該当する
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:18 No.897192
ここの場外戦は心のオアシスだな
悔しいレースを癒してくれる
ありがとう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:19 No.897193
ハミルトンは29回はみ出してたらしいな
これはひどい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:20 No.897194
ベッテルに関しては8年もつまらない擁護と批判禁止令を出されてたら当然こうなるよな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:20 No.897195
※523
最初から読めよ どう考えてもファンが原因でしょうが
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:20 No.897196
ベッテルへの批判はハミルトンにも繋がる内容ばかりじゃねーか?
だから同レベとかって言われてるのか?
いずれにせよ両方嫌いな俺にはメシウマだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:21 No.897197
*530
みんな楽しく垂れ流しで面白かろw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:21 No.897198
※532
今更ファンに責任押し付けようとしたって無理だぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:21 No.897199
ハミルトンは自分はダメージ負わないようにぶつけるからな
上手いけどそういうコスい所あるから嫌いだ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:21 No.897200
プラクティスや予選でトラックリミット違反したらタイム抹消になるのに
何で決勝は野放しになるんだ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:21 No.897201
※526
何?あの内容でベッテル叩いちゃいけないの?
言論統制ですか? 怖いねぇ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:22 No.897202
※517
ルクレールは19オーストリア以降ちょっと増えたね、まあ自分であれがOKなら僕もやるよって言ってたし増えるのは当たり前なんだけど
マシンの戦闘力のせいかハミルトンほど大事な場面でやってないからあんまり印象無いけど
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:22 No.897203
※516
確かに普段はトラックリミット無いんでコース外走ってもいいです、でも追い抜くときだけはダメでコース内走ってくださいっていうルールは訳分からんよな
どっちでもいいから統一してほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:22 No.897204
※536
せっかくいてくれるファンが嘆くことしかできないような走りしかできないベッテルの責任だろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:23 No.897205
それだけカットしても警告出さなかったのはレッドブルが無線で言うまでOKにしてたのにいきなりNGにしたFIAが悪い 他のドライバーに対しても一切警告出してないし、ハミルトンもいきなり次やったら警告ねって通知されただけで警告は一切受けてない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:23 No.897206
※539
誰も叩くなとは言ってないけど、ここまでしつこく粘着してコメ欄荒らすのはさすがに頭おかしい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:23 No.897207
※529
タイム監視しない≒リミット無いとほぼ同義では?
レギュの27.3だとアドバンテージが無ければペナルティは取られないような
ここらへんは解釈の違いだからアレだけどまあFIAが悪い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:24 No.897208
※329
ガスリーはリタイアするまでの最後の20周ぐらいは
ボッタスの3秒ほど後ろでずっと同じペースで走ってたな。
周回遅れなのに追い抜くんじゃないか、ってワクワクしたよ。
序盤の接触がなければなぁ。
次だ次。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:24 No.897209
※534
ハミも決して褒められたもんじゃないけどベッテルは1億倍悪質
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:24 No.897210
粘着ベッテルアンチがマジで文章読めてるのか心配になるレベルで会話成立してないんだけど、わざとやってるなら相当狂ってんな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:24 No.897211
だからソーセージで物理で
ランオフ広いし多少飛んでも
いやなんでもない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:24 No.897212
一人じゃないからね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:25 No.897213
ベッテルがしっかりできないからファンがかわいそう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:25 No.897214
※544
「ベッテル叩いてる人」は何が望みなんだろう
真面目にベッテルとそのファンの死とか願ってそうで怖い
へぇ 言ってないんですね(笑)
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:26 No.897215
コース外を走って速度乗せれるコーナーもあるならそれはゲインを得ている事にならないの?
結局FIAのガバな判定が悪いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:26 No.897216
※551
ファンも頭おかしいのばかりだから同情できん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:26 No.897217
ベッテルの事故が犯-罪-者ならハミルトンの今までの行いは無期懲役くらいのものかな
ハミルトンの方が人564級の危険さはあったし
ベッテルは単純にF1の恥だから今すぐ消えて欲しい。ただそれだけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:26 No.897218
アンチ***連中が文章よむか?
実に斬新な意見で素晴らしいよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:28 No.897219
※555
ハミルトンが無期懲役ならベッテルは余裕で4刑な
あいつのほうが圧倒的に危険だろ 2017のアゼルバイジャンとか完全に故意だし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:28 No.897220
こんなにボロボロでもまだ応援してくれるファンがいるみたいじゃないか。
いい加減ベッテルさんいいとこ見せろよ。1レースだけじゃなくてチャンプらしく継続的に。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:29 No.897221
角田がストロールを仕留めた攻防は老獪だなと思いました。
一度目にS1で角田がストロールを抜き・S2で今度はストロールが前に出る、二度目はファイナルラップのS1で追い抜く=ストロールのタイヤを消耗させて、あとは走り切ちゃったんですから。
元々マシンの差・シチュエーションは角田が有利だったかもしれませんが、それ故に老獪さが際立っている気がします。
タラレバは禁物なんですけど、、、もしフェルスタッペンvsハミルトンでこのような戦略を採ったらどうなるのか(DAZNの無線中継では、RB側は”あとはフェルスタッペンに任せる”と言ってたので、それが本当ならRBはしくじった)想像したらワクワクしますね~。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:29 No.897222
*531
ほぼ半分はみ出してたのかよw
やっぱかまぼこ置かないとダメだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:29 No.897223
※558
いるだけで危険だからそんなとこ見せなくていい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:29 No.897224
疑問なんだけどアンチってアン活した後に充実感を覚えたりするんか?
それならそんなに頑張ってる理由も理解できるんだがw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:29 No.897225
ターン4で単独走行中のトラックリミットオーバーに関して
スチュワート警告が各チームが思っているより遅かった(甘かった)だけだと思う。
それを上手く利用したのがメルセデス。それに気づいて追随したのがレッドブル。
ただし、トラックリッミットを越えてのオーバーテイクは一発ペナルティー。
問題はこのペナルティー(5〜10秒)を受けでも抜いた方が徳かどうかだね。
レッドブルはリスクが高いと判断。フェルスタッペンはリターンの方が高いと判断。
去年からフェルスタッペンは「失うものは無いからガンガン攻めていこう!」と言ってたね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:30 No.897226
さすがに管理人に対応して欲しいところだけどこの時間だと難しいかな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:30 No.897227
ティルケサーキットが悪いな
スーパーの駐車場みたく広く作って
すぐ芝生か砂にすればいいんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:30 No.897228
レッドブル予選の1発はあるけど決勝ペースはさほど良くもないのが興味深い
メルセデスはその逆だし、まだこれからの流れはよく掴めないな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:30 No.897229
※562
逆にこれでしか自尊心満たせないとかそんなものかも
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:30 No.897230
※557
いっそのこと両方4刑でいいんじゃね?
