-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 11:57 No.881017
CS引いて家族に文句言われることもないし、F1自体が面白ければネクストも別に高くないけど
近年のF1では正直お金払ってまで見なくてもいいかなって思ってしまう
結果はネットですぐわかるし、大抵のハイライトも動画上がるし
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:00 No.881018
ネクストは実況で買ってるとこ多いと思う
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:02 No.881020
去年もギリギリまでF2F3見られないかもになってたしへーきへーき
F2も全編英語コメンタリーになってる可能性はあるが
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:03 No.881021
特に他の競技見ない人間としては単独しか見れない代わりにもう少し安いだと嬉しいかな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:04 No.881022
毎戦録画して残してる俺的にはフジNEXT一択なんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:04 No.881024
モタスポしかみない人向けのコースあるといいと思うね。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:05 No.881025
スペインって最低賃金が欧州先進国のなかでもかなり低いんだよな
それでも日本よりだいぶ良くなったが。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:07 No.881026
ネクストがあるからDAZNの遅延はワイの中では半録画放送になってしまう
F1見るために月2000円弱は高いな
まあGAORAもインディカーだけのためのお値段なら高いな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:15 No.881030
CSやケーブルTVに家の環境が縛られるのがネックというとこかな、ネクストは
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:18 No.881031
月1万くらいなら出すけどな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:20 No.881033
オフシーズンの契約を切ったとしても、10ヶ月で年20000円。
って考えると高いよな。
とは思う。
でも、ネクストだって、大して変わらん。
はぁ。
スカパーでJスポ1234、ネクスト、GAORAで月2000円とかっていう
夢のプランが出来ないかなぁ。
F1、インディ、SF、SGT、WRC、FE、WECついでにツールドフランス。
完璧すぎるくらい完璧なんだけど。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:23 No.881035
F1TVpro展開してくれ〜〜〜
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:24 No.881036
docomoは割引やめちゃったけど、それまで入ってた人は安いままなんだよね
うらやましい
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:24 No.881037
コンテンツ提供する側からしたら月2000円なんて殆どサービスみたいなもんだろ。
好きな事のためには月5万や10万ぐらい出せよ。
継続させたいんならさ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:25 No.881038
5chにDAZN専用実況スレあるし、勢いもここ数年ですごい伸びたし、
5chで実況する分には特に問題ないけどな。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:27 No.881039
野球も見るからシーズンにはいいけど今みたいなオフシーズンはマジで見るものないなDAZN
NBAやってくれたらいいんだけど
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:28 No.881040
月2000円なら高くない。F2とF3が観られたら概ね満足。副産物で野球も観られるし。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:28 No.881041
中国からテレビBOX輸入したら、Fox Sportsで見放題らしいよ?誰か試して。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:29 No.881042
年々世界規模でF1放送が縮小化されていってるな。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:32 No.881043
※19
でもバーニーやリバティは有料視聴者の増加に胸を張るんだよな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:34 No.881045
アマゾンプライム料金、ディズニー入場料は日本が先進国で最安らしいから
そのうち値上げラッシュになるよ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:35 No.881046
元がJリーグ視聴者だったのでスカパー→DAZNで強制移住させられて、DAZN for docomoで980円に乗っかれたから、スカパーの月額料金に比べれば破格の安さだから高いと感じたことはなかったな。
環境もサービス開始初年度はゴミだったけど、F1配信始めたころはかなりマシになってきたしね。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:35 No.881047
フジNEXTはBSスカパー!だから、今のデジタルテレビとアナログ時代のパラボラアンテナで観られるで!
CS用のアンテナもチューナーもいらない!
