-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:04 No.892017
メルセデスベンツ w12(希望)
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:05 No.892018
フェラーリ642かな。オフのテストでは超速タイム、円熟のプロストと新鋭のアレジのコンビ。誰もが期待しましたよね?
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:07 No.892019
642とF92Aが双璧
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:07 No.892020
そらもうMP4-30じゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:10 No.892021
アロウズA22
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:12 No.892022
やっぱF92Aだよなぁ
あと、マーチCG891とか
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:16 No.892024
642はまだ良かった
F92Aのカッコ良さ!独自性!未来感!からの駄馬
落差でいうとダントツで92Aだわ
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:24 No.892026
ティレル020
最近のはSF90
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:39 No.892030
アロウズA19
前年での奇跡の走りをしたマシンを一新して黒一色でスポンサーのネームだけ白というシンプルなカラーで登場してすげぇカッコいいんだけど、
エンジンはTWRという名のハートエンジンで結局見かけ倒しに終わった…
珍品好きとしては今も好きなマシン。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:42 No.892032
F92Aだな。見た目と期待値の高さが凄かった。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:45 No.892033
低重心でコーナー爆速かと思ったら剛性不足で遅かった広角エンジン
あのチームチャレンジ精神はすごいけど本末転倒な事多いよね
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:47 No.892034
プロストAP03は?
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:55 No.892038
タイレルP34
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:56 No.892040
MCL32だろ
今年は行けるだろと思っていたらホンダPUのトラブルと相まって全然ダメだったな
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 18:58 No.892041
スクーデリア・イタリア・BMS192
ロータス・109
シムテック・S941
トヨタのTFシリーズ
すごく格好良かったんだけどなぁ・・
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:01 No.892042
F92Aはかなりのダウンフォース発生してたらしいのにエンジン開発失敗して前年より40~50馬力低かったらしいからね。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:02 No.892043
速そうだと思ってたら遅かったドライバー
バンドーン
クリスチャンフィッティパルディ
エリックコマス
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:02 No.892044
まあ基本フェラーリだよな
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:07 No.892045
っぱフェラーリっしょ!
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:38 No.892049
ロータス107
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:42 No.892050
ティレル020
めっちゃ期待していたんだけどね…
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:44 No.892051
※13
それならMCL33の方が期待の割にって感じじゃない?
最強シャシー宣言ルノーならトップチーム行けるって言って結局6位
レーポの問題なかったら実質7位で散々だったし
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:53 No.892053
ロータスルノーR31
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:54 No.892054
FW26はそこそこじゃなかった?モントーヤがやらかしてただけで。変更の理由もセイウチノーズの見た目がダサいとの批判にトップが同調きたからだった記憶がある。
後のハイノーズだし時代が早すぎたんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:54 No.892055
フォンドメタルのGR02とか
なかなかポテンシャル有りそうだったのに金が尽きてシーズン途中で撤退
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 19:56 No.892056
シーズンオフチャンピオンのフェラーリが多いな
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 20:12 No.892058
ロータス80、忘れてません?
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 20:13 No.892059
コアンダ効果を狙って革新的前方排気を採用したロータスR31とか
まあ表彰台乗ったからそんな遅いわけじゃなかったけど
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 20:14 No.892061
メタリックグリーンジャガー
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 20:17 No.892062
ホンダのアースカラーいて草
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 20:24 No.892063
ロータスE22。奇抜なノーズで面白かったんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 20:43 No.892065
F92Aとティレル020は、車体とエンジンのバランスが悪いとダメだよという典型な気がする。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 20:56 No.892067
FW26ってセイウチノーズが注目されたけど、ゼロキールも初めてのマシンだったけ?
ギャビン・フィッシャーって確かこの失敗作の責任取らされて解雇されたよな。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:10 No.892069
F92Aはミジョーの先見の明に免じて許してあげて。あれは時代が早すぎて周囲の理解が追いつかなかった。
その後のF2003-GAにもアイデアは引き継がれて、今のF1にも活きている画期的なマシンだったと自分は思ってる。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:12 No.892072
F92A
ダブルフロアに戦闘機みたいなエアインテーク
見た目と戦績の落差がすごかった
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:12 No.892073
幻のマノーMRT06 カッコよくない?
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:20 No.892074
※13
P34は初年度コンスト3位(表彰台12回)、翌年4位(表彰台4回)で結構立派なもんだと思うんだが?
まあ翌年のリタイヤ19回はいただけんが。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:21 No.892075
こう言う話題は新旧のファンもファン個人の感性で話できるから好き。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:23 No.892077
ここまでダントツに挙げられてるのはF92Aか
でも見た目は今でもかなり好き
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:25 No.892078
フェラーリF310は、発表の時点でノーズ周辺がデブいのと、
コクピットプロテクターの解釈が杓子定規過ぎるのとで、
走る前から、バーナードもう終わったな、って扱いだったけどな。
それより、ベネトンB196よ。
前年のチャンピオンチームだし、マシンもキープコンセプトなのに、
主要メンバー抜かれた後で熟成もままならず、結局、未勝利。
運もあったとはいえ、ハーバートが2勝した次の年だけに、
期待ハズレ感が物凄かった。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:26 No.892079
TOYOTAのTF110ってどうなんだろ?見た目はかっこよかったけど、実戦投入される事なく幻で終わったからなぁ・・・
噂では実はRBと共に初めてのブロウンディフューザーを搭載してたっていうし、参戦してたらもしかしてたかもって夢を見てる。ただTOYOTAの事だからどこか欠陥があって遅かった可能性もある。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:27 No.892080
※22さん、※37さん
13ですが、ほんとはP34はずっと好きなんよ。
リタイヤの数が実に残念無念だったのですわ〜。
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:30 No.892081
タキ井上がドライブするw11はどう?
