-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 18:12 No.882544
70年代マシンは全ての年度においてカッコイイと思ってしまう歳になってしまった…
昔はあんなだせぇデザインに何の思い入れも無かったのに不思議なもんだ。
やっぱりF1は変なデザインがあってなんぼだわ。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 18:24 No.882548
F1マシンはセクシーに取り組まないといけない
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 18:44 No.882551
こういう過去の名車と見比べてしまうと現行マシンのカッコ悪さにため息しか出ない
そりゃ人気も落ちるよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 18:48 No.882553
今のマシンはとにかく長い長い長い
安全のためには仕方ないけど
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 18:49 No.882554
セクシーというか、卑猥さは2014年が殿堂入りやな
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 18:59 No.882559
SA07俺も好き
RA106も好き
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:02 No.882560
現行のF1はなぁ
今のフォーミュラマシンで一番セクシーなのは文句なしスーパーフォーミュラのSF19よ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:03 No.882561
プラモ買うなら自分はたいれる6輪しかないんですけど
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:06 No.882563
MP4-20
セクシーというよりかっこいい系だが
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:06 No.882564
21世紀マシンゼロかよ。
今のマシンはレギュレーションで、
もうちょっとカッコ良く出来ないものだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:10 No.882565
成績はともかく、MP4-30(初期型)のデザイン好きだわ。今見ても驚異的なリアの絞り込みだ…。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:11 No.882566
HALOがついたフォーミュラカーはF1でもSFでもサンダルが追いかけっこしてるようにしか見えんわ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:21 No.882567
フェラーリは412T1じゃないのか…
マクラーレンは4/4より4/8or9じゃないか?
4/4なら元になったブラバムBT55のほうが傾斜エンジンがセクシー!
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:21 No.882568
haloは仕方なしに付けてるだけでカッコよくは無いから仕方ないね
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:22 No.882570
シンプルイズベスト
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:23 No.882571
最近のマシンは変態だもん…
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:26 No.882572
ウィリアムズFW19あたりが現代と過去の中間点くらいな感じでかっこよく見えるけどあんまし人気ないかな
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:35 No.882573
ベネトンB186が好き
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:38 No.882574
トレッドの広いマシンは好きだけど全長は短くして欲しいね
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:47 No.882577
00年代以降、F1は完全に美を失ったという現実を突きつけられたわけか
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:49 No.882579
現行マシンはかなりカッコいいだろ。
ここにはじじいしかいないのか…
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:51 No.882580
やっぱフェラーリの前後ウィングはブラックがいいな
28号車は尚いい
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:54 No.882581
ハイノーズのフェラーリF310あたりが大好きなんだけど、少数派なのかな
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:56 No.882582
ティレル019含めハイノーズは全て…糞ダサ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:56 No.882583
たいれるとかファンカーってゲテモノすき
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:57 No.882584
チソコノーズ…
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:03 No.882585
F1公式が自ら現代マシンを否定してはいけない
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:04 No.882586
F2007が好きだな
クソ規定前夜の技術の粋って感じがする
翌年のF2008はゴテゴテしすぎでアレだが
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:08 No.882587
89年はフェラーリに限らずマシンのカラーリング多彩で好き
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:13 No.882588
640を選んでくれたことがうれしい。
カモノハシノーズ、セミATで、信頼性に問題ありと言われてたのがいきなり開幕のブラジルでマンセルが優勝したのうれしかったな。特にV12の復活戦だったし。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:16 No.882589
セクシー&チャレンジングのリストとして
いいね。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:17 No.882590
※21
現行マシンかっこいいと思うよ
09~16年は問題外として08年以前のマシンと比べてもかっこいいと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:18 No.882591
640の頃は深紅色というか、色味も深くて良いのよね
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:19 No.882592
※24
センスないね
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:24 No.882596
今年のアルファロメオなんて
フォルム/カラーリング/スポンサーロゴと
3拍子揃ってて良い感じね
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:26 No.882597
おれもMP4-20好きだわ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:31 No.882599
ロータス107を個人的に推したいな、本当に綺麗な車だと思う
ジョーダン191もレイトンハウスCG881もラインが凄く綺麗。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:34 No.882601
俺もMP4-20だわ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:41 No.882603
※37
クリスマーフィーのデザインはカッコいいよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:44 No.882605
MP4/4よりBT55の方が好きです。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 20:49 No.882606
アースカラーは当時いろいろ言い訳した結果の産物だと思ったが
983みたいな人がいると思うといい落とし所だったのかな…
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:05 No.882607
メルセデスのノーズをチン○っぽいって言ってる奴は正直センス無いというか
発想が小学生レベルと思う、いい年した下ネタ好きのおっさんなんだろうけど
普通にメルセデスはカッコイイ
てか細ノーズカッコイイ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:06 No.882608
昔のF1より今のF1の方が遥かに良いと思うの俺だけ?
