-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 11:57 No.881766
ペレス色に染まるマシンロゴ
可夢偉トラウマ再びか
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:05 No.881768
ガスリー「え? 快適??? マジで??」
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:09 No.881769
2019年型といってもだいぶ乗りやすくなったシーズン末の最終モデルでしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:09 No.881770
>>2
ガスリーがよくしたマシンじゃね、後半戦仕様は
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:17 No.881772
19年の最終型なら大分乗り易い部類だろう。
20年の最終型もアルボン持ち直してたから乗り味近いかも
21年型がリセットされてなければペレスそんままいけるかも
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:23 No.881773
たしかにペレス銘柄のロゴは良い印象が無いわ
ザウバーC31にこれ見よがしに貼られまくってたものな
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:31 No.881776
増えたスポンサーに文句言うやつw
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:35 No.881777
ペレ坊は 遠くにありて 思ふもの
遠くから眺める分には、好き嫌いを感じないドライバーだったが
「レッドブルホンダのペレスが〇〇とコメント」と取り上げられる回数が
増えるとうざい存在になる予感
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:36 No.881779
RB15からRB16よりRB16からRB16Bの方が大きな変更点はなく細かいところをしっかり変えてきてるから変なリスクは小さいしちゃんと進化してるものと思えるけどね
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:38 No.881780
正真正銘のレッドブルホンダは今年1年限りなんだよな
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:41 No.881781
今はアライのメットじゃなくても大丈夫なんか?
アライのメット以外はニューウェイ激おこかと思ってたわ
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:42 No.881782
ペレスがマックスのセカンドとして理想的な働きをしたら来年も残るかもしれないね
そうすると角田が良い成績を残しても昇格は保留になるのかな?
gateにあったRB16とRB16Bのリア比較写真みたけどめちゃくちゃ絞ってあるね
リア周りはすごい変わってる。。
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:50 No.881785
ペレス舐めすぎ、フェルスタッペンのセカンドに甘んじるようなヘタレではない
フェルスタッペンを苛立たせるくらいの活躍期待
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:51 No.881786
レッドブルはリア絞ってる分上に物がきてるから他と比べてシャークフィンがかなり小さいしメルセデスとはまずそこが違うよね(去年での比較)
例えばだけど多分ホンダのエンジンレイアウトではメルセデスのマシンコンセプトは上手く実現出来ないかと思う
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 12:53 No.881787
可夢偉の亡霊は滅びぬ、何度でも蘇るさ
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 13:11 No.881791
※13
その結果リカルドがいた頃と同じになったらタイトルを目指すうえでマイナスにしかならないし、そうならないように契約で縛ってるだろう
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 13:18 No.881792
ペレスは去年勝ったし、今年もあわよくば勝てるマシン。何勝か出来ればいいぐらいじゃね?チャンピオンなんか考えていない気がする。
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 13:20 No.881793
ペレス「僕の方がペース速いけどマックスを抜かないほうがいいんだよね」
くらいの無線芸を見せてくれると盛り上がるのに
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 13:26 No.881796
すごい嬉しそうに笑顔で話してるのみたら応援したくなった
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 13:43 No.881797
>>14
シャークフィン下部に大きなインタークーラー置いてるのでレッドブルとアルファタウリはシャークフィン小さいけど、メルセデスはその後ろの排気パイプの上に置いてそこまでダクトひいてますよね。
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 13:44 No.881798
ペレススポンサーがそんなに強いならベッテルに追い出されるわけがない…
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 13:45 No.881799
側面のカーナンバーが曲面で歪んで11が71に見える(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 13:51 No.881801
※14
PUの違い以外にもリアの長さと空力的な要因はあるけどな
元々マクラーレンと親戚関係みないなエアロのクルマではあったけど
リアサスのロアアーム含めてリアエンドのエアロがマクラーレンに寄ってデブってる
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 14:05 No.881802
車長が短いからリアが太くならざるを得ないんじゃねーの知らんけど
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 14:08 No.881803
ガスリーが手こずったマシンだけどアルボンにスイッチしてからは割と安定してたよな。
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 14:46 No.881804
レッドブルは毎年スタートにつまづいてチャンピオン争いから脱落してるけど今年は去年とそこまで変わらないはずだから今年はスタートから順調と信じたい
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 15:34 No.881805
ペレスもステアリング握ると別人になるタイプだから楽しみでしょうがない。
多動式発達障害ブロック VS 殺人的地獄寄せブロック
これが2021レッドブル、真の対決の構図だ!
