-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 11:52 No.873808
MGU-H廃止してMGU-Kを2個積もう
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 11:59 No.873810
まぁこれもいつものF1だけどほんと政治絡みはめんどくさいのう
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:02 No.873811
ペレスの冷や飯コース来たか
角田エリート街道まっしぐらの大チャンス来たな
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:14 No.873815
ブルは政治力ないな。とっとと撤退して正解。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:14 No.873816
ドメニカリが新規参入メーカーの話してたからそれ押し付けられるんじゃねーの
多分古巣のVWグループだろうしそれならF1PU自体試作済みだからな
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:15 No.873818
誰が延期に持っていったのかな?ホンダを警戒してってことはメルセデスか?
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:16 No.873819
調整なしで凍結するくらいだったらルノー使ったほうがいいでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:19 No.873821
※5
>ドメニカリが新規参入メーカーの話してたからそれ押し付けられるんじゃねーの
ああ、ありそう
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:21 No.873824
※1
K2つも積んだら効率下がるだけだろが
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:21 No.873826
数年間議論しても決まらないものが数週間で決まるわけねーだろ。
25日のエンジン凍結案は否決されたんだろうね。
それで延期と言う口実で条件闘争に突入してる、でも無理だろうな。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:22 No.873827
マルコの脅しが逆効果になったとか
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:22 No.873828
ドメニカリ言ってた新規参入メーカーってヒュンダイの事か。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:24 No.873830
新エンジンレギュレーションがはっきりしないと賛成できない→ルノー
性能調整が無いと賛成できない→フェラーリ
性能調整が入るなら撤退→メルセデス
どうかんがえても無理だろ、これ。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:24 No.873831
マゼピンパパがアップを始めるかな?
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:25 No.873833
レッドブルからマゼピンGPへ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:26 No.873834
マゼ父が買収したらツノダとマゼ子がチームメイトかよ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:26 No.873835
マゼピンなら高値で買ってくれるよ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:27 No.873836
マゼピンが買うとしたらマルコはクビだろうし
ホーナーはのこるかな
フェルスタッペン親子はいずこへ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:27 No.873837
今ならホンダの知的財産つけます
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:41 No.873840
ホンダはまた負けたんだよ
もう何度目?
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:42 No.873841
別にホンダは戦ってないんだよなあ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:44 No.873843
もう「めんどくせーから撤退するわ」って言っちゃえよアホらしい
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:48 No.873844
こういうの見るとホンダは撤退して正解だったとしか
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:56 No.873847
※23
そもそもホンダが撤退するからレッドブルは苦労してるわけで
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 12:59 No.873849
たぶん本当に今日決まると思ってたのレッドブルだけだろ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:00 No.873850
相変わらず日本語もろくに読めねえバカが湧いてるなw
次期PUの導入時期もまだ2025年が有力なだけで正式に決まってないのに、それよりも先にその間の開発凍結の話ができるわけねえだろアホ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:05 No.873852
各社、今年のpuが成功だったらともかく
大失敗もしくは、大きな欠点が見つかったらどうするのかな。
その保険なくして早期の凍結はありえないと思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:11 No.873854
性能調整無しで凍結したら
また差がある状態で固定されちゃわない?
100グリッド降格の悪夢思い出すから勘弁してほしいなあ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:13 No.873855
※26
マルコが25日に凍結決まると吹聴してたんだが?