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:10 No.882609
セクシーなマシンならエロ雑誌広告にしたヘスケス308Eの一強だと思ってた
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:11 No.882610
フォンドメタルGR02とシムテックS941が
最もセクシーなポイント獲れなかったF1マシンの2TOP(S951入れたら3TOP)だと思う
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:11 No.882611
かなりの部分、いつから見始めたかによるでしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:12 No.882612
今のF1は長すぎてリムジンだもんな
ホイールベース短くすると今のF1もかなりかっこいい
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:19 No.882614
今のマシンが格好悪すぎて・・・
90年代までのマシンは全部格好良く見えるようになってしまった
ロータス109辺りが好きだわ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:19 No.882615
FW14のミニ四駆持ってたわ
超速GPに出してくれないかなぁ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:20 No.882616
せめて2008年までの大きさに戻して欲しい
給油廃止とクラッシュ関係で無理なのは分かってるけどさ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:23 No.882617
こないだ発見したんだけどさ
城達也のナレーションが入るとどんな車も名車になるしどんなドライバーもレジェンドになるぞ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:26 No.882620
※51
なるほど、ハミルトンにレジェンド感が足りないのは城達也不足によるものなのね
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:28 No.882621
F92A FW14B MP4/8 B193
やっぱり90年代序盤が最高。
MP4/6はV10だったらもっと格好良かったと思う。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:33 No.882622
※50
近年のウナギ犬化は燃料タンクと安全性の面から伸びてるわけじゃないよ
あくまでバランスを取った結果長くなってるだけ
せめてホイールベース3500mm以内にはしてほしい
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:41 No.882624
マシンが長すぎてF1じゃなくてリムジン1になってる
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:42 No.882625
フェラーリ312T2のNASAダクトのカッコよさよ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:45 No.882626
ロータス72が入っていない!
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 21:57 No.882628
F1ファンっておじさんばっかりなんだなと
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:02 No.882629
Tagポルシェ時代にプロストがマシン押してゴールしたマシンって、MP4何?
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:05 No.882631
昔のならMP4/8とか好きやハッキネン乗った奴ね
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:06 No.882632
F92はあかんのか
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:18 No.882635
ここまでMP4/5Bが出ない、、、
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:19 No.882636
※59
そこまでわかってるなら自分で検索した方が早くね?
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:20 No.882637
フェラーリのF10好き
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:21 No.882638
昔から変わらずMP4/7Aが一番好きだな
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:29 No.882639
いや、もタスポファン友人の息子も現行マシンダサいって言ってたわ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:35 No.882642
カッコイイを連呼する奴にセンスを問われてもなぁ。
「センス無いって言える俺カッコイイ!」ってか?
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:36 No.882643
08年まではゴチャゴチャしてた部分もあるが
マシン基礎のルックスとしてはかっこよかった
09以降はシンプル化が作為的なのに反して、
フロントウイングの悪目立ちがダメだと思う。
そこにリアウイングの幅狭やら段差やらが…。
せめてフロントウイングはトレッド幅よりも
幅を狭く収めてシンプル化しないとアンバランス
ほんでもってホイールベースがどんどんとね…。
あと個人的にコックピット前方からノーズ先端にかける
ラインと言うか傾斜が滑り台みたいに急激になってる近年の
マシンの何処がかっこいいのかと思うし曲線美もくそもねえ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:50 No.882646
ベネトンB189がかっこよかったなあ
普通はドライバーのヘルメットの上にあるインダクションポッドが
左右両脇についてるやつ
しかも傾斜したデザインでシャープでいい
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:54 No.882649
ハイノーズという黒歴史
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:56 No.882650
レイトンハウスの右に出るものはない
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 22:57 No.882651
セクシー→卑猥→変態
進化のプロセスとしては何も間違ってないな。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 23:05 No.882654
641/2?かな、
美術館に飾られる位?に評価されるってすごいと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 23:10 No.882655
F1公式が最近のマシンは格好悪いって言ってるようなもんだよね
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 23:34 No.882659
自分はFW20(98年 Winfieldカラー)が一番好き
フェラーリよりも赤く感じて当時、ビビッときたなぁ…
フロントのアッパーアームのGood yearロゴなんかもたまらなかった
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 23:36 No.882660
ニューウェイ作を1台ならレイトン時代よりもFW14Bの方が妥当だと思うが
マーレイ作のブラバムは52よりも44、46、49あたりの方が妥当
ロータスも98Tより49、72、79だろ
一番ダメなのはロリー・バーンのベネトン車が1台も無い事だが
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 23:42 No.882662
641大好きだから640が1位なのめっちゃうれしい。
あんまりこういうランキングで好まれない車だと思ってた。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 23:53 No.882666
んーまあ大型化は抑えんとダメだと思うなぁ。。
使えるコースも限定されるんで。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 00:09 No.882667
遅かったけどアレジとカペリのフェラーリだな
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 01:32 No.882677
*44
サーティースのコンドームもありだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 01:35 No.882679
形だけじゃなくてカラーリングとか速さとかも関係してくるから
640がアースカラーだったら…IDEが乗ってたら…こうはいくまい
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 01:37 No.882680
412T1初期型
サイドのエアインテークなんて最高じゃん
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 01:38 No.882681
Hesketh 308Dがないとは何事だw
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 01:44 No.882682
正直2000年代から見始めたからそれ以前の車一個もかっこいいと思わない
特にラウダやハントの時代の車はハリボテかよって感じ
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 01:46 No.882684
ティレルP34
ウルフWR1
ロータス79
ブラバムBT46Bサクションファンカー
ロータス80
ウイリアムズFW07
ブラバムBT49
ベネトンB186
ウイリアムズFW14B
が好き
レイトンハウスCG901
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 01:57 No.882686
しかしなんだな、「COOL」じゃなく「SEXY」なんだろ?