両方危険性高いことには変わりないし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:31 No.897231
526
いやメルセデスが使ってる時はトラックリミットがなかったのにレッドブルが使おうとしたらレース中にやっぱりダメって変更したからおかしいんだよ
ターン4に入る前にフェルスタッペンはもう抜いてた
だけどハミルトンが遅れて寄せてきて外に出ないと接触だっだその場合はペナルティは出せない
なのにトラックリミットでスローダウンさせたからって言うからフェアじゃないんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:31 No.897232
ベッテルを叩きたくてやってるというより、叩ければ誰だっていい感じかこれ
言ってることがもう異常すぎるからやべえとしか思わんけど
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:31 No.897233
562
他はまだしも過剰擁護してきた何年か分の反動があるんだからしょうがないよな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:32 No.897234
※564
言論統制を要請するとは日本も終わりだね
正しいことを言って何が悪いんだ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:32 No.897235
黙ってやれって事だよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:33 No.897236
※571
あいつらは今までの報いを受けてるだけだよ
自業自得 因果応報
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:33 No.897237
連中には精神勝利は快感らしい
実にカウバシイことで
一派人には理解が及ばない世界さー
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:33 No.897238
569でトラックリミットの件の反論は526へではなく516への間違い
ごめん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:33 No.897239
570
ベッテルがチャンピオンで高額報酬をもらいながら並以下の走りしかできなくなってるからだろ
ベッテルだからだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:33 No.897240
正義面してるけど自分が一番言論統制してるのにはきっと気付いてないんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:34 No.897241
※570
異常? あれを擁護するファンのほうが異常だと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:34 No.897242
※572
言論の自由って周囲の人に迷惑をかけたり不快にさせないような範囲の元で保証されてるのご存知ない?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:34 No.897243
※529
今読んできたけどやっぱ決勝は適用されてないね
この書き方だとサンドトラップあるからレースでは取らないわ、だけどレギュの27.3に書いてある通りあんまりアドバンテージ得るとペナルティ出すよって感じだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:34 No.897244
ガスリーとペレスのPU2基目なのか。
ちょっと心配だな。
あと、ここID導入したら。さすがにウザすぎ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:34 No.897245
もういっそのことコース外走ったらタイヤぶっ壊すポールリーカルの縞々みたいな奴付けたらだれもコース外いかんやろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:34 No.897246
もうベッテル叩きの奴一人で300コメくらい投稿してそう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:34 No.897247
でもコースリミットなしってレースとしてはよくないんじゃないか?
アメリカならまだしもF1の文化として
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:34 No.897248
FIAの一貫性の無さとかとにかくうんこだけど結局レッドブルは途中で気づくんじゃなくてレース開始からメルセデスと同じことしとけよってとこだな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:35 No.897249
特定ドライバーのアンチやりたいなら5chにアンチスレ立ててやって欲しい
ほぼバーレーンGPと関係ない話になってるし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:35 No.897250
ここの管理人が仕事するわけないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:35 No.897251
>>545
27.3は「白線と白線の間のコース内を走れ」って大前提の話だよ
だから、繰り返されることを前提としてない規則なので、繰り返したらペナルティになる
この点は去年からずっと一貫してるよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:36 No.897252
※577
チャンピオンを返上してお金をもらわないのならまだいいわな
でも危険だし二度と世の中から出てきてほしくないわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:36 No.897253
*580
つまり双方大人しくすればよいわけだな!
普通はそう思うのだがねぇ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:37 No.897254
アンチが湧くようになったのも、ファンが擁護しなきゃいけなくなったのも、管理人がコメントを整理しなきゃいけなくなったのも、アンチについて考えちゃう人が出てくるのもあまりに今までのベッテルが実績に対して不甲斐なさすぎたのが原因だな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:37 No.897255
大の大人たちが子供の言い争いのようになってしまう。。F1て恐ろしいぜ!
それだけ今日のレースは楽しめたって事だね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:37 No.897256
ここはベッテルアンチスレじゃないんだが
走りの批判とかならまだしもこれはもはやそういう領域じゃないよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:37 No.897257
※589
まぁ何回繰り返したらとか決めてないのが悪い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:38 No.897258
※592
これ 結局あいつが全て悪い
自業自得 因果応報
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:38 No.897259
※592
その理屈はおかしすぎるわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:38 No.897260
ハミルトンをいちいち批判するやつなんなの?
ベッテルの方がやらかしまくって酷いしハミルトンよりも数億倍危険だったの2016年開幕のアロンソミサイルだろ?
ベッテルは叩いていいけどハミルトンとひとまとめにしてるのアロンソ儲か?
キモすぎだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:38 No.897261
ベッテルが必要以上に叩かれて人格攻撃までされて、ファン達可哀想だな…
と思ったが、お前ら似たような事ずっとやってきたよな
アロンソ、リカルド、レッドブル、ライコネン、アリバベ―ネ、ビノット、フェラーリ、どれだけ叩きまくってきたって話だわ
次はアストンマーチンとストロールを叩くんだろう?自業自得だわな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:39 No.897262
ベッテルは叩いていいっていう前提からしておかしいことに気付いてくれ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:39 No.897263
8年の不振はながすぎるよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:39 No.897264
581
そうなんだ
それならやっぱりレッドブルにだけ急に適用されるのはおかしいね
あの場面はターン4でアウトから抜いてハミルトンが遅れて寄せてきて外にふくらまないと接触してた
アドバンテージを得ようとしたわけではない
だからレッドブルがレース後そのシーンで抗議してるんだね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:39 No.897265
ベッテルとかどうでもいいだろ
トラックリミットの話しようぜ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:39 No.897266
※600
気付ける人間は叩いてないんだなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:40 No.897268
自業自得とか因果応報とかどうでもいいからベッテルアンチがしたいならアンチスレ行ってくれないかな?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:40 No.897269
「みんな落ち着こう。まだ一戦終わったばかりじゃないか」
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:40 No.897270
※599
そうなんだよ あいつら自分たちはいいように叩きまくるんだから
まじで自業自得すぎる
※600
いままで※599のような事例があったんだから叩いていいだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:40 No.897271
いい加減ベッテルの話やめてくれ
ベッテルファンもアンチも両方迷惑
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:40 No.897272
あとマジで一人だと思ってんなら糖質だから精神科行ってこい
ヤバイのは一人かもしれないが批判されて当たり前の走りだし叩いてる人は一人じゃないぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:40 No.897273
議論が沸くのは楽しんだ証拠よな
まぁだからこそ余計なのも湧く訳だが
混沌を楽しんでこそのコメ欄だよ
それこそアンチ***連中の米読むか?w
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:41 No.897274
602
ターン4とターン5は複合コーナーだし、ターン4で抜いてればOKていう問題ではないんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:41 No.897275
※600
他のコメ欄のみならずこのコメ欄の中ですら他に叩かれているドライバーがいるんですけどそれは無視ですか
でも叩かれるのには理由があるんだから普通のことだろう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:41 No.897276
別に叩いてもいいと思うけどちゃんと根拠を持って叩けよw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:41 No.897277
ファンが反応しなくても勝手に向こうが一人で暴走してベッテルベッテルやって荒すからどうにもならん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:42 No.897278
>>569
コース外を利用してオーバーテイクするのはずっと一貫してNGだよ
「ターン4に入る前で前に出ていた」って主張なら、それこそペレスや角田が沢山やっていたようにコース内を通過して前に出ればよかっただけ
そうでないならアウトを通ったことによる速度差で前に出たって事になる
それを押し出されたのか、自ら外に行ったのかは、テレメトリー見てたら解るだろうし、最後はスチュワードの判断
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:42 No.897279
※603
どうでもよくない
あいつの存在はまじで危険だし トラックリミットなんかより全然重要だよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:42 No.897280
※606
ブーリエさんちっす
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:42 No.897281
606
はじめてブーリエのコメントで共感したわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:43 No.897282
別に叩くなとは言わんけど、レース結果の記事のコメ欄でずっと粘着して1人を300コメ以上に渡って叩き続けるのは誰だって異常としか思わないぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:43 No.897283
ブーリエのコメントで急にコメント欄が微笑ましくなった
良い傾向だ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:43 No.897284
角田には驚いた。今後が楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:44 No.897285
※612
その通りですわ なんでベッテルだけ叩いちゃいけないんですか?