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 15:54 No.881808
ペレスの無理矢理こじつけなポジティブ発言がどこまでも虚しい。
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 16:52 No.881812
>最近はお抱えドライバーばかりを扱ってたレッドブルにとって
>ペレスの処遇は久しぶりの馴れない外部ドラのマネジメントだよな
お抱えって、言葉の選択を間違ってるだろ。
それを言うなら生え抜きとか育成。
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 17:47 No.881813
ペレスも早くもマルコ爺化してきたな
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 17:48 No.881814
どうせ今年も前半はピーキーなマシンなんだろ?
ペレスは苦労しそうだな
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 18:06 No.881817
???「レーキ角ガン上げしたった」
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 18:06 No.881818
早く今年のマシンに乗ったペレスのコメントを聞いてみたいものだ
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 18:25 No.881827
新入りがちょっと乗っただけでピーキーだとか公には言えんわな
実際はどうか知らんが、何かしら伝えるべきは担当メカニックだし
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 21:19 No.881855
ペレスが好成績残したらメキシコでホンダ車売れるかな
-
名前: 投稿日:2021/02/25(木) 00:06 No.881895
ニューウェイは今年も手も足も出ない様子だね。残念だ。
-
名前: 投稿日:2021/02/25(木) 08:29 No.881954
ペレスはまだしも何でタッペンは新車で走らないんだ?
大幅に変更したリアサスに問題でも起きた?
-
名前: 投稿日:2021/02/25(木) 17:23 No.882041
※37
どの世界線から来てるのか知らんが、フェルスタッペンが自身の公式サイトでコメント出してるぞ?
-
名前: 投稿日:2021/02/25(木) 23:19 No.882103
RB16Bと思わしき映像はインスタにあるミラーステーが角ばってるオンボードのやつしかないから仕方ないね
-
名前: 投稿日:2021/02/26(金) 01:53 No.882140
※14
ホイールベースの違いと今季はフロアカットされた影響もあって少しでもフロアやディフューザー上部へ空気を流したいが故の処理だと思うぞ。
もちろん、メルセデスはインタークーラーが水冷で燃料タンクとPUの間辺りにあるから、エンジンの上に空冷のインタークーラーのあるホンダと比べたら細く潰せるってのもあるとは思うが。
ただ、メルセデス風のインダクションポッド、RB15よりもホイールベースの長いSTR14ではシャークフィンを付けてるから、シャークフィンの有無の要因はホイールベースなんじゃないかな?
ちなみにレッドブルはルノー時代の2018年から、今のコンセプトにしてるからホンダがそれを選んだと言うより、レッドブル側からの要望もあってメルセデスの様な水冷インタークーラーを採用しないのかもね。
-
名前: 投稿日:2021/02/26(金) 01:55 No.882141
※39
公開された映像見るとRB15がガレージから出る際に、隣のガレージにあるRB16Bが絶妙な角度でノーズから先が見えないんだよな…。
-
名前: 投稿日:2021/02/26(金) 17:24 No.882286
去年タイヤ半個分くらいWB短くしたルノーですらシャークフィン維持してたしな
-
名前: 投稿日:2021/02/26(金) 23:56 No.882375
※42
ルノーはサイドポッド内にあるから、そら維持できるよ。
そもそも、ルノーはメルセデスやホンダの採用してるスプリット式じゃないから後ろに冷却系置くのは熱的にも配置的にも厳しい物がある。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 07:01 No.882421
2020、インタークーラーの違い
・メルセデス 水冷
・レーシングポイント 空冷
・ウィリアムズ 空冷
・フェラーリ 水冷 PU一体型
・アルファロメオ 水冷 PU一体型
・ハース 水冷 PU一体型
・レッドブル 空冷 2分割方式
・アルファタウリ 空冷
・ルノー 空冷
・マクラーレン 空冷