-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 18:07 No.871582
どうであれ各チームが欲しいと思える才能であることを示して欲しいね
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 18:13 No.871584
アルグエルスアリとベルニュの時はレッドブル育成が飽和状態だったってのもある
角田は育成メンバーが枯渇してる時に成績さえ残せば上がれるタイミングでしっかり成績残してF1シート掴めたのが大きい
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 18:22 No.871587
鴨や、鱈や、レバーの話はもうええですやん
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 18:27 No.871588
特にベルヌュは、当時もそこそこちゃんと結果も出していたし
今レッドブルが一番後悔していそう
角田には、ガスリーをあまり強く意識せずに、ガスリーの直ぐ後ろでおえるくらいの少し余裕を持って、一年目を過ごして欲しいものだ
今年のトロロッソのマシンと同じ位置づけならば、メルセデスチームとレッドブルチームのレース展開次第では、表彰台のチャンスも、一~二回くらいはありそうだしな
来年ホンダの撤退と同じで、角田も一年で終わるようなリザルト展開だけは避けて欲しい
あとは、マゼピンに注意か
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 18:46 No.871591
長文改行ゲェジ~
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 18:47 No.871593
とにかく無事にいって欲しいな
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 18:49 No.871594
ここ最近のレッドブルの状況見てると角田がもしレッドブルに昇格出来たとしてもそのレッドブルが頼り無さすぎて微妙な感じ
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 18:57 No.871596
個人的には角田には確実に力示してもらってサインツコース的な道を歩んでもらいたい
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:01 No.871598
角田とアルボンじゃアルボン選ぶだろ、速さも実績も資金力も現時点では上なんだからさ。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:02 No.871600
サインツはトロロッソでクビアト、ガスリー、アルボンより結果出してたけど上が詰まってたからなあ。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:05 No.871601
タウリが本当に脱ジュニアチーム化できるならどっちでも良いんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:06 No.871602
過大な期待はしないから着実にやればいいよ
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:06 No.871603
才能あるかも、程度じゃなくてチャンプになれなきゃ意味ないからなぁ
ボッタスなんかキミも認めるほど本来めっちゃ才能あるレベルだし実際何勝もしてるけど、それでもハミルトンのポチってバカにされまくってるし
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:11 No.871604
ここ角田スレなのにボッタスの話して申し訳ないが
※13
ボッタスはいつ見ててもわりと人との交流浅いし本人もそういうの拒否るタイプだからそれが原因で人から吸収できなくて成長が浅かったんだと思った
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:14 No.871606
※14
ん? ここはスレじゃなくて、ブログ記事のコメント欄ですよ
お気になさらずに
スレに書きたいなら元スレへどうぞ
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:47 No.871612
ガスリーは、まぁ突発的にフェルスタッペンが移籍なんかで抜けた場合の保険だわな
好き嫌いで放出する訳にもいかんけど、フェルスタッペンと競わせたり並べて使う訳にもいかんのでタウリに退避させてる。
角田君が活躍すればその構図にも何かしら変化がある。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:48 No.871613
最初の3戦位終えた辺りで角田がペレスより上の結果出していれば
チェンジとか有ったりしてね・・・・・・。
正直言えばフェルスタッペンの後ろをガスリーと角田が追いかけていれば
面白いんだが。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 19:54 No.871615
※17
さすがにそこまでペレスが遅いことはないかと思う
角田やトロロッソに、期待したい気持ちはそれはよくわかる
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:04 No.871617
今年のルーキー№1て評価されれば十分よ
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:05 No.871619
アルボンはなんか伸びしろなく上限が見えちゃったから
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:09 No.871622
レッドブルのような先のないオワコンチームで我慢せずメルセデスとか目指してくれよ
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:14 No.871625
※19
可夢偉「せやな」
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:15 No.871627
今夜の夕食は鱈レバーよ。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:21 No.871628
角田信朗かと思ったわ
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:37 No.871630
よっぽどの成績残さないと一年で昇格はないやろ
それやった結果ガスリーアルボンはボロボロになったんだし
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:37 No.871631
いきなり癖が強いレッドブルに行ってアルボンのような評価をされるくらいなら
タウリで好成績を上げたほうが今後別チームに行く場合でも実りあると思うわ
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:50 No.871636
※18
俺はペレスが遅いと言うより、RBのマシンに
ガスリーやアルボンみたいに苦戦してシーズン前半を
