-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 06:13 No.872554
学ぶべき先輩がいないのもキツイ
両方ルーキーだから正解も見えないしな
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 06:18 No.872555
ライコネンと組ませるのがベストだと思うけどなぁ。
本気で育成したかったなら・・・。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 06:31 No.872556
※54
プロレスは正悪のブックあるけど、ここはナチュラルに正義と悪になりそう
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 06:47 No.872558
親が金も力もあるとここまで傲慢な人間が出来上がる分かりやすい例だな
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:11 No.872559
今は金引っ張れるのを入れたいだろうな
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:14 No.872560
混品は、直ぐにペナポ貯まってライセンス剥奪になる。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:16 No.872561
クルマは去年のフェラーリだろうし
これまでと違ってパーツの使い方を知ってるエンジニアもセットだから
去年のデータ使って先輩いないのを補うんじゃないの
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:28 No.872563
別に間違ったことは言っちゃいないな。
若いんだし、これくらいの覇気があったほうがいい。
ただ結果が伴わなければ今までの事もあるし、いろいろ叩かれるだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:32 No.872564
とりあえず新車のカラーが気になる所
ウラルカリ一色になってたらもうおしまい
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:32 No.872565
※2
それな
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:34 No.872566
ミックって予選速くないドライバーだけど将来フェラーリ乗りたかったらチームメイトが誰であれ倒さないと行けないのが辛いね
人が出来てるからプレッシャー感じずに頑張って欲しい
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:43 No.872568
下位カテの実績考えるとミックもマゼピンも1年目はあんまりだから
正直ドングリの背比べにしかならんというのがね
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 07:48 No.872569
ミックとしては今年デビューが出来ることが重要なのだと思う
F3F2同様に結果は二年目からだろう
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 08:04 No.872572
「ニキータ、僕は君のお金で将来のフェラーリドライバーへの練習ができることに感謝しているよ。ありがとう」
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 08:14 No.872574
※14
ミックがそれくらいの事言って欲しいと思っちゃう自分がいるw
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 08:15 No.872575
ミック「大丈夫 彼の敵は僕だけじゃない」
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 08:28 No.872576
同士討ちしそう
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 08:35 No.872577
ジョヴィナッツィをハースに回してミックをロメオで良かったなのにな
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 08:44 No.872579
金持ちバカ息子の典型でオモロイww 楽しみです!
そう考えると「ストロール」速さもあるし、ええ奴や!!
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 09:01 No.872584
マゼピンのキャラが濃過ぎで、ミックが薄過ぎ。
印象度では既に負けてる。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 09:13 No.872588
マゼピンのPUはミックよりこっそりスペックが低いものにされるでしょう。
そしてマゼピンがピットに入るとタイヤ交換でミスを連発するね。
去年どこかで見たようなきがする。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 09:13 No.872589
そもそもハースで新人ドライバーのまともな比較ができるとは思えん
それでもマゼピンを倒さないといけないミックは本当災難だな
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 09:37 No.872595
マゼピン、アロンソ、ハミルトンとヒールが増えて面白い
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 09:59 No.872597
来年のF1ドキュメンタリー楽しみだな
2年前はストロール親子が悪役だったけど
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 10:09 No.872599
※2
ミック自身もライコネンがチームメイトなのが良かったって愚痴ってたし、多分にフェラーリとハースの意向なんだろうね。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 10:16 No.872600
フェラーリはミックに旧マシンでのプライベートテストとかやらないんだよね。
角田はやってもらえるのに。ミックといえどお金のかかることはさせて貰えないのか…
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 10:22 No.872601
???「ウチのダブルエースです」
3年後ミックを倒すため一緒にフェラーリ移籍してたりするマゼピン
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 10:26 No.872602
※20
ガチャピンとムックだって似たようなもんだし、宿命じゃねえかな
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 10:28 No.872604
普通にマゼピンのほうが速い。
と思ったらタイヤを使い切ってズルズル後退。
後ろから迫るミックを鬼ブロックするマゼ。
たまらずマゼをピットインさせるチーム。
こんな展開やろなあ。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 10:31 No.872605
※23
F1ドライバーの3大問題児ってところか
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 10:42 No.872607
チームメイトがタッペンよりマシ。
出来損ないの専用車でクルクルしなくて済む。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 10:52 No.872608
これってプレレスみたいなもんで、マゼピンをヒール役にして
ミックを善玉として立てるフェラーリの演出でしょ
マゼピンは、謎戦略連発で負けるの確定してる
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 11:03 No.872609
黙ってるだけで株が上がってくんだし、速さで負けなきゃいいだけ
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 11:03 No.872610
倒す(物理)
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 11:12 No.872611
マゼピンは、女性にセクハラやるような軟弱なやつだから、
ギュンター組長に、スパルタ方式で極道の厳しさを教えてもらうといいよ
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 11:21 No.872613
※32
プロレス
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 11:27 No.872616
でも予選はマゼピンの方が圧倒的に速そうだよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 11:57 No.872625
どっちがエアインテークを蛍光イエローにするのかな?