他だって叩かれてきたじゃないか ※599のように
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:45 No.897287
>>608
無理でしょ
レースの結果とか内容どうでもよくて、個人攻撃したいだけなんだから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:45 No.897288
※619
※600のようなコメがあったからね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:45 No.897289
角田は本物感ある走りだったな
前半集団で揉まれて終わるかと思ったら這い上がってくるのは凄い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:45 No.897290
他のドライバーなら叩きすぎだとは思うが、ベッテルはもはや仕方ないよな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:46 No.897291
レース後ベッテルリミットは超えてもいいんですか?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:46 No.897292
※626
誰だろうとここまでやったら叩きすぎだわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:46 No.897293
※606
あいつは1戦だけじゃないんだよ もう何十戦も危険行為してるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:46 No.897294
米627に草
ダメです
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:46 No.897295
アンチは特定のドライバーを叩きたいんじゃなくて、叩いてぐぬぬとなるファンを見たいだけなんだから構わなきゃいいのに。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:46 No.897296
角田がもしソフトでQ3行って
フェラーリと同じストラテジだったら
案外おもろい結果になってたかもとか
想像すっとオラわくわくすっぞw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:46 No.897297
※602
仮にオーバーテイクし終わって前に出てても、その仕掛けたコーナーが終わる前にコースはみ出たら問答無用でアウトです
完全に抜き終わっていたなら普通に走れば良かっただけ、それなのにオーバーランしたということは止まりきれない速度で抜きにかかってるということ
幅寄せされたと言うならそれはまだ抜ききっていない証拠で、コース外走行でのオーバーテイクは違反
どのみちアウトです
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:46 No.897298
※609
よく言った
コメ終盤に粘着するのは基本一人だが理由あって批判してるのは複数いるし別にそれは正当性あるからな
ただその約一名の粘着のせいで正当な批判も正当じゃなくなるからクズレベルの粘着は引っ込んでて欲しいかな
F1ファンとして必要な意見をこの粘着のせいで残しづらいからね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:47 No.897299
※626
ベッテルの危険性をみんなわかってないね
ここまで叩いてもまだ足りない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:47 No.897300
※631
ファンはもはや反応すらしてないっぽいのにこれなんだけどどうすればいいんだか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:47 No.897301
レース終わって2時間経ったな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:47 No.897302
面接でもお見合いでも、死んで自分の葬式で紹介される際にも
ネット上でベッテルを叩く事に一生をかけていました、とやってくれや
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:49 No.897303
2時間に渡ってたった1人のドライバーを延々と叩き続けられる精神力を他のことに活かせないんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:49 No.897304
レース見ててハミルトンはターン4で少なくとも20回、だいたい30回くらいははみ出ているように思っていたけど、29回はみ出ていたのか。
実際、積算で秒単位のゲインを得ているはずなので、運営に問題があるとしか思えないね。
せっかくのハミルトンVSフェルスタッペンの激アツバトルに泥を付けたのは否めない。
ドライバーの関係ないところでそういうのやめくれよなー。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:49 No.897305
>>602
コーナー1点だけ見てどっちが前だとかじゃないよ
ライン取りや脱出速度など諸々考えなきゃ意味がない
その理屈だと、ターン1をオーバースピードで曲がり切れないけど先に出ていたら、ターン2不通過でターン3に行ってもOKになってしまう
危険を回避するためにコーナーカットするのはしょうがないけどそれで得たアドバンテージは返さなきゃいけない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:49 No.897306
※634
ありがとう、いつも論理的に議論を持ちかけてもファンだアンチだで取り合おうとしない人が一定数いる理由がこのコメント欄を見てるとわかったわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:49 No.897307
今日のレースは面白かったからかなかなか眠れない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:50 No.897308
小穴アナはいい実況アナウンサーになったなあとしみじみ思った
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:50 No.897309
※640
その二人のバトルに泥をつけたのはあのオカマ掘りだな
いいバトル見てるときにあんなの見せられて興ざめですわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:50 No.897310
631
ベッテルに関してはそれも通用しない
ファンとかそんなのはどうでも良くて
本人に失望し、本人に身を引いてほしいと思っている人も少なくない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:51 No.897311
叩いてる人が1人だとは誰も思ってないと思うけど、今ここでベッテル叩きを続けて多分自演とかもして正当化しようとしてるのは1人でしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:51 No.897312
※645
あガガイのガイ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:51 No.897313
※646
ソースは?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:52 No.897314
※646
まじでそれ
ただ一つ違うのはファンにも身を引いてほしいこと
とっととみんなあいつのファンやめればいいのに
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:52 No.897315
タウリは枕と跳ね馬相手なんだから
Q2ミディアム不要だったなあ
結局ソフトでもミディアムでも10数周で捨ててるし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:53 No.897316
※598
ここの話題に関係ないアロンソの名前勝手に出すなよ
お前たちがこれまでに撒いた種なんだからお前たちで対処しろよ
あとアロンソスレに勝手に涌いてきてハミルトン上げしてくるお前の方がかなりきもいだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:53 No.897317
どちらにしろ、
コース外でのオーバーテイクは
トラックリミットとか関係なくペナルティだからね。
レッドブルとタッペンは、
戻すか5秒ペナを喰らうかしかなかったわけだし。
最終ラップまでに5秒引き離すか、もう一度オーバーテイクを狙うか。
って話を無線でもしてたんでしょ?
初戦だし、5秒ペナよりかは、すっきりして良かったんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:53 No.897318
多分今は3人かな
さっきまでみたいに知らない間に同じ意見が書かれることが減ったから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:54 No.897319
このレベルでやばいのが3人もいたとしたら怖すぎるけどな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:54 No.897320
※649
ここのスレみてわからないの?
それとも批判すべて一人がやってると思ってるの?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:55 No.897321
2時間で650を余裕で越すコメが出るほどのレースだったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:55 No.897322
652
俺もあのコメ8を知ってるが、同一かどうかはわからないだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:55 No.897323
※657
多分粘着してベッテル叩いてるコメだけで300、400くらいはあるぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:55 No.897324
ターン4vsベッテル
ベッテル勝利!!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:56 No.897325
※656
ここの住人=すべてのベッテルファンだと思ってるんですね^^
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:56 No.897326
645書いたやつは間違いなくやべーな
レベルが違うわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:56 No.897327
※655
8年分て考えたら少ない方だろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:57 No.897328
言い方悪いが、マジモンの精神異常者ってこういうのなんだなってのが理解できるという意味ではこのコメ欄は一見の価値あり
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:57 No.897329
ああ、そういや春休み期間か
そら湧くわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:58 No.897330
※663
これだけあいつに不満抱いてる人がいるのにその現実を認められないファンといったら哀れだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:59 No.897331
633
レッドブルがツイッターで抗議動画を出してる
ターン4の前にオーバーテイクをしてるからハミルトンがフェルスタッペンを押し出した形になってるという主張
だからレッドブルにペナルティ出すのはおかしい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 03:59 No.897332
失望して身を引いて欲しいって思うのは自由なんじゃない?なら、同じようにまだ期待してて頑張って欲しいって思うのも自由だし。
コメ欄が荒れるのはいただけないけど、こんだけコメが伸びるならF1もまだまだ楽しめると感じるよ。
アンチとかファンじゃなくて無関心になったらおしまい。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:01 No.897333
※667
そんな抗議動画出すぐらいならあのオカマ掘りに対する動画を出したほうがいいだろ
全チームで動画上げるべきだわ そのぐらい危険
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:01 No.897334
ベッテル、ベッテルって。
下位に沈んでるドライバーで盛り上がってんのは
このサイトぐらいかも。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:02 No.897335
※663
普通に今回のGPウィークだけでベッテル叩く要素満載なんだからそこだけ今回叩いとけよ
さすがに8年分考えたら少ないとかサイコが殺るような犯罪に繋がる行いはやめておけよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:02 No.897336
※668
無関心になりたいんだよ
でもF1に居残り続けるから叩かなきゃだよね
無関心になるために
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:02 No.897337
※645
自分は640のコメをした人だけど。
あれはオコンとベッテルの案件で、ハミルトンVSフェルスタッペンの激アツバトルには影響していない。
何でもかんでもベッテル叩きに絡めるために、関係ないところに絡んでこないでくれないかな。迷惑だよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:03 No.897338
※669
そう思う理由は?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:03 No.897339
※666
というか今までのここを知らない傍観者からしたら異常に見えるのは仕方ない。去年の開幕前あたりのベッテルについてのコメ欄でのあまりにひどいアンチ認定を知らないとそう思うんだろう。その気持ちもわからなくはない。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:03 No.897340
ベッテルで何百レスあるんだろう?
