-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 11:57 No.876207
凍結されたとて、一旦横並びにできるのか
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 11:57 No.876208
他のチームに考える時間を与えてしまうからなぁ
逆を引き出そうとする駆け引きでもなさそうだし
損する結果しかおもいうかばない。
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:00 No.876209
お爺ちゃん、ちょっと黙ったら(藁)
とは言え、反対しそうなのは、フェラーリ系とルノーだろ?
メルセデスとホンダで6チームだから凍結確定だわ。
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:02 No.876210
フェラーリはどうやら新コンセプトが上手くいってるみたいだから凍結側にまわったとか
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:06 No.876211
>>12
なにギャグってんだよw
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:15 No.876212
メルセデスが味方につけばホンダと合わせて6チームになるので問題ないと思うけど、そもそもメルセデスと同レベルまで追いつけるのだろうか?
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:17 No.876213
結局マクホン時代からずっと言われてたデプロイ切れは燃焼室の問題かよ…
もう一度不等長菅で幅を狭めるゼロサイズやってみてもいいんじゃないか!?
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:20 No.876215
レッドブルのワガママが通るか
他メーカーの思惑が一致するか
ただPUの凍結なんだからチームとしてじゃなくPUメーカーの投票にした方がいいと思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:20 No.876216
※7
燃焼一つで排気エネルギーも変わるからそれがターボ、MGU-Hって影響する理屈は理解できると思う
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:29 No.876219
フェラーリが賛成に回るって、性能調整あり凍結が前提なのか?
欠陥がやっと治ったくらいだからそうなんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:40 No.876222
各チームやサプライヤーはあらゆる場合想定して立場決めてる
マルコがなに言ったところで関係無い
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 12:46 No.876225
フェイクニュース。ホンダPUが原因でパワー不足なんてありえない。
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 13:29 No.876230
>>12 のボケを拾えるかどうかで居合わせた人のモタスポ度が測れるという...
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 13:32 No.876233
マルコがいなかったらおまえら冬の間暇だろ
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 14:00 No.876236
根回ししてOKってことで投票したら土壇場で裏切り者がでたりして
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 15:04 No.876238
燃焼室の形状変更ってまたやばそうなところを
他の不具合が出そう
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 15:18 No.876242
デプロイ切れを修正した結果信頼性がゴミになり、トラブル連発
しかしエンジンが凍結されているので再修正も出来ない
そしてレッドブルがエンジン凍結解除しろと騒ぎ出す、まで読める
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 15:18 No.876243
メルセデスが賛成すると思うならまだしも
フェラーリとルノーとか一番裏切りそうなメンバーだよな
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 15:28 No.876244
凍結しないと
2つのエンジンを同時進行で開発するとかありえないからね
しかもコロナ禍で欧州のメーカーは資金的に苦しいし
脱石油の流れで
今のエンジンに資金を投入する流れは作りにくい
今のエンジンも、開発の余地はほとんど残っていないからね
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 15:39 No.876246
各サプライヤーに譲るとこは譲って取引してあるんだろうけど
前回は土壇場でゴネられてさらに妥協したところはあるかもね
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 15:51 No.876247
昨年は改良PU投入凍結だったけど開発自体はOKだったんだよね?
そしたらベンチで回しまくってるだろうから基本的な信頼性はあるんじゃないかな
実戦で回さないと出てこない不具合もあるかもしれないけれど…。
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 17:50 No.876257
※7
マクラーレン時代のデプロイ切れの一番の問題はMGU-Hのサイズ
理由がひとつしかないみたいな単純なことではなく、ひとつひとつ潰していくうちに新たなる問題が発生している状態でしょ
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 17:53 No.876258
※17
馬鹿じゃねーの
凍結時代でも信頼性に伴う変更は承認受ければ出来た
なんでよく知らんくせに調べもしないで知ったか赤っ恥したがるの?
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 18:02 No.876259
※19
そんな事は元々決まっていた話で今はレッドブルの為に凍結開始を2年早めるかどうかってだけの話
早めたところで新PUの導入時期どころか仕様も決まってない状態だから話が先に進まない
V8凍結の時にサプライヤーの倒産危機に発展したから裏ではお金の話で揉めてるだろうな
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 19:03 No.876283
※23
その承認がされないケースもあり得るから言ってるんだよ
自分から凍結する以上はね
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 19:53 No.876288
と言う事は性能調整案なのか。
可決されれば最悪、2020年はメルセデス撤退があるかも知れないな。
メルセデス撤退されると困るからFIAが反対に回るかも。
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 20:38 No.876294
ねーよ
・ホンダと違ってチームを持ってる
・他3チームに売ってる
・メルセの優位性はPUだけじゃない
・圧倒的に勝ち続けてる
辞める意味全くないよ
数年連続対メルセ懲罰法が施行されたらやめるだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 20:53 No.876299
マルコ
「合意しなかったら撤退もあり得る!これは脅しじゃないゾ!(怒)」
↓
「合意されると思う(たぶん、いやきっと...)」
↓
「合意して下さい、オナシャス(泣)」(←次コレ)
-
名前: 投稿日:2021/02/03(水) 21:28 No.876301
どうせ期限ギリギリまで引き延ばされるんでしょ
表向きは賛成と言いながら邪魔する事しか考えていないメルセデス
凍結だけの時点で賛成するわけがないフェラーリ
何を考えているのかわからんルノー
決まるわけがないよ
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 02:22 No.876348
この程度のことをしゃべったからと言って
何かが変わると本気で思っているバカども
-
名前: 投稿日:2021/02/04(木) 03:21 No.876361
どうでもいいわな
今年は勝てるで期待するのはもう嫌だ
-
名前: 投稿日:2021/02/06(土) 02:35 No.876967
一年前は幸せだったと君がわらった。