-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 11:52 No.878158
毒親「お前を育て上げるまでにいくらかかったと思ってるんだ!」
メーカー「お前を育て上げるまでにいくらかかったと思ってるんだ!」
よく似てるね
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 11:53 No.878159
日本のモータースポーツなんて昔からコネだからな。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 11:55 No.878160
>毒親「お前を育て上げるまでにいくらかかったと思ってるんだ!」
>メーカー「お前を育て上げるまでにいくらかかったと思ってるんだ!」
マテシッツ「レッドブルは若手ドライバーのパトロンになれればそれで満足」
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 11:57 No.878161
※2
角田もかあ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 11:59 No.878162
※3
中嶋悟のおかげだものね、今の角田があるのも(※美談)
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:03 No.878163
いうて笹原と大湯にコネあんのか
レッドブルはメーカーじゃねえしそもそもが立ち位置違う
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:08 No.878165
松下の場合ARTでGP2やF2を3年走らせた後に下の世代で海外挑戦してた福住や牧野を打ち切って帰国させてカーリンのF2でラストチャンスくれたのにその後ホンダの育成離脱したからな
てっきり海外レースでしばらく食ってくのかと思ったら早々に日本のレースに復帰してるしホンダだけじゃなく福住牧野もモヤモヤするだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:20 No.878167
松下の日本レース復帰はコロナ禍の影響もあるだろうし全て松下のせいじゃないでしょ。
それよりも、去年GT300の欠員補充には招集しといて今年は乗車拒否かますとかの方がクソじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:24 No.878168
日本のモタスポに興味が湧かない理由だよね〜
クルマが良くても環境がうんこ、10年同じコースで走ってりゃ速くて当然でしょう
そのくせセッテカマラにいきなりPPとられてるから最早速いとも言えないかw
コネでも海外に飛び立って言語とか含め何不自由なくレースできてる人とはレベルが違う
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:26 No.878169
実際ホンダ復帰の話を持ってったら日産に移籍されてこじれたのかもしれんし、
どのタイミングでホンダとこじれたのかわからんので何も言えんわ
※8
去年の松下の乗車は強制じゃないし、別に関係ないだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:29 No.878170
今のGT300はスバルしかメーカーのワークスチーム無いからな
松下が日産のGT500じゃなくてどこかのGT300との掛け持ちならB-MAXのSF拒否されなかっただろうに
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:32 No.878171
なんでSFスレじゃなくてこっちのスレまとめてんだ?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:33 No.878172
日本ハーの九割は海外も一緒
日本はコネ社会。海外もコネ社会
それともアメリカ大統領の側近は公平な就活で選ばれたんか?ん?
ハッキリ言うが日本の方がマシだからな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:41 No.878173
※12
F1だからでしょ
あと、日本はドライバーやらチームをサラリーマン扱いしているとか言ってるやつがいるが、
ケツをメーカーに持たせている以上、それは仕方がない
海外のドライバーが身軽に見えるのは自分でケツをある程度持ってるからだし
育成からして金を出してくれないしね
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:43 No.878174
浮谷東次郎の伝記にこの辺のことが書いてあるぐらい昔からよくあることだな。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:47 No.878175
しょうがないよ
エンジンは無償で提供してるからな
闇を消すならエンジンを有償にして、エントラントにはそれを賄えるだけの収入を確保させないと成り立たない
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:49 No.878176
しがらみだらけ、出る杭は打つクソみたいな国民性丸出しのガラパゴス文化やな。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:52 No.878177
そもそもB-Max自体が屏風ヶ浦工業で厚木に本社がある日産と繋がりが大きいチームなんだけどな
インパル・コンドーと一緒にニスモにエンジン供給してもらえ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:53 No.878178
※18
ホンダ、スバルとも仕事してるからんなことはない
トヨタはTRDとしか仕事してないから関係薄いけど
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:53 No.878179
16
B-Maxはリースらしいぞ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 12:55 No.878180
日本のモータースポーツが文化として根付かなかった要因の一つ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:01 No.878183
※20
じゃあ尚更ホンダがクソみたいなことやってんだな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:02 No.878184
※20
メーカーに伺い立てなきゃいけない時点で何らかの優遇措置はあるとおもう
※21
十分根付いてるわ
というか、他で根付いているとかいえるの欧州とアメリカぐらいだわ
そもそも、日本が金がないのが悪い
金があれば松下もF2クビにならずにすんだ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:02 No.878185
松下はアメリカでインディ乗ってほしいなぁ
出来ればシボレーエンジンでホンダに報いを
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:06 No.878186