何かベッテルにされたのかな・・・
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:03 No.897341
※619
あガヰガヰガヰ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:03 No.897342
素朴な疑問としてなんだけども。。。
ファンは今日のクラッシュからの逆ギレからの責任擦りつけ発言はどう受け止めてるの??これだけ知りたいからそれ以外の蛇足を一切付けない人だけ教えて。。。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:04 No.897343
いま見直してみたけど、やっぱこれ無理だな
ターン4の時点ではハミルトン押し出してはいない
インを抑えているのに速度を落とさずに曲がれたハミルトンが上手かった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:04 No.897344
※673
もろ関係しただろ あんな情けない映像見せられて興ざめ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:04 No.897345
※665
それだと季節を感じられない引きこもりになっちまうぞw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:04 No.897346
ベッテルって誰?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:05 No.897347
メルセデスとレッドブルのトップ争い
フェラーリと枕はコースや展開次第で上2つに
食い込めるか
Aから始まる4チームでのQ3争い、ポイント争い
ウィリアムズとハースは空気
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:05 No.897348
※677
669の間違いでしたわwこれはガガイムーブw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:06 No.897349
ベッテルの話よりレースの話してほしい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:06 No.897350
※675
ほんまこれ 少し批判しただけでアンチにされる
本当にひどかったね ベッテルは神かなにかなんですか?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:06 No.897351
※678
ああ、いつものベッテルらしいなって思った
こういう熱くなりやすいところも含めて好きだからそれだけかな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:07 No.897352
?ここで叩いてもベッテルやめないでしょうに。というか本人に届かないと思うんだけど。。本気で辞めさせたいなら直接、本人のインスタかなんかに書き込んだ方が早いんじゃないかなぁ。。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:07 No.897353
※680
どう関係したの?
お前が興ざめなのは誰も興味ないよ?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:07 No.897354
この粘着っぷりを少しの批判といは言わんし、去年の開幕戦で同じことしたならアンチ認定されるのも当然としか思わんがな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:07 No.897355
ペナルティが何秒出るかどうかは分からないけどマックスには勝って2位になって欲しかったな
悔しいのはあの場面はハミルトンもDRSが使えてたからもうちょっと待って次の週で抜いた方がよかった
そこがハミルトンが勝ち続ける理由でもあるしマックスはまだ若いなあ悔しいけど
ハミルトンならあそこでは抜かなかったしハミルトンはアウトから抜くように誘ってたように見えた
そう思った人いますか?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:07 No.897356
665
流石に時間的にもないと思いたいな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:08 No.897357
※687
熱く???? ただの頭おかしい発言だろ
熱くなってあんな発言してたらまじでやべえやつだぞ
あっ マジでやべえやつだった(笑)
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:08 No.897358
※688
ベッテルはSNSやってないしその点は賢いな
もしやってたら今ここで暴れてる奴が今頃誹謗中傷コメントを2時間連投してたんだろうか……
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:08 No.897359
※688
ここに粘着するしか能無いやつがそんな行動力と英語力持ち合わせてる訳無いじゃんイジメいくない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:09 No.897360
※693
いざ質問に答えたらこれとか答えた価値何もないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:09 No.897361
※693
ブーメラン
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:09 No.897362
負けて悔しいけどこの悔しさをマックスは忘れないで欲しい
ハミルトンのように安易に抜かずに待つことも覚えて欲しいって思ったわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:09 No.897363
※696
質問主かどうか分からんのが怖いところよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:10 No.897364
※689
君とベッテルファン以外みんな興ざめしたよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:10 No.897365
要するに今回のレースは運営のFIFAも酷いし、ベッテルもWADAの理事なんてやってる場合じゃ無いだろってことですね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:10 No.897366
お前らここでストレス発散できるうちはいいけどそれが物足りなくなってどっかの県であった交番襲撃事件とかみたいな人巻き込む事件だけは起こすなよ
ここヤバい奴が顔を見せ始めてるしなんか危険な匂いがするし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:11 No.897367
※700
ソースがない
何度も言わせんな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:11 No.897368
※700
他人の興醒めとか興味ないね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:11 No.897369
※702
今年日本GPあったらマジで血迷ってベッテル襲撃しに行ったりしないかちょっと心配になってきたわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:12 No.897370
※702
まぁファンとベッテル本人はやりかねないな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:12 No.897371
※667
あれって、抗議動画なの?
あれがOKっていうなら、
レッドブルホンダとして初優勝したレッドブルリンクの時の
ルクレール対フェルスタッペンもダメだった気がするし。
妥当な裁定だと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:12 No.897372
突然FIFA出てきて草
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:12 No.897373
690
なんか最近ミス増えたよな、ちょっと回り過ぎ
これにアンチだー!管理人対処しろ!いつものアンチ!(いや初めてベッテルに言及したから)アンチ!って大量についてきて気持ち悪いと思ったのが始まりだね。俺でも最初からこんなにはしないわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:13 No.897374
※680
自分は640、673をコメした人だけど。
オコンとベッテルの案件は、ハミルトンとフェルスタッペンの走行に影響していない。レースを見ていればわかる事実。
したがって、ハミルトンVSフェルスタッペンの激アツバトルには全く関係ない。
あなたの感想には全く関係ない。
もう一度書くけど、何でもかんでもベッテル叩きに絡めるために、関係ないところに絡んでこないでくれないかな。迷惑だよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:14 No.897375
※709
それは仮に本当だったとして、今こういうことしてたら最終的に悪いのはお前になるぞ
アンチ扱いされて頭にきたからコメ欄荒らしてベッテルやそのファンの人格攻撃してもいい訳じゃない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:14 No.897376
ルイス、絶対にあそこでやると思ったら案の定やりやがった。
やってることはミハエルと大差ない。
タッペンは甘いんだよ。
予測できなかったのかと思うよ。
甘すぎ。
ここで勝てなきゃどこで勝てる?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:15 No.897377
※710
そう思ったならこの米欄見ない方が本気でいいよ、何書いてもアンチのダシにされるから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:15 No.897378
※696
蛇足なしに答えてくれてありがと。。
そうだったんだ。。。
まだ乗りこなせて無そうだから今後数戦に期待って感じかな?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:15 No.897379
ハミチンはセーフかアウトの絶妙なラインで押し出すの得意だからな
もう外からオーバーテイクするべきじゃない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:16 No.897380
※709
ベッテルファンはなんでもアンチ認定するよ ベッテルのこと神だと思ってるし
まるでどっかの宗教みたいだよね 怖いわ
※711
どっかの宗教は大事件おこしましたけど今のベッテルファンと同じ匂いがするね
だから戦わなければならんな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:16 No.897381
※714
ベッテルはいきなり乗りこなすよりも徐々に適応していくタイプだから、もう数戦見てみてほしいなとは思うな
ましてテストであれだけそうこう時間失った訳だし、数戦後に本領発揮してくれると信じてる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:18 No.897382
※706
全くもって逆だな
俺がヤバいと感じてるのはここで通称粘着と呼ばれる少数のアンチのこと言ってるんだが
その粘着は今日のベッテルと同じくらいテロリズムな匂い半端無いもんな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:18 No.897383
別に今回のハミルトンはダーティーでもなんでもない 3コーナーでアウトのライン残してあげてるんだし4コーナーもアウトのラインはあった
わざわざフェルスタッペンに有利なラインを残すは必要がない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:18 No.897384
※712
うーん・・・。
レッドブルレーシングがツイッターで動画出してるけど
ハミルトンが押し出してるようには見えないんだけど・・・。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:19 No.897385
※717
数戦とか笑わせるなよ(笑)
チャンピオンドライバーや実力者は1戦目から本領発揮してるよ
あっ 実力なかったか彼は(笑)
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:19 No.897386
ベッテルがらしい走りをしてればこんなことにはならないんだよな
アロハミとかで荒れても結局実力は疑われないからここまで荒れない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:19 No.897387
※716
こういうコメントもやめた方が良いと思うけどな
頭悪い人はこういうコメントに影響されてすぐ主語をでかくするから
ここの住人がベッテルファン・アンチの全てだと思ってる奴やばいぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:19 No.897388
※716
ベッテルアンチはなんでもファン認定するよ アンチ活動のこと聖戦だと思ってるし
まるでどっかの宗教みたいだよね 怖いわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:20 No.897389
715
引かずにぶつけるしかないな。
アンダー出したふりして得意の押し出し。
タイヤひっかけられなかっただけまし。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:21 No.897390
※722
これについては単に今湧いてるのが異常なだけでベッテルの走りが云々の問題ではないと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:22 No.897391
ほんとにずっとトラックリミット超えてたんだなー。まあペナルティでないって知ってたハミルトン陣営が賢いなとは思うけど。
ttps://streamable.com/t/tl50nv
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:22 No.897392
アルボンからペレスになって、何か変わった?