アホなのはマルコ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:28 No.873861
ホンダが撤退取り消してコスト高すぎるからもっとマシなのを早く導入しろって言ったらなんとかならないかな
ヒュンダイとかになってホンダの技術使われたら洒落にならんぞ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:32 No.873862
メキシコの放映権絡みでペレスをレッドブルに押し込んだ手前、リバティはレッドブルの意向に沿って動いてるわけで、それが延期と言う事はエンジン凍結の賛成が得られなかったって事だろ。それで慌てて条件闘争の延長戦突入、他チームは別に遅れても何の問題もないし騒いでるのはレッドブルだけと言う顛末。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:32 No.873863
角田の将来も変わってくる可能性もあるなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:33 No.873864
角田は元から一年限定だから変わらないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:36 No.873865
性能調整なんかいれてメルセデスが負けたら性能調整が厳しすぎると主張するし、勝てば他チームが性能調整が緩すぎると言うから、纏まるわけがない。
勝ためにレースやってんのに強すぎるからハンデねとか意味わからん。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:38 No.873867
いつまでって決まって無いのに凍結しましょうはおかしいやろって話
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:39 No.873868
角田は1年限定で来年はヴィップスと置き換えでホンダがSF乗せるために強制帰国だよ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:40 No.873869
勝つためにレースやってるなんて今のF1に何チームいるだろうね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:42 No.873871
実際レッドブルが困るかってFIA仲介でルノー積めば良いだけ。感情的な部分は除いて条件きっちり決めて契約すれば良いので、ホンダがダメなら撤退とかは脅しとして言ってるだけだと思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:42 No.873872
開発凍結をエサにぺレス押し付けられたのに結局反故にされそうなの笑う
レッドブルっていつもこんなんだな
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:47 No.873874
※35
数年話し合って結論がでないものをこの一週間で結論だせと?
無理じゃね。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:48 No.873875
ホンダにとっては契約期間満了だから凍結だろうが凍結が決まらなかろうが全く問題無い。
2021を全力でやるだけ。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:48 No.873876
ホンダPU以外はあと1年の性能調整アリ
ホンダPUは凍結であまりに性能差つけられたら燃料流量をちょっとだけ+認める
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:49 No.873877
メーカー主体で行きたいF1からしてみれば、レッドブルは邪魔なだけの存在なんだろうな
レッドブルが消えると去年の順位で考えればトップ5がメルセデス、マクラーレン、アストンマーチン、ルノー、フェラーリになるし、レッドブルがいない、メーカー同士の戦いという構図をリバティメディアは望んでる
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:50 No.873878
つーか、性能調整するならルノーエンジンでええやんって他チームは思ってそう。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:51 No.873879
まあ、コレで凍結決まらなきゃF1村がどんどん小さくなっていくだけだよね
醜いなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:52 No.873880
※44
実際その通りだよ
あらゆるPUメーカーと揉めたレッドブルがゴネてるだけ
自ら蒔いた種なんだから絶対に凍結認めないでよし
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:52 No.873881
※43
アストンはそんなに長い期間F1にいられないと思うよ
本業が全く振るわずにピンチだからね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:54 No.873882
※46
ホンダもそう思ってると思うよ
ただ、ホンダにとっては恩があるからレッドブルの話に付き合ってるだけだろうしね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:54 No.873883
※47
赤字はコロナの影響だしどこも似たようなもんだと思うよ
ローレンス・ストロールがオーナーである限りは撤退しないだろう
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:57 No.873884
ルノーと揉めたからゴネてホンダ継続するしか道がなくなってるだけでレッドブルの責任
それで撤退するならどうぞ撤退して下さいって感じだろうな
レッドブルはベッテルが抜けてから文句ばかりで結果を出せない集団に成り下がっている
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 13:59 No.873886
※49
ホンダやメルセデスは黒字だよ
ルノーは赤字、アストンは赤字、フェラーリは知らんけど