かーぼんにゅーとらるが進んで、愈々メーカー撤退とかなったら、日本のレース業界は軒並み潰れる。各チームが体力をつけて、メーカーにエンジンリース料払うから、ドライバー人事に口出しするな、という体制は組めないものか。組めないんだろうことは判っているけど。。。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:07 No.878188
でも、リスクをとって個人事業主的に生きろよと言っても
それを望まず安定を求めるのが日本のドライバーであり技術者であり
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:09 No.878189
業界の闇といえば排除命令が出るまでSEVが大手を振ってスポンサーになっていた
何の効果もない燃費グッズをファンに買わせるレーシングチームって日本以外にあるかな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:09 No.878190
※21みたいな訳知り顔は、どうせ日本のモータースポーツの根付き度合いすら知らない
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:09 No.878191
ブエミの凄さがわかるな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:10 No.878192
※21の言う「根付く」はとんでもない定義なんだろうきっと
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:11 No.878193
そこらの通行人を捕まえてモタスポ談義でもしてみろよ
絶対できないから
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:12 No.878194
日産がGT500撤退すれば全て解決
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:13 No.878195
なんか去年の松下のF2参戦絡みの話は俺らが思ってるよりももっとドロドロしてたのかもな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:15 No.878196
こんな不義理な事が許される訳がないじゃん
闇でも何でもない
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:15 No.878198
一昨年
ホンダ「今年もカーリンで戦って無理やったし、F1参戦はもう無理やで。SGTとSFにシートを用意したから帰っておいで。」
松下陣営「松下は国には帰らねえ。お前のサポートはもういらんからな。」
今年
松下陣営「やっぱり資金尽きたわ。ホンダの意見ガン無視して飛び出したけど、海外もう無理やし国内カテゴリーでやっていきます!」
これでホンダからシートもらえると思ってる方がおかしいやろ。
育成は他にも割といるし、松下を特別待遇する理由がねえ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:16 No.878199
あと、も一つ言っとくとDTMでも割とあったパターンやからなこれ。
今やメーカーがほぼ消えてしまったが。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:17 No.878200
SFとGT500で同じ2L直4エンジン使ってるから技術情報の流出は避けたいよね
どうしてもSFに乗りたければ松下はGT300にしとけばよかったのよ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:18 No.878201
※34
松下よりも、他のドラ載せないってことが割と問題なんだよな
いままでは高星や千代乗せてたわけじゃん?B-MAXとしてもそれを許してもらえるから,ホンダとリースで契約してやらせてもらってたわけじゃん
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:19 No.878203
※9
割とB-MAXが村社会に対抗できる最後の希望だったからなぁ
このままだと、コロナで外国人使えんし、最悪の場合全員メーカードラというおもんない展開も濃厚なわけで
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:19 No.878204
※31
どんなスポーツもその域はありえないほど世の中は多様化してるよ、おじいちゃん
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:20 No.878205
DRAGONさんが乗ったらあかんのか?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:20 No.878206
MotoGPなんかは顕著だよなあ
元のメーカーでボロクソに扱われて移籍したメーカーでチャンピオン争いをするとか
そういう要素も人気を得るための要素なんだがな
モルビデリの活躍とか痛快だったわ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:20 No.878207
※37
それだと千代と高星は?って話になるからおかしいんだよ
どう見ても乗せたくない口実としてそうしたらだけだわ
あほくさ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:23 No.878208
海外だって、レッドブル育成とフェラーリ育成とメルセデス育成の間の
ドライバー移籍がスムーズという印象は全くないがな。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:24 No.878209
※16
元記事くらい読めよ
チームは参戦初年度こそ、スーパーフォーミュラの経験あるドライバーを起用するべく小暮を選んだが、翌年の千代、アウアー、ニューウェイともにホンダの育成出身のドライバーではなく、他のM-TECエンジン使用チームとは一線を画している。多くの関係者によれば、チームはホンダに対してリース料を払いエンジンを使用していると言われており、これまでは他チームとは異なるスタンスでシリーズに臨んできたという
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:27 No.878211
おかしい、インディでアロンソを拒否した時にはあれほど絶賛されたのにSFで技術漏洩を理由に拒否したら叩かれた。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:28 No.878212
ホンダ育成以外も乗せてたじゃん!で
アウアーのニューウェイ出してくるのはちょっと笑う
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:31 No.878214
松下もこのくらいは覚悟してホンダ飛び出したはずだし闇というほどのことでもないな。
というか海外でも他のスポーツでもあることだろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:32 No.878215
確かSFとGT500はベースが同じエンジンでしょ?