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:39 No.881048
スポーツカテゴリごとの料金プランなんか設定したら他のスポーツからF1に流れてくる人が減るから長い目で見たら今のシンプルな料金プランの方がいいよ。
あれだけレース見れて月2,000円ならそんなに高くもないだろ。
あとセーリングとか他のスポーツも見てみたら楽しいよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:41 No.881049
スカパーで月700円くらいで全てのモタスポ視聴出来る専用チャンネルとか出来たらいいのにw
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:42 No.881050
F2もおもしろいけど、真に美味しいのはF3なんだよなぁ
去年のムジェロとか面白すぎたぞ、毎週抜きつ抜かれつでまさにこういうレースが視たかったんだよ!だった。
多少の値段よりF2F3視られるかどうかのほうが重要だなぁ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:44 No.881051
個人の安い高いの感想もええが2000円で見る人増えるか減るかも考えてみようぜ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:57 No.881052
※27
月500円でも興味ない人はわざわざ契約してまで見ないだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:57 No.881053
DAZNはいつの間にか年間プランが増えてたからそっちに切り替えたよ。
どうせ解約しないし年間\19,250だからこれで安くなったよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:57 No.881054
アマプラみたいなサブスクのサービスって月額500〜1000円くらいが多いからそれと比べると高いな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:59 No.881055
見たくもないチャンネル含めて契約しないと見れないケーブルテレビ
うんざりするけど遅延と川井ちゃんなしがありえないからDAZNへの移行はないな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:07 No.881057
以下、SKY禁止
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:10 No.881058
※30
それは日本だけ据え置いてもらってるだけで、他の国よりもかなり格安
日本自体が格安な国になってしまった
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:17 No.881059
高い安いとか個人の価値観だし何とも言えんよ。
絶対に見たいと思うなら月5000円でも見るし。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:32 No.881061
ウイスキーな渡り鳥やろ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:34 No.881062
F2F3のために月1000円は払えるけどF1はここ見ればいいし金を払う気にはならんな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:36 No.881063
10年前より見応えのあるレース少なくなったし初心者に2000は高いかもなぁって思ったけどよく考えたら10年前もベッテル無双の時だったわ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:42 No.881065
全セッション生中継+F1GPニュース画あるし、¥2,000なんて払う。
NHKは絶対に払わないけど、好きなF1のためNEXTになら喜んで払う。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:44 No.881067
33
お前みたいな安い人間にはお似合いやん
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 13:50 No.881068
※37
でもベッテル一強ではなかったし(それに近い年はあったが)2番手か3番手の可能性のあるマシンで最終戦まで戦ったアロンソとか見どころはあった
今ほど1チームだけが突出して強いって程ではなかった
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:06 No.881070
NEXTはホントF1以外観るもん無いのがなぁ、F2いけないんか?
他スポーツやバラエティでも、F1ファンが興味覚えるようなコンテンツをお願い
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:11 No.881071
他のスポーツのファンが気軽に見てくれる今のDAZNはすごく大事
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:16 No.881073
F1,サッカー好きにはDAZNありがたいんだよね。
最近はビッグクラブで香川級の活躍してる選手が居ないので
面白くないけどこれからは角田が活躍してくれるから
楽しみです。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:20 No.881074
月1300円のフジテレビNEXTsmartが見逃し配信までOKなら良かったんだけど、
いまだライブ以外不可の糞制度だからなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:22 No.881075
実況民としてはDAZNは遅延があるのがね
STB云々は110度CSをPCチューナーで見てるから煩わしさも感じない
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:23 No.881076
NEXTは1750円だよね?
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:27 No.881077
妥当な金額だよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:35 No.881078
ドコモはahamoでも980円になるのか?
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:37 No.881079
2000円は高い。
Jも野球も見れるし、他のサブスクと合算したら結構行くし
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:40 No.881080
F1見るつもりが一生懸命に甲冑痕を見ていたよ
ケチだから今年は第一戦だけDAZNを無料期間で節約しようかな。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:40 No.881081
※48 ドコモのDAZN割引は去年の9月末までの申し込みまでで終了したよ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:42 No.881082
docomoDAZNの新規登録者の割引終わったのが残念だな
ここから増えそうなのに
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:52 No.881083
>>39
いつもの、安くし囲い込んで他潰してから値上げのパターン
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:52 No.881085
いい大人なんだから趣味に月2000円ぐらい出せよ
子供だって自分の好きなことに月2000円ぐらい出すだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:53 No.881086
DAZNはモタスポ以外弱すぎる
メジャーリーグの日本人出る試合位やってくれよ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:55 No.881087
>>51
マジか
よし、楽天に入ろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:58 No.881088
ファン層獲得には敷居は低いに越したことはないからね
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 15:00 No.881089
趣味がF1だけなら2000円はどうって事ないんだろうね
でもそれは少数派でしょう。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 15:04 No.881090
※55
ネクストF1以外に何があんのん?
