-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 11:56 No.883420
なんで急にダサくしてんねん
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 11:57 No.883421
耳無し芳一マシンか
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 11:58 No.883422
ニコ生の弾幕かな
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 11:59 No.883424
W11の黒の感じ、結構好きだったけどなあ。
シルバーアロー時代も良かったけど、INEOSの赤には合わなそうだからなあ。
AMGベタベタはちょっと不安
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:03 No.883425
メルセデスの黒大嫌い
そこにさらに赤混じるとか最悪
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:17 No.883427
マキビシもどうかと思っとったがマシやったんな
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:21 No.883429
昔のDTMのD2メルセデスみたいに、よく見ると小さなD2ロゴがボディ全体に貼られているみたいな感じの処理の仕方だといいんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:24 No.883431
マキビシもそうだったけど集合体恐怖症にとっては結構きついわ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:29 No.883433
今までデザインがめちゃくちゃ悪くてすごく強いマシーンてあったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:33 No.883435
ベネトン
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:41 No.883437
黒ボディに赤のワンポイントやったら
フェラーリからレノボとthinkpadのスポンサーとっちゃえばいいのに
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:48 No.883439
w206のフロントグリルせっかくF1みたいにしたのに
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:58 No.883441
弾幕で草
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:03 No.883442
大量のAMGロゴの中にAMDロゴが紛れ込んでいるデザインか。
凄く嫌だな。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:05 No.883445
AMG弾幕は流石にダサい
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:13 No.883446
今更シルバーにも戻せなさそう
パフォーマンスってことがバレちゃうから
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:17 No.883448
ちょっと待てい
ベネトンっていつのベネトンだ?
年式によっては一戦も辞さないぞ!
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:35 No.883451
///AMG
ちょっとカワイイ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:39 No.883452
つや消し塗装って空力で有利だったりするんかな
単なる軽量化だとすると、そんな差が出るか疑問だけど
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:43 No.883453
ハミルトンの契約で揉めたのって黒か銀かだったりしてな
AMGが仕方なく黒継続を飲む代わりにロゴだらけにするという妥協案(汗)
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:45 No.883454
カラーリングって大事ですなぁ。なんでこうなってしまったのか。。
今んとこRBが無難だな、変化なく面白くは無いけど。
アルピーヌがどれだけ綺麗な青で出てくるか、アストンもピンク多すぎだとちょっとねぇ。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:47 No.883455
AMGペタペタはさすがに暫定だろ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:47 No.883456
黒&赤好きだけどなー
メルセデスDTMの特別色かなんかでメタリックブルーの塗装あった気がするけど、あの色のF1も見てみたい
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:00 No.883457
耳なし芳一ってw コローニかな?
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:21 No.883458
どうせならBlack Lives Matter弾幕で埋めればいいのに
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:25 No.883459
黒赤、ThinkPadみたいで好き
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:29 No.883461
※19
マット塗装の方が抵抗が減るから
どこまで効果あるのかは知らないけど
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:36 No.883462
どうせ「テスト」や開幕まで最終形状は分からない‥。 毎年の事。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:41 No.883463
>>27
表面の凹凸をどの速度に合わせるのかによって違うよね。粗すぎても、ツルツル過ぎても高速域で”ドラッグ”になる。 まぁ、基本は「もうひと伸び‥。」欲しい速度域に合わせると思うけど。 重箱の隅的な追求。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:48 No.883464
つや消しのが抵抗減るんですか
しかも速度域によっては逆に抵抗になる可能性も?
流体力学複雑だなぁ難しすぎるよね
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:55 No.883466
いいんだよダサくて、いいんだって…
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 15:19 No.883471
ロゴよりも
マシンが速い信頼性も高い全て揃っているチャンピオンマシンということが全てだろう
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 15:46 No.883472
高速で駆け抜ければたくさんのAMGロゴも流星のようにみえるって考えてそう
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 16:18 No.883475
>672
Alpineと書かれると日本のアルパインが頭に浮かんでしまう
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 16:57 No.883476
剥離による失速を防ぐものでしょ。
表面に細かい空気の渦を作ることによって
空気の流れがカウルに沿って動くようにする。
抵抗であることは間違いないので失敗すると遅くなる。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 16:58 No.883477
日本のアルパインの方は必ず全部大文字表記だからあまり混乱しないな
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 16:59 No.883478
AMGの文字が弾幕のように前方から後方へ流れる仕様に違いない。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 17:10 No.883481
ほんとに多いな!
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 17:25 No.883487
AMGのロゴいっぱいだとしても色味によってはだいぶ違って見えるとは思うんだが…例えば黒の車体に濃いグレーとか、艶あり黒の車体につや消し黒のAMGロゴとかなら違和感が少なさそう
あのツイートの画像通りのままだとちょっとなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 18:12 No.883505
AMGロゴ敷き詰めたからって即カッコ悪くなるわけでもないだろ
そう思っていた時期が私にもありました
正式カラーリング見るまでは何とも言えないけどあの切り取りだけ見るとダサいよなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 18:55 No.883521
pbs.twimg.com/media/EvdqVZRXIAYl62C?format=jpg&name=large
なんなんだこれ...
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 19:07 No.883527
メルセデスが黒継続って事は今年もレース前の立て膝儀式継続って事かぁ…
今年から大英帝国勲章(ナイト)になったし、記録的にも偉大なレーサーなんだけど、こうゆう政治的な事をスポーツに持ち込んでるからハミルトンって嫌いだわ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 19:49 No.883536
このAMGマークがまさか本当だとは…
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 19:53 No.883538
レンダリングで見るとそこまで悪くなかったな
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 19:58 No.883546
「政治的な事を持ち込んでいるから嫌い」という意見も多分に政治的ではある
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 20:08 No.883560
>>42
反差別はハミルトンが持ち込んだのではない。
全チーム、FIA、F1、全レーサーが取り組んでいる問題だ。
-
名前: 投稿日:2021/03/03(水) 18:13 No.883932
政治的な問題は競技や興業の場には相応しくない。
何故なら、そこには対立する両者が相対する場でもあるからだ。
反差別の主張が問題とされないばかりかF1全体として推進されているのは
それが人類の普遍的価値だからだ。
つまり反差別に反対する者は、人類の敵なのだ。