そら拒否られても仕方ない
300でベンツとかアウディに乗るならまだしも
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:34 No.878216
※41
見たいけど毎戦最下位だろうしなあ
昔だとOSAMUさんや山田政夫さんといった泡沫ドライバーが複数人いて別カテゴリー混走的な目線で見れたけど
ひとりだけちぎられてるのを見るのは悲しい
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:37 No.878217
※7
君は本当に松下が嫌いだねえ
福住や牧野のファンを味方につけたいんだろうけど、福住牧野の枠を松下に移したわけじゃないから
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:38 No.878219
GT300でトヨタホンダ日産以外の車両乗ってるやつかライツからってことになるんかな。まさかOBドライバーを今からってのはないだろうし。海外で暇してるドライバーとかいるんかな。フラガとか連れてきたら面白そうだけど。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:40 No.878221
ホンダ嫌いだわー
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:42 No.878222
昔、飯田章が日産→ホンダ→トヨタと渡り歩いたが、円満な感じだったのだろうか
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:44 No.878224
46
絶賛してないぞ。けつの穴が小さいと半分くらいのひとが言っていた。アロンソは舌禍の側面もある。松下の場合何か瑕疵があるか?ホンダも散々ホンダドライバーが勝ちました!とかF2で利用してたろ。対等な契約だよ。契約で説明できない圧力を掛けるなと言うことだ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:51 No.878225
ベースのエンジンが共通なのにメーカーまたいで乗れると思うほうがどうかしてる。
それを指して「瑕疵があるか?」とか言えちゃうのも大概アレ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:52 No.878226
スーパーGT 500クラスというGT-RもスープラもNSXも実は走ってないカテゴリー
子供騙しなイメージ車の名前なんて要る?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:54 No.878227
これアレジの話だよね
SGTでスープラ乗るの決まってるし
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 13:57 No.878228
FRのNSXとかいう謎の存在
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 14:23 No.878229
メーカー囲いこみはメーカーが争うSGTまで、SFに広げるのが間違い。ここまで論争になるのがアウトな証拠だよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 14:24 No.878230
日本のモータースポーツなんて昔からコネだからな。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 14:33 No.878232
※60
火を付けさえすればなんでもアウトな証拠にできちゃうねw
どういう人達のやり方みたいだね、とまでは言わないがw
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 14:36 No.878233
米59
日産のV8積んだカーボンモノコックの86が走ってるし
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 14:57 No.878235
2018年当時レッドブルはF2は政治でどうにでもなることでマシン差がありすぎることが問題だとレッドブルジュニアをSFに参戦させた経緯があるんだよな。ホンダは福住や牧野を2019年国内へ戻したのはそう言うこともあるのかね。でも2018年F2福住はほぼ全戦トラブルかトラブル抱えて走ったのは残念だった。マジあれで国内へ戻されたのには理解不能のホンダ育成システム。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 14:59 No.878236
>>51
F2を3年やって18年に1度日本に呼び戻した松下を19年に再度F2に送り込むのに他の若手ホンダ育成ドラが関係してこないわけないじゃん
下の世代が育つまで国内のシリーズで乗せるドライバーが手薄になるから松下の代わりに誰か呼び戻すしかないだろ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:04 No.878237
日本語が壊滅的に下手でワロタ
長文書くの向いてないよw
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:14 No.878238
スーパーカーブームやF1ブームがあった時点で、
モータースポーツ文化は根付いてるんだよな。
そもそも草レースすらない存在しない国こそが、
モータースポーツ文化死滅国な訳よ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:16 No.878239
ジュニアフォーミュラすら存在しない
モータースポーツ文化死滅国が韓国な。中国はまだある。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:17 No.878240
義理をはらわない奴にはらう義理なんざ無いんだ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:22 No.878241
文化として根付く根付かないで言うと
この先もモータースポーツが根付く事は無いよ。
一部のマニア向けの物。
というのも
ガソリンを燃やし命の危険性を感じさせるイメージのあるモータースポーツは
日本人に無意識に刷り込まれてる宗教観と合わないんだよ。
もちろん海外も一部そうだろうが、日本人は自然信仰が強め。
駅伝や相撲や野球(これはマーケティングによる刷り込みかも)みたいな「大人しい」スポーツの方が好き。
競技そのものより、アイルトンセナの自体のように人間ドラマにスポットを当てた方が流行ると思う。
エンジン音やスピード感や派手なクラッシュは特に高齢者が嫌う。(これは敗戦国というのもあるかも)
「勿体ない」精神が根本にあり、その「勿体ない」も元々仏教の概念。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:26 No.878243
松下の場合、SGTで日産乗ってなくてもホンダはお断りだろ?