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 15:10 No.881092
>>59
ワンピース
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 15:17 No.881093
※60
そ、それはすごいな! ネクスト入るしかないな!
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 15:17 No.881094
daznはモータースポーツ以外全く見るもんなくてつらい。
しかしf2とf3見られるのは何物にも代え難い。欲を言えば追加金払ってでもDLできたらなあ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 15:28 No.881095
※62
野球もサッカー(久保とか南野とか)も卒業したのか、すごいな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 16:06 No.881098
スポーツの興奮を全く伝えない日本の放送は正直胸糞悪くなるか眠たくなるだけ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 16:39 No.881110
DAZNは、まだ他の色々なスポーツがあるからいいけど、
NEXTに関してはF1以外何も見るものないからなぁ。
NEXT人口は、減ることは増えることは決して無い。
自分が最後の1人なりそうな気がしてしょうがない。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 16:50 No.881114
サッカー野球に興味あればDAZNお買い得なのはわかる
でも俺は興味ないからつらい
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 16:57 No.881117
54
今のF1が月2000円も出す価値になってないって話なんじゃない?知らんけど。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 16:57 No.881118
角田のおかげもあって去年のF2生中継はメッチャ楽しめた、F1以上に興奮して見てた
今年はF3岩佐と女子のWシリーズも見たいなぁ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:00 No.881119
Jリーグ見るしDocomoの割引継続してるからなんの文句もない
割引ってahamoにしても引き継ぐのかな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:05 No.881120
日本人はこんなに貧しくなったんだな。毎月2000円で議論しているうちは、サーキットには人が戻ってこないだろうね。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:06 No.881121
本スレの>>843はどんだけ昔の人間なんだろ…
未だにアナログテレビでもつかってんのかってレベルの知識だな。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:17 No.881122
※20
2000円っても2000円だけの話じゃないのよね
他に色々契約してたりで、新たに2000円となるとまた違う話なのよ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:18 No.881123
NEXTというか、スカパーはスカパープレミアムじゃないとクソ画質なのでは?
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:29 No.881124
JOCMのオプションでNEXT入ってる
たしかにF1以外見るものないからシーズンオフは解約してる
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:35 No.881125
※70
F1の観客数と視聴者数の低下は世界的に発生しているから、
日本だけじゃないんだよなぁ・・・
F1にお金を払う価値あるのか?って事だ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:43 No.881126
チャンピオンが決まったあとの消化レースは解約してるし、スカパーは月々1750円位だから負担にはなってないけど、まぁ自分は独身貴族だから家族持ちの皆さんはまた大変なのかな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:45 No.881127
※72
むしろ他にもいろいろ契約してるから1000円2000円増えたところで大した差じゃないと感じる。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:46 No.881128
※70
まずそこだよな
現代のF1が面白みに欠けるにしろそこは大きい
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 17:52 No.881129
「ほとんどの社会問題は経済成長で解決できる」
今の日本には重い言葉
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 18:10 No.881133
2000円が高いと思ったら高いんじゃない?
逆に興味あって好きならそういう考えすら浮かばないだろうし
高いと思ったらその人にとってはそこまでの価値がないってことなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 19:20 No.881149
1970年頃からのF1全レースを見る事とダウンロードができるなら月2000円払ってもええで
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 19:54 No.881157
月2000円も支払ったらスマホデータ20GB分が付いてくるとか有るのか?
何も無くて2000円は詐欺だろ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 20:11 No.881162
docomoユーザーでなければ、DAZN入ってないかな。コンテンツの動きが多くて信頼できないから、2000円を永遠に払う感じではないかな。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 20:15 No.881166
子供の頃なら月2000円なんか大人になれば余裕だろって思ってたけど、今だと年1.8万の余裕があるなら積立NISAに回しちゃうし、休日はバイクでツーリングするしいいわって感じ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 20:20 No.881168
月2000円?