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 12:11 No.872628
ミック・シューマッハを倒す(物理的に)
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 12:17 No.872630
ミックはそれほど速くないから1年目からいい相手にぶつけるとまずいしなぁ
ライコネンと走るのが理想だったか
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 12:27 No.872634
※34
ぶつける(物理)
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 12:30 No.872636
※37
F2で何を見ていたらこういう見解にたどり着くのだろう?
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 12:37 No.872639
確かにミックの予選は課題だろうね
逆に何見てたんだ()
大概ロケットスタートでひっくり返してた気がする
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 13:19 No.872657
ミックにはトッドの息子がついてるから何とかなるやろ…たぶん
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 13:49 No.872669
マゼピンさんは、実はいい人で、わざと・・・
ってわけねーなww
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 14:00 No.872674
F2の予選でもマゼピンの方がミックより常に上位だったからなあ
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 14:12 No.872679
でもマゼピンくらいには勝っといてもわらないと
もしフェラーリに行ったら戦う相手はルクレールだぞ
悪いけど勝てるイメージ一切わかないわ
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 14:38 No.872695
アロンソ2号って誰だったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 16:45 No.872770
アロンソにボロクソ言われるマゼピン見て見たくもない
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 17:55 No.872777
※40
それはミック自身もライコネンが良かったって言ってるし、おそらく世界中のファンも同じに思ってると思う、いったいどこのどいつがマゼピンと組ませようなんて思ったのか、そいつの顔を見てみたい。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 17:56 No.872778
マゼピン叩きとトランプ叩きの異常さ...
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 18:02 No.872781
>>51
全然別物だろ
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 19:17 No.872800
※48
タッペンじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 19:57 No.872807
看板で対戦相手の頭を殴りに行くとか、WWEかな?
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 22:40 No.872895
※23
コラコラ、ヒールなりにも実績を重ねた殿上人の二人とインチキしないと勝てないチンピラを一緒にしちゃいかんよ。
-
名前: 投稿日:2021/01/23(土) 23:54 No.872919
育ちの悪いストロールの亜種だからね。
ストロールのアンチいなくなるわ
-
名前: 投稿日:2021/01/24(日) 00:28 No.872927
マゼピンより速く走って周回遅れにはしないか遅く走れば問題ない
要は特攻されなきゃいいってだけ
-
名前: 投稿日:2021/01/24(日) 02:31 No.872949
※1
※2
それはトロロッソのドライバーチョイスにも感じた。
実績の乏しい若手二人を競わせても、ドライバーは何から学べばいいのか?
チームは相対的な優劣を判断できるが、絶対的な能力をどう判断するのか?
トロロッソからレッドブルに引き上げられたドライバーって
ベッテルとマックス以外は、ほぼレッドブルの欠員補充という感じだったし。
結果、リカルドは成功したけど、それ以外はミスマッチだった。
ブエミとかレッドブルに乗ってたらどうだったんだろうね?
ベテランや中堅と組ませていれば、ドライバーも学ぶものが多いだろうし
チームにとってもジュニアドライバーのベンチマークとなったろうに。
その意味では角田は良いチームメイトを得たといえるね。
-
名前: 投稿日:2021/01/24(日) 15:20 No.873071
アレジとミハエルじゃチームに対する貢献度が段違いだろ…
-
名前: 投稿日:2021/01/24(日) 15:39 No.873073
言ったらあれだけどライコネンから学べると言ってもライコネンはチームメイトとの関係性や若手援助とかそう言うのにあまり協力的じゃないから同じライバル土俵であるマゼピンを倒すことが一番重要
-
名前: 投稿日:2021/01/26(火) 07:51 No.873534
ソ連製アロンソ