ローレンスだって自分の金だけで株持ってるワケじゃないし、いつまでオーナーかなんて不確定だよ
赤字垂れ流しではダメ
それに、コロナ前からアストンはピンチだったからね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:02 No.873887
※51
ホンダの四輪事業は赤字転落した筈。
それで大変な事になってる。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:04 No.873888
ホンダは組合がベア要求取り下げたくらいだからな。
コロナ対策の失政は本当にデカい。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:04 No.873889
ドメニカリはホンダの知的財産を他メーカーに継承させて開発継続させる事を考えてるみたいだよね。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:07 No.873890
※52
ホンダとしても黒字
>ホンダは11月6日、2020年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。第1四半期における1136億円の営業赤字から1692億円と黒字に転換した。
四輪部門も黒字だよ
>四輪事業は経済活動の規制緩和に伴い、多くの国で販売は緩やかに回復してきたものの、北米やアジアなどでの販売減を受け、売上高は同2.5%減の2兆4670億円。営業利益は同28.7%減の1253億円となった。
二輪部門も黒字
>二輪事業は多くの国で販売は回復してきているものの、為替影響などにより売上高は同5.7%減の4930億円。営業利益は同12.0%減の684億円となった。
利益出てるよ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:09 No.873891
※54
それは絶対にダメだよ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:14 No.873892
>>55
利益がめちゃくちゃ減ってるんだね。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:14 No.873893
通期の業績見通しは、新型コロナウイルス感染症の拡大影響により先行き不透明であるものの、上期に構築した事業体質を反映し、上方修正。売上高13兆0500億円(前回予想比+2500億円)、営業利益4200億円(同+2200億円)、税引前利益6600億円(同+2950億円)、当期利益3900億円(同+2250億円)とした。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:15 No.873894
※57
そうだね
それでもなんとか黒字よ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:21 No.873896
アレも嫌、コレも嫌、それも嫌ってやってるからでしょ
ワークスじゃなきゃ嫌
ルノーは嫌
ホンダを譲り受けなきゃ嫌
凍結じゃなきゃ嫌
調整ありじゃなきゃ嫌
新燃料導入は嫌
新EG導入はやまらなきゃ嫌
どんだけ我儘なんだよ・・・・
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:22 No.873897
おとなしくルノーPUにしとけ。ってな流れに変わったんだよ、ビビデバビデブーを解任させた理由はソコなんだから。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:23 No.873898
そもそもアストンの状況がやばいってなってローレンスが購入したんじゃなくて?
だからF1参戦しつつこれから立て直すんだろ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:25 No.873899
実際レッドブルだけのわがままで開発凍結とか無茶な話だよな、他メーカーからしたら
エンジンがなくなる! って言うけどそれはレッドブルが今まで好き放題したからであって、周りからしたら知らんって話だろう
ホンダ以外搭載出来ないならホンダと一緒に撤退しろ、で終わり
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:25 No.873900
言っちゃ悪いが、レッドブルってF1界のガンみたいな存在になってないか?
マルコとかも横暴だしマジで現場ではレッドブル関連村八分みたいな状況になってそう
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:27 No.873901
>>58
これだけ悪い予想をしていたのか。
内部で相当切り詰めたんだね。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:27 No.873902
ホンダは応援してたけど、レッドブル系2チームは嫌いだから撤退してもらっていい。メーカー系チームでないのに、ちょっと成績が良いからって偉そうだし。
それかレッドブルが過去の事をルノーにちゃんと謝ってルノーエンジン載せさせて貰えばいいのさ。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:29 No.873903
レッドブルは俺達が撤退したら2チームも消えるぞ、F1崩壊するぞっていう路線で圧力を掛けてるんだろうけど
F1からしたらあなた達がいなくなってくれた方が助かります、って感じになってそう
レッドブルがいなくなったらなったで新しいチームが参入してくるだけだし、事あるごとにゴネる存在の代わりに素直なチームが来てくれるのを望むだろうね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:38 No.873904
メルセデスも撤退をちらつかせていたからね。
勝ちまくって終れればメンツは立つし、
予算制限でチームが増えれば、
PUの売り先のカスタマーも増えて利益が図れるかもしれんし。
トトもアストン行くかもしれんし。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:46 No.873906
レッドブルから撤退の勧告があったからでは?
