-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 06:21 No.883371
土曜スプリントはハーフポイント獲得レースとしちゃえば良いかもね
いっそのこと土曜スプリントを予選の逆グリッドにすれば
下位チームがポイント狙いでワチャワチャして面白いかも
上位チームは巻き込まれないよう三味線ひくやろうけどね
あくまで予選→日曜レースがメインレース(フルポイント)でね
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 06:25 No.883373
547の日本語が気持ち悪すぎる
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 06:33 No.883374
スプリントレースは下部のカテゴリとかのマシン性能がある程度拮抗してるからこそ
面白いものなんだと勝手に思い込んでたんだけど、
F1がやって面白くなるのかなー?
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 06:53 No.883375
※1
リバースグリッドはやらない、とドメニカリは明言してるから無いな
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 07:20 No.883381
F1ってレース距離短くても勢力図変わるとは到底思えないし
メルセデス独走レースを週末に2回も見せられるのは勘弁して欲しい
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 07:31 No.883382
そもそも耐久とスプリントの要素が詰まっているのがF1の魅力だろうに
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 07:32 No.883383
あいかわらず作為的なまとめだな
フェルスタッペンの「決勝が面白くなれば不要」って言葉が一番重要だろ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 07:34 No.883385
単に金曜日を盛り上げたいから通常の予選を金曜に移して土曜にこれを挟んでおこうって感じなのかと思うけど、3日間全て見所があるのは現地観戦する上では良いのかも知れないね。5戦おきくらいにやるのは良いかも。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 07:45 No.883386
給油時代がそうだったけど、空タン新品タイヤでスプリントレースしたら
オーバーテイクなんか皆無だろうに
単なる土曜日のパレード走行になるだけでは
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 08:15 No.883390
悪くなるなら変えないで無責任な批判に耳を貸さないってのも価値ある事だと思うが
変えることに価値があるみたいな奴はそう言う観点1mmも無い
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 08:18 No.883391
スプリントレース?
阿呆らし!!
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 08:34 No.883392
ドライバーからしてみれば、純粋にタイムアタックだけをしたいのではないだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 08:50 No.883396
※12
リカルド「レースがしたいから賛成」
という意見もある
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 09:05 No.883399
※2
語感はアレだけど皮肉ってる内容は賛成
なんでもチャレンジだと言うのは愚の骨頂
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 09:15 No.883400
事故のリスクを考えるとなあ...
今はスペアカーもないし、
カーフュールール導入の背景とも
相容れないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 09:38 No.883404
カートでやろうや
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 09:44 No.883406
※16
結局はセッティング能力で強豪チーム、弱小チームができてしまうよ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 10:14 No.883409
鈴鹿行った時に予選見て、スプリント見て、最後に本戦見てという流れになればお楽しみ感ある
ポイントの調整やアクシデント時の救済やら課題も多いけど
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 10:24 No.883410
ワンメイクにしたところでチーム力のあるメルセデスが勝ってしまうよ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 10:42 No.883412
フルレース2回すればエエのに
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 10:43 No.883413
FIA自身の反省は無いからね。
自らのを認めない奴らが、状況を変えるなんて草だわ。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 10:46 No.883414
選手権に組み込まないノンタイトルレースをやって、そこで実験してみればいい。
昔はそのパターンがあったはずだけどれど。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 10:49 No.883415
×だけどれど
〇だけれど
恥→ごめんなさい。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:32 No.883434
見なきゃわからんね。
なんか今までの方がいい気はするけどね。
こればっかりはなあ。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:39 No.883436
スプリントやる時点でマシンの寿命が縮んで事故率も上昇で財政圧迫
土日でセッティング変更が必要になり現場に負担が掛かり人件費も上昇
緊縮財政に向かうはずが費用増大、財政に余裕のないチームは反対しそう
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 12:49 No.883440
日曜日が退屈なままだったら元も子もないんだがな
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:03 No.883443
今の時代らしくグランツーリスモで決めよう
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:32 No.883449
今年やるレースのレギュレーションの改変をいまになってやろうとしてるのが危ういわ
まあこれに限ったことじゃなくて、
予選モード禁止とかのシーズン中の変更も平気でやるのは成熟したコンペティションじゃないよね
極端な話、その年の趨勢が決まってから、途中で最終戦はポイント10倍とかもやれるてしまうじゃないの
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 13:33 No.883450
セッション始まったけど誰も走ってないというよりは良いかもね
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:25 No.883460
※25
セッションが増える分、金は払われる
あとはどこまでそれ増やしたことで稼げてチームに還元できるか
後ろのたのた走って金になるなら最後尾のチームにはうまい話かもしれん
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 14:59 No.883467
スプリントの結果で本戦ポイントに倍率かかるとかどや?
本戦上位の獲得ポイント差をちっちゃくすればスプリントもマジになる気がする
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 16:05 No.883474
タイヤなりなにかのリソースを本戦捨ててスプリントレースに全振りしたら
中団チームが本戦のためにセーブしているメルセデスをひっくり返せるような
ギミックが無いと単にメルセデス無双を倍見せられることになる
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 17:07 No.883480
フォーマットはシンプルな方が良い。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 17:22 No.883485
F1公式ゲームでワンメイクレースやろうぜ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 20:29 No.883583
日曜決勝は何のため?とか
土曜日超スプリント予選レースとか
金曜日盛り上げたい背景が〜とか
俺に言わせてもらえば
鈴鹿で一番楽しいのは
木曜だ
断固木曜日だ
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 22:10 No.883626
土曜日に短いパレードして日曜日に長時間のパレードするんだろ?
-
名前: 投稿日:2021/03/03(水) 06:26 No.883774
今年なんかヘタクソのガキが混ざってるのに
レース前にレースなんかしたらマシンぶっ壊れるに決まってるわ
-
名前: 投稿日:2021/03/03(水) 22:20 No.884027
今年からもういきなり早速はじめることは無理だと思うさすがに