ポイント圏内辺りしか結果を出せなくて苦戦すると思ってる。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 20:54 No.871638
アルグエルスアリはレースから引退してしまったしなあ
ベルニュはフォーミュラEで頑張ってるね
二人ともよくF1のときはQ1落ちしてたなあ
赤牛は決勝の結果より、予選の成績重視な気がする
タッペンとサインツは例外だけど
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 21:06 No.871643
アルグエルスアリまだ若いんだよな、懐かしいぐらいなのに
引退してもうたが
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 21:08 No.871644
レッドブルのマシンは不可解な予測不能な挙動が起こるのでまともな感性のF1ドライバーは踏めないってだけだぞ。ちょっとおかしいタッペンが速く乗れるのはそのせい。
挙動が安定すると思われる今年のマシンならドライバーの本来の技量が出せるからペレスの方が速く走れるようになると思う。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 21:15 No.871646
実際可夢偉の2009〜2011の戦いはそれに相応しかったろ
いざ勝負できるマシンのc31に乗ったらファイターではあったけど優勝できるほどは速くなかったってだけで
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 21:16 No.871647
※31は>>22
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 21:19 No.871648
さすがに今年からはRBも挙動安定してくるでしょ。
そもそもトップチームに上がれるチャンスがあるなら上がった方がいいに決まってる。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 21:46 No.871652
今年はリアのダウンフォース減らされてるから
急変の度合いが減ってRBはある意味ドライブしやすいかも
ただニューウェイのことだ
取り返そうとして更に過激になってる恐れもある
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 21:53 No.871653
角田って、つのだ、かくた、すみだ、かどたってすごく読み方が多いよね。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 22:54 No.871678
最近タッペンが2022年にメルセデスに行くシナリオが出てきたね。
1、ハミルトンが年俸額と1年契約を拒否してシートを喪失した場合。
2、ハミルトンが1年契約で合意した場合。
2022年にラッセルとタッペンのコンビが誕生する。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 23:27 No.871689
※36
スーパースターのラッセルがいるのにトラブルメーカーのKYのタッペンはいらんだろ。
堅実にポイントを稼げるセカンドが必要、タッペンはそのタイプじゃない。
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 23:33 No.871692
メルセデスはラッセルが安定なところだろう
いきなりボッタスに勝るポテンシャル発揮するんだしわざわざ高い金だし続けてまでハミルトンにするメリットも少ない
-
名前: 投稿日:2021/01/19(火) 23:44 No.871694
ハミルトンが契約で要求している内容
・複数年契約
・要求年俸とチームが得る賞金の10%を要求
・チームメイトを選ぶ権利を要求
・メルセデスの重要役職を要求
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 00:40 No.871703
トロロッソからレッドブルへ昇格したドライバーの昇格理由
ベッテル→前任者引退
リカルド→前任者引退
クビアト→前任者電撃移籍
フェルスタッペン→前任者不振のためシーズン途中で昇格
ガスリー→前任者電撃移籍
アルボン→前任者不振のためシーズン途中で昇格
この中でリカルド以外はトロロッソで2シーズン過ごすことなく昇格
リカルド以外で2シーズン過ごしたドライバーはもれなく昇格できず
そのリカルドもウェバー引退で席が空いたので上がれた
ペレスが引退したり来年も残りそうな雰囲気のなか急に移籍するとは思えないので、
角田は今シーズンから速さを見せてペレスを途中交代に追いやる勢いで頑張るしかない
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 02:54 No.871717
ガスリーはフランス人らしい王様気質なんでナンバー2じゃ活きないってことだよ
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 05:55 No.871727
根拠の無い盲目は怖いなぁ
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 07:12 No.871736
日本語読めないのかな…いきなりRBからデビューする可能性があったなんてどこにも書いてないが…
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 07:20 No.871738
またタイトルに文句つけるバカか
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 08:45 No.871759
ペレスは1年だろうし来年角田がレッドブルの可能性は高い
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 08:55 No.871765
捏造タイトル、詐欺師かよ
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 08:59 No.871766
どっかのファンがブログに書くような内容の元記事だね。
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 11:44 No.871808
ドラテクも必要だが、セッティング能力の方がもっと必要。
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 12:14 No.871822
未だに「VER」と見るとベルニュだと思ってしまう私。
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 12:42 No.871849
※40
最初のベッテル昇格も、当時ルノーのアロンソとの交渉が決裂した結果みたいだけどね
それが纏まってればもう1年か2年トロにいたのかも
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 15:20 No.871900
日本人ですらあり得ないと思うぞ、それこそ3位争いはしないと
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 16:17 No.871917
※40
改めて、結構厳しいな、と思ったわ。
-
名前: 投稿日:2021/01/20(水) 16:45 No.871928
ペレスが来年も残るか、今年すら始まってないのに。
ご苦労さん