なんかコメ欄にカッコイイを上げてるヤツが多すぎないか。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 02:03 No.882688
ケータハムCT05
これ以上にセクシーなのはない。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 02:10 No.882690
前から見て一番セクシーなのは BT55
2017年以降の車も良いけど一台を選ぶとなると難しい
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 02:11 No.882691
MP4/4はセクシーではないだろう。無骨だよアレは。
MP4/5の方がサイドポンツーンの造型的にセクシーだわ。
FW14Bは特にアクチュエーター用のカバーで台無し。素のFW14ならセクシーだけど。
ジョーダンだったら、195なんかは非常に面構成が美しい。
レイトンハウスは快走した901ばかり俎上に上がるけど、
始祖であるマーチ881やCG891の方がセクシーさという意味では上。
あと、リジェJS11/15が出てこないのはガッカリ。
遅いとダサく見えるから、ある程度の速さは必須要件だけど、
単純な美しさではなく、セクシーというお題なんだから、
その辺もっと深く考えてほしいね。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 02:24 No.882692
MP4/4は1988年の他のマシンと比べて明らかに洗練されてた
MP4/8なんて当時でも時代遅れの空力をセナとハイテクでなんとか戦えるようにした
代物なのに入るわけない。
マクラーレンならトラブル連発&クラッシュテスト通過できずに消えたけどMP4/18よ
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 02:35 No.882693
※34
センス無いね(では具体的に何がセンス良いのかは決して言えない)
キモオタ特有の一番センス無いムーブでした。めでたしめでたし
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 02:37 No.882694
※28
わかるわー
2007年までのマシンはかっこいい。
2008年はノーズ上に羽根ついたりして醜くなった。
2009年以降はレッドブルとインドが好き。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 02:41 No.882695
※28
わかるわー
2007年までのマシンはかっこいい。
2008年はノーズ上に羽根ついたりして醜くなった。
2009年以降はレッドブルとインドが好き。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 02:41 No.882696
肩むき出しとか怖いわ
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 03:14 No.882700
フェラーリ412T2が好き
美しさでは群を抜いている
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 03:21 No.882701
WILLIAMS FW14Bはカラーリングが昭和のセンスダサい
16以降のロスマンズカラーがカッコいいよ
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 03:31 No.882702
641/2はカーナンバーが27だったらもっといいのになと思う
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 06:07 No.882708
※43
今のF1のデザインが好きなのはキミだけではないと思うが、多くの人はシンプルな美しさを好む。そして近年の複雑な形状を「変態的」と感じる
少数派になるのは仕方ないが遠慮はいらん。堂々と自分の好みを主張すべし!