じゃなければSGTでホンダのチームに乗せてる
乗せなかったってことは関係が完全に切れてるってことだ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:27 No.878245
もう、トウメイ辺りにワンメイク提供して貰えばいいんだよ。エンジンサプライさせるから、へんな因縁が生まれるんだよ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:30 No.878247
※13が正解
アメリカなんて大学進学さえコネの原理が強烈に働いとる
同調圧力もそりゃあもう強烈も強烈
トランプ支持を表立って口に出来ない異常な社会だからな
BLMに異議でも唱えてみろ、片っ端から社会から抹殺だわ
ネットで海外を知った気になった人間ほど海外デワーをやりたがるんだろうけどな
まあ「系列」で縛られるのは業界トップのF1様の正しい姿なのでしょうがないね
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:32 No.878248
すでに賞味期限切れてる年齢でも挑戦させてくれたのに、ろくに勝てずで日本戻ってこい言うたら
海外挑戦させてくれなきゃヤダヤダって自分のワガママで出てったのに帰ってきてホンダまた乗せてよは
虫が良すぎるだろ。
その金誰が出してたと思ってんだ?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:33 No.878249
トヨタはSFがBIZでGTはRI4Aだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:35 No.878250
オコンもメルセデスというよりはトトとだったかもしれんが
契約中は他に乗れなかったからな
別にメルセデスがそれを禁止してたわけでもないのにも関わらずシートは得られなかった
それが妨げになっているから、とトト自身が明言してしまったしな
そういうことだ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:38 No.878251
ここまで見てきてわかるのはホンダ批判してるのは頭が馬・鹿な奴ということ。その程度の知性の奴がいる方が日本の闇であり恥。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:38 No.878252
アメリカの大学進学は商売だから高額な学費さえ払えば入れる。
しかし進級だけは商売抜きで難しいぞ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:43 No.878255
※76
ラッセルだってメルセデスと契約中は他社PUユニットのチームには乗れないし
乗せないからウィリでくすぶってるわけだしな
ニホンガーってアホかと
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:46 No.878256
FIA公認レースは”草レース”じゃないんだよなあ・・・
ホンダアンチの無知さ加減たるや・・・
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:47 No.878257
結果を求められるカテゴリか育成カテゴリなのかってそれぞれがどう見てるかにもよるだろうよ
育成側からすれば乗せたいやつなんかいくらでもいるだろうしな
特に海外からもシートを求められるようになってる現状では
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:48 No.878258
メーカーの枠をそれなりに越えられる可夢偉は
F1のシートを確実にしてた所をトヨタが梯子外した事が
自由に動くことを許されてる理由の一つらしいし
ああいう例は結構珍しいんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 15:52 No.878259
ホンダアンチが言ってるのは所詮「子供の我儘」なんだよなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:02 No.878261
ニホンガーもいいんだけどさ
負け犬ほど他責になり、環境が、周りの人間が、成功者が、国が、
何かに擦り付け貶すことで沈む自分を正当化できると思っている
これは日本に限った話ではないが競争が激しいところ、格差が激しいところでは
「loser」ってのは同じような言動をとるようになるんだよ
Social justice warriorとかいう暇人はその最たるもの
脊髄反射でコメントする前に一度落ち着いて見直してみては?