今年の最後まで居るのかね?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:22 No.897393
次のレースはどうかね〜。毎回、ギリギリまでバトルだと楽しいけど心臓に負担がかかりますよ。
ある意味、ハミルトンがなりふりかまわずにドライブせざるを得ないほど追い詰めているとも言えるからね。
次のレース楽しみです。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:22 No.897394
ここを読んでるほとんどの人が
今回のレースでのベッテルは、どうでもいいって思ってるよ。
なんでポイント圏内にも入ってないドライバーに興味が持てるんだよ。
数人がはしゃいでるだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:22 No.897395
※726
強いて言えばこんな連中に付け入る隙を見せたのが悪いな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:23 No.897396
ロムッテロ兄弟ってのがいてだな、兄がハンツキー・ロムッテロ、弟がハントシー・ロムッテロって言うんだ。
彼らは米欄を決して荒らさないらしいよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:23 No.897397
7回チャンプはロクでもないのばっかりだな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:24 No.897398
せめて予選は速いとかに決勝で安定している、とかチャンプらしいところがあればこんな異常なのはわかないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:25 No.897399
安定してたら安定してたで今度はマシンがチートとか言い始めるタイプの人間っぽいし
多分ベッテルがどんな走りしようとも湧くと思う
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:25 No.897400
※732
ハントシーさんが亡くなってもう8年経つんだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:26 No.897401
727
そのとおりだね
事前に確認したのか警告くるかテストで通って試したのか分からないけど、メルセデスとハミルトンは抜け目ないよね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:26 No.897402
🏎 普通にオコンファンの僕が通ります 💨💨💨
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:26 No.897403
※738
正直対アロンソどうなると思う?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:29 No.897404
719
アウトのラインなかったよ
トラックリミット内にいたら接触してた弾き出されておしまい
一回くらいハミルトンにぶつける勇気がないとなめられるのかもしれないn
でもハミルトンはああいった時はアウトからは抜かないんだけどねマックスにはそれを学んで欲しい
ハミルトンはDRSを使ってストレートで抜くかインから抜くしかない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:30 No.897405
ハミルトンはやっば凄いわ。メルセデスはどんどん調子上げてくるだろうし、差は縮まるだろうけど今年もハミルトンのチャンピオンで決まりかな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:31 No.897406
ミックが「最終ラップのとき花火にちょっとイラッとしたわ」とか言ってて草
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:31 No.897407
25年以内に複数(3回以上)チャンピオン獲ったやつは結局圧倒的マシンのお陰ってことだな
走りもろくでもないこといっぱいするし
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:31 No.897408
※735みたいなの、主語デカすぎピントズレすぎだろ
飛びぬけてヤバイアンチがいるのは心中お察しするが、陰で頭の悪さを晒す人がチラホラいて、しかも自分でそれに気づいていないのが殆ど
救いようが無い…誰も救いようが無い…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:32 No.897409
上位2チーム以外も混戦で楽しいレースだったね。
ペレスと角田は後方からよくここまで追い上げた。
この2人レースをまとめ上げる力あるね。
去年より面白いシーズンになりそうだ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:32 No.897410
まあどんなに過程が良くてもレースの世界では結果が全てだ。
今年もメルセデスかね。レッドブルは相変わらずツメが甘いし。
ハミルトンは強いだけでなくしたたかさもあるね。
角田はこれからどうなるかは面白そうだと思ったわ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:34 No.897411
740
あるってば
4コーナーのインとアウト勘違いしてない?
要するにクロスラインを取れる道は残されてたけど、フェルスタッペンが勝手に3コーナーアウト4コーナーインを取ろうとしただけで、ハミルトンじゃなくてもそれは抑えるに決まってるじゃん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:35 No.897412
オコンへの追突は酷かったが、今回のベッテルの走りはさすがと思わせる部分もあった
イモラでよくなることを期待しよう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:37 No.897414
※744
ほんとそれ
感想を垂れ流すのは悪いことじゃないけど、それを事実として受け止めてしまう残念な人が少なからずいるってことを念頭においてほしい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:38 No.897415
メルセデスとハミルトンはずる賢いから相当気合入れないと勝てないってことだね
落ち着いてレースすること
あの時ハミルトンもDRS使えてたんだからマックスは待つべきだったわ
ハミルトンのタイヤが終わるのを待つべきだしそれが無理でももっと見タイミングを見るべきだったね
作戦負けとしか言いようがないがとにかく悔しい
作戦をもっと優れた人がするべき
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:39 No.897416
米748
きっとタレたタイヤでアロンソに抵抗した所をさすがと言ってるんだろう、俺もそこは評価したいなと思った
だからこそだが、何故『どこが』流石かを言わないの?それを言ったら他の人もその点から再評価するかもしれないのに、この叩き一色のムードを少しでもひっくり返せるかもしれないのに何故口にしない?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:39 No.897417
個人的な推測だが
ベッテルアンチとベッテルファン、それぞれに頭のおかしいのが1人ずついて
それが毎回戦闘してコメ欄荒らしてる説はない?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:40 No.897418
※751
いや、評価の仕方についてなんでそこまで指図されなきゃいけないのか分からないんだけど……
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:42 No.897420
米751
評価の仕方をどうこう言ってるんじゃなくて、内容をより具体的に書いた方が伝わりやすいんじゃないの?って話なんだが
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:42 No.897421
上の方で具体的に垂れたタイヤでアロンソを抑えたことを評価したらそんなの誰にだって出来るみたいに否定されたし、もう具体的にどこが良かったか出すのも怖いんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:42 No.897422
管理人の思うツボ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:42 No.897423
747
マックスは抜いてたのにハミルトンはブレーキングを遅らせてアウトにふくらんでマックス外に追い出そうとした
それでコースアウトしたのにペナルティはおかしいよ
だからスローダウンする必要もなし抜くためにトラックリミットを出たわけでもない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:42 No.897424
>>740
何度見てもラインはあるよ
次のターン5に向けて前に出るために加速かけたマックス自らが外に出て行った
仮に押し出されたと主張しても、並走していたことになるのでインのハミルトンに優先権があるし、ターン4に入る前に前に出ていたというなら、次のターン5はイン側になるのだからコース内に止まればよかっただけ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:42 No.897425
失礼、米753当てのレスです
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:44 No.897426
問題なのはルールがあいまいで場当たり的なこと
だから今回みたいに混乱するもう少しわかりやすく簡単にするべき
スポーツだしエンタメなんだから
川井もよく怒ってるけど運営は無能だな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:45 No.897427
逆に言えば今日ベッテルが悪かったのはあのオコンへの追突だけだ
途中のアロンソらとのバトルはタイヤが垂れてるのに見事だったし、戦略ミスではあったけど1ピット作戦を完遂したタイヤマネジメントは凄いなと思った
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:45 No.897428
最後はドライバーだと言うことが良く分かったレース。
タッペンはハミの足元にも及ばないということだ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:45 No.897429
>>757
いってる事がちぐはぐ過ぎる
抜いていたのなら何でターン4の前でハミルトンの前に出ずにアウトに居たの?