もしかしたら
脅しではなく
正式な文書がFIAに届いた可能性が高いのかもしれないね
そして、万が一、投票で凍結が拒否されたら
2チーム撤退の可能性があったのかもしれないね
このコロナ禍の不況での2チーム離脱は
F1の存続を左右するからね
仮に、新規のチームが参入したとしても
メルセデスに対抗できるチームが参入するとは思えないし
そんんことになれば、形だけ存続できても
コンテンツとしては終わるし詰みだからね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 14:56 No.873908
結論の決定の延長は、レッドブルにとって厳しいな
もう来年のことだし、各チームレッドブル以外は、予算配分やスケジュールがもう出来ているはずだし
今週の月曜日と言われていた今週の月曜日でも、もう来年のことだし
それがさらに結論が先送りということは、他のチームからすれば、レッドブルの為にわざわざまた予算配分を変更したりスケジュールを変更したり、レッドブルの為にわざわざはたしてそこまでしてくれるかどうか
他のチームからしたら、エンジン規定で、エンジンがないわけではなくて、ルノーエンジンを使えば済む話と思って当然だろうし、逆にレッドブルの為に来年の予算配分やスケジュールを今さらわざわざ変更するチームはない可能性が圧倒的に高いだろうからな
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:01 No.873909
メルセ撤退、チームはアストンに移動、ストロールチャンピオンw
RB撤退、チームはマゼピンに買収、ニキータはエンジンに不満を漏らしつつ上位。
なかなかの地獄だw
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:16 No.873912
ホンダは撤退して正解やろ。こんな泥舟にいつまでも投資しても意味ない。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:19 No.873913
※66
メーカーなら偉そうにしてもいいと?
こういうメーカー至上主義が今の歪んだF1を産んでると思うけどな。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:31 No.873914
現代・無限ホンダ爆誕?!(難聴)
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:39 No.873915
VWとか言ってるのは、ディーゼルゲート前から昏睡してたのか?
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:48 No.873917
70
それは違うぞ
エンジンが変わるなら
モノコックから変更しないといけないから
マシン作りは一からスタートって意味でしょ
今までホンダPUベースで作っていた予算を全部捨てる事になれば、
予算制限のある今のF1のレギュレーションでは
レッドブルに負けろって言っているのと同じだからね
撤退するのには十分な理由だよ
PUを変更して、ハイ終わりと思っているのなら
無知だよね
それと、ドイツのF1関係者の情報では
今のパワーはメルセデス>ホンダ>ルノー>フェラーリらしいから
パワーも劣るうえに、大きさも大きくなるなら
ゼロベースからの開発になるよね
開発の予算は足りなくなるだろうね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:51 No.873918
※71
ストロールは実力あるからタイトル取ってもまあギリギリ不自然ではないかも……
けどマゼピンが上位走行してる絵面は確かに地獄だ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:51 No.873919
ちなみに
メルセデスも撤退を考えているみたいだよ
リソースを電気自動車にシフトしているから
今までのように化石燃料にはリソースを投入できなくなるらしいね
コロナで欧州は不況になっているから
将来、欧州で販売規制される化石燃料車に金はかけられない環境だからね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:51 No.873920
なんか長文くんがココにも降臨?
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 15:54 No.873921
モノコックの後ろはボルトオンされてる別パーツだから
捻れ特性変わるかもしれないが修正は聞くぞ
ギアボックスは長さが変わるから地獄だけど
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:01 No.873922
新しいチームなんて参戦するかねえ…
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:17 No.873925
実際、F1そのものがどうなろうが知ったこっちゃない奴らばかり。
そして、手段を選ばない。
性格悪くなってしまうね。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:20 No.873926
いずれにせよレッドブルが、ルノーエンジンを使用すればすむ話に
他のチームが、レッドブルのために今わざわざ賛成してくれるものかどうか
だいたいメルセデスの凍結条件とフェラーリの凍結条件が違うのが頭の痛いところ
FIAもチーム運営とエンジンを複数チームに供給しているフェラーリとメルセデスを怒らせてまで、レッドブルの希望通りに凍結を強行出来るはずもないし
チーム運営と複数チームにエンジン供給をしているフェラーリとメルセデスと比較すると、レッドブルの言い分は通らない通せないで、レッドブルがルノーエンジンはあるのに撤退するならもうしょうがないくらいには思うだろうな