ルーザー仕草になっていないかと
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:08 No.878262
結局、その国の経済力が全て
まずはそこから
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:18 No.878263
とりあえず管理人の作戦大成功だな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:21 No.878264
本当に事業団だな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:27 No.878265
タダかタダに近い値段でエンジン供給してたら、権利や見返りを求めて当然だろう
モータースポーツに貢献する事だけが目的で参戦してるなんて訳ない
むしろ、国内レースも撤退視野に入ってると思うよ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:33 No.878266
自分を抜いた奴は殴る「日本最速の男」とか、
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:36 No.878267
昔、AutoSport誌でフォーミュラ三菱で供給される同一シャシーのリベットの数が違ってるって記事に載せたら、
三菱から広告掲載しないぞって脅しを掛けられた話があったな。
熊谷睦編集長が「そんなスポンサーこちらからお断り!」って乗せてた(時はバブル)。
まあカッコ良かったわ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:40 No.878268
事前事業でやってるわけじゃないからね。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:45 No.878269
よくわからんが、これって根っこ考えりゃ一番悪いのトヨタってこと?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 16:49 No.878270
日本人は日本の事情に近しいから海外に比べて日本ガーとかなるけど
海外は海外で国それぞれに黒い事情とかあって見え隠れしてるんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:10 No.878275
逆にホンダが選んだドライバーをチームはすんなり受け入れるのか?
本来、ステークホルダー全体で話あって決める問題だろ。
この記事の書き方がそもそもおかしいでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:19 No.878276
まぁしょうがないしょ
親でもないのに金かけてそだててるんだから
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:23 No.878277
>欧州のドライバー業なんて元々金持ちの道楽
日本もそうだろ。
富士フレッシュマン上がりがプロになれたのは30年も前で、
10代(出来れば前半)までにカート始めてなきゃまずなれんやろ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:31 No.878278
松下か、他チームってより義理欠いて出て行ったからのせるなくらい?
闇がこの程度なら健全になったんじゃね?15年くらい前までは梁山泊やディレクシブが象徴的だけど闇社会のマネロン機関であることを積極的に黙認してた面あったんだし。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:33 No.878279
案外伸びてるな
本当にメーカーにおんぶ抱っこの証左でもあるので、スポンサーにも余力がない日本の経済の置かれてる状況がよくわかるよ・・・
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:40 No.878280
佐藤琢磨の親は弁護士だっけ? 金あるんかな
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:41 No.878281
シャレ抜きに日本経済最後の砦が自動車メーカーなんだよな
良くも悪くも
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:42 No.878283
ならB-MAXは金丸と行く宛の無い有望な若手に佐藤蓮とかのライツのシートをあげて佐藤蓮や名取あたりにして欲しいな。それか松田次生()
松下はGT500からとりあえずformulaEシートを目指して欲しい
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:52 No.878284
まず日本人は差別されて最初からチャンスがない
スポーツ界全般そういうシステムになってる。芸能界と同じ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:59 No.878285
日本はメーカーVSメーカーって構図が強すぎてな
ドライバーの新陳代謝が無さすぎてマンネリになりやすいんだわ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 17:59 No.878286
日本のモータースポーツの話なのに日本人が差別されるとかいうパワーワード
F1の話ならそもそも実力足りてる選手が少なかっただけの話
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 18:01 No.878287
※102
差別というより、欧州向けのマーケティングに日本人ドライバーが貢献できますか?と言う話
結局は日本人ドライバーかスポンサーを通じたマーケティングに貢献するためには
日本向けのマーケティングで役に立つ環境しかなく、それ抜きには無理だよ
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 18:07 No.878289
※88
B-MAXだけリースという情報が出たら「タダに近い」とか超面白いね