抜き切れていないからインを抑えられたってだけでしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:46 No.897430
好きなドライバーの活躍はアンチを煽るためのものじゃないよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:47 No.897431
758
あれが許されるならアウトから抜くことは不可能でね
接触の可能性が高くなりすぎてスポーツとしておもしろくない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:47 No.897432
757
言ってることめちゃくちゃやん
フェルスタッペン中心にしか考えてないからそういう発想になるんだろうけど抜けたかどうかはさて置いて2台コースにとどまる方法はあった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:49 No.897433
>>765
ペレスも角田もノリスもあそこで抜いているじゃん
別にマックスが憎くて批判しているのではなくて、抜き切れていないからコース外を使って抜いたことを批判してるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:49 No.897434
いやあ手に汗握ったね!
ところで、ターン4出口のトラックリミットについて。
racefans.net/2021/03/26/different-track-limits-rules-for-qualifying-and-race-in-bahrain/
この記事によると
グランプリが始まった時点では問題とされていなかった。
FP1後にFIAが「フリー走行と予選では違反を取るが、決勝ではラップタイム的には問題視しない」と通達。
そうするとハミルトンのハミ出し自体はまあOKということになりそうだけど。
スポーティング規則的に警告が出たとか? よく分からん。
一方でフェルスタッペンがアウトなのはそれでポジションを得たからだよね。仕方ないか。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:50 No.897435
米761
わかりゅ、次はストロールと一緒に良い所でバトルできたらいいな
スピンか接触がありそうでヒヤヒヤしながら見る事になりそうだがそれもまた一興だw
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:51 No.897436
765
別だけどアウトから行くって相当ラップタイムに差があるマシン間じゃないとほとんど通用しないから通常はイン刺すのがセオリーなんだよね
拮抗した速さでアウト刺したら相手が引かない限り接触の可能性高いなんて当たり前の話だよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:53 No.897437
763
実質的には抜いてる
スローで見てもハミルトンがふくらんで行ってるがそれが許されないは言わない
でもマックスにも外に逃げる権利がないとインを取ったらもう勝ちでそんなのおかしなルールだね
いつもこういうのは場当たり的で年によってルーも変わるし審議でも一定しないしになるしそこが無能だからF1は人気がなくて貴族の遊びって言われるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:54 No.897438
763
マックスはコーナー前で抜いてる
でもハミルトンがブレーキング遅らせてふくらんで行ってる
それが許されないは言わない
でもマックスにも外に逃げる権利がないとインを取ったらもう勝ちでそんなのおかしなルールだね
いつもこういうのは場当たり的で年によってルーも変わるし審議でも一定しないしになる
そこが運営が無能でだからF1は人気がなくて貴族の遊びって言われるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 04:56 No.897439
クロスライン全否定っすか…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:00 No.897440
糖質が連投してて草
日本語も気持ち悪いくらいおかしいの気づいて無さそう
早よ精神科行け
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:00 No.897441
大体接触に関してもルール変わるし審議で人によって答えも違うし
その辺がフラストレーションがたまるんだよ
今回の事で言いたいにはそこ
結局運営を買収したら勝てるじゃん政治力のあるフェラーリやメルセデスは有利に見えるよ
ルールを明確にしないからテレビでも民法でやれないんだよ
エンターテイメントなんだからわかりやすくするべきだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:00 No.897442
>>771
だから、抜いてるなら前をふさげばいいだけで、それをしないならハミルトンはそこに飛び込んで当然でしょ
あなたが『実質的に』とか言葉遊びをすることで、マックスは抜いてるのに前をふさがなかった大きなミスを犯したって事になるの
抜き切れていないから並走して飛び出した方がずっと自然なんだよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:03 No.897443
776
それを追い出したって言っていつも揉めてるじゃん
その揉めてることまで否定するには良くない
そこまでルールは決まってない
大体審議になるんだから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:07 No.897444
さっきから明らかに同じヤツの日本語がちょくちょく変なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:10 No.897445
一見面白かったんだけど、メルセデス他何台かがトラックリミット無視し続けていたのはもっと早く対処すべきだったよな。俺は正直あの無線まで気づかんかったけど、
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:12 No.897447
メルセデスがトラックリミットを無視してアドバンテージを得ていたのに
レッドブルが使おうとしたらダメだってフェアじゃない
そこだけはどう考えてもおかしい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:13 No.897448
>>777
だからインを取るのが重要なんだし、インを取るならその分速度を落とさないと曲がり切れず、立ち上がりの速度で前に出られるかもしれないから、クロスラインやアウトからかぶせる駆け引きがあるんでしょう
実際あそこも次のターン5は左だから、マックスがコース内に残る方を優先すればよかったが、外を使っても抜いたのが現実なんよ
瞬間瞬間の1㎝でも前に出た方が優勢ってわけじゃなくて、基本は前走車が優先権を持っていて、後続車は抜き切る事が大前提
ノーズの先端でも突っ込めば勝ちってやり方で、ティクタムはこの週末被害者にも加害者にもなってるでしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:13 No.897449
今日ふと思い出したこと
ベッテルドーン:マックスもこれ食らってトップ争いから脱落したことあったな
ハミルターン4:インディーカーでのCOTAターン19
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:17 No.897450
メルセデスのインスタにも英語圏の人達が「トラックリミットが真の勝者だ」とか
「トラックリミットはリミットではないあなたがメルセデスをドライブするなら」って批判があるね
正当な批判だと思うよ
それでレッドブルはタイムを失ったんだから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:19 No.897451
ペレスは中段を無双してたよ
観てないのかな?
マシントラブルもあったし初戦としてはまずまずかな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:20 No.897452
ハミルトンがあとは俺に任せておけって無線で言ってたけど
こういうこただったのかって思ったわ
策士だねハミルトンは
だからスポーツマンシップなくて嫌い
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:22 No.897453
ほっといてくれだったと思うが?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:23 No.897454
DAZNで中野さん言ってたけど、ハミルトンはあーやってタイヤを持たせてるそうな
鋭角に切るとダメにするから
だからマージンを得ているちゃ得ていると言えるんだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:25 No.897455
もしレッドブルがトラックリミット無視してたらタイムペナルティを取られた可能性がある
それが取られてないのはメルセデスだから
そう思ってる人達がいてだからF1 は貴族のお遊びって言われるんだよ
政治力や金でルールが変わるのやめて欲しいわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:30 No.897457
※786
あのハミルトンの言葉は「ほっといてくれ」って直訳するのではなく
川井ちゃんが言ってたように「俺に任せてくれ!」って訳すんだよ
怪しいって思ってたんだ
それがハミルトンなんだよ
強さっていうのなら言ってもいいけど嫌いでね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:42 No.897458
レースリリースの21.1にレース中ターン4のトラックリミットは取らないって書いてあるし、ハミルトンに注意与えたのはFIAのミスだったみたいだね
まあコース外からのオーバーテイクはストレートですら認められないからそれはまた別として
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:45 No.897459
訂正21.2のaだね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:50 No.897460
まあバトル中にハミルトンのアウト側で真横に並ぶとぶつけられてスピンされられて全て失うからな
タッペンが強引にコース上に留まらずに抜いた後でコース外に出ちゃった理由もわかる
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:58 No.897461
マゼピンかベッテルが開始早々にイエロー出させるので、これからは予選で無理してミディアム使う必要ないな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 05:58 No.897462
メルセデスとバトルできるようになった時点でスゲェ進歩だよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 06:12 No.897463
マックスのあれはグラベルならもっと順位を落としてたか下手したらリタイヤだろ、もしアベルバイジャンやモナコなら壁に当たってた扱いだよ。
いい加減そこを理解しないとこんな感じのレースだらけだぞこの先。
見た感じレースペースはメルセデスの方が上かな、序盤のあのタイム差をひっくり返されるわけなんだから…逆にペレスは褒めるべきかな本当にレースが上手いそれだけ。
アルファはどうなのかな?下手したら予選は速くなったがレースペースは去年と同じくらいか…そこまで早くは無いな。
マクラーレンもメルセデスに乗り換えた割にはって感じだったな…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 06:14 No.897464
マックスは残念だったけど、ペレスや角田のオーバーテイクショーを楽しんで
ハミとマックスのバトルに興奮
角田は予選とスタートが改善すればもっと上を目指せるぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 06:18 No.897465
DODはマゼピン
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 06:20 No.897466
川井ちゃんも言ってたけど今日の結果でまだ勢力図はわからない
3戦目が終わった時にわかるだろう
期待も込めてホンダの本気を信じてるわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 06:30 No.897467
トラックリミット無視とコース外追い越しの区別がつかない人は黙って1シーズン見続けてから書き込むようにしてほしい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 06:38 No.897469
文句と悪口と愚痴ばっかだなここ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 06:42 No.897471
まあどちらにしてもメルセデスとレッドブルの実力は三味線抜きで拮抗してるわ
ペレスもなんとか5位に滑り込んだし、今年は面白くなりそう