月額200円の間違いじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 20:45 No.881172
可愛い角田くんの走りを見れるなら月二千円とか安すぎだよ
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 20:46 No.881173
「2000円は高い」「ハイライトで十分」という人間は、車に物申すおじさんと同じで、ハナから払う気がないのだろうから無問題。
自分的には価格据え置きでいいんで、DAZNアプリの安定化と、オフシーズンのアーカイブ視聴なんかができるようになって欲しいかな。オフシーズンは見るものが少なくて寂しい。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 20:50 No.881175
DAZNが高いとは思わんけどF1のみ見る人からすると割高やろな
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 20:52 No.881176
価値観それぞれだから押し付けないけどやっぱ金曜からの流れでレース見ないと。結果だけ見てもそこにあまり意味を感じないし楽しくない。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 20:53 No.881177
※88
そうだけど、他のスポーツファンをF1に呼び込む(プラスその逆も)相乗効果を狙うというDAZNの戦略は好き
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 21:13 No.881184
SGTとかインディとかWRCもDAZNで扱ってくれないかな
それだったら月2000円でも全然高くない
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 21:44 No.881188
NEXTがパソコンとかスマホでも見られるの知らない民多そう
テレビで見たいならアマプラのスカパーアプリ
スマホはスカパーアプリ
PCはブラウザでスカパー
スカパーオンデマンドで検索検索ううう
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 22:48 No.881206
地上波で誰しも見れる環境にあったっていう過去があるだけに抵抗ある人はいまだにおるやろねぇ
久し振りの日本人ドライバー参戦でNHKあたりが放映権買えばいいんだが
まずはある程度活躍して注目されないとダメか
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 23:00 No.881211
DAZNは今ヨットのアメリカズカップやってるのがおもろい
今回から水中翼採用の新型ヨットになったから、水の抵抗がものすごく減って速さがヤバいことになってる
何気にF1チームとも技術提携とかしてたりするし
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 23:13 No.881213
※94
ほんとだ!
教えてくれてありがとう
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 23:57 No.881221
>>79
経済成長なんてモタスポなんぞ道具をつかったスポーツと言えないものと思っている
保守的な連中がいる限り無理無理
さらにいえばそのモタスポが好きな中もeスポを見下すし
まあ、現状維持が大好きな日本はこれから先も下がるだけかね
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 00:12 No.881222
NEXTって、プラス1000円じゃないの?
J:COMでオプションでNEXT追加してるけど月額1000円だったような
LIVEとかフェスの映像も見たいから、NEXT一択だけど
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 01:02 No.881227
フジテレビONE/TWO/NEXTは、CSの中では珍しく優良チャンネルだと思うけどね
各民放系CS局が再放送ばっかりのチャンネルが多い中で
ゲームセンターCXとかその他バラエティ、LIVEや音楽番組など、独自の新作番組いっぱいやってるから偉いと思う。
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 01:30 No.881233
ボクはネットで検索して英語のを見るからいいよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 02:23 No.881242
フォーミュラーメルセデスを有料で視聴する意欲湧かない
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 02:38 No.881245
※100
優勝争いにしか興味ないんか?
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 03:04 No.881248
NEXTって、プラス1000円じゃないの?