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 07:31 No.882716
今のF1はどこをとっても無駄のない全てが速く走るためのパーツで構成された機能美感があるから好きだわ
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 07:32 No.882717
※45
それだったらAGS JH25も入れてほしい
こいつは当時の海外ジャーナリストからも造形がセクシーだと書かれていた
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 07:46 No.882719
フェラーリ126CK
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 08:34 No.882723
BT60Y ヤマハ
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 08:54 No.882725
F1に全く興味ない奴に歴代のマシン全部並べて見せてアンケートでもとったのか?思い出補正が入ってたら意味ないだろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 10:20 No.882733
2003年2004年のスタイリングは大きさも含めて好き。
2005年以降のマシンにはいろいろなフィンが付きだしてちょっと下品。
2014年で最下点。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 10:45 No.882737
※95
お前とは呑めそうだ
俺も412T2が一番好き
近代F1の中では一番の美しさだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 10:53 No.882738
ジョーダン191はセクシーとカッコ良さを両立させていて凄いなと思う
ただアイリッシュグリーンより
オフシーズンテストでの未塗装のブラックが一番セクシーだった…
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 11:02 No.882739
レイトンハウスのCG881~CG901のどれかは入ってほしかったな。
881なんて見た目だけでなく、ハイノーズでフロアに空気を取り込んでディフューザーで引き抜いてダウンフォースを出すっていう近代F1の先駆けのようなマシンだし。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 11:17 No.882742
R24,25はマイルドセブンカラー含めて凄い好き。あとはMP4/23だな。あのゴテゴテした整流板一つ一つに意味があると思うと、流石F1と思うね。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 11:55 No.882747
MP4/4って雌型のモノコック採用し続けてて、トレンドからも他チームからも逆行しててダサい部類で
洗練って言葉からかけ離れてたよな。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 12:08 No.882750
※103
造形美だけで評価してどうすんだよ。
これまでのF1のデザインの流れがあって、その時代に出てきたスタイリングに意味があるんだろ。
640なんかこれまでに全くなかったスタイリングで出てきたあの衝撃があるからこその1位。時代を考えずデザインを語り時代を考えるのを思い出補正と言い切るやつのほうが傲慢。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 13:08 No.882773
タバコ銘柄のデザインが無くなったのをきっかけに何故かF1から興味がなくなってしまった。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 14:26 No.882789
※110
その時代でそのデザインのインパクト、というのはあるね
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 14:38 No.882791
それで居てかっこいいとか美しいじゃなくセクシーってのがこの設問厳しくしてるよなw
美しいとかだったらロータス79が常連だろうに入ってないからな。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 16:03 No.882809
もっとも恥ずかしくてカッコ悪いのはホンダGP2
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 16:28 No.882815
ロスマンズカラーのウィリアムズがないな。
あの時がウィリアムズの黄金期だったろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 16:46 No.882824
ハイノーズタイプのマシンが無いの見るとやっぱりあれはみんなダセェと思ってんだな
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 16:56 No.882832
ロータス56
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 18:56 No.882896
※37
me too
タミヤのプラモで作った。実に美しかった
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 18:57 No.882897
※37
me too
タミヤのプラモで作った。実に美しかった
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 19:38 No.882911
古いマシンの写真とか見るとフロントウイングとかまっすぐ過ぎて違和感
-
名前: 投稿日:2021/02/28(日) 22:35 No.882953
昔のマシンばっかなのか
2005-2007あたりの形好きなんだけどなー
-
名前: 投稿日:2021/03/01(月) 02:14 No.883004
俺が一番セクシー
-
名前: 投稿日:2021/03/01(月) 03:33 No.883013
2017のマシンがシャークフィン無ければなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/03/01(月) 08:06 No.883041
F2002は、エキゾーストのシャークフィンが好きだった。
-
名前: 投稿日:2021/03/01(月) 13:06 No.883112
り、リジェJS5
-
名前: 投稿日:2021/03/01(月) 14:25 No.883136
スタイリング重視(だがカラーリングも込み)なら
ティレル019
レイトンCG901
マクラーレンMP4/5
カラーリング重視(だがスタイリングも込み)なら
ティレル020
スーパーアグリSA06
ジョーダン191
あたりを推したい。
後はデザイン凝ってた頃の黄色ジョーダンとか
00年代?のスプーン+高架の二重Fウイングのマシン。
90年代中盤?のリジェやロータスも美しかったな。
-
名前: 投稿日:2021/03/01(月) 18:37 No.883209
個人的にはモデナランボ291
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 11:25 No.883419
まあ結局は自分の熱が熱かった時のマシンがよく見えるよね。
デザインは本能に訴えるところがあるから古くても良いものは良いんだけど、じゃあここ数年で見始めた子が昔のフェラーリが一番かっこいい!ってなる可能性は低いだろうし。
わいわい楽しく語らうのは素晴らしいけど、頭ごなしに否定してくる奴は時が止まってるんだろうなと。
-
名前: 投稿日:2021/03/02(火) 18:40 No.883514
醜いバルジのついたFW14Bより
完成形であるFW15Cのほうだろ
-
名前: 投稿日:2021/03/03(水) 17:48 No.883913
ワイは89年のF1マシンが一番各々チームの特徴が美しいと思ってるぜ
マク、フェラ、レイトン、ウィリアムス、ベネトン上位チームだけでもええ形してる思ってしまうわ