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 21:51 No.892084
※30
遅そうで遅いマシンだよなw
2軍にも負けるし
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 22:01 No.892089
今年はヘタしたらアストンマーチンがこのラインナップに加わる可能性が・・
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 22:30 No.892117
※32
イルモアに積みかえただけの一年落ち020Bがそこそこ戦闘力あったのは皮肉だった
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 22:33 No.892119
ここまでMODENA291がないとわ…
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 23:01 No.892132
見た目からの期待値と戦績とのギャップが酷すぎたからF92Aが殿堂入りの
勢いなのも正直仕方がないと思えるわ。
91年のフェラーリもなかなか低迷してたけど、91年は暗黒期の始まりでしか
なかったんやなって…。
>>47
予選・予備予選通過もままならないぐらいに遅いチームだったのに、マシンの
見た目だけは妙にカッコ良かったなぁ。最終的にはどうやら当時珍しかった
なで肩サイドポンツーンも止めちゃってたらしいけど、本戦にほぼ出なくて
見る機会がなかったからどんな見た目になって最期を迎えたか知らないw
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 23:09 No.892137
フットワーク・FA12は気の毒だった
ポルシェエンジンがとんでもない重量だった記憶
230kgくらいだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 23:25 No.892145
ブラウンは遅そうなのに速かった
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 23:38 No.892152
ブラバムBT55
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 23:49 No.892158
既出だけどMP4-30の初期バージョン
-
名前: 投稿日:2021/03/21(日) 23:59 No.892159
F92Aが目立ち過ぎて出てこないけど、643もなかなかだったと思う。
デビュー戦フロントロウで期待させておいて、以降鳴かず飛ばず。
カーボン剥き出しのノーズが好きだった。
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 00:06 No.892165
ジョーダン196とフェラーリ412T2はそんなに悪くなかったやろ
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 00:31 No.892178
おれはニック・ワースのシムテックに期待していた
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 00:33 No.892180
インダクションポッドを広げて、インタークーラーを背負式にするのはここ数年のトレンドだよな
このチームはそのコンセプトを他よりも過激に進めただけ
重心上がるしリアウイングが影響受けるから、正解かどうかはわからないけど、風洞やCFDでは良い結果が出ているんでしょう
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 00:40 No.892184
2006年のマクラーレンMP4-21ですね。メッキカラー初採用で細いノーズ。
ふたを開けたらメチャ遅かった。後半戦で少し盛り返したけど。
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 00:47 No.892187
>>49
ポルシェが詐欺みたいな契約して、TAG時代のV6を二つ合わせただけのモノ
を新型のV12エンジンと言って持ってきたのが真相と言われてる。
というのを昔のムック本で見たな~
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 01:46 No.892205
>>57
そのあと基本的なコンセプトを変えてないから、方向性は悪くなかったと思うけどね
翌年はスパイゲートとアロンソで苦しんだがルイスが勝った
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 02:25 No.892209
F92Aだな、アマティに抜かれるとか大概だろ。
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 03:37 No.892213
EJ11
ホンダのワークスエンジン搭載して何勝かすると思ってた
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 09:19 No.892263
2005年のザウバーC24も久々の自社製開発が多くサイド絞り込んだデザインでかっこよかったが近年最低の成績だった
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 11:10 No.892288
モデナランボ 291
あんな美しく遅い車はない
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 12:58 No.892352
643は642よりかなり早そうに見えたけどダメだった
見た目は結構好きだったんだけどね
642は641/2に比べてサイドポンツーンが野暮ったくなった感じがして、
初見で微妙に思えた
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 13:48 No.892376
挙がってる奴、そもそも速そうに見えないのが多い気がするぞw
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 17:17 No.892447
アレジの乗ってたクルマはホント「速そう」に見えた。
-
名前: 投稿日:2021/03/22(月) 18:37 No.892483
'91のモデナ・ランボルギーニ
'94のシムテック・フォード
…ンンッ?どっちもブルーメタリック系…。
-
名前: 投稿日:2021/03/23(火) 11:40 No.892806
ジョーダン192
-
名前: 投稿日:2021/03/23(火) 16:53 No.892894
ブラウン・ティレル・ホンダ 020
形とカラーリングはめっちゃ”強そう”だったんだが…
-
名前: 投稿日:2021/03/23(火) 23:03 No.893048
MP4-21
ガラスの最速マシンMP4-20からシャシーは正常進化したのにメルセデスV8の耐久性が…
プレシーズンテストで久々のオレンジカラー復活→シルバーメッキ塗装と
話題性は抜群だったがあまりに脆過ぎた
-
名前: 投稿日:2021/03/23(火) 23:10 No.893055
ロータス76。72からかなりフロントを絞ってきたのに末期は72に箱をつけたような不細工フォルムになった。
-
名前: 投稿日:2021/03/25(木) 02:15 No.893559
シムテック人気あるなあ・・・。
まあ、予選タイムからすると予算なりで速くないが失敗でもないくらいだろう