-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:02 No.880377
トスト「モチベーションマネジメント」
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:04 No.880378
まあお友達になる必要はないんだけど、まだ2人ともTwitterでお互いをフォローしてないね
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:04 No.880379
アクリル板なし、マスクなしで会話してたら炎上
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:10 No.880380
同じ味のニンジンぶら下げてもガスリーはもう飽きちゃってるでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:12 No.880381
刺青じゃなくてベルトだろ。
マシン相性がタッペンと真逆だったら仕方ない。
角田君は体重と身長の差で有利になる事はあるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:12 No.880382
レッドブルより他の強いチームのが楽だな
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:15 No.880383
フランスの英雄だし、ルノー行きは確定だろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:16 No.880384
しかしどのチームもエース枠は堅いしな。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:19 No.880385
いや、レッドブル行くより他に出た方が絶対いい
この先が怪しいレッドブルに行ってもそんな未来はないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:19 No.880386
優秀な角田のベンチマークだよな
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:23 No.880388
本心か知らんけど角田はマルコのお気に入りだし、ガスリー的には気に食わないだろう。
実力差を見せつけるために頑張ると思うぞ。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:30 No.880393
ベッテルに似てきたな。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:35 No.880394
自分の運命を左右するマシンをはじめて見るのに集中して
19秒間会話がないだけで「仲良くなさそう」とか言っちゃうの奴がいるのか…。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:37 No.880395
※13
とは言え仲良いならヴェールを脱ぐ前からキャッキャしてるモンじゃん?
大体「仲良く無さそう」だから仲悪いとまでは言ってねえしな
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:38 No.880396
上がつかえてるから彼らが退いた後途端にトップドライバーの評価を受けると思われる
ホント去年の1勝はデカかった
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:40 No.880398
まだバトンと琢磨よりは身長差は少ないかな
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:43 No.880400
サインツやヒュルケンベルグくらいの速さはあると思うし、ルノーでアロンソの後釜は狙えるんじゃないかな
上3つに行けるレベルではないけど
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:43 No.880401
※13
だいたいこういうのはヤラセだから
本当にこの瞬間に初めて見るってことはない。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:44 No.880402
この動画で観察に対する姿勢とかじゃなく仲がどうとか言う感想になる意味がわからん
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:45 No.880404
ガスリーとしてはマルコお気に入りのルーキーをコテンパンに負かしてやるって心境でしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:49 No.880405
フェルスタッペンの動向次第でしょうね、絶対仲悪いだろうし
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 12:55 No.880407
昇格にちょっとハシャいで失敗したせいで
タウリでの懲役3年以上だしな
いかにガスリーが軽率だったかって事
子供だったから仕事の責任に対する認識がいまいちだったんだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:04 No.880409
内部事情通がいつも変わらずいるようだけど、チーム関係者なの?
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:05 No.880410
よくぞまあそこまで上から目線で言えるわ。常人よりもよっぽど厳しい世界で生きてる人に対して。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:06 No.880411
F1でも日本で生まれた加圧トレーニングを取り入れてるところがあるんだな。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:13 No.880413
ジェンソン・バトン 182cm
佐藤琢磨 164cm
ピエール・ガスリー 177cm
角田裕毅 160cm
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:21 No.880414
トップ級のマシンに乗りたいのは誰でも。乗れるのは実力はもちろんだけど他の要素も居るからな、カネなのか、昔取った杵柄なのか、性格なのか。ガスは速いことは速いけど、チャンピオン狙うチームがNo.1にしたいかどうか微妙なんじゃないかな。
No.2を基本受け入れているボッタス、ペレス、サインツだけどガスリーはまだその境地には無いと思うし。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:31 No.880416
角田160cmって小さいって思ったらノリスも161cmなんやな
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:33 No.880417
ノリス170cmやったわすまソ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:38 No.880418
去年のアブダビで一緒にコースランニングしたみたいだし、仲は普通よりかは良いんじゃないかね、知らないけど
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:43 No.880419
角田160cmってどんだけ座布団しかないと運転できないんだろ?
市販車でも困るだろ?
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:45 No.880420
今はHALOがあるから頭部の位置を好きに動かせない
ステアリングもペダルも相当移動しないとならないので剛性がなくなるんじゃ、、
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:46 No.880423
※31
上下調整のない軽トラとかにしか乗ったことないのか?
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:49 No.880424
※32
ステアリングはむしろ通常でも腕折りたたんで窮屈な状態なんだから、むしろ操作が楽になるでしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:52 No.880425
耐久だと他のドライバーとの妥協ポイント探す必要あるけと専用のセット決めてくれるフォーミュラーだと体格はあまり関係ないから
むしろでか過ぎて乗れない事の方がたまにある
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 13:59 No.880427
チームメイトは基本的には最大のライバルだからどうなるか結果を見てみよう
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 14:04 No.880428
※31
日本の女性の半分が困る世界
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 14:11 No.880429
テストの時には1台しかないから、
午前と午後でドライバー変わらないといけない場合が困るかな。
来月の3日しかないバーレーンテストとか。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 14:15 No.880430
身長が低いぶん体重も軽いとするとバラストを好位置に詰めるためメリットはある
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 14:20 No.880432
腕のって加圧ベルトだよね?