チーム運営と複数チームにエンジン供給をしているフェラーリとメルセデスの機嫌を損ねて、フェラーリかメルセデスが撤退するとなったら、それこそ一大事で余計に問題が大きくなってしまうのは明らかだからな
チーム運営と複数チームにエンジン供給をしている重要なフェラーリとメルセデスの凍結条件が違う以上、レッドブルの希望が通るレッドブルの希望を通すことは無理があるということに尽きるだろうな
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:28 No.873930
つまり、レッドブルに未来はない。
ツノダは一年で結果を出して好条件で移籍するしかないな。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:37 No.873931
※84
未来はあるんだよその為に明確にルノーエンジンを使用といういわば保障がされているわけで
それを捨ててまで、レッドブルが撤退するならもうしょうがないだろ
もし他チームがレッドブルの為にわざわざ賛成するにしても
フェラーリとメルセデスの凍結の条件がこうも違うと、折り合いをつけるのも本当に難しいだろうし
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:44 No.873932
本当に不思議なのは、こんなことをしていてレッドブルに良いこと何てあるのだろうか
こんなに嫌がられているのに、エンジンルールの為に、それでも供給する供給しないといけないルノーには何だか同情してしまう
レッドブルは、ルノーの立場をもう少し考えて、改めて少しでもルノーと良い関係が築けるようにすることに、力を入れるべきでは
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:47 No.873933
でも本当にレッドブルとタウリが消滅したらf1終わりだよね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:52 No.873934
長文奴は暇なのか知らんが連投するなよ。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 16:59 No.873935
駆け引きも仕事のうちだし、RBのメンツが立てば済む話でしょ。
RBなんていつホンダ捨てるかなんてわからんし。
元々貴族や金持ちが手を出すもんだったし、
コンテンツとして、世界一速いマシンとドライバーを決める、
というものがあれば代わりはいるし、RB撤退しても一応はF1残るでしょう。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 17:10 No.873936
ホンダはどっちでもイイって感じみたいだね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 17:11 No.873937
どうしてもルノーが嫌で、レッドブルが絶対にルノーエンジンは拒否してレッドブルが撤退でも、残念ではあるが、フェラーリとメルセデスが撤退するよりははるかにF1の形は保てる現実があるからな
レッドブルはどうも今回に限らず、自分達のおかれている立場をわかっていないような気がする
撤退といえば、周りが慌てて自分達に賛成するというような希望的楽観的な見方が強すぎるように思う
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 17:22 No.873938
※91
>撤退といえば、周りが慌てて自分達に賛成するというような希望的楽観的な見方が強すぎるように思う
いや、やめるやめる詐欺のフェラーリと違ってレッドブルはメリット無いと判断したらあっさり撤退すると思うよ
エナジードリンクの宣伝の一環だからね
やめてもフェラーリと違ってレッドブルにデメリットは少ない
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 17:24 No.873939
エアレースもメリット無いと判断したらアッサリ辞めたもんね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 17:29 No.873940
まさかここに凍結決定すると本気で思ってた馬鹿いないよな?
今までF1の何を見てきたのかってレベル
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 17:38 No.873941
RBはそもそも他がつぎ込めないような大金つぎ込んで
2チームも所有してF1を支配してきようとしたのに
それを許しておいてストロールとかマゼピンに文句を言うとかw
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 17:53 No.873944
実際にはただいなくなるってわけにはいかない
チームの引取り先がないと辞められないよ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 17:53 No.873945
ホンダの知財を貰う筈()とか喚いちゃってたヒュンダイファンは残念だったなw
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 18:08 No.873948
別にレッドブル以外は困ってないんだから凍結する必要もないでしょ。
レッドブルの自業自得だし素直にルノー載せるか新規PUメーカー探すかすればいいだけの話。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 18:11 No.873952
むしろ何で凍結されると思ったんだろ?