一応聞いておくけどどこ情報?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 18:18 No.878295
※102
日本に金が無くなっただけ
多くのスポーツにおいて才能の有無以前にチャンスを掴む確率、物事を優位に進められる確率、それは金額に比例する
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 18:25 No.878298
腕が有っても持ち込みの金とコネが無いと乗れないF2か腕さえありゃ持ち込み少なくても乗せてくれるSFのどっちがマシかね
SFはメーカー間の争いが有るからF2に行きたくても行けなかったローゼンクビストやパロウが助っ人ドライバーとして乗れてインディへの道を切り開いたのに
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 18:28 No.878299
だからスーパーGT日産は玄人好みの渋いラインナップなのね
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 18:35 No.878300
F1を含む幾多の例を出しながらもSFの競争を否定するas
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 18:49 No.878302
モータースポーツは根付いてねえよ
根付いてたらこんなんなってない
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 19:02 No.878305
欧州のフォーミュラで人気あるのF1のサポートレースになってるFIAF3とF2だけで他は客はガラガラエントリーも足らなくてカテゴリ消滅してるのばっかりだぞ
ガスリーがSF来たときはお客が沢山いてびっくりしたって言ってたのに
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 19:07 No.878308
全ては経済問題
たいていの問題は経済で解決されるのよ
だからこそ深刻なのが日本
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 19:17 No.878314
B-MAXはトヨタからエンジンをリースすれば解決じゃねえ。
B-MAXはスーパーGT GT500は日産でやっているから、
トヨタは喜んでエンジンをリースするだろw
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 19:34 No.878326
※114
トヨタはもっとガチガチなんだよ。
ホンダがそのトヨタみたいなことし始めてるから、それってどうなのよって話。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 19:40 No.878327
B-MAX
笹原と大津でええやん
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 19:53 No.878329
星野中嶋とかそのもっと前の時代からエンジンやタイヤでは
国内外でよくある話で今さら何?の話だろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 20:12 No.878334
トヨタはもっとガチガチで批判されないのに、
ホンダが同じ事したら「それってどうなのよ」とか言われるの?w
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 20:28 No.878337
>>115
トヨタに関したら少なくとも星野は乗せたいから乗せてるだけだろ、SFではトヨタなのを良いことに。日産に平川関口以上に星野がフォーミュラで乗せたいってドライバーが今どんだけ居るだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 20:30 No.878338
と言うかなんで外野のF1のスレまとめてんだ、SFスレの方がまだ議論が成立してるのに
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 20:38 No.878340
てかSFのトヨタエンジンも日産のGT500ドライバーが乗ったの17年のマーデンボローが最後じゃないか?
去年の後半松下がARTAやB-MAXで走るのにはホンダは特に拒否しなかったんだからその後に起きた日産の500に入ったのが問題視されたんだろ
もし今年松下が日産GT-RでもGT300の方で走るなら今年も文句言わなかったと思う
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 20:39 No.878341
スーパーGT GT500のエンジンは2.0リッター直列4気筒シングルターボ 約700馬力以上
スーパーフォーミュラも同じエンジンを積んでいて出力を制限しているだけ。
トヨタはB-MAXにエンジンをリースしてやれよ。
トヨタはエンジンの中身が見られたらやばいインチキでもしているのか?
トヨタがエンジンを供給すれば全てが解決するんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 20:42 No.878343
B-MAXがスーパーGT GT500を日産でやっていても、
それを承知の上でホンダはB-MAXにエンジンをリースしてるのによ。
トヨタが日本のモータースポーツ界の闇なんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 20:49 No.878345
>>120
あっちのスレのほうが感情論多い気がする
案外このコメ欄が冷静でびっくらこいた
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 20:50 No.878347
日本のモータースポーツはコネバリバリ。
速い奴は生き残るではなく、コンストラクターにコネある奴は生き残る世界。
昔はそれで差別された中嶋悟も、息子にはコネバリバリだったろ?
角田をプッシュしてくれたのは良かったが。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 21:00 No.878350
日産がB-MAXにエンジン供給したらいいんじゃね?