角田君も予選は上手くいかなかったがライコネン、アロンソ、ベッテルのチャンピオン経験者を抜き去って9位入賞、いいね
マゼスピンだけは何がしたかったのかよくわからん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 06:46 No.897473
マゼピンは普通に縁石に乗りすぎてスピンしただけ。
ただマシンはかなりひどいかもな。ある程度のスピードになったら
下手したら曲がらない車かも知れない…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 07:10 No.897480
リプレイ見たけどあれああいう時はハミルトンが意図的に当てに来るから警戒してタッペンはアウト側のコース外に逃げただけだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 07:11 No.897481
結局ハミルトンじゃねーか!とハイライト見て思った
相手のミスも含めて、どんだけ強いのこの人
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 07:15 No.897485
ハミの強さをまざまざと見せつけられたって感じ
どう考えてもフェルスタッペンが勝つだろうと思ったもんな
あと角田初ポイントおめでとう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 07:19 No.897486
何の強さなんだろうなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 08:18 No.897513
ベッテルとマゼピンが今年は面白くしてくれそうだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 08:25 No.897517
ハミルトンファンがバトルの動きの擁護に乗りだし始めたな
今回のは強いと言えるレースじゃないよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 08:29 No.897518
はいはい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 08:32 No.897521
逆に言えば序盤にあの大差があったにも関わらず後半バトルにまで追い込まれたって証拠だろ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 08:34 No.897522
752
どっちも一人じゃないよ
まだわからないの?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 08:37 No.897524
バーレーンはDRSで抜き返されちゃうからファイナルラップで仕掛けるかなーと思ってみてたら、期待通りに9位に上がってて嬉しかった。
タイヤの熱入れやスタートとかのミスはあったけど、冷静にオーバーテイクしていく力はみせたし、角田デビュー戦としては合格なんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 08:38 No.897525
最近はハミルトン寄りのコメントをすればたくさんの瞬間湯沸かし器が釣れるようになってきたな
新たな特徴だ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 08:48 No.897530
使えるもんは使うっていうのはモタスポでは当たり前だけどそこまでメルセデスを追い詰めたのも事実。正攻法でもうちょいで崩せるどこまで来たんだから頑張ってほしぃ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:04 No.897540
このサイトでも最も性質の悪いHとベの荒れる話題が同時並行で展開されてて地獄のようなスレだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:04 No.897541
良いレースではあったんだけど結果としてはやっぱりメルセデス
こういう厳しいレースで勝っちゃうのが本当に強いよなあ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:06 No.897543
どんな事でも日本以外ならほとんどの国の人が使えるものは使うスタンスだよな
おれはそれで良いと思うし国際大会に対して日本の綺麗事押し付けてもしょうがないよな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:13 No.897549
これが連覇継続中のチームとドライバーの差だな
メルセデスとガチでやり合えるところまできたと言うのは聞こえはいいが、逆にとらえるてとまだ完全とはいえないメルセデスにこのようなレース展開で逆転されてしまうレッドブルとメルセデスの総合力の違いをかんじさせられたわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:15 No.897552
釣れたとか言って喜んでるどうしようもない子供がいるな
春休みだなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:17 No.897554
バーレーンで初戦という事を考慮すれば、この先も面白いレースが観られることは確かだよ。
完全でないのはレッドブルも同様で、特にペレスは後半戦でボッタスを上手くけん制してくれそうだしね。
先ずは良かった。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:26 No.897562
レッドブルvsマクラーレンに二強とマクラーレンvsフェラーリの中段上位って感じかね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:28 No.897564
ガスリーが壊れなきゃタウリもマクラと良い勝負じゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:29 No.897565
MOTOGPみたいにトラックにセンサーおいて即わかる+ペナにしてくれ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:32 No.897567
ソフトスタートは不利の前評判だったが、
枕、フェラーリのソフト勢4台が、上位入賞を固めている。
序盤にペースカーが出るという展開に助けられた結果かもしれない。
でも、予選が苦手なペレスは、ソフトを選択して前でレースをすべきだったろうな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:34 No.897570
※819
俺も社会人ながら今日から3月いっぱいは有給消化という名のぷち春休みだぜw キリッ
有給は嬉しいようで時間と勝負する職にはあまり要らないものだぜ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:42 No.897575
ハースの2人は新たなマグロコンビの誕生を予感させる走りだった。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:47 No.897581
深夜開催でこの時間でコメ800以上って
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:52 No.897587
※826
ハース2台の単独スピンはドライバーというより明らかにマシンがおかしいわ
今年アップデートしないとか言う以前にマトモに走れる車に仕上げて来いとしか言えん
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:56 No.897594
ほんとここのコメ欄酷いな
試合後後味悪いのはなんかの代表戦みたい
大差ないな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 09:59 No.897595
やはりペレスのリカバリー力は半端ない。
チームマックスのセカンドとして適任だよ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:03 No.897598
※824
予選と比べて路面温度が5℃も下がったのも大きいね。
ソフト勢に追い風が吹いたねぇ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:05 No.897599
ボッタスを抜けていれば言う事無しなんだけどね。
ボッタスまで届かないのがもどかしかった。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:05 No.897600
ハミルトンのバトルは押し出すか引っ掛けてスピンさせるかという汚いものばかりなので、
いいかげんペナルティ取るようにしてほしい
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:10 No.897602
※833
ソース貼ってよろしく
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:14 No.897605
見てりゃ分かるだろ
見てないのか
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:17 No.897608
ハミルトン叩きはしないけどあのラインでタッペンがもう少し遅くハミ出ないようにしてたら間違いなくゴッチンしてたよ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:18 No.897609
色々と面白いレースだったわ。とりあえずそれぞれ皆期待された仕事はしたと思う。
劣る車で戦略とタイヤ管理で抑え切ったルイス
戦略失敗で終始追う立場に立たされたが諦めずにセデス追い詰めたタッペン
電気系トラブル?でピットスタートながら5位でフィニッシュしたペレス
新人シーズン1回目の決勝で2ポイントゲットの角田
ストロール(だっけ?)に追突したベッテル
1週目で単独自爆したマゼピン
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:24 No.897612
※824
レース見てないのかもしれないけど、
ペレスはフォーメーションラップで急にPUが止まって
ピットレーンスタートだからね。
ソフトだろうがなんだろうが、関係なし。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:27 No.897615
ペレスのはPUじゃなくて電源自体が落ちた感じだった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:28 No.897616
※838
日本語で頼む
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:56 No.897633
かなり劣ってるマシンでもハミルトンはなんとかしてします。
フェルスタッペンとドライバー力がかなり離れてるように思える。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 10:59 No.897636
前半、フェルスタッペンとハミルトンの差が思ったほど開かなかったのは、ハミルトンが29回もトラックリミット越えたからか。あれが無ければ、10秒以上離せたかな。車はレッドブルの圧勝だな。
話は変わるが、ホンダF-1の結果って、その週の他のスポーツとよく連動するんだよ。サッカーで韓国に勝ったと思ったら、翌日はアルゼンチンに負け。F-1レースを予感させたのは同日放送の女子スキージャンプ。団体で首位につけていたのに、着用スーツ規定違反という不可解な判定で最下位に転落。個人戦でも上位の日本人選手が同じ判定で失格。高梨沙羅は強風で運営が強引に2回目キャンセルで競技がそのまま終わり順位を上げられず、まさかの総合首位から2位に転落して年間チャンピオンを逃してしまった。これを見て嫌な予感がして夜のF-1は何かあるなと思った。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:00 No.897637
最後は残念だったけど、まあ見所は色々あったな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:17 No.897645
例年だったら最後の角田vsストロールの攻防がタップリ見れたと思うけど、トップ争いが凄かったからその点は残念だったね。
ベッテルは客観的に自分を見つめ直してもう若手に譲って欲しいなぁ。マゼスピンはF1のレベルでは無いね。出直してこいと言う感じ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:26 No.897648
ハミルトンのドライバー力には政治力も含まれるってことだね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:31 No.897655
これでも勝てない
途中で接戦に見えるレースがあったり、何回かは勝つ事もあるだろうが
シーズン終了ですわ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:34 No.897661
角田くん、フォーメーションラップのあとスターティンググリッド間違ってたね。リバースギア使って下がってたけどレギュレーションではどうなの?