レッドブルしか得しないのに
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 18:19 No.873959
性能調整ない凍結だけはやめてほしい。
遅いままだったら、その状況を固定したまま何年もF1みるなんて受け入れられない。そうなるぐらいならレッドブルのいないF1の方がまし。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 20:02 No.873997
性能調整は嫌だな
WECでうんざりしてる
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 20:08 No.874001
RBは撤退になるかもね
まあそれがF1だよ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 20:49 No.874017
別にレッドブルが撤退してもどうぞどうぞって感じ
ぶっちゃけ嫌いなんだよねこのチーム
いつもライバルに喧嘩吹っかけてて
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 20:52 No.874019
メルセデスに安定して対抗できる唯一のチームだったんだけどな
メルセデスが15連覇くらいしておわりかな
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 20:56 No.874021
全然対抗できたというレベルじゃないがな
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 20:59 No.874022
対抗してたのはフェラーリだよね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 21:00 No.874023
概ね決まっていて細かい条件で政治的な駆け引きをしてるだけ
どこもより有利な条件引き出す為に行動するから決まるのはギリギリになってからっていういつものパターン
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 21:02 No.874025
タッペンもガスリーも行き先あるだろうし撤退しても別にまぁって感じ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 21:08 No.874027
延期になった時点で凍結案は白紙確定だな
ちなみに過去にレッドブルが提案した案が全会一致で決まった事は一度も無い
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 21:13 No.874028
とりあえず将来ビジョンが見えないことには賛成も反対もしにくいだろ。
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 21:29 No.874031
決まるみたいよ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 21:31 No.874032
※106
フェラーリのはインチキだったから対抗出来てたとは言えないよね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 21:57 No.874037
レッドブル撤退確定か
めでたいニュースだ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 22:25 No.874043
フェラーリはお話にならないくらいダサい
インチキバレて次の年のインチキ無しだと激遅だったからね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 22:25 No.874044
妄想で語ってるやつがもう哀れで哀れで
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 22:28 No.874045
ルノーもホンダもレッドブルのワガママに付き合わされてポカーンだよね
ホンダとしてもルノーとしてもどっちでもイイって感じだろうね
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 22:28 No.874046
フェラーリのインチキは妄想じゃないぞ
-
名前: 投稿日:2021/01/27(水) 23:03 No.874054
結局ホンダなんか選んだのが間違ってたってことだよな
-
名前: 投稿日:2021/01/28(木) 00:13 No.874071
ああ、そうか。ルノー使えば良いだけじゃんか。しょうもない。
-
名前: 投稿日:2021/01/28(木) 02:16 No.874094
反ホンダなのか反日本なのか海外至上主義なのか知らんが香ばしい奴が連投してる?
-
名前: 投稿日:2021/01/28(木) 02:54 No.874101
レッドブル嫌いな奴多いな。ちょっとそこがわからんわ。
少なくとも多大な投資をF1界にしてきたと思うのだが。
F1が若者の興味を引き付けてるなら撤退なんて言葉すら出てこなかっただろうし。
ルノーPUでは勝てない。それを数年受け入れろとか…何言ってるんだか。
-
名前: 投稿日:2021/01/28(木) 03:04 No.874102
今更「レッドブルなんか嫌いだわ」ってなんなんだ?めんどくさい女かよ
そんなに感情で見ちゃう人ならもっと楽しめるスポーツなんていっぱいあるのに…
F1特有の泥沼は楽しんだ者勝ちだぞ
-
名前: 投稿日:2021/01/28(木) 05:29 No.874107
レッドブル関係者「先週の金曜日にあった善意は月曜日に突然消えてしまった」
レッドブルの四面楚歌ぶりはまさに泥沼って感じで最高に面白いよな
-
名前: 投稿日:2021/01/28(木) 13:58 No.874292
※121
>多い
違うよ
連呼してるだけだよ
-
名前: 投稿日:2021/01/28(木) 18:16 No.874387
※122
またF1から日本が消えること期待して工作してるとしか思えないよな、あの長文
-
名前: 投稿日:2021/01/29(金) 00:22 No.874487
ルノーじゃ勝てないって…
過去カスタマーで優勝したチームはあるぞ
ベネトンフォードもマクラーレンフォードもワークスじゃないけどいい結果を出してる
ルノーじゃ勝てないから嫌って言うならメルセデスPU載せるしかないわけだが
前倒しを「お願い」してるのに3メーカーが責められるのはおかしいよ
まぁ凍結して使えたとしても2025年からPUなしの最強シャシーで優勝できればいいけどな
どうせまたメルセデスPUくれなきゃ撤退するとか言うんだろ
撤退カードが使えるのは長い歴史を支えてきたフェラーリやルノー、圧倒的な影響力をもったメルセデスだけだよ