トヨタとホンダは(建前として)ベースが同じNREをSGTとSFに出してんのに
日産だけ「エンジンはSGT専業」とかやってんだから
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 21:04 No.878352
モタスポ成り立ちが欧米と違うからどうしようもないんだよな
あちらさんは貴族の遊びだが日本は黎明期からメーカー同士で殴り合いして名を上げようって姿勢なんだから思想が違いすぎる
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 21:16 No.878353
ホンダは日産系のB-MAXにエンジンをリースする必要性なんか元々無かった。
トヨタがスーパーGT GT500のエンジンを盗まれると拒否したんで、
それでモータースポーツの為にホンダがエンジンを供給してやったのに。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 21:34 No.878355
B-MAXの母体自体が日産自動車座間工場の側にある協力自動車部品会社。
それでモータースポーツの立ち上げでは、日産の若手ドライバー育成を
目的として日産のスポンサーとサポートでスタートした。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 21:44 No.878356
これさ、YouTubeでヨネヤがピーピー言ってたけど、ドライバー当人も
ホンダを離れた時に覚悟は決めてたろうにさ
養護側も当人も、都合のいいときだけ「子供」に戻るのは卑怯だわ
子供とプロを使い分けるな
てか、ホンダがエンジン供給しないことに文句言うなら
トヨタにエンジン供給を頼み込むとかしたらいいだろうに
※127ヨネヤも、そんな間抜けなことを言ってたけど欧州でも
米国でも契約の縛りは、あるぞ、てか、もっと厳しい
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 21:45 No.878357
トヨタ系 トムス、インギング、KCMG、ルーキー(1台)
本田系 無限、ダンデ、中嶋、ドラゴ(1台)
日産系 インパル、コンドー、B-Max
日産がSFにも供給すればバランスいいのにな
ネジレの関係がなくなる
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 22:01 No.878360
なる。日産絡みの事案だね、
国内でこんな状況なのに、本当にレッドブルにPUの知的財産譲れるのかね?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 22:03 No.878361
※131
インパルとB-Maxは本業が日産べったりなんだろうから
SGTは日産、SFはトヨタとかやってないで
「エンジン出せや、ゴラァ」くらい言えよって思うんだけどねぇ
コンドーは日産の部品販売とかやってないだろうから
マッチのしがらみで日産なんだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 22:03 No.878362
わかった、B-MaxにはDTM2020で使ってたBMWのエンジンを供給して貰って燃リスで調整しよう、これで解決w
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 22:06 No.878364
そもそも、日産がGTにしか供給しないという我儘が事の発端だからなぁ…。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 22:08 No.878365
うーん・・・。
普通に考えて、GT500に乗ってるドライバーが
SFで他のメーカーに乗るなんて常識的にNGでしょ。
って思うんだけど・・・。
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 22:10 No.878366
中嶋悟が息子にコネバリバリとかどこの世界線の話
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 22:16 No.878368
ダラーラ・トヨタに貼ってあるNISMOのステッカーを見るたびに草生える
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 22:42 No.878374
日産がNR20BをSFに供給すればいい
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 23:40 No.878381
ガラパゴス要因の一つは
SGTとSF合わせて一つのカテゴリーのようなもの
ちょっとずつ順列買えるとはいえ、チームもドライバーも共用だからね
それぞれレース数も少ないしスーパーライセンスポイントも満額にならない
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 23:41 No.878382
ところで、これ松下の話? アレジの話?
-
名前: 投稿日:2021/02/11(木) 23:59 No.878385
>>136
日本がやれば闇
海外なら一般的な話
いつもの事だよ
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 00:13 No.878387
どのカテゴリーに参戦するかを決めるのはその会社ごとの判断であり日産がエンジン供給しろというのは筋が違う
カテゴリーに参戦している以上そこで起こることはその当事者で解決するべき
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 00:21 No.878389
金かかるけどSFとgt500がどう今エンジンなのがそもそもの問題やん
ホンダも松下に手厚かったし再参戦の時は確かにこじれたかも知れないしそこから日産に移るのは流石に違うと思う
あとヨネヤは自分の意見しか受け入れない子供みたいな人だからから嫌いや
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 00:36 No.878391
※27
DirexivとかSS UNITEDとか実態すら怪しいスポンサーもいたけどな
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 01:42 No.878398
>>144
某米は基本的にクズだから気にしないでいい
ホンダがいないとなにもできないしょうもないやつ
F1でもバズールがなんでジョビナッツィよこしたんだ?って言ってたし、
まあ、万国共通だわな
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 03:11 No.878400
2022からのエンジン開発凍結決まったぞ。
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 03:21 No.878401
B-Maxはトヨタにエンジン供給してもらうのが筋だろ。
ホンダは拒否すべき案件だろ。
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 03:25 No.878402
国内のはあまり見ないんだけど、たまに見るともったいないなあとは思う。
素晴らしいクルマがあってエンジンメーカーが2つもあって
それなのに国民的なものでも何でもない。
興行とかエンタメではないし、伝統とか魂とかそういう系でもない。
スポーツという感じでもない。
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 04:12 No.878408
ドラとマシンはいいと思うが
映像と配信方法が80年代から進化してないのが痛い
サーキット常設のカメラ映像のみで、リアルタイムのオンボード映像もない
BS12の無料放送は有り難いけど、ネット配信はあるんだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 04:17 No.878409
何を今更の話だよな
馬鹿じゃね
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 06:37 No.878420
日産ドラでも日産の育成ならホンダも文句言わないしBMAXはその為に作ったチームなのに育成居なくてヨーロッパのドライバー乗せてる始末だからな
松下はSRSからホンダが大金使って育てたドラでホンダ離れてすぐだから止められて当然
松下がSGTでも300とSFの参戦かGT500だけの参戦ならホンダも何も言わなかったでしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 09:04 No.878443
※150
日本の放送法的にはオンボード映像流すと逮捕されるらしいぞ
文句なら総務省さんに言ってくれ
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 11:27 No.878507
※152
正しくその通り
恐らく今年も(500のシートは埋まっていたとして)300でホンダ乗ってたらSFも問題無くホンダエンジン使えてたんじゃないかな?