J:COMでオプションでNEXT追加してるけど月額1000円だったような
LIVEとかフェスの映像も見たいから、NEXT一択だけど
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 03:40 No.881252
あー日テレG+のF1 Race to Perfection見逃した。次3/7再放送を見ないと。自分はスカパーセレクト5とNEXT契約で月3800円位かな。F1、MotoGP、インディ、ウォーキングデッド、好きなバンドのライブ等々見れてるので元は取れてる。チャンネルの入れ替えも出来るしね。
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 03:52 No.881253
F1とプロ野球見るからDAZN
プロ野球のシーズンが終わったらF1しか見ないからNEXT
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 04:15 No.881255
F1、F2、F3、WRC、WEC、NASCAR3クラス 、INDY、WSBKでお腹一杯、motoGPだけ見てない
カネと時間が無いわ、とりあえずDAZNとフジはF1撤退しろ
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 05:07 No.881257
本当にF1しか興味ないから下手すると
1レース2000円なんだよね正直高い
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 06:28 No.881260
DAZNは他に見るものあるかどうかが全てよね
去年はF2が面白かったのと期間が圧縮されてたからお得だったが
でも基本的にF1は月2レースだと思えばレース単価的には妥当なんじゃね
セコくいきたいなら1レースの月だけ(あるかしらんけど)停止しておくとか
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 07:40 No.881269
毎週F1レースやってるなら安いかもだけど、実際はそうじゃないから、どうしても高く感じる
「モータースポーツ全般を扱ったチャンネルで、月2000円」なら、まだ多少はマシかも知れないが
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 07:42 No.881272
TVじゃなくてモニターだから受信料2000円以上節約できてるのはでかい
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 08:05 No.881274
サッカー野球見るから糞docomoのDAZN980円様々だわ
逆にNEXTはF1しか見るものないから選択肢に上がらん
グリーンチャンネル契約した方がマシ
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 09:31 No.881284
お金が無い自慢大会ですか?
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 09:39 No.881285
Skyなら無料だけどやっぱ日本語解説がええのかね
F1・2見るだけで月2000円だとしょうがないかと感じるけど、年24000円だと思うと高く感じるw
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 09:55 No.881286
正直、F1だけが目的でDAZNに登録したけど、おかげで何十年かぶりにNFLも観るようになった。
にわか角田ファンとしては去年のF2はすごく楽しめたし、今年ももちろん楽しむつもり。
ただ来年、もし角田がシートを失うことになったらDAZNを見続けるかは分からないな。
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 09:55 No.881287
違法
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 10:58 No.881296
てかここまでほとんど出てないけどJスポがF1やってくれれば日本人に人気のあるモータースポーツはだいたい網羅できるし、他のスポーツファンからの流入もある程度期待できる
フジのF1をJスポに売ってくれねえかな
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 16:01 No.881351
アマプラがF1配信を狙っているらしいから是非そうなってもらいたい
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 18:07 No.881366
個人的にDAZNはほかのモタスポもやってほしいわ
まあF1F2しかスポーツ観戦興味無いのは普通にもったいないと思うけどね、言い方悪いけどF1より見てて興奮できるスポーツなんていっぱいあるのに
あと今の時期って見るもんなくてクソ暇だけど、他に時間使えるしな、YouTubeとかプライムビデオとか
-
名前: 投稿日:2021/02/22(月) 23:14 No.881451
nextsmartって、ニコニコで1200円じゃなかったっけ?
もうなくなった?
-
名前: 投稿日:2021/02/23(火) 00:11 No.881463
F1の為だけだとちょっと高いかなぁ…今時ネトフリなら同じ値段出せばより充実したコンテンツだし、アマプラの安さには勝てないし…
もちろん野球やサッカーも見ると面白いんだけど興味がそこまでないのでアンテナ張ってないから注目の試合も「先週終わってたの…?」という事が多いんだよね…
-
名前: 投稿日:2021/02/23(火) 06:59 No.881491
自分はドコモの契約継続してるからF1の他海外サッカーやプロ野球安く見れてるの有難い
ちなみにJスポオンデマンドでWEC、WRC、SBK、SGTを見てて、MotoGPはイヤーパス購入してる
-
名前: 投稿日:2021/02/23(火) 20:39 No.881615
そりゃ地上波で見えたものが有料になるだけでも高いが見たい人はそんなもの気にしないだろう。
-
名前: 投稿日:2021/02/24(水) 04:08 No.881733
こういうのを高い高い言って『企業努力を!』と、20年間圧力かけ続けた結果が低賃金なんだろうよ
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 09:01 No.882427
980円民だったけど、登録してたクレカの期限切れに気付かず自動解約されてたわ。入り直そうとしたら1980円。
何の事前お知らせも来なかったのでみなさん気をつけて。