まあ、エクストラフォーメーションラップになったから関係ないのかもしれないけど。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:36 No.897663
想定通りの開幕戦
ハミルトンは強かった
フェルスタッペンは最速だった
ボッタスはボッタスだった(単独3位)
ベッテルはベッテルだった(ブレーキングミス)
マゼピンはマゼピンだった(他車を巻き込まなかったのは偉い)
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:43 No.897674
あれ車体半分はマックス前に出てたしハミルトンは全くライン残してなかったから
マックスがライン維持を優先してたら去年の開幕戦と同じことが起きたと思う
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:48 No.897684
ハム野郎からタイトル奪ったれ!ヴェルスタッペン!!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:54 No.897695
※846
それなら君はF1見なくていいな、お疲れさん。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 11:57 No.897697
ハミルトンはインを抑えただけでフェルスタッペンがオーバーランしただけ、押し出してはない
ホーナーですら押し出されたとは言ってなくて、「明らかにマックスはあのときワイドになった、アドバンテージを受けたからポジションを戻した」って言ってるのに、ハミルトンが押し出したって書いてる人は何が見えてるんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 12:03 No.897712
不利になったらすぐセデス〜
心底好きになれないが、こうやって勝っていく強かさは見習わないとね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 12:11 No.897729
きみこそ発言を「聞いてる」だけで映像を自分で「見て」ないのでは?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 12:13 No.897733
メルセデスが強いというかハミルトンが異次元なんだって改めて認識した
誰もハミルトンがタイヤを最後まで持たせられるって信じてなかっただろトトも含めて
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 12:19 No.897747
ハミルトンやべぇわ
そんなハミルトンとのバトルだから面白いよね
それがなくても今回のレース面白かった
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 12:47 No.897788
平均年齢が40超えてるコメント欄がこれかと思うと泣けてくるけど今シーズンもよろしくね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 12:50 No.897790
不運もあったけど、ボッさんは今年がラストかな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 13:07 No.897804
今年で終了なのは、ベッテルとボッタスとマゼピンと…結構いるな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 13:36 No.897825
メルセデスとレッドブルにほとんど差はないような印象、フェルスタッペンの第1スティントをハミルトンのピットインにあわせていたらあるいはと、3週間後も接戦だといいね
マクラーレンは思っていたほどは速くなく、フェラーリは思っていたほどは遅くなく、意外とアルピーヌは悪くなく、アストン道半ばと
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 13:45 No.897835
レース始まってからはペレスは本当によかったね。しっかりオーバーテイク出来てる。
去年アルボンは抜けずに中段に埋もれることが結構あったからね。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 13:57 No.897840
※300
>>角田アンチ
というか日本人アンチが冷え冷えで草
そして矛先はホンダエンジンに向けられるという、分かりやすさ
角田くん初ポイントおめでとう!!
あのさぁそういうなりすまして日本人の認識を誘導ようとする工作は要らないから
わかってる本当の日本人はいくら頑張って誘導しても騙されて踊ったりしないから
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 14:21 No.897855
メルセは三味線、三味ルトンいい続けてたやつ言い訳は?ってドヤ顔投稿していたヤツ、言い訳は?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 14:24 No.897859
あのレース見て三味線と思ってる奴いるのか草
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 14:32 No.897862
今年もまたスチュワードの判定にブレと偏りがある歪んだシーズンを見せられるのか…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 14:34 No.897864
RBは一事が万事でこのまま一勝もできずに2021年を終わりそうだね
細部の詰めが荒いから肝心のところでいつもしくじってグダグダになる
good bye Honda!
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 14:43 No.897866
ハミルトンがダーティなことやってるのはデビュー時からだからしゃーない
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 15:02 No.897876
※852
立ち上がりで全くライン残してないのは事実だぞ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 15:33 No.897883
マシ「イエローが勝てると思った?」
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 15:38 No.897886
※829、※857
どのスポーツのまとめ板にもこういう輩はいるけど、いい試合だと黙るんだよね
どこにでもいる煽り目的は無視しといて、アラ探しして難癖マジレスするのはごく少数
それが多数になってしまうのは悲しいね
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 15:41 No.897888
>>835
見てりゃ分かるだろw
とりあえずソースよろしく
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 15:57 No.897890
とりあえず今回の件で「アウトから並ばれたら相手が前に出ても膨らんでトラックリミットの外に追い出せば順位を戻させてもらえる」という前例が出来てしまったのは事実
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 16:06 No.897893
っていうか残り4、5周で起こったことにしてはレッドブルへの指示が早すぎる気が…
審議もせずにハミルトンの無線聞いただけで判断してない?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 16:13 No.897898
※873
スチュワードがメルセデス勝たせたかったんだから仕方ない。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 16:21 No.897904
ペレスの電源が落ちちゃったのは何だったんだろう。
そしてどうやって復帰したのかな?
右膝がキーにあたってOFFのほうに回っちゃったんですかね?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 16:33 No.897911
勢力図はメルセデス>=フェルスタッペン>マクラーレン=フェラーリ=ペレス>その他てとこだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 16:59 No.897961
※876
ペレスはフェラーリより上だろ。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 17:01 No.897965
※875
キルスイッチで切ったとしてもモニターまで切れないような?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 17:48 No.898008
ピットレーンスタートで13番手に戻るどころか5位ゴールとはさすがペレス
慣れて予選もいい位置につければメルセデスへのプレッシャーもえげつないだろう
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 19:45 No.898072
ペレスは5位に入ったけど、最速マシンだからな。
ボッタスが似たような状況で同様の結果だったらボロクソ言われるだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 20:05 No.898085
※880
ボッタスってそういう時戻れないからなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 20:09 No.898089
予選で下位に落ちた後決勝で中段までポジション戻す程度であれば去年のアルボンだってやってたからな。
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 20:34 No.898124
※912
書いている意味がよくわからないんだけど…
角田くんが活躍して悔しいってこと?
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 20:38 No.898127
※883
※862の間違いです
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 22:13 No.898184
去年より面白いレース観られそうだな
-
名前: 投稿日:2021/03/29(月) 22:28 No.898191
去年と同じじゃない?
タッペン1人でメルセデスを追い回す展開でしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/30(火) 03:25 No.898348
いやぼっさんは抜けるでしょ
タッペン一人でハミを追う展開
-
名前: 投稿日:2021/03/30(火) 17:17 No.898598
KY承知でいうけど、コメ数最大記録ってどれだ?
-
名前: 投稿日:2021/03/30(火) 18:09 No.898628
※888
2019年のオーストリアGPの決勝が1300とか行ってたような?
それが最大かは知らん
-
名前: 投稿日:2021/03/31(水) 09:36 No.899079
900まであとちょっと^ ^^_^^ - ^^^(^^)(^ ^)(^.^)(^。^)(^-^)(^_^)(^_^)(^ν^)(^ω^)( ^ω^ )(o^^o))^o^(( ◠‿◠ )(╹◡╹)^o^