レースに関してはトヨタよりホンダの方がウェット様に思えるけどな
ホンダも次生や大輔で痛い目にあってるし
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 15:21 No.878597
松下もこれは覚悟してた事だから騒がないでくれってツイートをしてると思うが…ホンダアンチはsaveMATとかしててワロタ
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 16:11 No.878606
※54 ホンダからトヨタ移籍はビデオオプションが原因でクビになったのをトヨタが拾った
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 16:37 No.878610
B-Maxはニューウェイの息子を乗せて、そしてニューウェイ本人も
スーパー耐久オートポリス戦に日産GTR-GT3で参戦と決まったんだよ。
ホンダが嫌いなニューウェイは大喜びしていた。
しかし、何故か日産GTRでの参戦が突然取り止めになってしまった。
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 20:08 No.878669
※156
それは伊藤大輔じゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 22:32 No.878712
秘密=不正だからな
絶対認められんわけ
-
名前: 投稿日:2021/02/12(金) 22:56 No.878722
スーパー耐久オートポリス戦で、
ニューウェイが"日産GTR-GT3"は最高だぜイェー♪と
Vサインしている写真が出るはずだったのに、
誰だ潰した奴は。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 02:43 No.878765
>>133
少なくともインパルに関したらフォーミュラで平川関口より乗せたい日産ドライバー居ないんじゃないかと思うんだがな、GT500のラインナップ見ても。
エンジンも戦えないだろうし星野はむしろフォーミュラはトヨタの方が良いと思ってる可能性が
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 02:45 No.878766
※130
これに関したら最近人気の上がってきたSFの人気を失墜させたいオースポが積極的に下げ記事書いただけだと思ってる
案の定SF叩きのツイートとか沢山出てるしな、米家のフォロワーが複数ツイートしてるし
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 02:55 No.878767
騒動起こってからのSFバッシングツイートやってるの、実際レース中の実況ツイートで見覚えのないアカウントばっかりなのよね
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 10:14 No.878843
箱車の方が偉いんだ!フォーミュラは格下なんだ!ってこじらせてる奴らはさておき、
(コロナは仕方ないとして)せっかく海外からも興味持たれてるのにこんな揉め事してたら、気づいたらそっぽ向かれたみたいなことになりそう
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 16:31 No.878924
B-MAXはモトパークと提携して外国人ドライバー載せてたけどモトパークとは関係切れちゃったしな
今年からのカーリンと提携するってはコロナでどうなるか解らんし資金持ち込めてSF専任する外国人ドラ探すか今年は活動休止しかないと思うけど
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 17:27 No.878930
※143
そもそも、筋を通してない日産も当事者でしょ
GT500は5台出せないので4台しか参戦しません(日産の我儘)
GT500と同じエンジンのSFは参戦しません(日産の我儘)
その我儘の結果が所属ドライバーに悪影響を及ぼしてるのに日産はSFに参戦してないからSFでのことは当事者じゃないし、一切関係ありませんって…。
そんなんだから物理的に炎上するCM流しておいて知らん風吹かせる企業になっちゃうんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/02/13(土) 17:39 No.878931
よくSFのメーカー縛りを叩く輩居るけどそもそもそれ諸悪の根源はスーパーGTだからな。
-
名前: 投稿日:2021/02/15(月) 09:12 No.879339
スーパーGTなぁ、定期的にトヨタのわがままや横暴でゴタゴタするよなぁ
オレはウエイトとかの意図的な性能調整とか嫌いだから
このカテも無くなっても良いと思う組だわ