筋トレの効率上がるやつ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 14:29 No.880434
※39
昔と違って今はシートの真下にしかバラスト積めないから体重が軽い恩恵は殆ど無い
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 15:41 No.880437
最初このツイート見たときに、ガズリーと誰だよこのホンダのエンジニア?って思ったわ。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 15:47 No.880438
左腕のはタトゥーじゃなくて心拍センサーか何かだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 15:58 No.880439
服とかメイクとかバッチリ決めてるし
プロモーション映像のワンシーンじゃないかな
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 16:01 No.880440
苦労人だけど今や確固たる評価を得ている先輩のガスリー、そのガスリーと親交もなければ喋ったことも無い新入生の角田
お互いにどんな奴(性格・人間性)なのか量れなくて妙な距離感のまま大会出場決定しちゃった、運動部の先輩後輩コンビみたいで微笑ましいと思ったのは俺だけか?
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 16:23 No.880442
>めっちゃは食いしばってるやんけ
ナチュラル腕力がゴリラなら食いしばる必要ない
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 16:28 No.880444
ラッセルが急遽メルセデスに乗るとき結構苦労してたの忘れてるんやな
F1では身体が小さい方が損なことはないで
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:08 No.880446
お披露目3分半でオワタ笑
しかも太ノーズ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:09 No.880447
あれ?そんな細くなってない?
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:10 No.880448
AT02のリアウィングのホンダのロゴすごい大きいね
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:10 No.880449
フロント、どこテコ入れしたんやろか?
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:10 No.880450
色以外にAT01との違いがわからないんだが
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:11 No.880451
ノーズの太さはあんまり差がでないのかもね
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:13 No.880452
どこが変わったのか分からないくらいなんも変わってへんくて草
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:14 No.880453
レンダリング画像も太ノーズだから太ノーズ確定か...
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:14 No.880454
フロントノーズ太いねぇ
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:20 No.880457
太っといノーズが風洞に入っちゃう!
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 17:21 No.880459
HONDAに配慮してデカいロゴ貼り付けてくれてるよね。
せつなくなる…。
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 22:19 No.880634
ガスリー「チームはツノダを優遇している。」
と、いう状況にならなければよいが・・・
-
名前: 投稿日:2021/02/19(金) 23:37 No.880656
5年後ならラッセル・ガスリーのメルセデスコンビってあるんじゃないかと思ってる
-
名前: 投稿日:2021/02/20(土) 02:34 No.880691
マクラーレンとかフェラーリにかっさらわれる方を心配した方がいいんじゃね
今年の成績次第ではあるけど
-
名前: 投稿日:2021/02/20(土) 02:39 No.880692
まあ、腐るなよって事だろ
ガスリーはヒュルケンコースに入ったけど、本人はまだエリートキャリアのつもりに縋ってるのがイタい
実際はヒュルケンやペレスみたいに、いつかはトップチームに乗れる事があるかも?とか期待しながら
常に中団でパフォーマンスを示さなきゃならないハードモードになった。
-
名前: 投稿日:2021/02/20(土) 08:38 No.880732
そんな不味いニンジンぶら下げてもなあ
ルノーやマクラーレンからオファーあるならすぐ出て行くべきだわ
-
名前: 投稿日:2021/02/20(土) 11:00 No.880760
まだ仲良くなるほどコミュニケーション取れてないんじゃね?
コロナのせいでドライバー同士がファクトリー等で直接会える機会だって
例年に比べれば激減してるだろうし
-
名前: 投稿日:2021/02/20(土) 14:48 No.880810
マックスとガスリーは
オーストリアのレッドブルアトルテパフォーマンスセンターで
トレーニングしてたみたいだけど角田は居なかったのかね?
-
名前: 投稿日:2021/02/20(土) 20:55 No.880900
角田160cm 15歳の時から背が伸びなかった。
カートは体重が軽いのはメリットだからなあ。
-
名前: 投稿日:2021/02/20(土) 21:15 No.880901
どこに入れ墨?っておもったらベルトかよ
入れ墨嫌悪おじさんさぁ…
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 12:01 No.881019
マルコにとってはお気に入り。 赤牛スタッフとホーナーにとってはもう使いたくないドライバー、ノーサンキュー。
ガスリーはアルファタウリに禁固刑で確定なので、タイトルを目指すのであれば外に道を見出すしかない。
赤牛グループとマルコに恩義を感じているらしいけど、心を鬼にして出て行かないと単なるレギュラードライバーで飼い転しにされるのは見えている。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 14:00 No.881069
※62
>ガスリーはヒュルケンコースに入ったけど、本人はまだエリートキャリアのつもりに縋ってるのがイタい
優勝経験があるドライバーと無いドライバーを同列にするの?
F1で優勝できたドライバーがエリートコースじゃなくてなんなの?
お前、アルボンアゲの残骸だろ。まだうろついてるのか。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 16:41 No.881111
入れ墨警察登場だな。○○警察はイジメ文化の象徴だ。
-
名前: 投稿日:2021/02/21(日) 16:48 No.881112
ガスリーの優勝はただの優勝じゃない。
コンスト7位のマシンでの優勝。
ボッタスがメルセデス挙げた全ての勝利よりも価値がある1勝なんだよ。
それだけの実力のあるドライバーを降格させて二度と昇格させようとはしないRB。
それもこれもただひたすらにタッペン優遇を続けるため、ただそれだけ。
また才能ある若いドライバーを使い捨てにしようとしている。
-
名前: 投稿日:2021/02/27(土) 19:21 No.882569
ガスリーなんてRB昇格出来なくてもアルピーヌがあるんだから、周りの中堅と比べたらかなり有利な立場だろ。